goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2025年03月31日

2025-03-31 07:52:55 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/03/31(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩泉ホールディングスが町に寄付金贈る 地域ブランド強化のため一次産業を支援 岩手県岩泉町
https://www.fnn.jp/articles/-/850301


●マタギの16代目 教師、配達員経て祖父の山刀で修業 いよいよ帰郷
https://digital.asahi.com/articles/AST3Q51HWT3QUJUB018M.html


●旧庁舎前の献花台、老朽化を理由に27日解体 遺族ら伝承碑を建立へ
https://digital.asahi.com/articles/AST3T42WHT3TUJUB00KM.html


●震災で知った音楽の力 トランペッターUターン 初演奏は遺族の店
https://digital.asahi.com/articles/AST3T4RQ5T3TUJUB00DM.html


●佐渡裕、大槌のお寺で演奏会 スーパーキッズオーケストラ率い
https://digital.asahi.com/articles/AST3Y4CD9T3YUJUB002M.html


●被災地に13年、神輿担ぎ「みんなでつくる教育」実感 文科官僚に
https://digital.asahi.com/articles/AST3Y049NT3YUJUB002M.html


●拡大する災害、避難所対応、新たな課題 大船渡、延焼で増設や移動 スペース確保に苦心
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16180112.html


●大船渡山林火災 ボランティアが焼け跡の片付け
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250330/6040025154.html


●大船渡山林火災 臨時休業の旅館が避難者に大浴場を開放
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250329/6040025149.html


●大船渡の漁港で船外機の盗難相次ぐ 火災で自宅全焼の被災者も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250328/6040025132.html


●岩手大船渡の山林火災 「消せなかった」火の勢いはどう広がったのか
https://digital.asahi.com/articles/AST3T43QNT3TUJUB001M.html


【みちのく潮風トレイル】10月5日に陸前高田市でウォークイベント開催
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv49fc9d53c46f44d095b68ab674bcd763


●大船渡の山林火災 雑魚寝からテントになったが…避難所で見えたもの
https://digital.asahi.com/articles/AST3T45ZVT3TUTFL00NM.html


●震災で被災の学生の寮など入る「しぇあハート村」閉村式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250329/6040025150.html


●いわて幸福白書2025
https://www.pref.iwate.jp/kensei/seisaku/suishin/1018014/1081913.html




■宮城県
●アジア・欧米などに住む海外旅行経験者 東北の認知度 4割弱
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250330/6000030698.html


●どうなる再エネの「出力制御」 女川2号機の営業運転再開の今年は?
https://digital.asahi.com/articles/AST3X3RP7T3XUNHB002M.html


●鷲田清一さんが被災地で考え続けたこと 「思いを言葉にする難しさ」
https://digital.asahi.com/articles/AST3W2J8XT3WUNHB00YM.html


●災害時、電話1本で水、融通します 県境越えて宮城と福島で協定締結
https://digital.asahi.com/articles/AST3W4D4ZT3WUNHB00BM.html




■福島県
●収容人数は1万人程度・ビルディング棟の構想も J2・いわきFCの新スタジアム
 候補地は小名浜 スポーツでの地域創生のモデルケース目指す
https://www.fnn.jp/articles/-/850043


●2024年度最後の処理水放出完了<福島第一原発>
https://www.fnn.jp/articles/-/850434
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250330/6050029249.html


●三春町「滝桜」開花前にライトアップの試験点灯
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250329/6050029246.html


●大熊町の演劇を東京で上演 子どもたちが未来への希望伝える
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250329/6050029245.html


●津波災害警戒区域に浜通りの10市町の沿岸部を指定
https://digital.asahi.com/articles/AST3X3TB6T3XUGTB00BM.html


●14年前のままのカレンダー、避難の形跡 解体の日待つ役場の旧庁舎
https://digital.asahi.com/articles/AST3W1T6RT3WUGTB00KM.html




■熊本県
●玉名市は閉校した月瀬小学校に半導体関連企業が進出すると発表
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250330-00000007


●益城町に新しい交通の拠点『木山交通広場』が完成
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250330-00000005
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250330/5000024906.html


●阿蘇市で花見を楽しむ『お座敷商店街』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250330-00000004


●熊本城でサクラ見ごろ 天草市の『十三仏公園』でも花見客でにぎわう
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250330-00000003


●野焼き後の阿蘇の草原に『キスミレ』の花
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250328-00000012


●益城町地域共生センターが完成 熊本地震で被災した町の施設は全て復旧が完了
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250328-00000010


●JR肥薩線の復旧へ「3駅廃止」 JR九州 古宮社長「最終合意に向けて議論したい」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250328-00000001


●熊本地震からの復興支援に取り組んできた葉山悠介さんのダンス劇『孤独も深みになるたびに』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250327-00000013


●豪雨後の復旧復興支えた地域おこし法人解散へ 球磨村
https://digital.asahi.com/articles/AST3X536JT3XTLVB005M.html




■その他
●トンガでM7の大地震、日本への津波の影響なし
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250331-OYT1T50000/




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●吉岡里帆さんと千葉雄大さんが、UR都市機構の企業CMに初登場!
新企業TV-CM 2025年3月29日(土)から全国で放映開始
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/j2ic97000000glga-att/ur2025_press_0328_kigyouTVCM.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=Qw0xNeM27W4&feature=youtu.be
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/publicitywork/kigyoTV-CM.html


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●持続可能な協働・共創のまちづくり 鹿沼市とUR都市機構が包括連携協定を締結
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/j2ic97000000gst7-att/20250327_ibaragi.pdf


●平塚高村団地北街区(神奈川県平塚市) 土地譲受事業者募集について
https://www.ur-net.go.jp/east/press/j2ic97000000gt4j-att/250327_hiratukatakamura.pdf


●京都女子大学と独立行政法人都市再生機構が包括連携協定を締結
https://www.ur-net.go.jp/west/press/j2ic97000000gs3n-att/20250326_kyotowomens_university.pdf


●3/31~4/6「まちのたね」で清須市のPRイベントを実施します
https://www.ur-net.go.jp/news/20250328_cyubu_machinotane.html


●小石団地整備敷地土地譲受事業者の募集について
https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/press/2024.html


●新制度【フラット35】中古プラスがはじまります~令和7年度予算における制度拡充~
https://www.jhf.go.jp/files/400373068.pdf


●「海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)の役割、在り方、経営改善策等に関する有識者委員会」の最終報告を踏まえた経営改善策の進捗状況について
https://www.join-future.co.jp/news/index.php?c=topics_view&id=20250328-1


●パネルディスカッション「地域を元気にするこれからの公民連携」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/022500075/031700003/


●横浜市のシェアサイクルが市内全域をカバー、大手2事業者が相互乗り入れ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/033003760/


●Park-PFI導入の多摩中央公園が4月5日に全面開園、多摩市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032803759/


●公園とオープンスペース創出が条件、西宮駅近くの市有地を売却
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032603758/


●PPP/PFI地域プラットフォーム
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433786/031700060/


●新京成電鉄、78年の歴史に幕 4月から「京成松戸線」に
https://digital.asahi.com/articles/AST3Y52S6T3YUDCB00MM.html


●USJ、ワーホリ海外人材を長期採用 在留資格切り替え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF254M70V20C25A2000000/


●日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA255OH0V20C25A3000000/


●「知っているだけの知識人」はもういらない! なぜ東大も京大も変わったのか? 大学「大衆化」の現実と再定義される「優秀さ」とは
https://toyokeizai.net/articles/-/866443


【令和7年3月24日】 ジェンダー主流化に関する若手・中堅女性職員による懇談会(最終回)に中野大臣が出席
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010140.html


●都市鉄道整備の開発利益の還元策等に関する検討会(第3回)の開催について
~鉄道事業者等へのヒアリングを実施します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000134.html


●「循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミーポート)の あり方について」がとりまとめられました
~サーキュラーエコノミーへの移行を促進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000308.html


●「ユニクロの実力」に米国人がようやく気づいた…海外メディアが報じた「ユニクロが北米で快進撃を続ける理由」
https://president.jp/articles/-/93623


●マンション修繕談合、清水建設子会社に立ち入り コンサル業者も調査
https://digital.asahi.com/articles/AST3Z43F7T3ZUTIL008M.html


●「70歳まで働きたい」 シニアは貴重な戦力、大和ハウスは定年延長
https://digital.asahi.com/articles/AST3X341CT3XULFA01YM.html


●商店街が江戸時代にタイムスリップ 川越・一番街で「江戸の日」
https://digital.asahi.com/articles/AST3Y3VW6T3YUTNB001M.html


●桜の名所、隅田公園がリニューアルオープン 隅田川の桜並木も見頃に
https://digital.asahi.com/articles/AST3Z2V1KT3ZOXIE010M.html


●「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生活保護受給者...
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/544137.php


●保安基準に適合したペダル付き電動バイクを購入・使用しましょう!
~インターネット等において販売されている車両に気を付けましょう~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000521.html


●直轄駐車場維持管理・運営事業(Ⅱ期)の実施方針公表について
~PFI 法に基づく公共施設等運営事業として実施します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001911.html


●生態系ネットワーク形成の取組を支援します!
~令和7年度版生態系ネットワーク財政支援制度集の公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000259.html


●ダウンサイジング、効率的な耐震化、 業務の効率化・省人化に関する技術実証に取り組みます
~上下水道革新的技術を新たに採択~


●上下水道DX 技術カタログを公開します
~上下水道施設のメンテナンスの高度化・効率化に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000642.html


●テレワーカーの割合は下げ止まり傾向
~令和6年度のテレワーク人口実態調査結果を公表します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000165.html


●「標準駐車場条例」を改正
~社会の変化に対応した駐車施設の附置義務制度の見直しを推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000119.html


●ウガンダ向け無償資金協力贈与契約の締結:国内南北を結ぶ橋梁建設を通じて、ウガンダ国内の交通機能強化及び東部アフリカの物流円滑化に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250327_12.html


●フィジー共和国向け無償資金協力贈与契約の締結:太平洋島嶼地域 の気象分野における中核拠点としての施設・機材の整備を支援
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250327_14.html


●ブラジル統合地域開発省と防災分野における協力覚書を締結-防災分野における両国間の協力の更なる発展を目指して-
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250327_13.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー連邦共和国中部で発生した地震に対する調査チームの派遣について
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250330_21.html


●緬とタイで地震の被害広がる 緬で死者1600人超、タイは17人
https://www.nna.jp/news/2777122


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ミャンマー地震で軍評議会が非常事態宣言、国際的な人道支援を要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72393.php


●ミャンマー中部でM7.7の地震
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72377.php


●ミャンマー人材、海外派遣をさらに厳格化 ラオスは月10人まで
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72371.php


●「国軍記念日」軍事パレード ロシアとベラルーシの閣僚も出席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72369.php


●ヤンゴンの労働局で爆発 地下ゲリラ組織が犯行声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72367.php


●軍評議会トップ、総選挙実施と民政移管を強調
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72365.php


●観光地インレー湖が干ばつの危機
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72363.php


●少数民族武装組織アラカン軍、ラカイン州で徴兵制導入か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72361.php


●ネピドーで和平協議中も各地で戦闘激化、市民55人以上死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72359.php


●市民防衛隊がミャンマー軍施設を攻撃 兵士20人以上死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72357.php


●ヤンゴン 1日16時間の停電、電力事情が再び悪化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/27-72333.php


●ミャンマー 軍の政治関与、排除は困難か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/27-72331.php


●ミャンマー総選挙 4週間かけ実施、軍評議会トップ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/27-72329.php


●少数民族武装組織と軍評議会の和平交渉、決裂
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/27-72327.php


●ミャンマー中銀、3週間で外貨200億円超売却
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/27-72325.php


●ヤンゴンで廃棄物発電事業が始動
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/27-72323.php


●ミャンマー国境問題で協議、国連特使とインド外相
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/27-72321.php


●ミャンマー軍が空爆、避難民4人死亡 ラカイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/27-72319.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●ミャンマー中部で発生した地震に対する 岩屋外務大臣のお見舞いメッセージ
https://www.mm.emb-japan.go.jp/files/100822267.pdf


●ミャンマー地震は過去100年で最大、各国が救助隊や支援物資 民主派は停戦発表
https://www.sankei.com/article/20250330-ZMWJXZO7ZNM6BLAVL2OJKRBZZ4/
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16182954.html


●ミャンマー大地震 軍“約1700人死亡” 日本人1人と連絡とれず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250329/k10014764841000.html


●「がれきの下に…でも助けられない」 ミャンマー地震、重機なく
https://mainichi.jp/articles/20250330/k00/00m/030/267000c


●邦人1人と連絡取れず 死者1700人、国軍「さらに増加」―資機材不足で救助難航・ミャンマー地震
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025033000207
https://www.afpbb.com/articles/-/3570311


●11階建てマンション倒壊、数百人不明か 現場で見たミャンマー地震
https://digital.asahi.com/articles/AST3Z42MXT3ZUHBI00PM.html


●不慣れな地震、避難所も非常食もなく ミャンマー、路上で過ごす人々
https://digital.asahi.com/articles/AST3Z0VYVT3ZUHBI001M.html


●内戦下を襲った地震、民主派は一時停戦を宣言 国軍側の対応は不透明
https://digital.asahi.com/articles/AST3Z3DF3T3ZUHBI00QM.html
https://www.afpbb.com/articles/-/3570327


●ミャンマーの断層破壊200キロ超 200年地震なかった「空白域」
https://digital.asahi.com/articles/AST3Y4CY7T3YULBH004M.html


●倒壊した病院に響く悲鳴と怒号 被災した首都ネピドーの混乱と不安
https://digital.asahi.com/articles/AST3Y3GSYT3YUHBI01PM.html


●ミャンマー地震、各国が支援表明 中印は現地に到着 被害全容は不明
https://digital.asahi.com/articles/AST3Y21WQT3YUHBI00WM.html


●倒壊アパートから女性救出 ミャンマー地震発生から30時間後
https://www.afpbb.com/articles/-/3570345
https://www.afpbb.com/articles/-/3570339


●ミャンマー地震、死者1644人に 犠牲者大幅増の可能性
https://www.afpbb.com/articles/-/3570320
https://www.myanmar-news.asia/news_eOTkdmJcB8_480.html


●ミャンマー軍事政権、12月と1月の選挙のスケジュールを発表
https://www.myanmar-news.asia/news_eOQt9UYiNu_369.html


●ミャンマー地震の死者1600人超に、タイでも...「死者1万人超」推定、トランプ米大統領も支援表明
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/544192.php




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●AI・IoT技術持つベトナム企業7社が登壇、「Inno Vietnam-Japan Meetup Vol.10」
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/3de0ca7d5cfe4cbb.html


●ベトナム人の日本文化に関する実態調査、最も関心ある文化は日本食
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250328135027.html


●ブラジルがベトナムを「市場経済国」と認定、両国首脳会談で
https://www.viet-jo.com/news/politics/250328194110.html


●FPT、ダナンに半導体チップ・先端技術R&Dセンター開設
https://www.viet-jo.com/news/economy/250328175246.html


●ベカメックスIDCとセムコープ、VSIP工業団地4か所を新規開発へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250328141951.html


●台湾エイスース、ハノイにベトナム初の公式直営店オープン
https://www.viet-jo.com/news/economy/250328171416.html


●フェイガー、タインホア省当局と水田プロジェクト推進で覚書
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250328181422.html


●世界で最も治安がいい国ランキング、ベトナムは55位 日本9位
https://www.viet-jo.com/news/social/250327105107.html


●ミャンマーでM7.7の地震、ハノイとホーチミンでも揺れ
https://www.viet-jo.com/news/social/250328165658.html


●25年の世界で最も素晴らしい場所、メトロ1号線がランクイン
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250328125708.html


●ビングループ、ロンアン省で新都市区を着工 投資額1650億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/250327203740.html


●ホーチミン:オフィス賃貸料、直近5年で最高 需要回復で
https://www.viet-jo.com/news/economy/250327185514.html


●日本政府、ジェンダー視点の学びの環境改善事業に2.5億円供与
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250327181908.html


●明治、ベトナムで「北海道アイスバニラ」発売へ 輸出専用に開発
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250327182322.html


●チェコ自動車大手に投資拡大要請、首相
https://www.nna.jp/news/2776956




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●25年初頭の携帯電話利用、24年比2.4%減
https://www.nna.jp/news/2776915




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●2024年4月以降出生の子を持つ親に最大6週間の育児共有休暇、政府が新制度導入
https://www.asiax.biz/news/66110/


●シンガポール陸路出入国QRコード利用者、導入1年で30%の効率化実現
https://www.asiax.biz/news/66107/


●入国審査官に、30Sドルを渡そうとした中国人男性に禁錮3週間の判決
https://www.asiax.biz/news/66106/


●機内で財布窃盗、空港で不正使用──インドネシア国籍の男、詐欺と窃盗容疑で起訴へ
https://www.asiax.biz/news/66101/


●シンガポールの2月製造業生産、1.3%減──バイオ医薬と電子部門の不振響く
https://www.asiax.biz/news/66102/




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●投資家パスを4月1日に新設、最長1年間の滞在可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/22c24adc2bbb20bb.html


●高速道路の半額、ハリラヤ連休前の28、29日に実施
https://www.asiax.biz/news/66109/


●KLの観光情報をまとめたサイトとアプリを開設
https://www.asiax.biz/news/66108/


●マレーシア航空、KLIA-パリ直行便を9年ぶりに再開
https://www.asiax.biz/news/66099/


●シヤチハタ、創業100周年記念展をKLの蕎麦店で開催中
https://www.asiax.biz/news/66097/


●イケア、東マレーシアで実店舗開設を計画
https://www.asiax.biz/news/66093/




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●在タイ日本大使館で人権デューディリジェンスセミナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/6c9a9853bde9cf92.html


●バンコクで崩壊の建設中のビルは中国とタイの会社が建設
 ビル倒壊後中国建設会社のSNSでは関連情報削除か
https://www.fnn.jp/articles/-/850237


●総司令官の訪タイ報道、人権団体が非難
https://www.nna.jp/news/2776938




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●インドネシア、「エネルギー転換とグリーン経済タスクフォース」を設置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/db875957caeeff04.html


●政府系ファンド「ダナンタラ」、著名投資家やタクシン元タイ首相らを顧問に登用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/e121d3af45e57dfa.html


●軍人独裁への逆行を許すな! インドネシア国軍の権限拡大に広がる不安
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/544174.php




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●経済開発庁、2025年GDP成長率目標を6.0~8.0%維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/3210035f2522f41f.html


●AI政策の専門家組織設置へ、政府
https://www.nna.jp/news/2777126




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●旭化成、インドでファッションショー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/02a11a5a53e7aebe.html


●インドで「ビジョン・サミット」開催、ジェトロとインド電子・半導体協会がMOU締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/b8b24b7b45409941.html


●GIFTシティーの禁酒緩和策が浸透、酒類販売が増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/95df8bd85cbc102d.html


●インド日産、来年前半までに新型2種投入
https://www.nna.jp/news/2776450




■パキスタン
●2月のインフレ率は前年同月比1.5%、生鮮食品がマイナス拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/2305097f1a099657.html


■スリランカ
●日本での就業に高い関心、スリランカの政府機関や大学も後押し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/6e64c154a595705f.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●湖北省、投資誘致を目的としたイベントを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/b05b8181a4f2fed3.html


●中国初の1トン級ドローンが青島で飛行成功
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/6913f90e7611754f.html


●山東省、グリーン低炭素発展先行区の建設を加速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/0d3fe8fa61d1cc3c.html


●ジェトロ、中国で介護・健康商品の一般消費者向けプロモーションイベントを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/d3d98e6c352a6dce.html


●製品カーボンフットプリント認証実施規則の試行を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/61940876dc49c8fb.html


●上海市、「首発経済」支援策を更新
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/479e054a13bfda7c.html


●広東省恵州市、2023年度個人所得税の優遇措置の申請受け付け中
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/4d3e8b76f407f77b.html


●ジェトロ、北京国際ペット用品展覧会に出展
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/ee66074c224f3006.html


●中国発展ハイレベルフォーラム、内需拡大などによる経済成長に自信
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/eb815d93a25d50fd.html


●世界ビリオネア、中国は10年ぶり首位陥落
https://www.nna.jp/news/2776884




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●香港政府、ミャンマーに救助隊を派遣
https://www.nna.jp/news/2777149




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●夏季の国際線拡大、仁川―神戸線を新規就航
https://www.nna.jp/news/2777071




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●与党支持率巻き返し、過半数確保なるか
https://www.nna.jp/news/2777086




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●政府/国土強靱化実施中期計画の素案公表、重点推進116施策・金額は明示せず
https://www.decn.co.jp/?p=172633


●奈良県、橿原市、近鉄/医科大付属病院南まちづくり、新駅設置で基本協定
https://www.decn.co.jp/?p=172637


●神奈川県三浦市、興和グループ/三崎漁港振興で基本協定、商業や宿泊など複合開発
https://www.decn.co.jp/?p=172639


●J2いわきFC/新スタジアム建設の候補地決定、福島県いわき市小名浜に
https://www.decn.co.jp/?p=172642


●新社長/清水建設・新村達也氏、原点回帰し建設事業強化
https://www.decn.co.jp/?p=172635


●築地地区まちづくり(東京都中央区)/複数のデッキ整備を検討、区が検討状況公表
https://www.decn.co.jp/?p=172634


●高知県/建設現場にクールワークタイム導入、午前11時~午後2時は作業休止
https://www.decn.co.jp/?p=172644


●国交省/公共建築工事標準仕様書を改定、工期変更の受発注者協議促進
https://www.decn.co.jp/?p=172563


●三重県/4月から土木工事に土日完全週休2日導入、総合評価方式の一括審査運用緩和
https://www.decn.co.jp/?p=172556


●電気・情報通信設備工事13社25年春の採用計画、5社が100人超/本紙調査
https://www.decn.co.jp/?p=172631


●奈良県/平城宮跡歴史公園在り方、飲食・物販施設など誘致
https://www.decn.co.jp/?p=172557


●香川県/さぬき浜街道五色台トンネルが開通、施工は安藤ハザマJVと村上組JV
https://www.decn.co.jp/?p=172561


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●新社長・清水建設 新村達也氏
https://www.kensetsunews.com/archives/1062822


●スマートビル共創機構が設立/業種、国境超え普及促進
https://www.kensetsunews.com/archives/1062827


●5月公告、9月以降に着工/基本・実施設計は東畑/加東市の滝野小中一貫校
https://www.kensetsunews.com/archives/1063026


●打継ぎ処理マシンを開発/ダムコンクリ打設省人化/西松建設
https://www.kensetsunews.com/archives/1062942


●東品川の土地約1.1万m2/大和ハウスが取得/当面は駐車場利用
https://www.kensetsunews.com/archives/1062777


●埼玉県の庁舎再整備/日本総研が契約候補者/基本構想・計画策定支援
https://www.kensetsunews.com/archives/1062838


●4月7日まで申請書/児童相談所新築/富山県
https://www.kensetsunews.com/archives/1062875


●滋賀県/DB衛生科学Cの要求水準素案/3600㎡、25年度早期に発注
https://www.kensetsunews.com/archives/1062518


●4月28日まで参加受付/七宝第2高架橋床版取替/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/1062860


●5月12日から受付/江之島ビーチコート/浜松市DBO
https://www.kensetsunews.com/archives/1062605


●5月7日から受付/除鉄・除マンガン設備設置/鈴鹿市
https://www.kensetsunews.com/archives/1062610


●20.6億のJFEテクノスに/後志レール溶接/道新幹線建設局
https://www.kensetsunews.com/archives/1062536


●倉敷市/日建設計CMを特定/庁舎等再編整備管理支援
https://www.kensetsunews.com/archives/1062796


●那覇港管理組合BOO/9月上旬に参加表明/総合物流CII期整備運営
https://www.kensetsunews.com/archives/1062807


【動画ニュース】浅草寺・仲見世の屋根を80年ぶりふき替え/カナメ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1062725


【記者座談会】CCUS新見通しまとまる/公共発注者の入札不調対策
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1062729


【動画で建設業の魅力発信】ユーチューブとインスタで順次公開/ぎふ人材育成・確保連携協
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1062724


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年03月27日

2025-03-27 08:49:47 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/03/27(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●旧庁舎前の献花台、老朽化を理由に27日解体 遺族ら伝承碑を建立へ
https://digital.asahi.com/articles/AST3T42WHT3TUJUB00KM.html


●親、子、孫が支え合い、刺激し合いながら挑戦を続ける 地元の人たちに愛される食堂 はまなす亭 岩手・洋野町
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1812783


●マタギの16代目 教師、配達員経て祖父の山刀で修業 いよいよ帰郷
https://digital.asahi.com/articles/AST3Q51HWT3QUJUB018M.html


●大船渡市の林野火災発生1カ月、渕上清市長に今後の支援策を聞く
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/26/182008
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250326/6040025115.html


●「二重被災」水産業が窮地 林野火災1カ月、津波から復旧の大船渡市の綾里地区
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/26/182006


●あす発生1カ月…山火事の影響で刈り取りが2週間ほど遅れた塩蔵ワカメの出荷始まる
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1803543/


●上空から見た被災地 ヘリコプターで撮影
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1805409/


●作業小屋や道具失い収入に影響 ワカメ出荷「塩蔵」から「生」に
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1805247/
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250326/6040025105.html


●養殖アワビ被害250万個全滅 被害は5億円 支援求めクラウドファンディング
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1804763/
https://www.fnn.jp/articles/-/848770
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1813197
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv0c966d50178f4172bc0f447b20495563


●大船渡大規模山火事 発生から1カ月 これまでの動き
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1804762/
https://www.fnn.jp/articles/-/848429
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1812307
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1812106
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250326/6040025108.html


●「心を込めたコーヒー」で山火事の被災者に寄り添う 東日本大震災を乗り越えた人々の「前向きさ」に感銘した地域おこし協力隊の男性 大船渡市の復旧・復興を後押し
https://www.fnn.jp/articles/-/848800


●社員が山林火災で仕事道具を失う…鈑金会社に工具一式を寄贈 奥州市のリフォーム会社など
https://www.fnn.jp/articles/-/848783


●「これが最期か」逃げ場失った人らが心境語る 大船渡山林火災
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250326/6040025109.html


●大船渡山林火災 水産業に深刻な被害も全容は把握できず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250326/6040025111.html


●拡大する災害、避難所対応、新たな課題 大船渡、延焼で増設や移動 スペース確保に苦心
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16180112.html


●岩手大船渡の山林火災 「消せなかった」火の勢いはどう広がったのか
https://digital.asahi.com/articles/AST3T43QNT3TUJUB001M.html


●大船渡の山林火災 雑魚寝からテントになったが…避難所で見えたもの
https://digital.asahi.com/articles/AST3T45ZVT3TUTFL00NM.html


●津波で山林火災で家を失っても 家族と一緒にいつか大船渡の我が家に
https://digital.asahi.com/articles/AST3T2SY9T3TUJUB007M.html


●潮風トレイル歩くイベント 岩手県含む4県でポケモンキャラとのコラボ企画 10月は陸前高田市で
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/26/182007


●三陸鉄道 2024年度赤字の見通し 経常損失は過去最大 赤字となった場合、31年連続の赤字
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1813575


●岩手県内の市町村公務員給与、11年連続国の水準下回る ラスパイレス指数、トップは北上市
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/24/181948


●遠野物語が題材、カードタイプのボードゲーム 実際の風景や妖怪が登場、不思議な出来事を追体験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/26/182020




■宮城県
●女川原発で計画の乾式貯蔵施設 原子力規制委の審査“合格”
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250326/6000030649.html




■福島県
●福島第一原発 放射性物質吸着した高線量土のう 回収作業始まる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250326/k10014761571000.html
https://www.fnn.jp/articles/-/848556
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250326/6050029218.html
https://digital.asahi.com/articles/AST3L5DVVT3LULBH00KM.html


●デブリ分析拠点を福島第一構内に 取り出し本格化みすえ26年度完成
https://digital.asahi.com/articles/AST3T42WTT3TUGTB007M.html


●中間貯蔵施設の2025年度計画を公表 約26万立方メートルを搬入へ
https://www.fnn.jp/articles/-/848520


●福島・飯舘村にたい肥製造施設 下水処理で発生する汚泥から肥料 避難指示が解除される地域で4月から運用
https://www.fnn.jp/articles/-/848702
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250326/6050029211.html


●お目当てはやっぱり桜!? ベトナムと福島を結ぶ「春のチャーター便」の運航はじまる 初日はほぼ満席
https://www.fnn.jp/articles/-/848672


●福島第1原発事故から14年経過も傷は癒えず 加害者側にも心の傷
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00108/00326/




■熊本県
●熊本市動植物園『サバンナエリア』とは? 2029年にお披露目予定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250326-00000009


●南阿蘇村の熊本県野外劇場アスペクタでカワヅザクラが見頃
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250326-00000007


●大会の正式名称発表 『マイナビツール・ド・九州2025』 九州5県を舞台に
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250326-00000006


●県産木材の利用促進で熊本県と住宅メーカーなど4社が協定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250326-00000002


●TSMC 第2工場の着工時期「ことし中」を検討
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250326/5000024876.html


●「分散型サイエンスパーク」、県が構想を発表 管理は民間委託へ
https://digital.asahi.com/articles/AST3T53BCT3TTLVB004M.html




■その他
●愛媛・西条 山林火災で車中泊を余儀なくされた子連れ家族も
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250326/8000020880.html


●愛媛・今治の山林火災 住民生活への影響が広がる
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250326/8000020877.html


●愛媛・今治の山林火災 飛び火で同時多発的に火災発生リスク
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250326/8000020879.html


●愛媛 サッカーJ2のFC今治が避難者や消防団に食事ふるまう
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250326/8000020876.html


●愛媛 今治 火災で8府県の緊急消防援助隊 311人が現地に
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250326/8000020875.html


●山林火災続けば…今治市内ほぼ停電の可能性も すでに送電線1本停止
https://digital.asahi.com/articles/AST3V1R7GT3VPTIL003M.html




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●京都女子大学と独立行政法人都市再生機構が包括連携協定を締結
https://www.ur-net.go.jp/west/press/j2ic97000000gs3n-att/20250326_kyotowomens_university.pdf


●金沢市とUR都市機構が連携協定を締結 ~日本銀行金沢支店跡地の利活用の検討に向けて~
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/j2ic97000000gsqg-att/20250326_kanazawa.pdf


●第35回 弥彦村:2つの自治体をまたいで自動運転バスを通年運行
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/052500076/031300050/


●宝塚市、市役所周辺14施設を対象に運営・再整備などのサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032503755/


●横浜市中央図書館を一部リニューアル、4月に「おやこフロア」をオープン
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032603757/


●文京区が遊休地に太陽光、オフサイトPPAで区施設へ供給
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032503756/


●生田緑地東端の土地活用に向け、川崎市が意見募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032503754/


●泊原発全3基 2030年代前半には再稼働 北海道電力社長が意欲
https://digital.asahi.com/articles/AST3V2TY9T3VULFA01VM.html


●札幌ドームの山川社長が退任へ 後任はJTBの阿部氏で調整
https://digital.asahi.com/articles/AST3T42N4T3TIIPE00QM.html


●再エネ規制の「ゾーニング」7月から 県議会が新税と2条例案を可決
https://digital.asahi.com/articles/AST3S3PXBT3SUBNB00BM.html


●「定期人事異動」なんてありえない…日本とはまったく異なる「アメリカの働き方」の真実
https://gendai.media/articles/-/149636


●これから賃金がさらに高騰する「シンプルな理由」…意外と知らない「日本経済の未来」
https://gendai.media/articles/-/149811


●意外と多い、若者が全然採用できなくなった地方企業が変えるべき「たった一つのこと」
https://gendai.media/articles/-/149810


●イオン系のネットスーパー、ヨーカ堂「撤退」で商機 レタスの鮮度1週間保証
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00096/032600220/


●銀座ソニービルが「公園」に変身 4割余白でも収支が合うワケ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00701/032600017/


●東急線の要衝、「学生の街」日吉駅は一大結節点 東横・目黒・東急新横浜・地下鉄の4路線が集結
https://toyokeizai.net/articles/-/867082


●島津製作所の「ノーベル賞級」新型時計がすごかった、時間のゆがみを測れば天災も予知できる?世界で「秒」の定義が変わる可能性も
https://toyokeizai.net/articles/-/866920


●欧米で販売不振が広がるテスラが中国でもトラブル続発。中国市場を死守するために「自動運転」技術で中国と妥協するか
https://toyokeizai.net/articles/-/867125


●日本製鉄、JFE、神戸製鋼…鉄鋼3社は“昭和な組織”を脱却したのか?
社員によるSNS等への「不満投稿」の数と内容を徹底比較!
https://diamond.jp/articles/-/361015


●「25年前の部長」の給料を現役部長が超えられない!これが“貧しい日本”の残酷な実相だ
https://diamond.jp/articles/-/361338


●自動車部品サプライヤーの再編は「SDVの浸透」が引き金に!
コンサルティング会社EYが業界の未来図を大胆予想
https://diamond.jp/articles/-/361020


●1億円以上稼ぐ取締役・実名年収ランキング!序列に異変…不祥事で退任の元SOMPO首脳、東京海上、MS&AD、第一生命の幹部はいくらもらってる?
https://diamond.jp/articles/-/359781


●誇りも稼ぎも失った…トラックドライバ
https://diamond.jp/articles/-/361757


●サッカーから「ずば抜けて足の速い選手」と「意外性のあるプレー」が消えたワケ
https://diamond.jp/articles/-/360056


●なぜ私たちの年金は減る一方なのか…"年収の壁"撤廃、高所得者へのツケ回し、絶対的財源不足…
https://president.jp/articles/-/93264


●新NISAで9割の日本人はカモにされるだけ…荻原博子「絶対投資のアドバイスを受けてはいけない相手」
https://president.jp/articles/-/93394


●払うのは先だから、今のうちにどんどん使え…「年金の生みの親」の本音にみる官僚の無責任体質
https://president.jp/articles/-/93341


●なぜ年金額は毎年変わる?…最低限知っておくべき「年金のしくみ」7大ポイント
https://president.jp/articles/-/93346


●献血後に「あなた様の血液には…」というものものしい手紙が届く「2000人に1人の特別な血液」の正体
https://president.jp/articles/-/93353


●だから日本の若者は結婚も子供も望まなくなった…子育て支援策は3倍に増えたのに出生数は30%も減った理由
https://president.jp/articles/-/93520


●職場の「ムダ」は2つの「ム」から生まれる...業務の生産性を上げるには何が必要?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/03/542115.php


●キャリアのスタートラインにすら立てなくなるかも...AIが搔き立てるホワイトカラーの雇用不安
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/03/543620.php


●いよいよ「本格的な賃上げ」を実感する人が増加中...一方、「取り残された」企業と労働者の課題が
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2025/03/post-319.php


●残念ですが、モビリティ業界の新たな「4強」に「トヨタ」は入っていません…!
これから台頭する「4社の名前」と「クルマの未来」
https://gendai.media/articles/-/149510


●網におびただしい数のイワシ…富山湾の漁獲量トップ 増え続ける理由と富山湾で今何が起きているのか
https://www.fnn.jp/articles/-/845495


●だから日本の若者は結婚も子供も望まなくなった…子育て支援策は3倍に増えたのに出生数は30%も減った理由
https://president.jp/articles/-/93520


●「賃貸派」は老後に3600万円が不足する…住居費月1万3000円で計算された「老後2000万円問題」の不都合な真実
https://president.jp/articles/-/93443


●元本割れリスクほぼなし…たった6年で「100万円→128万円」を狙える73歳・現役FPイチオシの金融商品
https://president.jp/articles/-/93334


●グリーンインフラの今後の方向性について議論します
~第3回グリーンインフラ懇談会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000345.html


●二地域居住の中長期的な課題解決に向け先導的な取組を支援します!
~地方公共団体と民間事業者等が連携したコンソーシアム26 団体に交付決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000159.html


●EV 普及に向けた給電インフラに関する技術公募について
~道路分野の脱炭素化の推進に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001912.html


●日本国際クルーズ協議会との意見交換会を実施
~持続的なクルーズ振興に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000511.html


●多様な業務のデジタル化とCyber Port の導入を一体的に支援
~デジタル化支援パッケージを民間企業がリリース~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000374.html


●図柄入りナンバープレート等に係る今後の方向性等を検討
~第4回検討会を3月28 日に開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000160.html


●マイクロソフト、米欧のデータセンター計画から撤退-TDカウエン
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-26/STQK3CT1UM0W00


●VHSテープの「2025年問題」、再生デッキがあれば自力でバックアップできる
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03114/030500010/


●広がる「財務省解体」のデモ SNSに流れる言説に駆り立てられて
https://digital.asahi.com/articles/AST3G1V44T3GPQIP03WM.html


●コカ・コーラのプラごみ、年間約60万トンが海や川に流出と予測
https://www.afpbb.com/articles/-/3569711




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ミャンマー人材、日本・韓国に続きシンガポールへの派遣も大幅制限
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72282.php


●スー・チー氏自宅、10%値下げし再競売へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72280.php


●ミャンマー軍、市民防衛隊員を斬首・焼殺
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72278.php


●「軍事費を増額する」軍評議会トップ、総選挙控え治安強化も強調
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72276.php


●ミャンマー経済成長率3%目標、2025年度予算案
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72274.php


●ミャンマー軍新兵の脱走相次ぐ、支援団体が指摘
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72272.php


●市民防衛隊、ミャンマー軍を襲撃 兵士14人超死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72270.php


●人道支援打ち切りで乳児の死亡率上昇 国連が懸念
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72268.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●韓国系コンビニチェーンGS25がハノイ初出店、6店舗同時開業
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/ef7862ac4661a994.html


●日本の介護福祉士国家試験でベトナム人150人が合格、合格率84.3%
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250325181057.html


●日本の看護師国家試験でベトナム人30人が合格、EPA累計224人に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250325175915.html


●老舗洋食レストランの三笠会館、ホーチミンに出店 初の海外店舗
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250326191553.html


●フェイガー、ゲアン省当局と水田プロジェクト推進で覚書
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250326191045.html


●イオンエンターテイメント、ベトナムで映画館開業へ 地場と協業
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250326134551.html


●中国の吉利汽車、ベトナム市場参入で3モデル発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/250326170316.html


●大手自動車メーカーのタインコンG、クアンニン省で工場竣工
https://www.viet-jo.com/news/economy/250325183849.html


●音声アシスタント利用者の割合、ベトナムは世界8位
https://www.viet-jo.com/news/social/250325162106.html


●ホーチミン:集合住宅での事業活動、試験的許可を提案 民泊など
https://www.viet-jo.com/news/social/250325165650.html


●米国が無償援助の爆発物処理訓練場、ハノイで竣工
https://www.viet-jo.com/news/social/250326140427.html


●ダナン:自転車専用レーンを備えた歩道の運用開始
https://www.viet-jo.com/news/social/250326163735.html


●川上から一貫生産体制を構築 変革期の越アルミ産業(上)
https://www.nna.jp/news/2767502




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●電気・電子機器の廃棄物管理責任を強化する省令発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/812ddb27e385129e.html


●韓国国際協力団、25年は3億ドル超支援へ
https://www.nna.jp/news/2775843




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●シンガポールのピクシス、太陽光発電のEV河岸船を就航
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/ef16592e0d8b73b2.html


●2025年、航空運賃は値下がり傾向 — 燃料価格の下落と競争激化が要因
https://www.asiax.biz/news/66096/


●シンガポールのコアインフレ率、0.6%に減速 — 2021年6月以来の低水準
https://www.asiax.biz/news/66092/




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●2025年のGDP成長率は4.5~5.5%と予測、内需と輸出が牽引
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/8b54735851a110e7.html


●マレーシア航空、KLIA-パリ直行便を9年ぶりに再開
https://www.asiax.biz/news/66099/


●シヤチハタ、創業100周年記念展をKLの蕎麦店で開催中
https://www.asiax.biz/news/66097/


●イケア、東マレーシアで実店舗開設を計画
https://www.asiax.biz/news/66093/


●サラワク州長期滞在ビザへの関心高まる、中国からの申請急増
https://www.asiax.biz/news/66087/


●MUFG、サラワク州で脱炭素イベント開催
https://www.nna.jp/news/2775970




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●タイ保健省、仏教上の祝日における酒類販売緩和について意見公募
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/49c7b449103b0e12.html


●BYD、モーターショーにタイ初のラボ設置
https://www.nna.jp/news/2775898




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●無償給食プログラム開始3カ月 日本政府支援に「まず国内優先」の批判
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68858.html


●今年のレバラン帰省、24%減少予測
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68855.html


●コマツ重機販売、2月は41.7%増の435台
https://www.nna.jp/news/2775857




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●フィリピン向け円借款貸付契約の調印:フィリピンの気候変動対策・SDGs達成への協力を通じ、日比両国の関係深化に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250324_11.html




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●インフィニオン、GIFTシティーに研究開発拠点を新設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/84a4ba7a287da843.html




■バングラデシュ
●バングラデシュ向け円借款貸付契約の調印:食品安全検査能力の向上により食品加工業の振興や疾病予防等に貢献、及び基幹インフラ整備を通じた経済成長の加速化に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250326_11.html




■スリランカ
●デフレ傾向が継続、コロンボ消費者物価指数は1月、2月ともマイナス4%超と下落幅拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/f4cde6b09ef2e6db.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●NIO、バッテリー交換事業でCATLと提携発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/9f113e66f0eee70c.html


●上海市、サービス産業のイノベーション後押し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/33b97b7e5f7a98d5.html


●CO2排出権市場、鉄鋼やセメントも対象に
https://www.nna.jp/news/2775937




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●MTRC、過去最大の米ドル債発行
https://www.nna.jp/news/2775888




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●米AMD、高雄でAI研究開発拠点を開設
https://www.nna.jp/news/2775917




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●韓国山火事の死者24人に、消火活動のヘリ墜落 強風で被害拡大
https://jp.reuters.com/world/korea/GT526XRWFBOEVFEV7UJPO7G7VE-2025-03-26/
https://mainichi.jp/articles/20250326/k00/00m/030/014000c


●韓国の山火事拡大、千年の古刹焼失 世界遺産の村で住民避難
https://www.afpbb.com/articles/-/3569649
https://www.afpbb.com/articles/-/3569612


●韓国山火事、消防ヘリ墜落で操縦士死亡
https://www.afpbb.com/articles/-/3569648


●1月の出生児数、過去最高の11.6%増
https://www.nna.jp/news/2775945




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●ニュージーランドの第4四半期GDP成長率、前期比で3期ぶりのプラス成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/43d027b4e9f5d64d.html


●三菱重工、オーストラリアで港湾での水素開発に協力
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/e56ff151bfaf71cb.html


●豪2月CPI上昇率、2.4%に減速
https://www.nna.jp/news/2775813




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/入札段階で労務費内訳調査、公共工事ダンピング対策強化へ方針
https://www.decn.co.jp/?p=172515


●大阪府、大阪市/新大阪駅エリア交通結節機能向上へ、検討会設置で議論本格化
https://www.decn.co.jp/?p=172510


●全建・今井雅則会長/自民新しい資本主義実行本部で講演、労働市場改革テーマ
https://www.decn.co.jp/?p=172513


●熊本県/サイエンスパーク推進ビジョン公表、産学官連携拠点を形成
https://www.decn.co.jp/?p=172518


●プロジェクト・アイ/内神田一丁目計画、飛来・落下防止対策に万全期す
https://www.decn.co.jp/?p=172502


●国内建築用木材、半世紀ぶり自給率50%超に/中高層の木質化促進
https://www.decn.co.jp/?p=172512


●東京都/一時保護所の整備加速、入所需要の増加に対応
https://www.decn.co.jp/?p=172517


●東北6県ら/25年度の入契制度改正、公平受注機会確保など盛り込む
https://www.decn.co.jp/?p=172507


●昇降機4社25年春の採用計画83人増、3社が中途採用100人超/本社調査
https://www.decn.co.jp/?p=172508


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●価格高騰時「発注者への全額転嫁」前提/日建連 下請取引自主行動計画を改定/民間支払い条件改善要望
https://www.kensetsunews.com/archives/1060817


●人事戦略2025・ゼネコン
https://www.kensetsunews.com/archives/1060793


●食堂を多機能空間に/採用活動で活用も/大成建設
https://www.kensetsunews.com/archives/1060798


●中野国交相 ジェンダー主流化を推進/省内に本部設置
https://www.kensetsunews.com/archives/1060821


●ドローン航路開通式/世界初の商用運航/天竜川上空180㌔と秩父送電線上空150㌔ 物流・点検・巡視担う
https://www.kensetsunews.com/archives/1060628


●赤坂総合支所改修を再公告/予定価格42億増額/港区
https://www.kensetsunews.com/archives/1061062


●千葉市/整備手法を検討/アルティーリ千葉新アリーナ計画/参加申込4月9日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/1061139


●4月11日まで申請書/石川高専の屋内運動場/国立高専機構本部
https://www.kensetsunews.com/archives/1061178


●4月18日から参加受付/国際展示場第2展示館改築DB/名古屋市WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1061160


●4月15日から入札書/新尾頭公営更新住宅新築/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/1061163


●中央図書館は分離発注/30年度の開館目指す/阿南市
https://www.kensetsunews.com/archives/1061243


●産学官連携拠点を整備/分散型サイエンスパーク目指す/熊本県
https://www.kensetsunews.com/archives/1061248


【工事費は1011億】東京・立石駅北口、5月に計画変更手続き
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1060985


●天神町place/伊藤博之建築設計事務所/伊藤博之氏、上原絢子氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1060989
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1060998


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年03月26日

2025-03-26 07:31:23 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/03/26(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌サーモンで10個の新商品 町内の事業者が開発、缶詰やスモーク、料理キット
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/24/181934


●2024年度、宮古港にクルーズ船が寄港したことによる経済効果1億2000万円
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1810375


●落ち葉すべて燃え土露出 手で熱を確認 山火事で消防400人が作業
https://digital.asahi.com/articles/AST3R41QMT3RUJUB006M.html


●住宅防災の専門家が焼けた建物などを調査 大船渡山林火災
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250324/6040025080.html


●震災きっかけに設立のFMラジオ局 3月末で放送休止
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250324/6040025082.html


●山林火災で大きな被害を受けた綾里地区で特産の塩蔵ワカメ初出荷
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1810764


●大船渡の「エイサク飴」製造再開 林野火災で一時操業停止「チダエー」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/25/181976


●大船渡山火事、再建のめど立たず 発生から1カ月、今後に不安の声
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/25/181996


●あす発生1カ月…三陸町綾里で3代続く商店は
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1803542/


●大船渡市の山林火災から1か月 地域の基幹産業「ワカメ」への影響は?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1809599
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250325/6040025100.html


●防災インフラをデジタルコンテンツで紹介 県と県立大協同制作
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250325/6040025101.html


●東日本大震災14年 復興事業が来年度末で終了する影響
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvc18bad4b58bc4ec8ac11d0fbdcb70897


●若い世代が東日本大震災を伝承、盛岡市で「震災・防災つながるカフェ」 オンラインでの参加も
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/21/181880


●紫波町がキャッシュレス決済アプリ「ぺい太くん」導入 地域経済循環後押し
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/21/181885


●岩手の歩みをデジタル化、県が「アーカイブ」ネット公開 昭和から平成の映像、広報誌掲載
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/25/181979


●震災3カ月前にシングルマザー 14年後に届ける「ほしかったもの」
https://digital.asahi.com/articles/AST3S3S3WT3SUJUB008M.html




■宮城県
●漫画の街・石巻へ向かう列車 初代マンガッタンライナー引退 石ノ森章太郎さんの作品をデザイン
https://www.fnn.jp/articles/-/847882


●津波避難施設は14年でどう変わった?東日本大震災で被災した仙台市 避難場所・情報伝達に課題残る
https://www.fnn.jp/articles/-/847327


●塩釜市魚市場の卸売会社 約1500万円の追徴課税
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250325/6000030633.html


●石巻 石ノ森章太郎さんが描いたキャラクターのモニュメント
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250325/6000030631.html




■福島県
●災害時に避難所として活用 移動式のコンテナホテルが4月開業 福島・矢吹町がホテルの運営会社と協定締結
https://www.fnn.jp/articles/-/848010


●CO2削減量をクレジット化 “ふくしまJ-クレジットクラブ”発足へ
https://www.fnn.jp/articles/-/847822


●JRいわき駅前大通りが「ほこみち」に指定 福島県初 道路を通行以外の目的で柔軟に利用可能に
https://www.fnn.jp/articles/-/847657
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250324/6050029169.html


●燃料デブリ取り出しの訓練始まる 4月中の2回目着手に向け 前回ミスした工程の再発防止へ 福島第一原発
https://www.fnn.jp/articles/-/847655


●福島の14年 見えた帰還の道筋に解除待ち続けた男性は
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250325/6050029192.html


●全国の高校生 福島の被災地学ぶツアー
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250325/6050029190.html


●核燃料デブリなど分析行う研究施設建設 県や地元2町が了解
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250325/6050029185.html


●帰還困難区域の7%が「特定帰還居住区域」に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250325/6050029175.html


●除染土の再生利用と県外最終処分 新年度から具体策検討へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250324/6050029173.html


●帰還困難区域の森林整備 国が被ばく抑制のガイドライン策定へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250324/6050029168.html


●子ども激減の町で学習塾を再開 原発事故と避難を経験した母娘の挑戦
https://digital.asahi.com/articles/AST3T108JT3TUGTB009M.html




■熊本県
●熊本のあか牛を堪能できる飲食店がスカイツリー『東京ソラマチ』にオープン
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250325-00000014


●JASMは第2工場の着工時期を『2025年中』と改める
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250325-00000009


●熊本県は『くまもとサイエンスパーク推進ビジョン』を公表
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250325-00000008


●JR肥薩線再生協議会 3駅を廃止することで合意
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250325-00000007


●サクラもびっくり天草市で26.5度 県内4観測地点で夏日
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250325-00000006


●水上村で合宿中 青山学院大学陸上競技部の部員らが地元の子どもたちと交流
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250324-00000009


●阿蘇地方で野焼き延焼や林野火災が相次ぐ 玉名市では納屋全焼
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250324-00000002




■福岡県
●トヨタ 苅田町のEV向け次世代電池生産工場建設延期を伝達
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250325/5020017781.html


●「旦過市場」新商業施設の本格的な建設工事始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250324/5020017767.html


●指定ごみ袋「半額」で家庭ごみ3%減 専門家が語る減量成功の理由
https://digital.asahi.com/articles/AST3J26HMT3JTIPE008M.html


●「ドクターイエロー公園」福岡に 黄色の地面、新幹線もずらり一望
https://digital.asahi.com/articles/AST3S10JVT3STIPE025M.html




■その他
●かばんにこれを入れるだけで防災の始まりになる 東日本大震災14年、釜石の語り部ら提言
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/25/181978


●熊本地震の被災地から能登半島地震の被災地へ 西原村消防団員らが「恩返し」のボランティア
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250324-00000003


●能登の震災遺構どう残す? 地理学者「つらさも恵みもひっくるめて」
https://digital.asahi.com/articles/AST3S0R0TT3SPJLB00RM.html




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


【マンガ】『耐え子の日常』不安なひとり暮らし編
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202503/001265.html


●金沢市とUR都市機構との 日本銀行金沢支店跡地の利活用の検討に関する連携協定の 締結式のご案内
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/j2ic97000000gkmy-att/20250324_kanazawa.pdf


●密集市街地に関するシンポジウムを開催・ホームページを公開しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20250325_tohto_symposium.html


●町田山崎団地で防災イベント「DANCHI Caravan」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20250324_touchin_machida.html


●生田緑地東端の土地活用に向け、川崎市が意見募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032503754/


●TSUNAG(優良緑地確保計画認定制度)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433786/031700061/


●構想2年、前橋市の職員などがまちづくり支援の一般社団法人を設立
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/031800416/


●「官民連携ゾーン」も計画、甲府市がリニア新駅の駅前エリア整備で方針公表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032103752/


●注目のPPP/まちづくり関連発表(2025年2月・3月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032303753/


●三菱商事、JFE高炉跡地にデータセンター 1500億円投資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC234N70T20C25A3000000/


●ANAがトヨタの「カイゼン」を導入...他社が失敗するなか、非製造業なのに成果を出せた理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/03/542114.php


●アフリカの若者たちが挑む「食の正義」運動とは?...20代主導で進む「都市型農業」の可能性
https://www.newsweekjapan.jp/stories/sdgs/2025/03/543293.php


●「浦和レッズの社長」が取材に答えた…埼玉スタジアムをめぐる「レッズと埼玉県」の暗闘について「トップが語ったこと」
https://gendai.media/articles/-/149629


●台湾スタートアップ、「中国より日本」 サイバー攻撃多発も強みに
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00729/032500005/


●ゼンリン、売り切りからサブスク型へ 髙山社長「地図出版会社を脱却」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/032500232/


●星野リゾート代表 社長交代を失敗させない「並走期間」のつくり方
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00679/020500010/


●川崎汽船、「たこ」で燃費10%超改善 海運の脱炭素は風次第
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00332/031900100/


●なかなか進まない職場へのAI導入 現場にインセンティブ与える工夫を
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00461/031900355/


●「60歳の崖」 熟年離婚でセカンドキャリアを諦めた男性の苦悩
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00350/


●ゼンリン、グーグルに負けない地図サービス 徒歩×デジタルで深掘り
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/032400231/


●鴻海、AIサーバーの波に乗り売上高30兆円突破 運動会で全社員に8万円
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00729/032400004/


●DIC「美術館」は生き残るか、すべて換金し株主が山分けか?六本木に「縮小移転」をファンドは許さず、株主総会を前に創業家との関係を問題視
https://toyokeizai.net/articles/-/867178


●トヨタが独資の「レクサス上海」を新設する真意、逆風の中国で意思決定迅速化し巻き返し、合弁では現地最適調達の低価格EVも投入
https://toyokeizai.net/articles/-/866484


●年収1000万円超も多数!「新卒の内定倍率が低く年収が高い」TOP100社
https://toyokeizai.net/articles/-/865631


●渋谷で大行列「マムズタッチ」にコスパ最強「マンモスコーヒー」も!《韓国発の飲食チェーン》がガチで日本に進出し始めた"2つの背景"
https://toyokeizai.net/articles/-/866632


【2025年版】地価が高い「東京都の住宅地」TOP512地点 首位は1坪1950万円、13地点が坪1000万円超え!
https://toyokeizai.net/articles/-/867159


●東武線「柏から新鎌ケ谷までの間」に何があるのか 新柏から高柳、沿線民だけが知る?柏市内の4駅
https://toyokeizai.net/articles/-/866742


●PwCトップが明かす競合ファームとの「究極の差別化戦略」、特定領域に“極振り”しない理由
https://diamond.jp/articles/-/361462


●三菱商事に「ウィンドウズ3000」登場!?総合商社の給料が爆増中、勝ち組シニア“驚きの高待遇”とは?
https://diamond.jp/articles/-/361337


●ゴールドマン3位、マッキンゼー2位、1位は?急増する外資系PEファンドへの転職者「出身企業&大学・学部」ランキング
https://diamond.jp/articles/-/361480


●ソニー、パナ、三菱電機、富士通、NEC、京セラ、日立の年収「得をした世代」は?ソニー、パナは氷河期世代が優位
https://diamond.jp/articles/-/358404


●クレーン世界大手、タダノ社長が大胆な「選択と集中」を激白!インドは撤退して米国シフト、欧州製造は日本に一部移
https://diamond.jp/articles/-/361785


【陸運・鉄道12人】1億円以上稼ぐ取締役・実名年収ランキング!JR系は「0人」の低待遇…佐川、ヤマト、日通の幹部はいくらもらってる?
https://diamond.jp/articles/-/359780


●だから政府や財務省への不満が高まる…「賃上げ」と言われているのに「生活が苦しい」本当の理由
https://president.jp/articles/-/93528


●年収1500万円夫との夢の暮らしのはずが…別居を決断するほど妻を追い詰めた「タワマン生活の意外な苦しさ」
https://president.jp/articles/-/93059


●家は購入と賃貸とどっちがいいか…荻原博子「これからマンションを買う人が想定すべき最悪の事態」
https://president.jp/articles/-/93462


●三流は失敗を恐れ、二流は後悔する、では一流は…マイクロソフト元役員が驚愕した「仕事のデキる一流」の一言
https://president.jp/articles/-/93365


●自慢話に「そうなんだ」も「相槌を打つ」のも逆効果…マウント人間がそそくさと帰っていく"最強の振る舞い"
https://president.jp/articles/-/93420


●空港のオフィスではない…効果、スピード、実現性を考え抜いたらこうなった「ANAのCAが毎日出退勤する場所」
https://president.jp/articles/-/92810


●スマホで超キレイな写真がすぐ撮れるのに…「チェキ」を売上1500億円超に育てた富士フイルムの経営術
https://president.jp/articles/-/93138


●再エネ規制の「ゾーニング」7月から 県議会が新税と2条例案を可決
https://digital.asahi.com/articles/AST3S3PXBT3SUBNB00BM.html


●「国土交通分野におけるジェンダー主流化の推進について」等の公表について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000396.html


●岐阜県下呂市の下呂温泉中心市街地地区における寄付金を活用した空き家・空き店舗のリノベーションなどを支援します!
~「下呂温泉街賑わいづくりファンド」を設立!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000483.html


●建設労働需給調査結果(令和7年2月分調査)について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00270.html


●3 月の主要建設資材の需給動向は全ての調査対象資材において均衡
~主要建設資材需給・価格動向調査(令和7 年3 月1~5 日現在)の結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00271.html


●荒天の中、48時間の訓練を完遂!国際緊急援助隊(JDR)救助チーム総合訓練
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2024/1565388_52764.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ミャンマー人材、韓国への派遣も大幅制限
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/25-72233.php


●ミャンマーで性風俗業が事実上合法化 シャン州ラショー
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/25-72231.php


●ヤンゴン中心部の拳銃強盗、容疑者4人を逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/25-72229.php


●市民防衛隊がミャンマー軍北西部司令部を攻撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/25-72227.php


●ミャンマーの結核対策に警鐘 国境なき医師団
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/25-72225.php


●病院空爆に厳重抗議、NUG保健省
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/25-72223.php


●若者の強制徴兵相次ぐ エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/25-72221.php


●ミャンマー輸出振興 新たな国家戦略策定、2026年からの5か年計画
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/25-72219.php


●ミャンマー人送り出し期間に制限、1社あたり月15人まで
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/24-72202.php


●ヤンゴン中心部の貴金属店で拳銃強盗
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/24-72200.php


●労働者派遣に新規則 13段階の手続きが必要に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/24-72198.php


●タイ政府、ミャンマー向け電力供給の停止措置を継続
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/24-72196.php


●「武力衝突は外国の干渉が原因」軍評議会トップ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/24-72194.php


●世界幸福度ランキング、ミャンマーは126位
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/24-72192.php


●ミャンマー軍が医療施設を空爆、子ども5人含む11人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/24-72190.php


●軍評議会トップ、バンコクのBIMSTEC首脳会議に出席へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/24-72188.php




●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●ミャンマーで高校生に詐欺させた疑いの男が帰国 別の監禁容疑で逮捕
https://digital.asahi.com/articles/AST3T01BZT3TPTIL003M.html


●犯罪組織はなぜ増え、消えた?住民不安のミャンマー「詐欺拠点の街」
https://digital.asahi.com/articles/AST3R4WKDT3RUHBI01QM.html


●日本政府、ミャンマー軍事政権の選挙計画に疑念
https://www.myanmar-news.asia/news_eOND6tdoYQ_258.html




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●ジェトロ、介護ヘルスケア分野での協業事例紹介イベント実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/68ba812f0c491985.html


●日本の看護師国家試験でベトナム人30人が合格、EPA累計224人に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250325175915.html


●日本の介護福祉士国家試験でベトナム人150人が合格、合格率84.3%
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250325181057.html


●ベトジェットエア、機内でのモバイルバッテリー使用・充電を禁止
https://www.viet-jo.com/news/social/250325162321.html


●日本政府、ベトナムの感染症対策を支援 150万USDの補正予算事業
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250325174128.html


●ホーブとHOLUS、ベトナムでイチゴ普及拡大 試験栽培の契約締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250325173218.html


●ビンファスト、年内にインドネシアでショールーム22店舗オープン
https://www.viet-jo.com/news/economy/250324154625.html


●FPT、米データブリックスと協業 コンサル・導入支援サービス開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/250324184138.html


●カインホア省:ニャチャン湾景勝地の観光料徴収を再開
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250321154650.html


●ハノイ:チュックバック街区で「無料トイレ」試験導入 同市初
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250321201351.html


●南日本運輸倉庫、ベトナムで生鮮品鮮度保持の実証実験開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250324164951.html


●日本旅行、ベトナム2大学と人材パートナーシップ協定締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250324181554.html


●ベトナム国家データ協会が発足、クアン公安相が初代会長就任
https://www.viet-jo.com/news/politics/250324174353.html


●大正製薬子会社のハウザン製薬、ベトナムで「ビオフェルミン」発売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250324143455.html


●「アースアワー2025」、1時間で550万円相当の節電に
https://www.viet-jo.com/news/social/250324175048.html


●越産コメ、日本のスーパーへ 「令和の米騒動」商機にPB化
https://www.nna.jp/news/2773548




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●第3次産業の割合39%、ASEANで低水準
https://www.nna.jp/news/2775326




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos


●ラオス、2025年5月に中央省庁を再編へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/4fb00c30e065aa35.html


●ラオス国会、アマタ工業団地への30年間の特別法人税免除を承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/62c32950be6d1bfc.html




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●シンガポール視点のインドビジネスを議論、ジェトロがセミナー
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/aa29463e4dd30770.html


●シンガポールのコアインフレ率、0.6%に減速 — 2021年6月以来の低水準
https://www.asiax.biz/news/66092/


●2025年、航空運賃は値下がり傾向 — 燃料価格の下落と競争激化が要因
https://www.asiax.biz/news/66096/


●シンガポールで低所得単身者向け新賃貸住宅、入居率8割超に
https://www.asiax.biz/news/66090/


●モンスーン猛威:大雨が経済・観光・交通に打撃
https://www.asiax.biz/news/66088/


●福島の水産品、Jパスポートで販売開始
https://www.nna.jp/news/2775352




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●イケア、東マレーシアで実店舗開設を計画
https://www.asiax.biz/news/66093/


●サラワク州長期滞在ビザへの関心高まる、中国からの申請急増
https://www.asiax.biz/news/66087/


●大型車両、高速道での追い越し車線走行を禁止へ
https://www.asiax.biz/news/66086/


●ゲオの中古衣料店、4月にス州で24店舗目開業
https://www.nna.jp/news/2775381




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●ペートンタン首相、投資機会への強いコミットメント表明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/d569f595d71cde32.html


●スズキ、年内のEV投入は「計画通り」
https://www.nna.jp/news/2775496




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●インドネシア中銀、NFC活用の「QRIS Tap」導入開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/62743491a01beea4.html


●フリーポート・インドネシア、世界最大級の貴金属製錬所を開所
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/6724738f3e7f7b07.html


●プラボウォ大統領、労働集約型産業の投資促進へ大規模な規制緩和を指示
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/7c8f1250a1180ced.html


●バタン・インドゥストロポリス経済特区(SEZ)開設、インドネシアの「深セン」目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/737fdb72d8c4b449.html


●インドネシア・ルピア、アジア通貨危機以来の最安値-中銀が介入実施
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-25/STNR4BT0AFB400


●ジャカルタで「猫の島」建設計画
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68846.html


●無償給食プログラム開始3カ月㊤ 栄養改善も財政・運営面が課題
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68841.html


●無償給食プログラム開始3カ月㊥ 食中毒事案発生で問われる運営体制
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68849.html


●ODA導入の最後のディーゼルカー 中部ジャワで現役走行
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68844.html


●シャープ現法、「おもてなし」展を開催 55周年で、歴代製品を展示
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68840.html


●「変化を先取りし、インドネシアに貢献し続ける」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68839.html


●円借款5事業に署名 遠藤大使とマナロ外相
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68834.html


●ツナ缶·パウチを拡販強化 伊藤忠・はごろもフーズ合弁 中間層の購買力向上で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68832.html


●国内森林面積、24年の純減量は17.5万ha
https://www.nna.jp/news/2775504




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●2月のCPI上昇率は前年同月比2.1%に低下、野菜の価格下落などが影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/93c60823e7086e2c.html


●メトロパシ、ブラカン州に農業施設開業
https://www.nna.jp/news/2775565




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●マニプール州インパールで国際映画祭が開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/bbe56a5d27644a46.html


●GJ州、「バイブラント・グジャラート2026」に17億5,000万ルピーの予算計上
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/68d4baad47a3c3a3.html


●インド工科大学ガンディナガル校、日本の7大学とのサミット開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/bb52779c3912bf1e.html


●インド乗用車販売台数、2月の過去最高を更新
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/ec5f9dcb285b9810.html


●2月の貿易赤字は140.5億ドルに縮小、3年超ぶり低水準
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/f263788a3b306d82.html


●太陽誘電、南部ベンガルールに販社設立
https://www.nna.jp/news/2775439




■スリランカ
●スリランカが産出する高純度黒鉛市場に可能性、インド政府も高い関心
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/9fb8c664a96c2af1.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●国務院、外国関連の知的財産権紛争処理規定を発表、「反外国制裁法」に基づく対抗措置なども明記
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/8214c183ca4b1bbf.html


●反外国制裁法の実施規定を発表、措置の明確化など定める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/79af8b0f33627bcd.html


●大連市、生産性サービス業発展に関する3年行動プラン発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/b19cc2229540483f.html


●ジェトロ、中国ウインタースポーツ市場ウェビナー開催、日系企業の事例や中国市場の販路開拓方法を紹介
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/c1325d6831a7117c.html


●中国、消費振興特別行動プランを発表、所得向上や買い替え支援強化を提唱
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/45c9a44f5241a84c.html


●ハルビン市で2025年初のシルバー観光列車が運行開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/fdfd8a2a09060f00.html


●中国が太平洋における米中の戦力バランスを逆転させる「最強兵器」を発表
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/543424.php




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●2月の輸出15.4%増、年初から堅調続く
https://www.nna.jp/news/2775356




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●1月の訪台旅行者数、10.4%増の65万人
https://www.nna.jp/news/2775416




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●世界幸福度、韓国は6ランク下落の58位
https://www.nna.jp/news/2774874




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●オーストラリア政府、不当な取引慣行からの小規模事業者の保護強化表明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/dfc97ba930a4f335.html


●ジェトロ、医療・ヘルスケア分野のスタートアップをオーストラリアに派遣
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/bb8b51df6c8e9060.html




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●CCUS登録データ、共同利用解禁/連携する民間システムで
https://www.decn.co.jp/?p=172452


●横浜市/横浜港港湾脱炭素化推進計画公表、グリーンメタノールや中小企業金融支援など
https://www.decn.co.jp/?p=172450


●日建連/下請取引適正化の自主行動計画改定、発注者への全額転嫁を前提
https://www.decn.co.jp/?p=172461


●大阪府大阪狭山市/狭山中を高層建替で教室不足に対応、25~26年度に基本計画
https://www.decn.co.jp/?p=172463


●JR東日本/高輪ゲートウェイシティー(東京都港区)が3月27日まちびらき
https://www.decn.co.jp/?p=172468


●人材協/25年度事業計画で小中学生への広報に重点、自主宣言企業公表も
https://www.decn.co.jp/?p=172466


●セメント関連3社25年春の採用計画31人増加、全社が目標に届かず/本社調査
https://www.decn.co.jp/?p=172458


●大林組/施工シミュレーターで工程や作業改善/作業員の肉体的負担軽減
https://www.decn.co.jp/?p=172438


●大成建設ら/環境配慮コンクリで新タイプ開発/副産物利用量を約8倍拡大
https://www.decn.co.jp/?p=172430


●安藤ハザマら/遠隔操作移動式コンベヤを開発/掘削~ずり出し無人化へ
https://www.decn.co.jp/?p=172432


●愛知県/新がんセンター整備基本計画策定、新病院棟・研究棟で総延べ6万平米
https://www.decn.co.jp/?p=172465


●大阪大学/感染症センターが竣工、安藤忠雄氏が監修・宇宙船地球号」イメージ
https://www.decn.co.jp/?p=172454


●東京都葛飾区/こち亀記念館の開館記念式典開く/施工はトーヨー冨士工
https://www.decn.co.jp/?p=172427


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●価格高騰時「発注者への全額転嫁」前提/日建連 下請取引自主行動計画を改定/民間支払い条件改善要望
https://www.kensetsunews.com/archives/1060817


●食堂を多機能空間に/採用活動で活用も/大成建設
https://www.kensetsunews.com/archives/1060798


●中野国交相 ジェンダー主流化を推進/省内に本部設置
https://www.kensetsunews.com/archives/1060821


●115億円の大林JV/境浄水場に高度浄水施設/東京都水道局
https://www.kensetsunews.com/archives/1060758


●長谷工/つくば市に3.3ha取得/TXつくば駅付近 国家公務員宿舎
https://www.kensetsunews.com/archives/1060828


●栃木県の巴波川河川激甚災害対策/地下捷水路でシールド機発進/施工=奥村・岩田地崎JV
https://www.kensetsunews.com/archives/1060830


●新病院棟は延べ5万m2/25年度はPFI支援着手/愛知県新がんC
https://www.kensetsunews.com/archives/1060925


●津第2地方合同庁舎改修を公告/3月27日から受付/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1060927


●3月28、31日まで受付/厩舎新築実施設計2件/岐阜県地方競馬組合
https://www.kensetsunews.com/archives/1060930


●4月8日まで申請受付/WTO道東道占冠下部工/NEXCO北海道
https://www.kensetsunews.com/archives/1060774


●パシコンJVを特定/広島県 産業用地適地調査
https://www.kensetsunews.com/archives/1060873


●高松競輪場再整備/7月にも既存解体着工/26年6月の本体工にめど
https://www.kensetsunews.com/archives/1060358


【約27万m2、28年度着工】品川駅西口B-1-2地区/西武リアルティソリューションズ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1060551


【「群れ」が進める現場作業】作業分割しロボ化/テムザック
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1060553


【大阪・守口市駅北再開発】事業化検討で協定、基本構想の作成着手/準備組合と東急不
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1060555


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年03月24日

2025-03-24 06:52:14 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/03/24(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●(やっぺし)津波も山火事も「てんでんこ」だが 悔い残る2組の遺族
https://digital.asahi.com/articles/AST3Q4G19T3QUJUB004M.html


●「津波てんでんこ」悩む全盲の被災者 共に逃げる支援者、巻き込みたくなくて
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16176726.html


●空き地活用「遊ビバ!!」 山田町が整備 高校生提案、スケートパークとバスケットボールコート
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/21/181868


●「サケが戻らず」「海藻が死滅の恐れ」 海水温上昇でダイバー危機感
https://digital.asahi.com/articles/AST3P4HYVT3PUJUB006M.html


●高校生が大船渡の未来を考える 「若者が日常的に集まれるスポットを」
 課題踏まえ活性化策を議論 岩手県大船渡市
https://www.fnn.jp/articles/-/846477


●大船渡市林野火災、生活相談支援を開始 NPO、弁護士が団体設立
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/23/181930
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1805429
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvf4cab9bd9bdd48dea8762453622395f2


●発生直後に大船渡山火事を撮影した男性「映画のようだった」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250323/6040025073.html


●「飛鳥Ⅲ」8月大船渡港に入港へ 就航後3番目のクルーズ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/23/181929


●大船渡市で紅梅が満開、春まっしぐら 岩手県内20地点で今シーズン最高気温
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/23/181926


●山火事被災住宅支援 受け付け開始 台所やトイレを応急修理
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1799759/


●楽しく防災学ぶ 元消防士が伝える「備え」の大切さ
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvd6e89d362ffd432187e4dd46eb301c3b


●「後発地震注意情報」発表された場合、具体的にどのような備えが求められる?心がけるべきことは?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1804639


●若い世代が東日本大震災を伝承、盛岡市で「震災・防災つながるカフェ」 オンラインでの参加も
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/21/181880


●ヘルメット向けのかわいい髪形とは? 着用へ啓発動画を作成 盛岡白百合学園高校×盛岡ヘアメイク専門学校
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/23/181932




■宮城県
●初代マンガッタンライナー引退「復興のシンボル」仮面ライダーやサイボーグ009など
https://www.fnn.jp/articles/-/846822


●復興のシンボルに再び輝き 石巻市の聖火台レプリカを子供たちが磨く 室伏スポーツ庁長官も参加
https://www.fnn.jp/articles/-/846634


●「待ち望んでいた」塩釜市魚市場1カ月ぶり取引再開 不適切取引で停止処分 今後は「透明性重視」
https://www.fnn.jp/articles/-/846633
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250322/6000030612.html


●津波避難の大切さ伝える「女川復幸男」ことしも 石巻
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250323/6000030616.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250323/k10014758181000.html


●震災伝承施設でジャズなどの演奏会 仙台 若林区
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250322/6000030613.html


●災害時 ドローンで被害把握や物資運搬 大崎市が企業と協定
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250321/6000030604.html


●大人は口出ししない「子どもが作る食堂」 宮城・石巻の住宅街で開店
https://digital.asahi.com/articles/AST3Q4DGMT3QUNHB001M.html


●宮城の宿泊税、総務相が同意 開始時期は後ろ倒し示唆、ずれる可能性
https://digital.asahi.com/articles/AST3P3VJ0T3PUNHB00HM.html




■福島県
●原発から30キロ、生い茂る木々からポツンとのぞく赤い屋根…帰還かなわぬ築150年の我が家
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/feature/20250322-OYT1T50201/


●老舗酒蔵と若手蔵人の挑戦 一人前になるには10年かかると言われる酒造り
 入社5年目が大抜擢 さなぎから蝶へ成長の時
https://www.fnn.jp/articles/-/845718


●浪江町のサクラ管理団体 弘前公園のせんてい作業を見学
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250323/6050029165.html


●いわき 海岸の砂浜を恐竜の着ぐるみが走り抜けるレース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250322/6050029159.html




■熊本県
●災害時、電気自動車を給電設備として活用 ホンダモビリティ九州と熊本県が防災協定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250323-00000007


●人吉で歌い継がれた「球磨川」寄付募りCD再制作へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250321/5000024813.html




■福岡県
●再建された「小倉昭和館」で映画祭開幕 俳優らのトークショー
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250321/5020017749.html


●福岡市民会館閉館 福岡の文化活動拠点で60年以上親しまれる
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250323/5010027502.html


●新築マンションに大量の「G」 なぜ?どこから? 専門家に聞く
https://digital.asahi.com/articles/AST3P5WNQT3PTIPE013M.html




■その他
●岩手県内の小学生、中学生、高校生に防災アンケート 東日本大震災の教訓を伝えたいか?
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/23/181931




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●URとして初めて! 若者の居場所創出に向けた豊島区の施策実現を支援します
~「社会課題」を超えるため、公共団体・民間事業者との連携~
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/j2ic97000000ges9-att/20250321_tosimaku.pdf


●週刊新潮連載中!変わる日本の「暮らし」と「まち」Vol.144 鹿児島市マイアミ通りで進む歩道利活用に向けたチャレンジ(鹿児島県鹿児島市 )
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
https://www.city.kagoshima.lg.jp/kensetu/toshikeikaku/shimatiduku/machizukuri/machizukuri/maiami2.html
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/j2ic97000000g8fr-att/9Q-UR144-2_BK.pdf


●異動の春、引っ越し分散 「隗より始める」国交省の悩み
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA14CE40U5A310C2000000/


●住宅価格高騰で東京都が対策 「アフォーダブル」供給へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD175RC0X10C25A3000000/


●再エネ賦課金の国民負担、累積23兆円「ステルス増税だ」廃止提案に政府「再エネは必要」
https://www.sankei.com/article/20250323-CGTSURWECBAMDFEFVIKMVZ36HE/


●千葉の巨大団地で“荒廃”が深刻化
 さらに動画配信目的で迷惑行為が多発し住民からは不安の声
 「地元以外の人が来てトントンってドアをたたくんだって」
https://news.ntv.co.jp/category/society/yt1e99f3aa605d497eaa272a469c334bbe


●利便性や防災重視か生態系保全か 賛否割れる小金井での都道計画とは
https://digital.asahi.com/articles/AST3R2H4LT3ROXIE00YM.html


●「記録的な氷河消失」3年連続、世界氷河デーに警告
https://www.afpbb.com/articles/-/3569048


●在外公館で旅券及び証明を申請する際の戸籍謄(抄)本の提出について
https://www.mm.emb-japan.go.jp/files/100816510.pdf


●「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放すオーナーが過去最高ペースで増加中
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/03/542905.php


●変電所の火災で「機能マヒ」に陥った英ヒースロー空港...最重要インフラの脆弱性、学ぶべき教訓
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2025/03/post-297.php


●「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/542990.php


●メール1回1万円 会話1分4000円…故森永卓郎氏がガン公表で来た2000通メール相手に「次回はギャラ請求」のワケ
https://president.jp/articles/-/93354


●「そんな人でない」「才能ある」 性加害男性に集まる「ヒムパシー」
https://digital.asahi.com/articles/AST3L1RZ3T3LUEFT00WM.html


●ネコ副社長の会社で103万円の壁、賃上げ、トランプ関税を考える
https://digital.asahi.com/articles/AST3P3F7KT3POXIE030M.html


●在宅だと人は怠けるのか? 週5日出社を命じたアマゾンの「裏事情」
https://digital.asahi.com/articles/AST3N15CPT3NULFA02FM.html


●「入り口はオンラインゲーム」…楽天モバイル「不正アクセス」をした子供たちの「知られざる背景」
https://gendai.media/articles/-/148766
https://gendai.media/articles/-/148765


●なぜ現代人は「忙しいふりをしなければならない」のか…意外と知らない「資本主義と仕事の関係」
https://gendai.media/articles/-/149176


●「チョコザップ」の大量出店を阻む“2つの誤算”、トレーニングマシンの故障率上げたビジネスモデルの盲点、赤字脱却へ”肉体改造”できるか
https://toyokeizai.net/articles/-/865342


【2025年版】全国地価「上昇率」ランキングTOP500地点 上昇率"20%超え"は58地点、首位は48%上昇!
https://toyokeizai.net/articles/-/866502
https://toyokeizai.net/articles/-/866467


●新人教育や評価もAIにお任せの時代?
 「上司よりAIから評価してもらいたい」と考える部下も
  AI時代にも無くならない「上司力」を考える
https://toyokeizai.net/articles/-/866492


●イトーヨーカ堂「独特すぎる店舗構造」が再建の壁。建設協力金方式で造った独自仕様の呪縛とは?
https://toyokeizai.net/articles/-/865370


●軍用線だった「新京成電鉄」その痕跡と当時の記録 京成電鉄と合併、4月から「京成松戸線」に変更
https://toyokeizai.net/articles/-/865315


●川崎にある団地「逆Y字型」に浮かぶ"数々のナゾ" 費用面はどうだった?有名建築家が建てた世界観に触れる
https://toyokeizai.net/articles/-/864602
https://toyokeizai.net/articles/-/864592


●だからスーパーも定食も「ノルウェー産サバ」ばかり…日本人の食卓から「国産サバ」が消えつつある危機的理由
https://president.jp/articles/-/93308


●「元本割れ」より「株価暴落」よりずっと怖い…「新NISAをやらない貯金派」が見落としている"本当のリスク"
https://president.jp/articles/-/93131


●「駅前出店」はもはや最強カードでも何でもない…イトーヨーカドーが閉店ラッシュに追い込まれた当然の理由
https://president.jp/articles/-/92365


●高層ビルだらけの街は人に優しくない…東京・立川を「住みたい街」に変貌させた"仕掛け人"の未来予想図
https://president.jp/articles/-/93240


●「墓じまい」増加の中「墓づくり」が密かに過熱…樹木葬や海洋散骨、合同墓を選ばない"時代逆行"な人の胸の内
https://president.jp/articles/-/93316


●「120分待ち」なのにクレーマーを見たことない…ディズニーランドの"待ち時間"に隠れている意外な効果
https://president.jp/articles/-/92820


●エネルギー価格が落ち着いても米の価格は全然下がらない…エコノミストが危惧する"減反政策のツケ"
https://president.jp/articles/-/93238


●これほど「壁打ち」に最適な場所はなかった…「喫煙ルームと飲み会」が消滅した日本の企業で起きていること
https://president.jp/articles/-/93025


●2年間通った英会話は無意味だった…「TOEIC280点→940点」に爆伸びした"元英語難民"の超シンプルな勉強法
https://president.jp/articles/-/93161


●だから日本を抜いて長寿世界一になる…"老化ストレス"から逃げおおせられる国のシエスタだけではない理由
https://president.jp/articles/-/92906


●ガリガリ君に学ぶ値上げの作法 「お詫びCM」で広告賞を総なめ
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00151/00037/


●王者Suicaに挑むタッチ決済、その実態と課題
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2503/22/news066.html


●「チャイナタウンになってしまうのでは」「日本人の手には戻ってこない」...ついに中国人富裕層が住み始めた最高級住宅街「芦屋・六麓荘」の住民の暮らしぶりと不安
https://gendai.media/articles/-/148768
https://gendai.media/articles/-/148767


●マンハッタンの超高層高級タワーマンションはなぜ傾いたのか
https://wired.jp/article/sz-the-leaning-tower-of-new-york/


●崩れ去る日本…深刻な人口減少社会で「インフラ崩壊」の本当の危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6c06a4cc15a92bd94a8a615a21fc0d93e7b0493


●盗まれる日本食ブランドを守れ マスカット、日本酒…偽装見破る「バイオ指紋」で鑑定
https://www.sankei.com/article/20250323-I3QX7AJRFRLLTKAU567VNMF7IA/


●「フードコートは安くて便利だけど満足度は低い」の常識を壊した…大阪に爆誕した日本初上陸の「飲食街」の斬新
https://president.jp/articles/-/93412


●「子どもが生まれると、価値基準の判断がまったく変わる」。
45歳男性が「経済的な理由で子を持たない人」へ伝えたいこと
https://toyokeizai.net/articles/-/864847


●注目のPPP/まちづくり関連発表(2025年2月・3月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032303753/


●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/


●年間来園者数250万人を目標に三笠公園リニューアル、横須賀市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031903750/


●ライドシェアや交通まちづくりなどを支援、国交省が対象事業を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032103751/


●今年春に引越をご予定の皆様へ ~予約状況のお知らせ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000325.html


●第5回災害に強い首都「東京」の形成に向けた連絡会議を開催します!
~国、東京都がハード・ソフト両面から連携し、防災まちづくりを強力に推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000241.html


●洪水予報文(PDF形式)を見やすい図表を用いて分かりやすくします!
~新システムの運用を開始します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000258.html


●第7回 ガーデンツーリズムの登録
~新たに三重県・北関東地域の2計画の登録を決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000529.html


●ジェンダー主流化に向けた「若手・中堅女性職員による懇談会」(最終回)を開催!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000394.html


●ガーナ向け無償資金協力贈与契約の締結:
ガーナ北部基幹都市への変電所及び配電網新設により、社会経済開発・生活基盤強化を支援
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250321_11.html


●日本、JICAが特別な存在であり続けるために ~61年間のニカラグア協力~
https://www.jica.go.jp/information/blog/1565149_21942.html


●堺旧港にウォーターフロントにカフェや屋台村を整備、堺市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031803749/


●JICA職員、別の土木コンサル会社にも情報漏えい…ODAによるフィリピン鉄道改修事業
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250323-OYT1T50161/




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ヤンゴンの警察施設で爆発、地下ゲリラ組織が犯行声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/21-72168.php


●ヤンゴン隣接管区でも空爆開始、ミャンマー軍
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/21-72168.php


●ミャンマー 原子力発電所、ネピドー近郊に計画
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/21-72166.php


●ミャンマーの弾圧 さらに悪化、国連特別報告者が指摘
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/21-72164.php


●ミャンマー人女性労働者、韓国派遣を開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/21-72162.php


●「ミャンマー難民を釈放せよ」インド政府に100団体が要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/21-72160.php


●タイ政府、ミャンマー人250人を送還 強制徴兵の懸念広がる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/21-72158.php


●ミャンマー 2025年度の対外貿易目標、330億米ドルに設定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/21-72154.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●戦禍の避難民と歩む「新しい人生」 ミャンマーに根ざす青年起業家
https://digital.asahi.com/articles/AST3F2FWDT3FUHBI02TM.html


●日本語学習の最前線は「ひっで」方言 外国人定着へ、公立校も登場
https://digital.asahi.com/articles/AST362DBVT36ULFA01TM.html


●日本政府、ミャンマー軍事政権の選挙計画に疑念
https://www.myanmar-news.asia/news_eOND6tdoYQ_258.html


●徴兵委員の不正で計画に支障、副司令官批判
https://www.nna.jp/news/2774232




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●サイゴン動植物園、ナイトツアーを初催行 毎週土曜開催
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250320112732.html


●ハノイ:取り壊し決定「サメの顎」ビル、記念撮影の市民が殺到
https://www.viet-jo.com/news/social/250321133327.html


●アジアで最も過小評価されているグルメ都市8選、福岡1位 フエ3位
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250317193021.html


●7区~カンゾー郡を結ぶメトロ計画、ビンGが概要案提出
https://www.viet-jo.com/news/economy/250321135538.html


●ダナン:ハン川地下トンネルとダナン空港連絡トンネルを建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250320193709.html


●ホーチミン市、空港新ターミナル5月開業へ
https://www.nna.jp/news/2774504




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●首相、行政の効率化・改革の加速を訴え
https://www.nna.jp/news/2774217




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●シンガポールでモンスーンによる豪雨続く、午後も大雨の見込み
https://www.asiax.biz/news/66080/


●移民労働者のトラック輸送禁止を求める声、人権団体が提言
https://www.asiax.biz/news/66079/


●シンガポールの高齢者57万人以上が3月に最大1,000Sドル受給
https://www.asiax.biz/news/66078/




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●パナソニックホームズ、分譲開発2件目のマンションを今秋着工
https://www.asiax.biz/news/66085/


●MAGとエアアジア、バッテリー機内持ち込み規則を改正
https://www.asiax.biz/news/66084/




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●酒類の販売と広告規制緩和、法案が下院通過
https://www.nna.jp/news/2774238




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●ツナ缶·パウチを拡販強化 伊藤忠・はごろもフーズ合弁 中間層の購買力向上で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68832.html


●「日本は変わらず重要」 投資省次官、高付加価値化で協力
https://www.nna.jp/news/2765442




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●コベルコ、油圧ショベル生産2万台突破
https://www.nna.jp/news/2774463




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●中国警察からの一本の電話が......特殊詐欺に1億5000万円をだまし取られた初老男性の驚愕の実話
https://www.newsweekjapan.jp/stories/culture/2025/03/542941.php


●名創優品、24年売上高は23%増=過去最高
https://www.nna.jp/news/2774448




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●キャセイの2月旅客、14%増の206万人
https://www.nna.jp/news/2774263




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●日立・東芝連合、台湾高鉄の新車両で補足協定
https://www.nna.jp/news/2772774




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●豪政府、WA州グリーン水素計画に8億$
https://www.nna.jp/news/2774356




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/外国人技術者採用後押し、中堅・中小建設会社向けハンドブック作成
https://www.decn.co.jp/?p=172386


●土日閉所定着へ、6団体で強力に推進/新たに日空衛と電設協が参加
https://www.decn.co.jp/?p=172401


●関東整備局/入札不調・不落発生状況24年度は9・9%、設備工事は30%超
https://www.decn.co.jp/?p=172403


●西松建設ら/山岳トンネルで複数重機が自動施工、ずり出し作業を大幅効率化
https://www.decn.co.jp/?p=172396


●長崎県/大亀矢代トンネルが貫通し早期開通へ弾み、施工は熊谷・門田・中島JV
https://www.decn.co.jp/?p=172393


●選ばれる産業へ・1/東京地区生コンクリート協同組合理事長・森秀樹氏
https://www.decn.co.jp/?p=172389


●大阪府、大阪市/新大阪駅南側広場再編整備、検討体制構築急ぐ
https://www.decn.co.jp/?p=172391


●安井建築設計事務所/ビジュアル・アイデンティティーを刷新
https://www.decn.co.jp/?p=172387


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●日空衛/元請団体と連携意向/週休2日へ機運高まる
https://www.kensetsunews.com/archives/1059468


●複数重機を自動運転化/山岳Tずり搬出作業で実証/西松建設ら
https://www.kensetsunews.com/archives/1059485


●AIで立入禁止範囲判定/切羽の安全性が飛躍向上/戸田建設
https://www.kensetsunews.com/archives/1059487


●自治体支援体制を構築/国交省/インフラメンテの新技術活用/26年度以降、恒久的仕組み整備
https://www.kensetsunews.com/archives/1059080


●園芸博協会/2.8億の日本道路と契約/会場整備工事西工区1
https://www.kensetsunews.com/archives/1059564


●9.5億でIHIに/栗ノ木高架橋上部工/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1059550


●川田JVに決定/能越道越の原横田道路復旧10/金沢河川国道
https://www.kensetsunews.com/archives/1059551


●7月に入札公告/氷室荘北工区新棟BT/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/1059530


●南陽支所など建替え/複合化で防災機能強化/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/1059531


●仙台・郡山北目土地区画整理/29年4月の着工目指す/44haに工業・流通・住宅
https://www.kensetsunews.com/archives/1059594


【再開発の工事費は約317億円に】35階建て4.8万m2、26年度着工/武蔵小金井駅北口駅前東
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1059357


【記者座談会】北海道新幹線札幌延伸が38年度末に/北陸新幹線は開業10周年
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1059360


【県東部地域県立武道館】25年度から本体着工/山口県
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1059334


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年03月21日

2025-03-21 09:03:51 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/03/21(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸鉄道に乗ってお花見はいかが? 「夜桜列車」大槌町の吉里吉里駅で桜と食を満喫
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/19/181841


●新メニュー「鴨ラーメン」 国内有数のアイガモ肉の生産量を誇る田野畑村の道の駅
https://www.fnn.jp/articles/-/845939


●旬のイチゴやスイーツ、浄土ケ浜で楽しんで 宮古市のレストハウス、22日からフェア
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/20/181867


●太宰府から贈られた梅 今年はやっと満開の兆し
https://digital.asahi.com/articles/AST3L3WK5T3LUJUB00CM.html


●大槌町 令和7年度の財政情報
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/453185.html


●大槌地区地域計画について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/453189.html


●金沢地区地域計画について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/453188.html


●かき水揚げ再開も 一部は今シーズンの出荷間に合わず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250320/6040025043.html


●大船渡市立綾里小で卒業式 制服に込められた ”あたたかい気持ち”
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv950df154ffdc4ff6b816f209b9e688da


●大船渡市の林野火災、仮設住宅建設を開始 5月上旬完成へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/20/181865


●大船渡の林野火災支援に15億円超 2024年度岩手県補正予算案
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/20/181866
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1801887
https://www.fnn.jp/articles/-/845672
https://digital.asahi.com/articles/AST3M3W9TT3MUJUB003M.html
https://digital.asahi.com/articles/AST3L3WM0T3LUJUB004M.html


●大阪・関西万博へ松葉を提供「岩手の南部アカマツがお役に立てるなら」大船渡市から復興の思い乗せ 山火事で一時休業の製材業者が急ピッチ
https://www.fnn.jp/articles/-/845915


●ワカメの収穫 急ピッチで進む
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvdaf81e0a510544edb7be8ea3e4a3477a
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250320/6040025044.html


●自宅と共に焼けた制服、迎えた卒業式 「安心して待っていて」
https://digital.asahi.com/articles/AST3M36LXT3MUJUB00DM.html


●東日本大震災14年 伝承・防災を考えるセミナー盛岡市で開催 高校生らが意見発表
https://www.fnn.jp/articles/-/845926


●「緑の大切さを再認識したい」 緑の募金スタート 大船渡山林火災にも思い寄せ活動 高校生が街頭で寄付呼びかけ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1801904




■宮城県
●「ずっと寄り添う」傾聴で救う心の苦しさ 文句もグチも全部聴く 震災をきっかけに決意した住職
https://www.fnn.jp/articles/-/845582


●防災公園の造成工事終え 自衛隊から白石市へ引き渡し 災害時の支援物資の保管場所などで活用
https://www.fnn.jp/articles/-/845628


●「就職決まったよ」墓前で報告 きょうは彼岸の中日 家族連れなどが墓参り
https://www.fnn.jp/articles/-/845612


●津波からの「老老避難」と次善の策 79歳自治会長の消せない記憶
https://digital.asahi.com/articles/AST372G3GT37OXIE009M.html


●宮城の名物「笹かま」が真っ黒に 流通していなかった魚やワカメ活用
https://digital.asahi.com/articles/AST3M3TBPT3MUNHB00BM.html




■福島県
●どうなる2回目採取 燃料デブリ“前回ミス”工程を3月25日にも訓練へ
https://www.fnn.jp/articles/-/845530


●富岡町の復興と持続可能な街づくりへ シンポジウムを開催
https://www.fnn.jp/articles/-/845141


●原発被災者が心を開いてくれた瞬間 精神疾患「特別なことではない」
https://digital.asahi.com/articles/AST3K0JKVT3KUGTB00LM.html




■熊本県
●産学金連携による水環境保全『熊本ウォーターポジティブ・アクション』がスタート
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250320-00000008


●人吉球磨の相良三十三観音が一斉開帳
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250320-00000005


●たかなの収穫と漬物づくりを体験 高森町で『阿蘇たかな祭り』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250320-00000004


●南阿蘇村が職員住宅を副村長に無償提供 熊本地裁が48万円の請求を命じる
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250320-00000001
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250319/5000024806.html


●地下水保全を発信 『水フェス』ユニホームお披露目
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250319-00000012


●豪雨で被災し一部区間で運休が続くJR肥薩線 3駅を廃止する案が浮上
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250319-00000007


●熊本城の復旧作業を体験 9年前の地震で大きな被害
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250320/5000024810.html


●空き家対策 玉名市など1市3町が不動産会社の団体と協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250319/5000024808.html


●あさぎり町 名産の球磨焼酎の仕込みを体験
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250319/5000024805.html




■福岡県
●福岡県西方沖地震きょうで20年 玄界島では防災訓練
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250320/5010027477.html




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●ユージのぶらり団地レポート【URまちとくらしのミュージアム編(後編)】
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202503/001264.html


●堺旧港にウォーターフロントにカフェや屋台村を整備、堺市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031803749/


●「若狭湾プレミアムリゾートエリアプロジェクト」で提案を募集、福井県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031103738/


●「未来型図書館」の基本計画(案)でパブコメ、小松市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031803748/


●大井戸公園内に新図書館などを整備、尼崎市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031803747/


●豊田市の仮想空間「メタバースとよた」、引きこもりや不登校児童・学生の支援イベント
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031803746/


●世界初の化学兵器テロ「地下鉄サリン事件」、その衝撃と教訓が変えた世界のテロ対策
https://www.newsweekjapan.jp/wada/2025/03/30.php


●日本経済の「異常」が終わる時、何が起きるか...所得増とビジネス活性化の一方、危機に陥るのは?
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2025/03/post-318.php


●封建時代の「浪人」が現代のホームレスになった? 日本のホームレス史をたどる
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/542678.php


●「浦和レッズ」と「埼玉県」が繰り広げる「暗闘」の驚くべき実態…サッカーの聖地・埼玉スタジアムをめぐって「いま起きていること」
https://gendai.media/articles/-/149253


●「裁判官生活に愛想が尽きた」…優秀な裁判官を失い、能力の低い「池ぽちゃ裁判官」が残る“日本の司法制度”のヤバすぎる実態
https://gendai.media/articles/-/143453


●課金した金が「奥さんに流れる」と思うとむなしい…「推しのアイドルの結婚」に対する女性ファンたちの複雑な想い
https://gendai.media/articles/-/148162


●「5年後には農業従事者が50万人を切る」「国家食料を供給するという使命感」...《令和の豪農》が語る「一流の経営者になるための条件」
https://gendai.media/articles/-/148619


●「5つ星ホテルに4泊」で2000万円超…!宮内庁の資料で明らかになった秋篠宮夫妻「トルコ訪問」、驚きの「ホテル代内訳」
https://gendai.media/articles/-/149280


●丸刈り強制ナシ、寮はホテル並み、完全ノーサイン野球…!沖縄「エナジックスポーツ高等学院」、初のセンバツ切符を掴んだ「新しすぎる指導方針」
https://gendai.media/articles/-/148556


●せ、狭ますぎる…!練習試合も行えない小さなグラウンドに「有望中学生」が集結…昨夏甲子園の覇者・京都国際監督が明かした「驚きの指導方針」
https://gendai.media/articles/-/148557


●「日本人が世界からもっと尊敬される民族であってほしい」...《業務スーパー》創業者が取り組む「究極の再生可能エネルギー」《地方の知られざる大金持ちたち》
https://gendai.media/articles/-/149493


●電通マンが見たタワマン「管理会社」驚きの"実態"
管理組合として頼れない事象が次々と明らかに
https://toyokeizai.net/articles/-/861108


●大阪・関西万博の目玉「未来の都市」パビリオンを体験 水中工事や変形農業ロボットなど、迫りくる近未来の姿とは?
https://toyokeizai.net/articles/-/864627




●「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位
https://www.afpbb.com/articles/-/3568668


●文系の非エンジニアだけどコーディングエージェントで自分用アプリ作った 超便利だけど超怖い「素人AI爆速開発」
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2503/18/news057.html


●「お客様目線で」は絶対ダメ…仕事を停滞させる"曖昧フレーズ"連発のトヨタマンが一瞬で激変したワケ
https://president.jp/articles/-/93056


●これをやるだけで時間に追われることが一切なくなる…大量の仕事をこなす人が"手帳に書いていること"
https://president.jp/articles/-/93030


●令和7年地価公示データ更新!
~「不動産情報ライブラリ」、「国土数値情報ダウンロードサイト」にてデータを公開しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo17_hh_000001_00053.html


●「ここまでできる木造建築のすすめ」が新しくなりました!
~店舗や保育所といった用途毎にわかりやすく紹介します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001259.html


●GREEN×EXPO 2027全国連携プログラム登録活動(第1弾)を発表
~GREEN×EXPO 2027を盛り上げる88件の活動を登録しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000523.html


●懇談会の中間とりまとめ骨子(案)について議論します!
~第7回「都市の個性の確立と質や価値の向上に関する懇談会」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000486.html


●「交通空白」解消に向けたパイロット・プロジェクト 第1弾を公表します!
~「交通空白」解消・官民連携プラットフォームの取組について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000418.html


●建設総合統計(令和7年1月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001288.html


●ウクライナ復興に向け官民ミッションを派遣しました!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000389.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ヤンゴン隣接のエーヤワディ管区で戦闘激化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/19-72137.php


●日本企業218社、ミャンマー人労働者808人の求人票を提出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/19-72135.php


●ミャンマーの中国人特殊詐欺拠点から日本人を含む数百人を強制送還
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/19-72133.php


●若者の強制徴兵相次ぐ ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/19-72131.php


●ミャンマー軍部隊が待ち伏せ攻撃を受け壊滅、兵士74人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/19-72129.php


●ミャンマー大学入試、受験者数は前年比8万人増の20万人超に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/19-72126.php


●ラカイン州の大学入試、戦闘の影響で半数以上が欠席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/19-72124.php


●精米工場で太陽光発電 41.5メガワットを供給へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/19-72122.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●ミャンマーの特殊詐欺拠点で見つかった日本人 タイに移送
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250318/k10014753211000.html


●「誘拐されました」 ミャンマーに進出した手袋メーカーが迎えた危機
https://digital.asahi.com/articles/AST3J55PCT3JPLXB00CM.html


●ミャンマー・カンボジア・ベトナム拠点に詐欺主導、元「関東連合」の男をタイ当局が拘束
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250320-OYT1T50100/


●WFP、資金不足によりミャンマーで100万人が食糧支援を受けられなくなると警告
https://www.myanmar-news.asia/news_eOKN21svac_147.html


●子ども100万人がワクチン未接種、ユニセフ
https://www.nna.jp/news/2773727


●ミャンマー国境の犯罪地帯はこう生まれた コロナ禍でカジノ地帯が変貌
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/031700130/
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/031700129/




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●ベトジェットエア、ホーチミン~名古屋/福岡線を4月就航
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250320230310.html


●ベトナム航空、機内でのモバイルバッテリー使用・充電を禁止
https://www.viet-jo.com/news/social/250320220838.html


●ハンガリー、ベトナムの原発人材1000人の育成を支援
https://www.viet-jo.com/news/politics/250320173638.html


●トヨタベトナム、自動車累計生産70万台を達成 国内初
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250320180354.html


●規制緩和と地方分権推進を、チン首相
https://www.nna.jp/news/2773736


●首相、在留許可証購買制度の導入検討を指示
https://www.viet-jo.com/news/social/250320231414.html


●フェズ、地場フィンベトと業務提携 リテールデータ事業立ち上げ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250320213154.html


●ホーチミン:食品工業展示会「FOODEX」、4月16日から開催
https://www.viet-jo.com/news/event/250319002357.html


●台湾ICT大手ライトン、クアンニン省で新工場着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/250320000225.html


●UNICEFとWHO、ベトナムのはしか対策を支援
https://www.viet-jo.com/news/social/250319224654.html


●ホーチミンとメコンデルタ地方を結ぶ沿岸道路建設へ、3方案を提出
https://www.viet-jo.com/news/economy/250319231528.html


●AI関連の地場スタートアップ「Filum」、100万USD調達
https://www.viet-jo.com/news/economy/250319170045.html


●過去最大規模の米企業視察団が訪越、両国関係強化の役割も
https://www.viet-jo.com/news/economy/250319230400.html


●ADB、ビンスクールに1.5億USD協調融資 教育分野で初のSLL
https://www.viet-jo.com/news/economy/250319191721.html


●日本のベトナム人入管法違反者数6996人、国籍別トップ
https://www.viet-jo.com/news/statistics/250318185851.html


●日置電機、ベトナム子会社をハノイに設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250319182039.html




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●資源アンコールが許可取得、陸上鉱区の開発
https://www.nna.jp/news/2773656




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●チャンギ空港で香水窃盗の疑い、インド国籍の女性を逮捕
https://www.asiax.biz/news/66075/


●シンガポールの雇用回復も、第4四半期の解雇増加が課題に
https://www.asiax.biz/news/66074/


●元企業取締役、給与水増しと偽造給与明細で起訴へ
https://www.asiax.biz/news/66073/


●セムコープ、送電海底ケーブルで伊社と提携
https://www.nna.jp/news/2773661




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●4月導入の外国人投資家パス、最長1年滞在と数次入国可能に
https://www.asiax.biz/news/66077/


●犯罪関与の外国人、2021ー24年の間に逮捕者が9600人
https://www.asiax.biz/news/66076/


●MUFG、サラワク州系アフィン銀と提携
https://www.nna.jp/news/2773639




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●保健省、ジャム、ゼリー、マーマレードに関する新告示を6月に施行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/896de9df5bb5b8f1.html


●タイ・バンコクで発見、日本の「旧国鉄車両」の今 担当者が語る「日本製中古車導入のメリット」




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●インドネシアの火山で大規模噴火 日本への津波の有無を調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250321/k10014755841000.html


●プラボウォ政権1年目のレバラン㊦ インフラ維持予算削減で事故増加懸念
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68824.html


●国軍法改正でテント
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68821.html


●バーレーン応援のチケット売れず
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68819.html


●経済政策、86%が否定的評価 専門家に調査、インドネシア大学
https://www.nna.jp/news/2772471




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●トタル、石油小売事業をフランチャイズ化
https://www.nna.jp/news/2773770




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●商用車アショク、AP州でバス工場を稼働
https://www.nna.jp/news/2773771




■中国
https://www.nna.jp/countries/china




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●香港も金利据え置き、米に追随
https://www.nna.jp/news/2773657




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●台北初の「ららぽーと」開業 三井不動産、台湾で5施設目 年商450億円目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/408203a81732d3e84851fefffb3418e2b780b4c9


●2月新規住宅ローン金利、16年ぶり水準に上昇
https://www.nna.jp/news/2773825




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●韓国の政治は、なぜ「大混乱」を繰り返すのか...大統領の「帝王的」権力が変わらない理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/542555.php


●SKオンが日産にEV電池供給、100万台分
https://www.nna.jp/news/2773626




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●豪州やNZで「日本人の鉄道旅」が激減した原因
ワーホリで渡航したのに「仕事がない」悲哀
https://toyokeizai.net/articles/-/864225


●「英語力不要の節税ビザが大人気」シン富裕層がいまニュージーランド移住に殺到していた…!
https://gendai.media/articles/-/148550




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●CCUS中期的な運営指針に官民合意/システム更新、コスト上振れないよう着実に
https://www.decn.co.jp/?p=172313


●東京都/25年度予算案のTOKYO強靱化プロジェクト、地震対策に4486億円
https://www.decn.co.jp/?p=172322


●電設協/25年度事業計画承認、土日一斉閉所で元請団体とも連携へ
https://www.decn.co.jp/?p=172332


●安藤忠雄氏/永遠の青春テーマの展覧会が大阪市で開幕、建築人生の集大成を展示
https://www.decn.co.jp/?p=172327


●東北6県/建設業の振興・担い手確保策、バックオフィスの導入支援
https://www.decn.co.jp/?p=172315


●名古屋市立大学/みどり市民病院建替基本計画策定支援業務入札公告、4月3日開札
https://www.decn.co.jp/?p=172331


●大津市/庁舎整備基本計画素案、事業手法は従来方式
https://www.decn.co.jp/?p=172325


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●登録技能者数 30年度231万人/事業者数は20万社ピークに漸減/CCUS運営協が新たな見通し
https://www.kensetsunews.com/archives/1059078


●文挾電設協会長/元請け運動に参加の意向/人材確保へ週休2日必須
https://www.kensetsunews.com/archives/1059086


●自治体支援体制を構築/国交省/インフラメンテの新技術活用/26年度以降、恒久的仕組み整備
https://www.kensetsunews.com/archives/1059080


●武蔵小金井駅北口駅前東地区再開発/総事業費は約414億円に/35階建て4.8万㎡、26年度着工
https://www.kensetsunews.com/archives/1058986


●最終処分場は取りやめ/25年度に計画策定着手/香取広域事務組合の廃棄物処理施設
https://www.kensetsunews.com/archives/1059154


●4.8億で福田組/新潟海岸ヘッドランドその4/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1059326


●4月10日から参加受付/温水プールの整備・運営/静岡県小山町
https://www.kensetsunews.com/archives/1059308


●福島・会津坂下町/建設地は坂下病院跡/新庁舎 来年度に基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/1059183


【柴田建設】ANDPAD請求管理の活用/若手が働きやすい環境を実現
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1058942


【三菱商事の受渡基盤「Mill-Box」】ミルシート管理を電子で効率化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1058938


【エスコンフィールドで開始】発熱コンクリート実証/會澤高圧コンクリートら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1058935


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年03月19日

2025-03-19 08:33:24 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/03/18(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩手 大船渡の山林火災 専門家が調査 “落ち葉で火災拡大か”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250318/k10014753121000.html


●“環境汚染に関心を”海岸に漂着したゴミで作った作品展
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250319/6040025029.html


●山田町 津波跡地に高校生提案の楽しめる公園オープン
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250318/6040025020.html


●防災士集う団体、初の設立 山田町在住者ら10~70代20人
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/18/181702


●大槌町 令和7年度の財政情報
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/453185.html


●大船渡山林火災3週間 約190人が依然避難を余儀なくされる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250319/6040025028.html


●大船渡山林火災 半世紀以上育てた伐採間近のスギにも被害
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250318/6040025025.html


●大船渡 山林火災影響も万博へアカマツの出荷作業進む
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250318/6040025021.html


●「命さえあれば頑張れる」 山林火災で傷ついた町に商店のあかり
https://digital.asahi.com/articles/AST3K3RZ6T3KUJUB023M.html


●「消しても消しても火がまだ見える」「根っこまで炎が入り込むと根を伝ってまた別なとこから炎が」今回、大船渡で夜通し消火にあたった消防士が語る山林火災の消火の難しさ 
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1795692


●「重機置いたまま逃げた」林業重機4台焼失…「焼け爛れて水が送れない」農業用水断絶…ワカメ「生のまま出荷」で収入10分の1に 大船渡山火事で一次産業を直撃
https://www.fnn.jp/articles/-/844895


●台湾からの観光客急増、にぎわう花巻温泉 台湾人スタッフが起爆剤に
https://digital.asahi.com/articles/AST3K3SDZT3KUJUB009M.html


●地価公示 住宅地3年連続上昇 商業地の最高額地点 順位入れ替わり 盛岡駅前通に
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1795828/
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1795764?


●KDDI株式会社東北総支社(いわてDX大賞2023、2024応募事例)
https://www.pref.iwate.jp/kensei/seisaku/jouhouka/1053777/1055763/1072682.html




■宮城県
●「涙がポロポロと」いしだあゆみさん 被災地・石巻と宮城に寄せた優しい思い 震災前年に映画を撮影
https://www.fnn.jp/articles/-/844706


●「大変驚いた」駐バチカン大使が石巻訪問 伊達政宗が派遣した使節がローマ教皇と面会し410周年
https://www.fnn.jp/articles/-/844312


●シリーズ「若者の選択」 さまざまな思いを背負って消防職員に
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250319/6000030588.html


●大船渡の山林火災に1300人応援 仙台市が課題を検証へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250318/6000030580.html


●防災無線からスマホへ 災害情報の伝え方を転換 宮城県気仙沼市
https://digital.asahi.com/articles/AST3K3SD9T3KUNHB001M.html


●全焼した「せんべろ」の聖地が4月に再開 前身は復興支援酒場
https://digital.asahi.com/articles/AST3H3D7VT3HUNHB00HM.html


●「一人じゃない」 失業、生活保護…困窮する人を迎える「大人食堂」
https://digital.asahi.com/articles/AST3G3SX5T3GUNHB00VM.html




■福島県
●単純計算で採取デブリの500倍超…ゼオライト土のう3月19日にも回収着手へ
https://www.fnn.jp/articles/-/844875


●人口減少・高齢化・医療 課題抱える地方自治体 中央省庁職員が寄り添い解決へ「地方創生伴走支援制度」
https://www.fnn.jp/articles/-/844843


●都市部と地方の二極化 福島県の地価 商業地・住宅地の上昇率トップ5が郡山市 水害・過疎地域が下落
https://www.fnn.jp/articles/-/844831


●福島・大熊町に新たな交流施設グランドオープン 賑わいと雇用を取り戻すために 15年目の歩み
https://www.fnn.jp/articles/-/844164


●福島県沖地震から3年 被害を受けた旅館も復興に向け少しずつ 震度6強を観測した福島・相馬市
https://www.fnn.jp/articles/-/844181


●南相馬 帰還困難区域の一部が「特定帰還居住区域」に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250319/6050029134.html


●福島の14年 地元企業の廃炉への参入
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250318/6050029133.html


●地価公示 全調査地点の変動率の平均は4年連続上昇
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250318/6050029131.html


●福島第一の廃炉にはタイムリミット デブリ大規模取り出し工法に3案
https://digital.asahi.com/articles/AST2W2R7ZT2WBNEH00CM.html


●原発事故11年後も心理的影響続く 福島大教授が母子の調査
https://digital.asahi.com/articles/AST3K46MWT3KUGTB00TM.html




■熊本県
●くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業 海を渡り本場を経験した芸術家たちが研修成果を発表
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250318-00000015


●青山学院大学陸上競技部が水上村で合宿・歓迎式
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250318-00000009
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250318/5000024797.html


●益城町区画整理事業 全区画の『仮換地指定』見込み
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250318-00000008


●地価公示 TSMC進出の波及効果 大津町の工業地の上昇率全国1位
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250318-00000007
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250318/5000024799.html


●幻想的な炎の輪 阿蘇神社で火振り神事
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250317-00000014


●菊陽町政史上最大200億円超えの新年度当初予算案可決 給食費無償化も
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250317-00000009


●乗り心地は?熊本市自動運転バスの実証運行前に試乗会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250317-00000007


●熊本城の「本丸御殿」一部を解体し石垣修理のうえ再建へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250318/5000024796.html




■福岡県
●「リバーウォーク北九州」が19日リニューアルオープンへ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250318/5020017733.html




■その他
●「緊急消防援助隊」7200隊に 南海トラフ巨大地震に備え増強 東日本大震災や大船渡の山林火災でも出動
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/18/181813




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●UR企業広報動画『社会課題を、超えていく。』
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/publicitywork/shakaikadai.html
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/publicitywork/index.html


●タイ王国・チュラロンコン大学建築学部とタイの都市開発推進に向け、連携・協力に関する覚書を交換
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/j2ic97000000fo9l-att/ur2025_press_0318_Thai.pdf


●福岡市内UR賃貸住宅でシェアサイクルの導入を拡大
~チャリチャリ(株)と連携協定を締結し、シェアサイクルポートを拡大設置~
https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/press/j2ic97000000fyje-att/20250318.pdf


●全国の地価動向は全用途平均で4年連続上昇 ~令和7年地価公示~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00060.html


●堺旧港にウォーターフロントにカフェや屋台村を整備、堺市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031803749/


●「若狭湾プレミアムリゾートエリアプロジェクト」で提案を募集、福井県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031103738/


●「未来型図書館」の基本計画(案)でパブコメ、小松市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031803748/


●大井戸公園内に新図書館などを整備、尼崎市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031803747/


●豊田市の仮想空間「メタバースとよた」、引きこもりや不登校児童・学生の支援イベント
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031803746/


●県内の障害者のアーティストと事業者が連携した商品販売
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250318/8000020791.html


●だから「一軒家よりマンション派」が増えている…戸建購入者が覚悟しておくべき決定的デメリット
https://president.jp/articles/-/93052


●JFEスチール、投資額3300億円の「革新電気炉」 電力は原発0.5基分必要
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00726/031300003/


●「インバウンド多すぎ」で京都からの撤退迫られる修学旅行 混雑を敬遠してシフトチェンジ
https://www.sankei.com/article/20250315-RUYZAIWOC5JCTM526GYR6W4YJE/


●江戸東京野菜「品川カブ」で広がる町おこしの輪 東京・北品川
https://digital.asahi.com/articles/AST3K1GCKT3KOXIE020M.html


●「住みたい街」押し上げたタイパの良さとは 首都圏23位浮上の藤沢
https://digital.asahi.com/articles/AST3L2JXYT3LULOB00BM.html


●要領よく「余裕で仕事をこなす人」は何が違うのか...仕事のヒントをくれるイチオシ本を一挙紹介
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/03/540726.php


●「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/03/542343.php


●エルメスのバーキンに核シェルターまで爆買い…日本の「シン富裕層」がいま本当に欲しがっているモノとは
https://gendai.media/articles/-/148551


●「搾取されている事実」をいかにして従業員たちに悟らせないか…企業が知恵を絞って編み出した「巧妙な仕組み」
https://gendai.media/articles/-/148722


●「えっ! 怖い怖い怖い」他人になりすまし、長女のLINE「オープンチャット」に参加した人物の「驚きの正体」
https://gendai.media/articles/-/148912


●一億総無脳化へ…安直な「合成AI」の導入で人類の文明が崩壊する「納得の理由」
https://gendai.media/articles/-/148552


●文章の「叩き台」には絶対に使ってはいけない…AIで子どもたちの思考力が下がる「これだけの根拠」
https://gendai.media/articles/-/148553


●マンション修繕談合疑惑「工事費は1~2割高い」 専門家が明かす手口
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00167/031700023/


●三菱商事「522億円減損の洋上風力」に一条の光
エネ庁担当者は「三菱商事の救済」を完全否定
https://toyokeizai.net/articles/-/865556


●豪州やNZで「日本人の鉄道旅」が激減した原因
ワーホリで渡航したのに「仕事がない」悲哀
https://toyokeizai.net/articles/-/864225


●大企業「氷河期世代冷遇」のリアル、ロスジェネの年収を下げ続けた残酷な実態が厚労省データで露呈
https://diamond.jp/articles/-/361328


●「足の裏」でも「ふくらはぎ」でもない…通勤するだけでヘトヘトになる人が3分間揉むべき「意外な脚の部分」
https://president.jp/articles/-/93108


●これ一発で「パワハラ上司」認定…仕事のできる人は絶対にしない「部下を自主退職に追い込む」行動とは
https://president.jp/articles/-/93066


●「圧倒的な業績を出す上司」は必ずやっている…部下からの提案に「好きにしていいよ」と返すべきではない理由
https://president.jp/articles/-/92988


●「世界的に高く評価されるような国際迎賓ホテルを、この手で東京に建設する」ホテルオークラを生んだ男の情熱
https://president.jp/articles/-/92861


●ワースト1位は宮城県仙台市にある警備会社…平均年収が低い「全国ワースト500社」ランキング2024
https://president.jp/articles/-/92958


●「お客様目線で」は絶対ダメ…仕事を停滞させる"曖昧フレーズ"連発のトヨタマンが一瞬で激変したワケ
https://president.jp/articles/-/93056


●岐阜県高山市の歴史まちづくり計画(第3期)及び福島県国見町、奈良県奈良市の歴史まちづくり計画(第2期)を認定します
~初の3期計画認定都市の誕生!2期計画認定都市は 44 都市へ拡大~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000528.html


●神奈川県横浜市の歴史まちづくり計画の認定式を開催します
~𠮷井政務官より副市長へ認定証を手交~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000527.html


●令和6年度第2回「公共交通機関のバリアフリー基準等に関する検討会」(ウェブ会議)の開催について
~公共交通機関の更なるバリアフリー水準向上のためガイドラインの見直し等について検討~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000391.html


●「TSUNAG認定」の第1号を認定!
~良質な緑地を確保する14件の計画を認定しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000274.html


●「海外インフラ分野の日仏企業連携に向けたセミナー」を開催
~日仏企業の第三国での連携可能性や事例を紹介~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000383.html


●ワシントンD.C.にて「第7回日米インフラフォーラム」を開催
~インフラのサイバーセキュリティ政策を議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000387.html


●国連との共同で「質の高い道路インフラ整備に関する国際ワークショップ」を初開催
~気候変動と老朽化の潮流を踏まえ、持続可能で強靭な道路整備の重要性をPR~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001906.html


●リベリア向け無償資金協力贈与契約の締結:首都モンロビア市の道路整備を支援
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250318_41.html


【今月の研究ピックアップ】3月21日は国際森林デー
https://www.jica.go.jp/jica_ri/news/topics/2024/1564726_52761.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ミャンマー人材の出国許可を厳格化 軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/18-72107.php


●ミャンマーで猛暑 世界で最も暑い地点に2都市ランクイン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/18-72105.php


●シャン州の僧院に空爆 僧侶ら14人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/18-72103.php


●ミャンマー軍の攻撃で市民92人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/18-72101.php


●若者70人以上が強制徴兵、エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/18-72099.php


●人権侵害で軍評議会に処罰を、NUGが国際社会に訴え
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/18-72097.php


●ミャンマー軍部隊が壊滅 兵士40人死亡、少数民族武装組織が攻撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/18-72095.php


●ミャンマー徴兵制、第11期軍事訓練を開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/18-72093.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●ミャンマーで発見の男、送還へ
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16173504.html


●ミャンマー国境犯罪拠点、中国人幹部のペットは虎 「今も日本人がいる」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/031700129/?i_cid=nbpnb_top_editorpicks




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●日本の在留ベトナム人数63万人、中国に次ぎ国籍別2位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/250318181034.html


●ホーチミン:構造改革による余剰公務員、国営企業が優先雇用
https://www.viet-jo.com/news/economy/250317205006.html


●日本のベトナム人不法残留者数、国籍別で最多 前年比▲9.6%減
https://www.viet-jo.com/news/statistics/250318182138.html


●人材派遣のUTグループ、ベトナム連結子会社の全株式譲渡
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250318191756.html


●BWD VN、コワーキングスペース「beyond」をホーチミンに開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250317182313.html


●ビンG傘下大学ビン・ユニ、「環境インテリジェンスセンター」発足
https://www.viet-jo.com/news/social/250317172612.html


●ホーチミン:観光用電気自動車の試験運行を再開、6月末まで
https://www.viet-jo.com/news/economy/250317184347.html


●鉄道が間近に迫る中で記念撮影、女性たちの危険行為に批判殺到
https://www.viet-jo.com/news/sanmen/250317142710.html


●ビンズオン省:メトロ1号線延伸を計画、投資総額3700億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/250314191910.html




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●開発評議会、中国の投資集団と協議
https://www.nna.jp/news/2772713




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●中国籍の男、機内での窃盗容疑で逮捕
https://www.asiax.biz/news/66053/


●警察の詐欺対策センターを名乗る詐欺師に120万ドルを騙し取られる
https://www.asiax.biz/news/66050/


●中央アジア市場でシェア7割超 飲料フードエンパイアの挑戦(上)
https://www.nna.jp/news/2751941




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●ペトロナスのアクセラレーションプログラムにジェトロが参画、日系スタートアップの参入を後押し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/4b27088d4fb3897a.html


●ジェトロ、日越大学の日本学プログラムを紹介
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/4267ba56d4598222.html


●TNGのeウォレット、ナンバープレート認識で駐車料金決済可能に
https://www.asiax.biz/news/66051/


●バティックエアがスバン空港で運航拡大へ、エアアジア撤退受け
https://www.asiax.biz/news/66048/




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●タイ保健省、栄養表示などに関する告示案について意見を公募
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/26fcb663ddefce09.html


●タイ王国・チュラロンコン大学建築学部とタイの都市開発推進に向け、連携・協力に関する覚書を交換
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/j2ic97000000fo9l-att/ur2025_press_0318_Thai.pdf


●タイの「元JR車両」観光列車、なぜ「国鉄色」なのか 工場担当者が語る「クリーム色に赤帯」の理由
https://toyokeizai.net/articles/-/864946


■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●インドネシアとベトナムが首脳会談、両国関係を包括的戦略的パートナーシップに格上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/604dae16aa0f46b2.html


●商品バランスシステムに係る改正大統領令が公布、対象品目が更新
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/bc8cb7c4b31477f3.html


●インドネシアの税収3割減 1〜2月、財政懸念強まる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB17AGF0X10C25A3000000/


●プラボウォ政権1年目のレバラン㊤ 政策テコ入れも「解雇の津波」影響懸念 
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68806.html


●インドネシア株急落で一時取引停止 巨額の海外資金流出が影響か
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68804.html


●予算削減で知事が自費で公邸修復
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68800.html


●25年の成長率、4.9%に下方修正=OECD
https://www.nna.jp/news/2772922




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●マニラ空港の使用料上げ、インフレ要因に
https://www.nna.jp/news/2772809




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●インド「中小物流事業者金融アクセス改善事業」に対する融資契約の調印(海外投融資):
インド地方部への金融アクセス改善および食料安全保障に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20240120_21.html


●タミル・ナドゥ州、2024/2025年度に8%以上の経済成長を予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/4b49330f0459535c.html


●半導体産業振興に向け協議、日・インドでラウンドテーブル開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/cc3ccd4d50071615.html


●富士フイルム、南部で移動式健診センター稼働
https://www.nna.jp/news/2772965




■バングラデシュ
●第7回 日バングラデシュ・ジョイントPPPプラットフォーム会合を開催!
~インフラ分野のPPPプロジェクトについて両国関係者で協議しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00097.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●2月の自動車販売・生産台数は前年同月比で大幅に増加、自動車でのAI技術運用に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/f3a43b290a82db6e.html




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●立法会選挙、12月7日に実施
https://www.nna.jp/news/2772843




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●中韓ステンレス製品、不当廉売税を5年継続
https://www.nna.jp/news/2772885




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●成長率見通し1.5%、OECDが下方修正
https://www.nna.jp/news/2772798




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●英語力不要の節税ビザが大人気」シン富裕層がいまニュージーランド移住に殺到していた…!
https://gendai.media/articles/-/148550




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/下水管路の特別重点調査を自治体に要請、最優先1千kmを25年夏までに
https://www.decn.co.jp/?p=172285


●関東整備局/水道行政移管から1年、防災訓練参加し災害時の体制強化
https://www.decn.co.jp/?p=172287


●25年地価公示/全国平均4年連続上昇、東京・大阪で上昇拡大顕著
https://www.decn.co.jp/?p=172294


●大成建設/複数台自動化建機を協働運転、ダム現場で無人化施工実証
https://www.decn.co.jp/?p=172291


●建設関連各社/データセンター関連イベントに出展、サーバー管理関連技術をPR
https://www.decn.co.jp/?p=172295


●国交省/TSUNAG認定の初弾14件発表、4月25日に認定式
https://www.decn.co.jp/?p=172286


●東京・新宿区/マンション等まちづくり方針策定、再開発事業者に事前協議義務付け
https://www.decn.co.jp/?p=172290


●青森県/統合新病院開設準備室を4月設置、施設整備の検討本格化
https://www.decn.co.jp/?p=172293


●高知県須崎市/スケートパークに25年度着工、滑走面積2000平米で中四国最大級
https://www.decn.co.jp/?p=172298


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●JIA新人賞/玉田+脇本氏と森田氏の2組に
https://www.kensetsunews.com/archives/1058815


●大学の都心回帰が一層加速/跡見学園女子大は文京に29年度集約/法政大は再配置へ実施計画
https://www.kensetsunews.com/archives/1058831


●スマートメンテナンス・DXで覚書/工事業務の抜本的効率化へ連携/JR東日本とJR西日本
https://www.kensetsunews.com/archives/1058755


●中小企業の契約目標額5兆9193億に/25年度基本方針を確認/官公需関係府省等副大臣会議
https://www.kensetsunews.com/archives/1058744


●札幌開建WTO/4月16日まで参加受付/三笠ぽんべつダム排砂ほか機械設備新設
https://www.kensetsunews.com/archives/1058848


●3月24日から参加申請/WTO西広島バイパス明治橋高架橋外鋼下部/中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1058899


●4月17日まで参加申請/佐賀地家簡裁庁舎3件/最高裁
https://www.kensetsunews.com/archives/1058911


【英シティで開発許可取得】4万平米オフィスビルに来年着工/大林組のグループ会社
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1058690


【グラングリーン大阪南館を公開】店舗・ホテル・MICE施設が集結/開発事業者9社
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1058688


【名称は代々木公園ビー・ステージ】6月に屋上でバーベキュー広場/東急不ら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1058678


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年03月18日

2025-03-18 10:13:19 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/03/18(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●梅香る、大槌町の御社地天満宮で見頃 太宰府天満宮から寄贈
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/17/181699


●大船渡市山林火災、19日に市内で応急仮設住宅着工
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/17/181738


●「やるせないね…」山火事で10億円の被害…漁協の悲痛な叫び 漁具を失い「廃業」の言葉が漏れる…それでも海に出る漁師たちの再起への覚悟「もうやるしかない」
https://www.fnn.jp/articles/-/843086


●山林火災で自宅全焼した女性「ここで家族で暮らしたい」 不安を抱えながら生活再建への動き 始まる
https://www.fnn.jp/articles/-/844205


●被害額5億円「養殖アワビ」約250万個が全滅…山火事による停電で海水循環停止「心が折れそうになるけど」震災と火災2度の苦難に立ち向かい再建へ決意
https://www.fnn.jp/articles/-/842050


●19日ぶりに綾里小学校が校舎での授業再開 山林火災で避難後は他の小学校を間借り
https://www.fnn.jp/articles/-/843867
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv8affe82eb90a4fce809375f873e56bdf
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250317/6040024999.html


●タマネギの成長に希望を 山林火災で大きな被害を受けた綾里地区の農家
https://www.fnn.jp/articles/-/843699


●大船渡・山林火災 自衛隊撤収「感謝の言葉 重ねても足りない」
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv889d90444f5547649bbc7693c94cf8d4


●大船渡の山林火災 「雨で一定の効果 まだ鎮火のめど立たず」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250317/6040025014.html


●大船渡の山林火災 “消火活動は終盤” 熱源除去に時間かかる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250317/6040025007.html


●大船渡の神社 津波と山林火災を免れる “地域の心の支えに”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250317/6040025005.html


●山林火災 大船渡市議会 “仮設住宅に住民の意向反映されず”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250317/6040025010.html


●地域の工務店7社が共同運営する住宅展示場オープン その狙いとは?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1793708


●「地球の歩き方」みちのく版の発売を報告 岩手など東北4県の情報掲載
https://www.fnn.jp/articles/-/844237


●女性支援、岩手など35都道府県が強化 予算案に雇用補助
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/17/181753




■宮城県
●東日本大震災で子供3人を亡くした木工職人 「生きてやるという覚悟」 今年も乗り越えた3.11
https://www.fnn.jp/articles/-/844083


●仙台市役所建て替え工事の見学スペースを設置 深さ10メートルの掘削も 有識者会議は活用方法を協議
https://www.fnn.jp/articles/-/844082


●「見守ってほしい」東日本大震災で被災した寺でも多くの人が墓参り 故人の冥福を祈る 彼岸の入り
https://www.fnn.jp/articles/-/843856


●震災や山林火災の被災地を“食べて応援” 仙台
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250315/6000030567.html


●全焼した「せんべろ」の聖地が4月に再開 前身は復興支援酒場
https://digital.asahi.com/articles/AST3H3D7VT3HUNHB00HM.html




■福島県
●福島・大熊町に新たな交流施設グランドオープン 賑わいと雇用を取り戻すために 15年目の歩み
https://www.fnn.jp/articles/-/844164


●特集 福島の14年 双葉町で進む地域づくりの一歩
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250317/6050029122.html


●特集 福島の14年 西田敏行が見つめた原発事故
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250317/6050029120.html


●特集 福島の14年 “ひとりも見捨てない”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250317/6050029117.html


●震災・原発事故のあと戻った人 8割が「今後も住み続けたい」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250317/6050029116.html


●福島の復興を英語で発信できるスキル学ぶ 高校生の研修ツアー
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250316/6050029110.html




■熊本県
●乗り心地は?熊本市自動運転バスの実証運行前に試乗会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250317-00000007


●球磨村神瀬地区で被災者向け住宅が完成 5年前の豪雨で甚大な被害
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250317-00000003


●豪雨被害を受けた球磨村で流失した「沖鶴橋」の復旧工事が完了
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250317/5000024766.html


●熊本市中心部の老朽化建物の建て替え促進に融資制度を創設
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250317/5000024769.html


●熊本市動植物園に「サバンナエリア」整備 開園100周年を記念
https://digital.asahi.com/articles/AST3J76P0T3JUHBI002M.html




■福岡県
●北九州市 大規模災害に備え”携帯トイレ最低3日分備蓄を”
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250317/5010027441.html




■その他
●和倉温泉の護岸復旧工事を本格化します
~仮設道路整備に係る石材投入等を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000244.html


●二つの震災、心の交流続く 不来方高音楽部と阪神大震災の遺族
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/17/181696


●松山 大規模災害に備え ホテルや飲食店などの組合と協定結ぶ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250317/8000020774.html


●浜岡原発2号機で原子炉解体始まる 国内初の作業、「大廃炉時代」へ
https://digital.asahi.com/articles/AST3K1VRHT3KULBH00DM.html


●「住民の命を守る」地域の防災力向上に取り組む元警察官 実演講座も
https://digital.asahi.com/articles/AST3J2T1NT3JUJUB009M.html




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●】団地の快適な暮らしってどうやって守られているの?UR賃貸住宅の安全・安心の秘密がつまった施設「スクエアJS」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202503/001263.html


●香里団地D地区第Ⅰ期南街区 土地賃借事業者の募集について
https://www.ur-net.go.jp/west/press/j2ic97000000fsi5-att/kouri_di_south.pdf


●民間事業者によるPPP/PFIの取り組みと「公民連携の在り方に望むもの」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/022500075/022600002/


●上下水道の維持管理にDAOを活用した住民参加コミュニティ、西川町が実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031603745/


●経産省の地域経済分析システム「RESAS」、新システムが稼働
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031403743/


●小諸市らが水道の自動検針と遠隔開閉の実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031303742/


●松山 公共施設などの建築資材に愛媛産木材の活用促す研修会
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250317/8000020778.html


●「学歴不問」のウソ 人事部長が目ざとく見つけた「プラチナ住所」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00690/031300007/


●日本でこれから「銀行トラブル」が続出する「シンプルな理由」
https://gendai.media/articles/-/148118


●バフェット氏のバークシャー、5大商社の持ち株比率引き上げ
https://jp.reuters.com/markets/japan/3WSH4EIB7VM7ZF5LEAWTD3VDLA-2025-03-17/


●生成AIに頼り過ぎるとバカになる…!米カーネギーメロン大学などが明らかにした「衝撃の調査結果」
https://gendai.media/articles/-/149208


●「カネも出すが、口も出す」…サッカースタジアム建設に巨額の私費を注ぎ込んだエディオン会長の「熱すぎる地元愛」
https://gendai.media/articles/-/148540


●これからくる「大恐慌」で個人投資家は資産を失う!?…森永卓郎さんが強気な個人投資家へ「最後にババをつかまされる」と忠告したワケ
https://gendai.media/articles/-/146708


●これから「世界大恐慌」クラスの大暴落が発生する!?…森永卓郎さんが国民に遺した「最期の予言」
https://gendai.media/articles/-/146707


●「1年で500万円の“投げ銭”をした」30歳男性が借金してまで「女性ライバー」にハマってしまったワケ その背景に"闇落ち"させる投げ銭の仕組みがあった
https://toyokeizai.net/articles/-/865385


●豪州やNZで「日本人の鉄道旅」が激減した原因
ワーホリで渡航したのに「仕事がない」悲哀
https://toyokeizai.net/articles/-/864225


●ついに目覚めた欧州、日本はまだ眠り続けるのか
あのドイツも「約80兆円の財政出動」決定へ
https://toyokeizai.net/articles/-/865083


●住友化学が再出発、"苦しむ名門"は復活できるのか
 ラービグ止血にはメドが付いたが、成長戦略に課題
https://toyokeizai.net/articles/-/864332


●不動産バブル崩壊で中国経済はまだまだ低迷続くのに、EV産業などは台頭!
世界は警戒し、トランプ関税も重なり、誰も得しない未来が到来へ
https://toyokeizai.net/articles/-/864859


●中国の半導体産業に「アメリカ包囲網」かわす兆し
ファーウェイ、アイフライテック、SMIC…
https://toyokeizai.net/articles/-/864524


●「せっかくいい社内制度があるのに…」「なぜ、社員の行動につながらない?」
生産性が全然上がらない"残念な組織"は「カルチャーへの投資」が不十分だ!
「人的資本経営」の専門家が指摘する"2つの大事なポイント"は?
https://toyokeizai.net/articles/-/854698


●貧困男性が配信者の女性に貢ぐ、歪さの奥にある"SNSの病理"とは?
 「ライバー女性刺殺」が極めて現代的な事件であるワケ
https://toyokeizai.net/articles/-/865214


●「リベンジ退職」のリアル 忙しい時期を狙って退職・引き継ぎ拒否… 会社を揺るがす報復劇の実態 代表的なパターンと予防策から見えてくること
https://toyokeizai.net/articles/-/864185


●鹿島、清水、五洋建設、熊谷組…先行指標が「物凄い勢いで改善」、建設セクターの“本命企業”をトップアナリストが解明
https://diamond.jp/articles/-/360753


●日本製鉄、JFE、神戸製鋼の年収「得をした世代」は?日本製鉄と神戸製鋼は若手社員が優位【5世代20年間の推移を独自試算】
https://diamond.jp/articles/-/358401


●佐川は増収増益・ヤマトは減収減益…物流大手2社の明暗、ヤマトが抱える「さらなるリスク」の正体
https://diamond.jp/articles/-/361248


●「第3回 航空管制官の疲労管理の高度化に関する有識者検討」を開催
~航空管制官の疲労管理を高度化します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku14_hh_000020.html


●第5回「航空燃料供給不足への対応に向けた官民タスクフォース」を開催します
~航空燃料供給不足に対する行動計画のフォローアップについて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000227.html


●災害時における地下水等の促進に向けて
~「災害時地下水利用ガイドライン」を公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000164.html


●建設キャリアアップシステム運営協議会総会の開催について
~今後の事業計画等について討議します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00268.html


●「交通ソフトインフラ海外展開支援協議会(JAST※)」第5回会合を開催します
~令和6年度の結果報告及び令和7年度実施事業の概要報告~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000386.html


●「交通空白」解消・官民連携プラットフォーム体制を大幅に拡充し、本格スタート!
~「交通空白」解消に向けた実効性かつ持続可能性のある取組を全国規模で推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000417.html


●タンザニア向け無償資金協力贈与契約の締結:病院の医療機材整備を通して、母子保健サービス強化を支援
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250312_12.html


●プロジェクト・ヒストリー『品質を追求しキルギスのブランドを世界へー途上国支援の新たな可能性「一村一品プロジェクト」』発刊
https://www.jica.go.jp/jica_ri/news/topics/2024/1564723_52761.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●トランプ新政権の政府支出削減、民主派メディアに影響
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/17-72069.php


●1か月間に604件の人権侵害発生、民主派NUG発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/17-72067.php


●丸山市郎前駐ミャンマー大使が講演、盛況裏に終了
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/17-72065.php


●米国、41か国に対する入国制限を検討 ミャンマーも
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/17-72063.php


●100万人超のミャンマー食糧支援を停止へ WFP
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/17-72061.php


●クーデター後に市民5,304人殺害、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/17-72059.php


●中国人詐欺拠点にいた日本人、18日にタイへ移送
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/17-72057.php


●ミャンマー軍の空爆で子ども含む57人死傷、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/17-72055.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●印議員が両国関係損ねる発言、報道官が批判
https://www.nna.jp/news/2772305


●ミャンマー「高校生連れ去り」で2人が空港で合流する新動画
 日本人約20人が犯罪拠点周辺にいまだ残る「ほとんどは帰国したくない」
https://www.fnn.jp/articles/-/844004




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●古川国土交通副大臣のベトナム出張の結果概要
~ホーチミン市都市鉄道1号線のグランドオープニングセレモニーへの出席~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo06_hh_000131.html


●タンソンニャット国際空港、4月30日に第3旅客ターミナルを開業
https://www.viet-jo.com/news/economy/250314165653.html


●ベトナム航空、新空港でのサービス提供でシンガポール企業と提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/250314154451.html


●薬局一体型のコンビニ「GS25」開業、越韓企業の提携で
https://www.viet-jo.com/news/economy/250312235353.html


●ホーチミンの貧しい下宿集落、子供たちが集まる識字教室
https://www.viet-jo.com/news/special/250314193146.html


●台湾鴻海子会社、ベトナム法人増資でAIサーバー生産拡大
https://www.viet-jo.com/news/economy/250314171224.html


●ホーチミン:メトロ1号線、新たな決済手段を追加 無料Wi-Fiも
https://www.viet-jo.com/news/economy/250314170518.html


●日本政府、病院気管支内視鏡システム整備など2案件に13万USD支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250314174623.html


●国際金融センターの配置地区提案、ホーチミン
https://www.nna.jp/news/2771729




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●EUが支援、農業近代化に8000万ユーロ
https://www.nna.jp/news/2772190




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●チャンギ空港で航空会社職員に暴言とエアロブリッジ損壊でイギリス人起訴へ
https://www.asiax.biz/news/66047/


●ジョホールバルRTSリンクの機会を活かす新タスクフォース設立
https://www.asiax.biz/news/66046/




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●エアアジアX、KL―カラチ直行便を週4便で就航
https://www.asiax.biz/news/66045/


●ニトリ、マレーシア12号店をジョホールバルに出店へ
https://www.asiax.biz/news/66044/




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●ホンダ、新型船外機「BF250 V6」発売
https://www.nna.jp/news/2772366




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●インドネシア人の根強い戸建て志向 所有権獲得で個人資産に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68797.html


●ソブリン格付け
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68796.html


●物流SBS、地場同業の株式77%取得
https://www.nna.jp/news/2772300




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●アヤラ、邦銀2行から円建て融資枠
https://www.nna.jp/news/2772266




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●24年の航空利用出張者、女性が16%
https://www.nna.jp/news/2771262




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●所得拡大と子育て支援を強化、内需拡大へ
https://www.nna.jp/news/2772303




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●北角で老舗がまた閉店へ 新都城百貨、7月から改装休業
https://www.nna.jp/news/2772347




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●韓国政府、半導体設備投資に対する税額控除率を拡大へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/03cd5fa2407e82be.html


●韓国スマホ市場、米アップルのシェア39%に
https://www.nna.jp/news/2772232




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●鉄鋼・アルミの米国追加関税は不当、オーストラリア首相が声明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/d8ce9db2ef3e14a6.html


●物産出資のシムズ株高騰、豊通の競合買収で
https://www.nna.jp/news/2772223




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省と建設業7団体/女性活躍の新実行計画策定、トップ意識で現場変わる
https://www.decn.co.jp/?p=172262


●強靱化実施中期計画、事業「量」で規模積み上げを/佐藤信秋議員が石破茂首相に訴え
https://www.decn.co.jp/?p=172265


●全中建/25年度事業計画を決定、10年先見通せる予算確保へ・多様な人材の入職促進
https://www.decn.co.jp/?p=172267


●日本躯体/コンクリ打込み・締固め工検定、5月に団体検定移行・最後の社内検定開く
https://www.decn.co.jp/?p=172270


●近畿整備局/淀川大堰閘門が開通、愛称は「淀川ゲートウェイ」
https://www.decn.co.jp/?p=172259


●産総研、清水建設/汎用熱交換器で水素高速吸蔵、高性能・低コスト化を実現
https://www.decn.co.jp/?p=172264


●東京都/25年度の調節池整備3カ所で本体工事着手、8河川で候補地検討
https://www.decn.co.jp/?p=172274


●奈良県大和郡山市/アスモ跡に複合施設事業者募集へ、4月にプロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=172269


●広島県/安芸津病院(東広島市)耐震化対応基本構想を策定、規模縮小し隣地に新築
https://www.decn.co.jp/?p=172273


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●北海道新幹線延伸/開業38年度末に遅れ/国交省 有識者会議が報告書
https://www.kensetsunews.com/archives/1058497


●中野国交相に手交/女性活躍・定着促進計画を策定/国交省と業関係7団体
https://www.kensetsunews.com/archives/1058499


●低炭素型コンクリート/4割が従来価格と同等以下/Jクレジットより安価5割弱/3年間の直轄土木試行結果/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/1058162


●多摩都市モノレール/箱根ケ崎延伸が都計決定/事業費は約1180億/東京都
https://www.kensetsunews.com/archives/1058514


●NWECの新中核的組織/施設整備にCM導入/近く公告、4-6月に決定
https://www.kensetsunews.com/archives/1058535


●車場揚水機場他を公告/3月19日から申請受付/北陸農政WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1058642


●26年度に事業者募集/新美化センターDBO/姫路市
https://www.kensetsunews.com/archives/1058574


●概算整備費は295億/名駅南の地下公共空間/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/1058629


●戸田JVに決まる/道徳雨水幹線下水道/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/1058631


【品川の信託受益権取得】総合地所で既存建物解体/長谷工ら4社
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1058401


【CCUS登録者に無料サービス】企業間決済、伴走型支援など提供/アメックス
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1058397


【154億の大成・進和JVを特定】基礎免震、延べ1.3万㎡/千葉・市原市新庁舎DB
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1058395


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年03月17日

2025-03-17 09:01:00 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/03/17(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●洋野町のみちのくエコランドが破産開始決定 負債22億円
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/13/181360


●木村紅秋さん 東日本大震災の被災地から民謡日本一を目指す保育士
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16167845.html


●津波が来ても「もう避難しない」、その真意は 被災した全盲の男性
https://digital.asahi.com/articles/AST3D0DXHT3DUJUB010M.html


●山林火災で全校9割避難の中学卒業式 巣立つ喜び、家失った悲しみ
https://digital.asahi.com/articles/AST3F2H1KT3FUJUB002M.html


●夫と長男を亡くして 抜けているところもあるけど、がんばってるよ
https://digital.asahi.com/articles/AST3G0RV8T3GUJUB001M.html


●醸造家・佐々木要太郎さん どぶろくから酒を究める
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16168867.html


●「きつい」石川から毎週宿直の65歳医師 震災経て内科医半分以下に
https://digital.asahi.com/articles/AST3H3J8HT3HUJUB00BM.html


●被災した漁師がワカメ漁の準備 大船渡・山林火災
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvfaef02868b1d44d59b455c6831107ebe
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1792910/
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1792467
https://digital.asahi.com/articles/AST3H254TT3HUJUB006M.html


●住宅被災者に説明会「応急仮設住宅」入居開始は5月上旬 「公営住宅」は4月中旬の見通し示される
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv0d5546e2c4164951a8bbb3e11f7b8f28
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1792929/
https://digital.asahi.com/articles/AST3H3W9WT3HUJUB001M.html


●再建への意欲、生活の不安…大船渡山林火災、避難解除後初の週末
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/16/181618


●「20日前後」に激甚災害指定 大船渡山火事、防災相視察
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/16/181654
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1793343/
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250316/6040024993.html


●大船渡名物「エイサク飴」山火事により製造を中断 来週から再開する見通し
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1790562/


●大船渡山林火災で被害免れた牛舎 “生き残った牛は希望”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250316/6040024989.html


●被害産業支援のボランティア 派遣希望の事業者を募集 大船渡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250316/6040024987.html


●”より快適な環境を”大船渡市が避難所移設 一部の人は転々と
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250315/6040024983.html


●大船渡の山林火災 被災地区でカフェ再開 利用者から喜びの声
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250315/6040024985.html


●「ポジティブに過疎る」 被災地からアートのまちに変える社長の挑戦
https://digital.asahi.com/articles/AST3G3S0PT3GUJUB005M.html


●ヘラルボニーが初の都内常設店 障害への価値観変わる体験提供
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/15/181543




■宮城県
●3.11夜を再現 反響呼んだプラネタリウム 「見せていいのか不安だった」企画した職員の思い
https://www.fnn.jp/articles/-/842209


●震災の教訓どう未来につなぐ?伝承団体に危機感 関心の低下を防ぐ 被災3県の現状
https://www.fnn.jp/articles/-/843206


●震災や山林火災の被災地を“食べて応援” 仙台
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250315/6000030567.html


●災害時に給水行う協定 山元町と相馬地方広域水道企業団
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250314/6000030563.html


●大川小の遺族を追ったドキュメンタリー映画、石巻でアンコール上映
https://digital.asahi.com/articles/AST3G3SJ3T3GUNHB005M.html




■福島県
●事故から14年 福島第一原発のいま 廃炉・燃料デブリ取り出し加速へ 残る課題と増える問題 2051年の廃炉完了は…
https://www.fnn.jp/articles/-/842268


●原発回帰の動きも 未曾有の原子力災害を経験した福島の教訓は? 再生可能エネルギーの理念揺らぐ 東日本大震災・原発事故から14年
https://www.fnn.jp/articles/-/840563


●2025年夏完成の「小名浜道路」 観光・物流だけじゃない!災害対応でも重要に 東日本大震災から14年 強化される福島の防災
https://www.fnn.jp/articles/-/839824


●「自分だけよければいいのか」進まぬ除染廃棄物の県外最終処分 受け継いできた土地は中間貯蔵施設に かつての故郷を取り戻すため花木を植える男性
https://www.fnn.jp/articles/-/842021


●福島県沖地震から3年 福島県内で復旧進む
https://www.fnn.jp/articles/-/843576


●2号機プールからの燃料取出し“レール”設置完了
https://www.fnn.jp/articles/-/843354


●大熊町の中心部 にぎわいづくりの拠点施設が全面オープン
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250315/6050029106.html


●原発事故で避難生活「食事」について振り返る企画展 楢葉町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250315/6050029107.html


●南相馬 被災地の農業復興へ「みらい農業学校」初めての卒業式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250314/6050029103.html


●福島 3年前の地震の災害廃棄物 すべて処理完了へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250314/6050029099.html


●農業施設の大雪被害1200棟 重みで倒壊、被害さらに拡大か 会津
https://digital.asahi.com/articles/AST3H416XT3HUGTB00MM.html


●常磐線全線再開から5年 沿線駅周辺で進む再開発、にぎわいに期待
https://digital.asahi.com/articles/AST3G3T8FT3GUGTB017M.html


●原発の地元で商業施設誕生 住民から「同じような施設必要か」の声も
https://digital.asahi.com/articles/AST3H31VDT3HUGTB00DM.html




■熊本県
●5年前の豪雨で流失した球磨村の沖鶴橋が完成 住民が笑顔の通り初め
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250316-00000003
https://www.fnn.jp/articles/-/843702


●交通渋滞の解消目指し熊本県は合志市と益城町の4交差点で右折レーン延伸や増設
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250315-00000007


●デビュー15周年を迎えたくまモンの誕生祭
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250315-00000006
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250315/5000024753.html


●竜門ダムからの工業用水を供給する計画 県は浄水場を菊池市旭志に整備へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250315-00000002


●熊本大学が開発した酵母を使った本格麦焼酎が誕生
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250314-00000011


●菊池地域で約240ヘクタール農地転用 代替農地確保は約56ヘクタール
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250314-00000009


●熊本地震で被災の熊本城・本丸御殿が一部解体し復旧へ 2027年度開始し2032年度完成予定 豪華絢爛な『昭君之間』も
https://www.fnn.jp/articles/-/840127


●マンガ学科の生徒たちが4ページの『そらコミ』制作
 熊本空港をテーマに熊本県立高森高校の未来の漫画家たちが作品展示
https://www.fnn.jp/articles/-/839153


●豪雨被害の球磨村神瀬地区 自宅を失った被災者の住宅竣工式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250316/5000024758.html


●人吉の復興支援 名城大学の学生がチャリティー販売の利益寄付
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250314/5000024751.html


●熊本県 新たに浄水場や送水管を整備へ 半導体関連企業に供給
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250314/5000024748.html


●南阿蘇鉄道 観光トロッコ列車の運行始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250314/5000024744.html




■福岡県
●新築マンションに「G」412匹 責任めぐり住民側と販売会社が対立
https://digital.asahi.com/articles/AST3G53B4T3GTIPE01JM.html




■その他
●災害からの復旧・復興関連資料 無料公開書籍一覧
https://book.gakugei-pub.co.jp/books/saigai/fukkyu-fukko/


●岩手の災害公営住宅の課題は 阪神淡路大震災の現状から考えるコミュニティーづくり 
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv3cdd398c97554dbfafc5e4c7fc417f63




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


【団地のグルメ】団地でフレンチ!?団地で育ったワイン好きなオーナーが営業。相生山団地で見つけたおいしいお店「BRIDGE」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202503/001261.html


●ユージのぶらり団地レポート【URまちとくらしのミュージアム編(前編)】
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202503/001262.html


●「サンヴァリエ桜堤 団地内緑地」 環境省の「自然共生サイト」に認定~住宅地での環境共生が評価されました~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/j2ic97000000fob5-att/ur2025_press_0314_sakurazutsumi.pdf


●鹿沼市とUR都市機構のまちづくりに関する 包括連携協定の締結式に関するご案内
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/j2ic97000000fom6-att/20250314_kanuma.pdf


●江東区とUR都市機構が まちづくり推進のための連携協力に関する協定を締結
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/j2ic97000000forn-att/20250314_koutou.pdf


●るるぶ特別編集「高蔵寺ニュータウン」を発行します~3月17 日から春日井市内などで無料配布、電子版は今日から~
https://www.ur-net.go.jp/central/press/j2ic97000000ebca-att/rurubu.pdf


●新百合ヶ丘で社会実験「しんゆりまちなかラウンジ」を開催します
https://www.ur-net.go.jp/news/20250313_tohto_shinyurigaoka.html


●経産省の地域経済分析システム「RESAS」、新システムが稼働
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031403743/


●小諸市らが水道の自動検針と遠隔開閉の実証実験
電力スマートメーター通信網を活用
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031303742/


●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/


●PPP/PFI推進室長が語る、アクションプランの変遷とこれからの公民連携
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/022500075/022500001/


●都市公園等の魅力向上に向けてサウンディングを実施、千歳市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031303741/


●「トトロの生まれた森」にマンション 近隣住民が紛争解決を申し立て
https://digital.asahi.com/articles/AST3B1FZ2T3BOXIE001M.html


●「ラピダス」進出で企業誘致に活気 新たな工業団地造成の後押しも
https://digital.asahi.com/articles/AST3H2TJDT3HIIPE001M.html


●北海道新幹線、札幌延伸は「38年度末ごろ」 国が見通しを正式発表
https://digital.asahi.com/articles/AST3G3QXZT3GULFA01QM.html


●最北の秘境駅「抜海駅」100年余の歴史に幕 地元「悔しさ残る」
https://digital.asahi.com/articles/AST3G34QNT3GIIPE00HM.html


●雪壁8メートル 来月開通へ除雪進む、八甲田・十和田ゴールドライン
https://digital.asahi.com/articles/AST3F1JL3T3FUBNB004M.html


●八潮陥没事故、運転席引き上げなどに50億円 県が補正予算案提出へ
https://digital.asahi.com/articles/AST3G31JCT3GUTNB00NM.html


●万博は文化的レガシー残せるか 半世紀前は「太陽の塔」「みんぱく」
https://digital.asahi.com/articles/AST3F4417T3FUCVL025M.html


●「ポニョ」舞台モデルの町に新トンネル 30日開通、渋滞軽減なるか
https://digital.asahi.com/articles/AST3H43DPT3HPITB00HM.html


●「スラムダンク」ファン必見? 広島の繁華街・流川に新ランドマーク
https://digital.asahi.com/articles/AST3H43V0T3HPITB001M.html


●責任持てるのは誰か 住民投票で原発建設停止、決めた町長の警鐘
https://mainichi.jp/articles/20250315/k00/00m/040/064000c


●「どうしてこんなことに…」7年前から“絶対に入れてくれない”母が暮らす「驚く部屋の事情」…実家はとんでもない“モノ屋敷”になっていた
https://toyokeizai.net/articles/-/864196


●「中古のレクサス」買っているのはどんな人か?
セダンとSUVでまったく異なるユーザーの嗜好
https://toyokeizai.net/articles/-/864098


●“ダムを見に行こう 春号2025”~春を探しにダムに出かけてみませんか~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000240.html


●『地域インフラ群再生戦略マネジメント(群マネ)』の検討状況について議論します
~「第6回地域インフラ群再生戦略マネジメント計画策定手法検討会」及び 「第6回地域インフラ群再生戦略マネジメント実施手法検討会」を同時開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000347.html


●「地域生活圏」の形成に向けて、いよいよ論点整理!
~まちとつながり、まちにくらす理由を創る~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000255.html


●都市緑化支援機構を指定しました
~地方公共団体による緑地確保の取組を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000163.html


●現在までに202の自治体が参加予定
~ワンコイン浸水センサ実証実験の参加者を更に募集します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001290.html


●低炭素型コンクリートの活用が全国的に拡大中!
~公共工事でのカーボンニュートラルに資する製品の積極的な活用~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001188.html


●「第8回土地政策研究会」の開催について
~これからの時代にふさわしい土地政策の在り方等について議論を進めています~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00094.html


●建築物リフォーム・リニューアル調査報告(令和6年第3四半期受注分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001286.html


●中南米地域における防災協力
https://www.jica.go.jp/information/blog/1564565_21942.html


●書籍『Forced Migration and Humanitarian Action: Operational Challenges and Solutions for Supporting People on the Move』発刊
https://www.jica.go.jp/jica_ri/news/topics/2024/1564697_52761.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●「ミャンマー全土で軍に総攻撃」NUG国防相
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/14-72040.php


●ミャンマー全人口の3分の1に緊急支援が必要、国連
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/14-72038.php


●ILOにミャンマー軍政への制裁要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/14-72036.php


●人権団体、バングラデシュ政府とアラカン軍に人道回廊の設置要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/14-72034.php


●葬儀に参列で強制徴兵、マンダレー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/14-72032.php


●マグウェ管区で大規模火災、民家420棟焼失
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/14-72030.php


●ミャンマー軍が2村を焼き討ち、住民8,000人以上避難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/14-72028.php


●ザガイン管区で戦闘激化、市民防衛隊員11人以上死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/14-72026.php


●ミャンマーのATM、現金引き出し困難に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/13-72011.php


●スイス、ミャンマー石油ガス公社に制裁措置
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/13-72009.php


●「ミャンマー総選挙への支援拒否を」人権団体、国際社会に要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/13-72007.php


●EU、ミャンマー軍に武力行使停止を要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/13-72005.php


●ロヒンギャ難民キャンプで子どもの栄養不良が深刻化、ユニセフ警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/13-72003.php


●密輸の疑いでトラック800台足止め カイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/13-72001.php


●ミャンマー軍の攻撃で市民45人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/13-71999.php


●ラカイン州で戦闘激化 ミャンマー軍兵士40人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/13-71997.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●やまぬ無差別空爆、毎日死の恐怖 ミャンマー国軍、8千回超え
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16170563.html


●外国人雇用促進へ 宮崎市、人材サービス会社と連携 海外に教室も
https://digital.asahi.com/articles/AST3H4D4TT3HTNAB001M.html


●ミャンマー東部「園区」、隣国民も依存 トラックが対岸に運ぶ物とは
https://digital.asahi.com/articles/AST3G2R54T3GUHBI017M.html


●活動家グループ、中国企業とのつながり疑惑でミャンマー特使の調査を要請
https://www.myanmar-news.asia/news_eOHXZzHBky_136.html


●ミャンマーの軍事指導者が総選挙の時期を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_eOE7V7WHwU_925.html




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●2025年GDP成長率目標を8%に引き上げ、達成に向け公共投資を加速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/5d47c4aed8b5b933.html


●チン首相が日系企業との対話会を開催、投資環境の課題解決に向け議論
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/48e7390196d8ac1a.html


●GWの海外旅行先人気上昇ランキング、上位3位にベトナムの都市
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250310174747.html


●ビンファスト、インドネシアで新工場建設へ 発電事業参入も
https://www.viet-jo.com/news/economy/250313223338.html


●ゲアン省:第3VSIP工業団地を建設へ、投資総額5250万USD
https://www.viet-jo.com/news/economy/250313215254.html


●ダラット:スアンフオン湖周辺の観光馬車営業、3月末から禁止
https://www.viet-jo.com/news/social/250313115104.html


●25年のベトナムGDP成長率予想+7.0%で据え置き、UOB銀
https://www.viet-jo.com/news/economy/250313220107.html


●「ベトナムフェスティバル2025」、代々木公園で開催
https://www.viet-jo.com/news/event/250313182454.html


●防護服のアゼアス、ベトナム子会社をホーチミンに設立へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250313174623.html


●コンビニGS25がハノイ出店
https://www.nna.jp/news/2771641




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●セブン―イレブン、国産製品の販売強化へ
https://www.nna.jp/news/2771393




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●シンガポールの生き残りに移民が不可欠、毎年約2万人に国籍授与
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/764359b776e3acdd.html


●シンガポールの美容展示会に育成塾修了企業が合同出展、輸出初心者も成果
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/d8ee90d94a071799.html


●アウトラムでバスとトラックの事故 運転手が死亡、乗客1人負傷
https://www.asiax.biz/news/66038/


●シンガポール造幣局、SG60記念コレクションを発売
https://www.asiax.biz/news/66037/


●チャンギ空港で配車ドライバー逮捕、シャトルバス妨害と暴行容疑
https://www.asiax.biz/news/66026/


●就労許可制度を改定 労働力不足の解消と地元雇用促進へ
https://www.asiax.biz/news/66025/


●スクート、2025年に新規就航地を開設
https://www.asiax.biz/news/66020/


●交換できるくん、現地法人を設立
https://www.nna.jp/news/2771665




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●ドローンのエアロダイン、展開拡大に向け長崎で長距離配送に成功
https://www.asiax.biz/news/66040/


●ガスマレーシア、年末までの都市ガス料金を引き上げ
https://www.asiax.biz/news/66035/


●貴金属買取業ジュエルカフェ、イポーに14号店開業
https://www.asiax.biz/news/66023/


●フーデックスジャパン2025、マレーシアから11社が参加
https://www.asiax.biz/news/66021/


●BYD傘下の高級MPV「D9」、200台納車
https://www.nna.jp/news/2771850




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●1~2月の乗用車BEV登録台数、前年同期比2.1%増に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/58a09e7158a7d9c8.html


●「非ロイン系」日本産和牛のカッティング講座とレシピ開発講座を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/e4965a5a6cd0fcbd.html


●PTG、自社ブランドのEV充電施設展開へ
https://www.nna.jp/news/2771766




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●インドネシア税関、ASEAN加盟国間でのAEO相互認証取り決めに関するガイダンスを公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/6f444c1c2376d257.html


●新首都ヌサンタラの開発に5法人が参画、初期投資額は約110億円
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/94913d1291b56803.html


●スラバヤ高速鉄道、国家予算は使わず
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68778.html




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●インド鉄鋼省、米国の追加関税に対し互恵的・公正な貿易関係構築へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/a51cb2c55dceff1e.html


●インドで日系物流企業の動きが活発化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/a3acc93cbff84ce2.html


●インドで「J-StarX」開催、日本の起業家が南インドで手応え
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/538b9b5e1bd7cc2b.html


●SMLいすゞ、国防省から輸送車114台を受注
https://www.nna.jp/news/2771277




■バングラデシュ
●ジェトロ、天皇誕生日レセプションで日本産ホタテのプロモーション実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/fffaf805e1df9c8c.html




■スリランカ
●IMFが金融支援の第3回審査が完了、約3億3,400万ドルを追加支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/737d252ba36de358.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●山東省、国際的な科学技術協力や優位性のある産業の海外展開を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/cec06a1333d2fec9.html


●深セン市、4つの行動計画発表、AIの発展に注力
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/8383510a52de4cef.html




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●久留米市、香港で食と観光PR、飲食の提供や動画PRも
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/56dbdc4085b35988.html


●ミシュランガイド、香港76店に星
https://www.nna.jp/news/2771960




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●2024年のGDP成長率は4.59%、2025年の予測値は3.14%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/d24e1ee5adbf3a9e.html


●中国、北朝鮮などから「1日240万件」の攻撃...台湾「サイバー攻撃」の実態から日本が学べること
https://www.newsweekjapan.jp/kumar/2025/03/1240.php


●大哥大、BMWと組み新車内通信サービス
https://www.nna.jp/news/2771848




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●日本と韓国で運輸分野における共通課題について政策対話を実施
~「第13回日韓運輸ハイレベル協議」の開催結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000381.html


●韓国、2024年の合計特殊出生率は0.75、9年ぶりに上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/ebbfb53b40906b67.html


●KTと米パランティア、AI転換事業で協力
https://www.nna.jp/news/2771642




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●第4四半期GDP成長率は前期比0.6%、回復基調へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/4db77e1f08bc39b9.html


●オーストリアで初の3党連立政権が発足
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/83344ccb4ca8b9b7.html


●海自護衛艦「のしろ」が豪寄港、受注狙い
https://www.nna.jp/news/2771858




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●電子銘板でやりがいアピール/CCUS活用も検討、建設業の魅力向上へ普及に弾み
https://www.decn.co.jp/?p=172216


●土木学会/26年度会長に小澤一雅氏内定、6月13日決定へ
https://www.decn.co.jp/?p=172222


●電設協/国交省との意見交換で若手確保へ協力確認、労務費補正係数の引き上げなど要請
https://www.decn.co.jp/?p=172224


●鉄建建設/高架橋建設にPCa部材採用、最短5日で1ブロック構築
https://www.decn.co.jp/?p=172228


●東急不ら/代々木公園Park-PFI(東京都渋谷区)、施設名はBE STAGEに
https://www.decn.co.jp/?p=172219


●環境省、経産省/洋上風力発電施設ガイドライン案、工事騒音や濁りなどモニタリング
https://www.decn.co.jp/?p=172231


●関東整備局/土木工事電子書類スリム化ガイドで実態調査、95%が分かりやすさ実感
https://www.decn.co.jp/?p=172221


●中部整備局ら/津駅周辺道路空間再編検討委開く、官民連携で複合施設の可能性検討
https://www.decn.co.jp/?p=172232


●国交省/山岳トンネル省人化・自動施工を試行、技術提案評価SI型で発注
https://www.decn.co.jp/?p=172138


●国交省/監理技術者登用の若手・女性拡大へ対応、直轄工事の入札契約改善で
https://www.decn.co.jp/?p=172103


●全建/賃上げ6%と生産性向上に注力、土日閉所一斉運動を日空衛・電設協とも連携
https://www.decn.co.jp/?p=172104


●DIC、国際文化会館/川村記念美術館を東京・六本木へ移転、設計はSANAA
https://www.decn.co.jp/?p=172143


●東急建設、東京都市大学/建築現場で人協調型ロボ実装、竣工後もサービス支援
https://www.decn.co.jp/?p=172150


●森長組/大型振動式杭打ち機を導入、起振力は国内最大・工期短縮に貢献
https://www.decn.co.jp/?p=172139


●鹿島ら/大気中CO2活用しコンクリ製造に成功、大阪・関西万博に舗装ブロック導入
https://www.decn.co.jp/?p=172111


●大成建設/トンネル坑内で10tダンプ自動運転、位置情報取得技術を高度化
https://www.decn.co.jp/?p=172060


●大阪府病院新増設部会/近大病院跡地の新病院計画を承認、26年1月着工へ弾み
https://www.decn.co.jp/?p=172227


●東京都/善福寺川上流地下調節池整備35年度に一部取水開始、総事業費1557億円
https://www.decn.co.jp/?p=172147


●川崎市/新たなミュージアム(多摩区)整備基本計画策定、BTOなら最短31年度開館
https://www.decn.co.jp/?p=172146


●秋田市ら広域化協議会/ごみ処理広域化検討開始、26年度に新炉建設基本計画
https://www.decn.co.jp/?p=172149


●香川県/25年度予算案に五名ダム再開発事業費計上、本体設計など推進
https://www.decn.co.jp/?p=172142


●大阪市/長居障がい者スポーツセンター、BTO方式で建て替え
https://www.decn.co.jp/?p=172152


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●低炭素型コンクリート/4割が従来価格と同等以下/Jクレジットより安価5割弱/3年間の直轄土木試行結果/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/1058162


●土木学会26年度会長候補に小澤氏
https://www.kensetsunews.com/archives/1058166


●黒川紀章設計の日赤本社ビル/建替えへ基本構想検討/山下PMCと随意契約
https://www.kensetsunews.com/archives/1058087


●電設協の働き方改革調査/月45時間以上残業は34%/設計変更多く依然負担に
https://www.kensetsunews.com/archives/1058172


●31億余で熊谷組JV/勝山市立中学校建設
https://www.kensetsunews.com/archives/1058159


●神戸市/りんかい日産JVに/王子公園再整備DB
https://www.kensetsunews.com/archives/1058304


●工事費80億、26年度着工/市民文化会館の改修/静岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/1058142


●3月31日から参加表明/新火葬場の基本設計/牧之原市
https://www.kensetsunews.com/archives/1058147


●4月1日まで参加受付/名古屋東部に特支校校舎/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/1057671


●いわき市/来年6月に実施方針案/常磐地区交流拠点整備
https://www.kensetsunews.com/archives/1058242


●青森・七戸町/7月にも提案競技を公告/2階建て4800㎡新庁舎設計
https://www.kensetsunews.com/archives/1057788


【記者座談会】採用活動がスタート/横浜・園芸博まで2年
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1057854


【新井薬師駅前は事業協力者に住友不】袋井駅北でも検討/東京・中野区の再開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1057852

【豊川駅東の複合ビル】5月着工で26年秋竣工/名鉄都市開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1057841

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年03月12日

2025-03-12 08:13:57 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/03/12(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●(天声人語)東日本大震災から14年 新聞記者がそこにいる。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16167056.html


●高校生、リヤカー組み立て要支援者を避難所に 津波被災地で訓練
https://digital.asahi.com/articles/AST3B540PT3BUJUB00FM.html


●住民が撮った「あの時」被災地で写真展 集めたカメラマンの遺志受け
https://digital.asahi.com/articles/AST3B4VDLT3BUJUB00GM.html


●「津波にのまれるかも」帰らなかった父 バスケ少年が夢かなえた先に
https://digital.asahi.com/articles/AST3B2S6FT3BUJUB004M.html


●大船渡、建物被害210棟 市が県に仮設住宅を要請
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16167093.html


●大船渡、火災が奪った我が家 発生12日目で鎮圧、避難指示全て解除
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16167051.html


●(いま伝えたい「千人の声」)前へ、気持ちも暮らしも少しずつ 東日本大震災14年
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16167088.html


●家族の死で悟った「命あれば何とかなる」 残された被災者が祈り
https://mainichi.jp/articles/20250311/k00/00m/040/276000c


●ワカメ漁再開に向け始動 岩手・大船渡の山火事鎮圧から一夜明けて
https://digital.asahi.com/articles/AST3C2C6JT3CUJUB003M.html


●花一輪を手に「おれは生き抜くよ」 東日本大震災14年
https://digital.asahi.com/articles/AST3B22NST3BDIFI003M.html


●防災庁はサンダーバードのように? サブカル好き知事が語った持論
https://digital.asahi.com/articles/AST3B40XJT3BUJUB006M.html


●「私は守られた。今度は私が守る」津波で母亡くし、火災と向き合って
https://digital.asahi.com/articles/AST3B3TKFT3BUJUB002M.html


●水産加工場も漁具も焼失で、水産業への影響必至 大船渡の山林火災
https://digital.asahi.com/articles/AST3B3QXLT3BUJUB00JM.html


●押し寄せる津波 あの日の映像から いま何を学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250311/k10014746381000.html


●東日本大震災14年 空き地、人口流出「これが復興か」 岩手・大槌
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1133138/


●岩手・大槌町職員追悼式に遺族ら30人 式典は今後のあり方検討へ
https://mainichi.jp/articles/20250311/k00/00m/040/062000c


●岩手県大槌町の刺し子プロジェクト「サシコギャルズ」がクオンとの共同ライン始動 スウェットやフーディーなど展開
https://www.fashionsnap.com/article/2025-03-11/kuon-sg/


●つなぐつながる〜あの日から14年〜「震災の教訓の風化を防ぐため」木碑をつなぐ人
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ibc/region/ibc-1778398


●片道800キロの「恩送り」、岩手県大槌町の猟師を突き動かした苦い記憶…東日本から能登へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cbd1e7ffbdb1049fff371e29464f02a260f014c


●岩手県東日本大震災津波追悼式での知事式辞
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/message/1081082.html


●東日本大震災津波発生から14年の知事メッセージ
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/message/1080804.html


●岩手県でマイクログリッド、災害時にトヨタ系工場から防災拠点へ給電
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030603733/


●震災14年、鎮魂の祈り 岩手県大船渡市
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/20/181171


●震災14年、鎮魂の祈り 岩手県大船渡市
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/20/181171


●東日本大震災14年 田野畑出身の女性、父のような人になる
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/11/181195


●綾里診療所13日に再開 大船渡市山林火災で休診中
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/11/181246


●29市町村の449集落に災害時孤立の可能性 2024年度県調査
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/11/181192


●震災14年、教訓継承へ誓い新た 地震発生時刻、犠牲者に黙とう
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/11/181231


●あの日を忘れない 東日本大震災から14年 各地で追悼の祈り
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1788302/


●東日本大震災から14年 2月の山火事被害とあわせ 二重被災となった 大船渡市では
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1788212/


●震災を知らない子どもたちに 震災を絵本で語り継ぐ
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1788015/


●東日本大震災から14年 各地で追悼の祈り
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1787744/


●育てていたアワビがほぼ全滅
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1786918/


●美しい海が見渡せる赤崎町のカフェ 営業再開に向け準備進める
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1786808/


●震災まもなく14年 LEDキャンドル設置
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1786301/


●「二度とこういう思いは」大船渡の3.11 山林火災の爪痕残る中で祈り 津波被害から再建も住宅が全焼…“二重被災”で厳しい現実に 東日本大震災から14年
https://www.fnn.jp/articles/-/841416


●「何もなかった」呆然と立ち尽くす 大船渡の山火事で家が全焼 思い出の品も見つからず…久しぶりに自宅戻るも厳しい現実 それでも、生まれ育った町への思い胸に
https://www.fnn.jp/articles/-/841076


●「どう生きていったら」“二重被災”の大船渡の水産業界 3.11東日本大震災14年 今度は山火事による被害 再び復興への険しい道のり
https://www.fnn.jp/articles/-/840956


●「孤独死が増える」災害公営住宅の“心のケア支援”事業終了に懸念「まだまだ伴走が必要」 コミュニティ支援の分岐点
https://www.fnn.jp/articles/-/840431


●まひ性貝毒が4海域で基準値超える ホタテガイの自主規制7海域に拡大 岩手県漁連
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1783125


●東日本大震災14年 僧侶30人による追悼法要 追悼の読経が響く
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1782080


●大船渡市の山林火災 仮設住宅建設へ 予定地の一つ、旧綾里中学校から中継
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1781020


●鎮魂の祈り 3.11ドキュメント
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv0a220e76e7d54057a95c810df499b140


●東日本大震災14年 インフラ維持管理に課題 “二重被災”も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250311/6040024879.html


●大船渡 大震災と山林火災で“二重被災“した40代男性は
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250311/6040024912.html


●大震災で祖母失い山林火災で消火活動 消防団員が祈り捧げる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250311/6040024904.html


●副校長撮影の津波映像が伝える教訓 “想定外に備える大切さ“
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250311/6040024916.html


●東日本大震災の日 小学校副校長が撮影した津波の映像 大槌町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250311/6040024917.html


●東日本大震災で津波が押し寄せた保育園 園児たちが祈り捧げる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250311/6040024911.html


●津波で兄を亡くした大船渡の女性 遺品の上着を着て祈り捧げる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250311/6040024910.html


●大船渡の「祈りのモニュメント」 多くの人が黙とう捧げる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250311/6040024909.html


●宮古市の田老地区 多くの人が防潮堤の上で祈りささげる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250311/6040024902.html


●津波で父親を亡くしたことをきっかけに教員になった田老の男性
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250311/6040024903.html


●高田松原津波復興祈念公園の防潮堤 多くの人が集まり黙とう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250311/6040024908.html


●大震災の津波で自宅が流された男性 「移転か葛藤も」 野田村
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250311/6040024888.html




■宮城県
●「津波の夢を見る」中国の技能実習生のトラウマ、ノート25冊の記録
https://digital.asahi.com/articles/AST3B44N0T3BUQIP05PM.html


●「生きていていいんだよ」 津波で被災した学芸員、詩に紡いだ思い
https://digital.asahi.com/articles/AST3B4447T3BUNHB001M.html


●津波後の海の底 「捜しても、捜しても…」 死亡届を前に夫は迷った
https://digital.asahi.com/articles/AST34427ST34UNHB00LM.html


●「漂流者がいない」外れた海保の想定 リアス海岸、引き波が運んだ先
https://digital.asahi.com/articles/AST3435RNT34UNHB01NM.html


●店の名はニッポン 異国で待つ母がいた 震災で忘れられた行方不明者
https://digital.asahi.com/articles/AST342FS2T34UTIL001M.html


●火葬が追いつかない…父を仮埋葬した男性 行政も対応に悩み 南海トラフにつながる東日本大震災の教訓
https://www.fnn.jp/articles/-/841049


●「生かされた命だから」炊き出しに奔走 末期がんだった73歳女性が伝えたいこと
https://www.fnn.jp/articles/-/840811


●「未来につながっていけば」仙台でキャンドルナイト 東日本大震災の犠牲者を追悼 2500個のともしび
https://www.fnn.jp/articles/-/841365


●大川小学校で108本の竹灯ろうに明かり 追悼行事に込められた思い
https://www.fnn.jp/articles/-/841280


●東日本大震災から14年 祈りに包まれた3.11 「もう一度だけ抱きしめたい」それぞれの願い
https://www.fnn.jp/articles/-/841281


●石巻市で追悼の祈り 関連死を含め3553人が亡くなる 東日本大震災から14年
https://www.fnn.jp/articles/-/841036


●石巻 大川小学校で追悼の「竹あかり」遺族などが祈り
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250311/6000030523.html


●仙台の小学校で避難訓練 伝承施設ボランティア解説員の発表も
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250311/6000030520.html


●気仙沼の伝承施設 地元の中高生などが語り部活動
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250311/6000030514.html


●仕事を辞め伝承活動に専念した男性 当時の経験伝える 石巻
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250311/6000030511.html


●津波で43人が犠牲に 南三陸町「旧防災対策庁舎」で祈り
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250311/6000030506.html


●「がんばろう!石巻」看板の前で黙とう 追悼の風船を空へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250311/6000030518.html




■福島県
●記者も驚いた どうなる福島第一原発 最前線の作業員が話した事
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250310/k10014742271000.html


●廃炉作業員7000人→1000人に急減 原発事故14年…描けない街の将来「再開発ビルは空きテナント」 東日本大震災
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/1782786


●津波を撮っていた“失敗” 「逃げずに助かった」小野陽洋さんの教訓
https://mainichi.jp/articles/20250307/k00/00m/040/280000c


●津波のまれた妻との対面、真っ先に「捜せなくてごめん」 無念は今も
https://digital.asahi.com/articles/AST3C3FKCT3CUGTB00HM.html


●故郷に帰る「約束の日」まで20年 「除染土」再生利用への現在地
https://digital.asahi.com/articles/AST3C2C6FT3CUTIL00JM.html


●「2人のおかげで命ある」津波にのまれたパトカー、警察官の捜索続く
https://digital.asahi.com/articles/AST3B34JFT3BUQIP040M.html


●3.11の「陸の津波」忘れない ダム決壊で亡くなった犠牲者しのぶ
https://digital.asahi.com/articles/AST3B3TNKT3BUGTB001M.html


●津波で流出した海岸防災林 一本だけ残った復興のシンボル 次の世代へ 植樹し成長を見守る男性 東日本大震災から14年
https://www.fnn.jp/articles/-/841073


●家族2人を震災関連死で亡くして…残された家族の思い 長引く避難生活でのストレスが死因になることもある 東日本大震災から14年
https://www.fnn.jp/articles/-/840569


●避難誘導中に巻き込まれ殉職 避難者も警察官も「津波から命を守る交通規制」 犠牲となった命が変えた未来 東日本大震災から14年
https://www.fnn.jp/articles/-/840485


●迎えに来ない両親…当時小学1年生 津波で家族を亡くした21歳が新たな一歩 夢は「いつか故郷で楽器店を」東日本大震災から14年
https://www.fnn.jp/articles/-/837016


●進まぬ再生利用と県外最終処分 中間貯蔵施設の除染土 搬入から10年 見えない約束の行方
https://www.fnn.jp/articles/-/840984


●震災と原発事故から14年 被災地は鎮魂の祈り 行方不明者196人 約2万5千人が避難生活
https://www.fnn.jp/articles/-/840983


●キャンドル1000本に復興と追悼への祈り 福島・双葉町へただいま・おかえり
https://www.fnn.jp/articles/-/840810


●東日本大震災・原発事故14年 除染土処分問題への理解が課題
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250311/6050029036.html


●福島の14年 ありがとうの少年は今
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250311/6050029071.html


●大震災14年 当時5歳の新人消防士が行方不明者を捜索
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250311/6050029058.html


●沿岸で見つかった遺留品を寺で供養 いわき市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250311/6050029062.html


●特定帰還居住区域 農業再開のため避難指示解除を待つ人
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250311/6050029055.html


●原発事故14年 復活した「サッカーの聖地」で交流イベント
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250311/6050029048.html




■熊本県
●焼酎蔵再興 初仕込み 球磨村の渕田酒造本店
https://digital.asahi.com/articles/AST3B41FFT3BTLVB001M.html


●観光スポットの街歩きをスポーツ感覚で楽しむ『ロゲイニング』というイベント
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250311-00000012


●熊本市下水道管50年超が全体の1割近く 毎年20~30件道路陥没が発生
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250311-00000010


●東日本大震災被災地支援してきた寺で追悼の「勿忘の鐘」宇土
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250311/5000024722.html


●「くまモン」デビュー15年企画展 クイズやゲームも 熊本市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250311/5000024719.html




■福岡県
●「いのちのたび博物館」入館者900万人に 北九州市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250311/5020017687.html


●北九州市門司区の複合公共施設の整備事業 10月に着工へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250311/5020017685.html


●災害時被災者支援で社会福祉協議会と企業・団体が協定 大木町
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250311/5010027397.html




■その他
●東日本大震災 亡くなった人を思う時間の変化は?どう寄り添う
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250311/k10014746621000.html


●「14年たっても忘れたことはない」午後2時46分、各地で祈り…2万2228人に思い寄せ
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/news/20250311-OYT1T50154/


●災害の記憶継承はどうすれば? 東北大生が気づいた「対話」の大切さ
https://digital.asahi.com/articles/AST3B3QV2T3BUBNB00HM.html


●CMやめ被災者に届け続けた情報 LuckyFMが感じた強みと教訓
https://digital.asahi.com/articles/AST3B2JGKT3BUJHB004M.html


●あの日、水郡線は…… 鉄道の「安全のプロ」が伝える東日本大震災
https://digital.asahi.com/articles/AST37466LT37UJHB00XM.html


●避難経路が海沿い、安全なの?小学生の素朴な疑問が導いた地域防災
https://digital.asahi.com/articles/AST3B3522T3BPPZB005M.html


●「故郷が流されている」陸前高田出身の八芳園コンシェルジュが3月11日あの瞬間にゲストへとっさに伝えた言葉
https://president.jp/articles/-/92898




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●3月22 日(土)にURまちとくらしのミュージアムで「東北復興マルシェ」開催~東北の特産品販売や観光情報の発信を通じて、復興を応援します
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/j2ic97000000dka9-att/ur2025_press_0310_museum.pdf


●3/16アルビス緑丘でスポーツ縁日イベントを開催します
https://www.ur-net.go.jp/news/20250311_nishinihon_midorigaoka.html


●東日本大震災からの復興と、団地の風景やくらしを感じるフォトコンテスト 3月14日から 作品募集開始!
https://www.ur-net.go.jp/news/j2ic97000000d5mu-att/ur2025_press_0304_photocon.pdf.pdf


●「健康経営優良法人 2025(大規模法人部門)」に認定されました
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_20250310.html


●すでに中国による侵略は始まっている…国立大教授が危機感を覚えた中国人留学生による学会でのひと言
https://president.jp/articles/-/92775


●「メイドインジャパンの敗北」を繰り返している…「売れる車がないのにプライドは高い」日産に残された最終手段
https://president.jp/articles/-/92879


●だから「キレる高齢者」「暴走老人」が爆誕する…和田秀樹「怒りを感じたら直後3秒ですべきこと」
https://president.jp/articles/-/92587


●「ノースサファリサッポロ」9月末で閉園へ 無許可建築で社長は辞任
https://digital.asahi.com/articles/AST3B3K0FT3BIIPE002M.html


●中野サンプラザ再開発、区が計画「白紙」を表明 建て替え方針は維持
https://digital.asahi.com/articles/AST3C0RVBT3COXIE04CM.html


●国際園芸博の建設費、97億増 横浜市が警戒する「万博から飛び火」
https://digital.asahi.com/articles/AST3B3SPFT3BULOB00PM.html


●通学路の交通安全対策を推進します
~小学校等周辺の面的な交通安全対策を促進する「モデル地域」を65 箇所選定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001898.html


●建築分野におけるBIMの推進等を議論します
~第21回建築BIM環境整備部会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_001048.html


●第3回「協働防護計画作成ガイドライン検討委員会」を開催します
~気候変動による平均海面水位の上昇等への港湾の適応に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000242.html


●トップの意識を変えて、現場が変わる。全ての人が働きやすく働きがいのある魅力ある建設産業の実現へ!
~「建設産業における女性活躍・定着促進に向けた実行計画」を策定、中野大臣に手交~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00266.html


●道の駅をDBO方式で整備・運営、姫路市が実施方針
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031103739/


●防災備蓄品管理と被災時の物資調達体制を構築へ、泉大津市とプラス
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030703736/


●自治体間の連携で相乗効果、京都市と民間のマッチングイベント
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/031000415/


●旧平良庁舎をマーケットやオフィスなどの複合施設に、宮古島市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030403728/


●NYのオフィス物件投資復活...出社再開で高まる需要期待
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/03/541080.php


●テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦している市場」とは
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/03/541121.php


●元ツイッタージャパン社長と経営戦略のプロが徹底分析!「イーロン・マスクはいま、こんなことを考えている」
https://gendai.media/articles/-/147937


●「国土が侵略される」と危機感を募らせる日本人と「土葬のために山を購入」するパキスタン人
《在日イスラム教徒の墓地問題 ルポ3・イミズスタン》
https://gendai.media/articles/-/148285


●「深夜の騒音」「迷惑駐車」「ゴミのポイ捨て」を注意するとパキスタン人は「俺の土地だ」と威嚇してきた…富山を悩ませてきた24年「対立から共生まで」《ルポ2・イミズスタン》
https://gendai.media/articles/-/148284


●「イスラム教徒の抗議の執拗さに驚きました」...かつて富山の田舎町を揺るがした「コーラン破棄事件」と「混乱の始まり」《ルポ・イミズスタン》
https://gendai.media/articles/-/148281


【阪神・淡路大震災から30年】見え始めた「新長田駅南再開発」をめぐる「歩み寄りの兆し」
https://gendai.media/articles/-/148662


●すべての生活者を守るために…キーマンが告白!「巨大なシャッター通り商店街」を生み出した「ある行政マンの思い」
https://gendai.media/articles/-/148641


●税金で「シャッター通り」を新設?阪神大震災「新長田駅南再開発」が「負の遺産」といわれる理由
https://gendai.media/articles/-/148601


●他の先進国と比べると「日本の公園は異常」…遊具に起きている変化に警鐘を鳴らす
https://gendai.media/articles/-/147713


●「高校無償化で公立淘汰」起きてしかるべき理由
前原誠司「統廃合は不可避、質的競争を促す」
https://toyokeizai.net/articles/-/863863


●日本郵政「すっぴん動画炎上」即削除が妥当なワケ
「見られる広告」と「不適切な広告」は何が違う?
https://toyokeizai.net/articles/-/864045


●「フォーエバー21」が再び窮地、米本社閉鎖の深層
経営破綻から5年後に大リストラ。日本事業は?
https://toyokeizai.net/articles/-/863126


●ここ知ってる?京都の意外な「鉄道スポット」4選
鉄道博物館だけ見て帰るのはもったいない
https://toyokeizai.net/articles/-/862367


●人と企業が選ぶ「さいたま市」職住近接の可能性
働きやすさと暮らしやすさを両立する都市
https://toyokeizai.net/articles/-/859316


●「インフラ更新が心配」な街ランキング・東海編
ほとんどの自治体で更新費用が膨らむ結果に
https://toyokeizai.net/articles/-/863125


●農家1400人が報告【価格転嫁できた・できなかった「販売先」ランキング】食べチョク、ポケマルが高評価!善戦した農協は?
https://diamond.jp/articles/-/360088


●東大・京大生の就職先ランキング【化学・日用品38社】8位資生堂は7人、4位旭化成は23人、1位は?
https://diamond.jp/articles/-/359309


●ITバブル崩壊がAIブームについて教えてくれること
ナスダック総合指数は25年前の今週、ドットコムバブル期のピークを記録
https://diamond.jp/articles/-/360877


●ハーバード大教授が「日本は蘇った」と感じた理由、何より驚いた訪問先とは?
https://diamond.jp/articles/-/360879


●まさかここまで…2040年から東京で起こる「恐ろしい事態」
https://diamond.jp/articles/-/360171


●「ドラえもんの国」で起きた配膳ロボの料理「横取り問題」、悪いのは果たして客だけなのか?
https://diamond.jp/articles/-/360853


●日本のキッチン導入率はわずか37.3%…子育て期の家事が断然ラクになるのになぜか普及しない家電製品の名前
https://president.jp/articles/-/92733




■ミャンマー


https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●民主派NUG発行の卒業証書、翻訳・認証で7人逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/11-71940.php


●軍評議会トップのロシア訪問に「武器取引の可能性」指摘、国連特別報告者
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/11-71938.php


●ヤンゴンで総司令官とプーチン大統領への抗議デモ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/11-71936.php


●少数民族武装組織、ミャンマー軍のドローン7機を撃墜
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/11-71934.php


●中国人特殊詐欺関与、インド人283人をタイへ引き渡し
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/11-71932.php


●ミャンマーのコメ輸出、2か月連続で減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/11-71930.php


●ミャンマー軍の攻撃で住民11人死亡 マグウェ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/11-71928.php


●市民防衛隊がミャンマー軍を攻撃 兵士22人以上死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/11-71926.php


●ヤンゴンの地区管理事務所で爆発、地下ゲリラ組織が関与表明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/10-71910.php


●ミャンマー総選挙12月に実施、遅くとも26年1月に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/10-71908.php


●「海外就労者の送金証明未提出は営業停止」人材送り出し機関に圧力
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/10-71906.php


●「民主主義を望むなら総選挙に協力せよ」軍評議会トップ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/10-71904.php


●国連ミャンマー特使に利益相反の疑い 人権団体が調査要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/10-71902.php


●4年間に5,952人の女性を逮捕、軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/10-71900.php


●50人以上の若者を強制徴兵 タニンダーリ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/10-71898.php


●カナダ、ミャンマー軍評議会に追加制裁
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/10-71896.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●ミャンマー「中国系詐欺パーク」に大接近!…マンション丸ごと「詐欺拠点」、反抗すれば虐待・射殺の地獄
https://gendai.media/articles/-/148621


●ミャンマー 特殊詐欺の拠点にいたか 日本人2人をタイで拘束
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250312/k10014747231000.html


●停電大国ミャンマー、市民も再エネ志向拍車 機器に関心
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM105100Q5A310C2000000/




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●日本政府、台風ヤギで被災した小学校校舎建設に21万USD支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250311173446.html


●中堅企業経営幹部の女性登用率、ベトナムは9位 日本は最下位
https://www.viet-jo.com/news/social/250310191942.html


●Dストリーム、越に電気工事トレーニングセンター開講 人材育成へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250311182620.html


●Jizoku、カーボンクレジット発行で地場農業企業と覚書締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250311175604.html


●ウェビナー「ベトナム進出における法令上のポイント」、3月18日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/250310182514.html


●ビンファスト、「25年アジア太平洋地域ベスト企業」にランクイン
https://www.viet-jo.com/news/economy/250310180016.html


●VPバンク、コーヒーチェーン「Milano」と口座開設などで協力
https://www.viet-jo.com/news/economy/250310195508.html


●ホーチミン:中心部・東西南北・カンゾーで6区分し都市開発
https://www.viet-jo.com/news/social/250308215001.html


●ベトナム人旅行者の9割超がSNSで目的地決定、人気1位は日本
https://www.viet-jo.com/news/statistics/250310141108.html


●ベトナム、日本など12か国の45日間ビザ免除措置を延長 28年まで
https://www.viet-jo.com/news/law/250310115839.html


●徳島県とドンタップ省、産学官連携に向けた協議開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250310172648.html


●ホーチミン:メトロ1号線で開通式、昨年末に商業運転開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/250310154514.html


●チュングエン、バンメトートで工場着工
https://www.nna.jp/news/2770318




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●中銀、越境QR決済で銀聯との連携拡大
https://www.nna.jp/news/2770160




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●シンガポール外相、シンガポール、ASEANと米国の協力関係強調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/777fcf65cc5d6161.html


●ホーカー経営者に対する個人営業義務、文化保護のために強化
https://www.asiax.biz/news/66014/


●シンガポール、新たな失業者支援制度を導入
https://www.asiax.biz/news/66004/


●シンガポール、外国人労働者制度を改定
https://www.asiax.biz/news/66005/


●シンガポール企業の柔軟な働き方導入が拡大
https://www.asiax.biz/news/66002/




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●英アーム、半導体設計と技術提供でマレーシア政府と提携、国産チップ開発へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/b5352e37d85b50ea.html


●エアアジア、国内線をスバン空港からKLIA2に移転
https://www.asiax.biz/news/66013/


●MM2H、2015年以降の承認件数が2万2282件に
https://www.asiax.biz/news/66012/


●イスラム開発局、外国のハラル認証機関の認定手続きを見直し
https://www.asiax.biz/news/66009/


●来年からQRコードによる入国審査を外国人にも拡大
https://www.asiax.biz/news/66007/


●日系ジュエルカフェ、ペラ州に14店舗目開業
https://www.nna.jp/news/2770187




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●タイ保健省、アルコール飲料に関する告示案で意見公募
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/a4202417e77032a2.html


●給付金第3弾は6月末、16~20歳対象に実施
https://www.nna.jp/news/2770231




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●持続可能で気候変動に強いインフラ整備においてインドネシアと関係を強化
~第11回日・インドネシア建設次官級会合の開催結果(報告)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000755.html


●コロナ禍後は空室率高止まり ジャカルタのオフィスビル供給
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68765.html


●ラマダンで高齢者学習キャンプ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68763.html


●JALとガルーダ、4月から共同事業開始 マイルを相互乗り入れ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68759.html


●ダイハツ、カラワン新工場が稼働 グループ最大の海外生産拠点
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68752.html




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●ハリウッド映画の機材業者、5千万ドル投資
https://www.nna.jp/news/2770227




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●ホンダ、インド四輪法人の新社長に中島氏
https://www.nna.jp/news/2770302




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●バブル崩壊後の日本に似る中国、国有銀に静かな資本注入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD076TS0X00C25A3000000/


●リープトンエナジー、中国契約を4割増へ
https://www.nna.jp/news/2769743




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●2024年の香港港湾貨物取扱量、前年比1.0%増、5年ぶりに増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/5f4248d84bc57dae.html


●本土交流ツアーの中学生、胃腸炎集団感染
https://www.nna.jp/news/2770309




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●全人代の台湾政策は従来路線を踏襲
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/729895ba4c4f019a.html


●1~2月の税収、0.9%増の3214億元
https://www.nna.jp/news/2770184




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●韓国政府が「文化韓国2035」発表、文化大国に向け基盤醸成
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/77c8d2a4d22b9439.html




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●豪3月消費者マインド4%上昇、利下げ寄与
https://www.nna.jp/news/2770054




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●建退共/複数掛け金制度導入検討、段階的にアップし退職金1000万円超実現へ
https://www.decn.co.jp/?p=172086


●全建/25年度事業計画策定、技能者賃上げ6%達成へ定期的にフォローアップ実施
https://www.decn.co.jp/?p=172083


●大阪府/若松台第2住宅余剰地活用/大和ハウスリアルティマネジに
https://www.decn.co.jp/?p=172073


●東日本大震災から14年/宮城県庁で式典、村井嘉浩知事らが献花・黙とう
https://www.decn.co.jp/?p=172075


●ワールドワイド/寺田吉道国交審に聞く、インフラ輸出で現代的ニーズに対応
https://www.decn.co.jp/?p=172080


●国交省/地域業者へ普及見据え自動施工の安全ルール改定、機器側のリスク低減措置明記
https://www.decn.co.jp/?p=172084


●内閣府/自治体のPPP・PFI事業、分野横断・広域連携推進へ手引策定
https://www.decn.co.jp/?p=172049


●国交省/技術提案評価SI型の試行実施要領案まとめる、配点や費用の考え方提示
https://www.decn.co.jp/?p=172056


●国交省/直轄工事で賃金・労働時間「見える化」、受注者側の理解得て試行を
https://www.decn.co.jp/?p=172046


●東日本大震災から14年/伊藤復興相インタビュー、被災地に寄り添い責任全う
https://www.decn.co.jp/?p=172047


●関東整備局ら/首都圏外郭放水路でパワーアップ計画、見学者10万人達成へ
https://www.decn.co.jp/?p=172043


●主要ゼネコン35社の23年度採用社員、5社が離職率ゼロ/本社調べ
https://www.decn.co.jp/?p=172077


●大成建設/トンネル坑内で10tダンプ自動運転、位置情報取得技術を高度化
https://www.decn.co.jp/?p=172060


●中野サンプラザ跡地再開発(東京都中野区)/区が見解「事業成立性が不明確」
https://www.decn.co.jp/?p=172078


●福島県/双葉地域中核病院基本計画を策定、4月以降に設計プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=172087


●鹿児島県/志布志港(志布志市)長期構想を策定、新バルク貨物ターミナル整備など
https://www.decn.co.jp/?p=172041


●中部整備局ら/蒲郡BP開通式開く、名豊道路全線つながる
https://www.decn.co.jp/?p=172057


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●賃上げ、生産性向上の両輪推進/補助金活用、地域建設業にICT実装/全建が新年度事業計画を決定
https://www.kensetsunews.com/archives/1056800


●日躯体の検定/厚労省団体等検定に初認定/会員以外にも受検呼び掛け
https://www.kensetsunews.com/archives/1056804


●人事戦略2025・メーカー
https://www.kensetsunews.com/archives/1056908


●クローズアップ・“挑戦”する社員をマンガ化/清水建設
https://www.kensetsunews.com/archives/1056911


●園芸博協会/会場建設費は最大417億/物価、人件費の上昇影響
https://www.kensetsunews.com/archives/1056886


●戸田建設らに決定/金沢東環森本Tなど3件/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1056878


●3月31日まで参加表明/鷹ノ巣山1号T修正設計/整備局PPP
https://www.kensetsunews.com/archives/1056879


●25年度に発注者支援公告/27年度着工、完成は31年度/三木市のごみ処理施設整備
https://www.kensetsunews.com/archives/1056656


●村本建設らに決定/清水立体尾羽第2高架橋床版など3件/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1056864


●大明建設に決まる/中川住宅長寿命化改善工事/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/1056865


●6月ごろに入札公告/小鹿住宅BTO/東海財務
https://www.kensetsunews.com/archives/1056561


●東北整備局の直轄国道新規箇所/740億投じ山形南をBP化/横手北 300億で現道活用
https://www.kensetsunews.com/archives/1056643


【淺沼組で着工】大阪・上本町複合施設/近鉄不
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1056752


【船橋市場町社宅跡開発】8月着工/JR東、東急不ら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1056750


【卒業設計日本一決定戦】早大の『呼吸するとぐろ―トンレサップ湖・湖上拠点』/仙台学生会議
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1056743


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年03月10日

2025-03-10 09:02:38 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/03/10(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●大船渡の山林火災鎮圧 避難指示あす正午までに解除
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/9/181120
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1778103
https://www.fnn.jp/articles/-/840110
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv5c0b793aa77e477fa60f7c91a55dd2d6
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250309/6040024853.html
https://digital.asahi.com/articles/AST364SXXT36UJUB00VM.html
https://digital.asahi.com/articles/AST3932FDT39UJUB00SM.html


●大船渡市山林火災、被災地狙う犯罪に要注意 岩手県警、警戒強化
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/9/181060


●「助けてやれなくて、ごめん」大船渡・山火事で父親(90)が犠牲に
 長男(63)の悲痛な思い「悔やんでも悔やみきれない」 必死に逃げようと…足が悪く火の手から逃げ遅れたか
https://www.fnn.jp/articles/-/840140


●大船渡山林火災 一部を除いて送電再開 東北電力ネットワーク
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250309/6040024859.html


●山林火災避難所にコーヒーの香り 震災で実家流された男性が振る舞う
https://digital.asahi.com/articles/AST384W3HT38UJUB003M.html


●プロレスラーMIRAIさん(宮古市出身)地元の食発信 都内で催し
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/9/181054


●東日本大震災の際に高台に避難し津波から逃れた男性が経験語る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20250309/3030027276.html


●(とり残さない避難のために 東日本大震災14年:上)避難所で介助、戸惑ったけれど
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16164744.html


●大槌町地域公共交通計画を変更しました
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/453169.html


●「助けられた私たちが次は誰かの役に立つ番」東日本大震災から14年、老舗旅館「宝来館」元女将の決意
https://www.fnn.jp/articles/-/839849


●震災復興、山火事鎮火祈念しラグビー試合
https://digital.asahi.com/articles/AST3845S2T38UJUB006M.html


●大船渡市の保育園でサクラ開花「いっぱい咲くといい」園児たちの笑顔とともに
https://www.fnn.jp/articles/-/839833


●3.11で被災した夫婦…10日ぶりに自宅へ「ぼろくてもわが家がいちばん」山林火災で避難
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvbe693bedc02944f2a062b9496a54760e


●(とり残さない避難のために 東日本大震災14年:中)弟の居場所、外にあったなら
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16165528.html


●孤立防ぐコミュニティ支援の分岐点 心のよりどころ「青山コミュニティ番屋」事業終了へ 東日本大震災14年、新たな復興の形
https://www.fnn.jp/articles/-/840273


●医ケア児の個別避難計画、モデル作成へ 岩手県議会予算特別委
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/7/180907




■宮城県
●世界防災フォーラム閉幕 「気候変動」をテーマに報告や討論
https://kahoku.news/articles/20250309khn000018.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250308/6000030477.html
https://digital.asahi.com/articles/AST373VLXT37UNHB004M.html


●仙台で防災未来フォーラム 震災の教訓、広がる輪
https://kahoku.news/articles/20250308khn000048.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250307/6000030470.html


●14年越しの「宿題おろせた」南三陸町で犠牲の町職員の慰霊碑建立
https://www.fnn.jp/articles/-/840238
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250309/6000030480.html
https://digital.asahi.com/articles/AST391RWQT39UNHB00DM.html


●「お世話になった人へ配ります」旬のイチゴが無料配布も!
https://www.fnn.jp/articles/-/840133


●カキにホタテに毛ガニ!若手漁業者が企画の販売会盛況「竜宮城伝説」にちなんだイベント
https://www.fnn.jp/articles/-/840018


●震災で亡くなった2人の子供 二十歳の振り袖姿の絵を展示
https://www.fnn.jp/articles/-/839801
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250307/6000030471.html


●あえて明るく震災を伝える「アウトロー語り部」悲惨な体験だけを語るものでない
https://www.fnn.jp/articles/-/839799


●遺族でなくとも、被災経験がなくとも…語りのバトンをつなぐ大学生たち
https://www.fnn.jp/articles/-/839802


●震災を経験した若者 伝承活動への思いを語る
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250309/6000030479.html


●(とり残さない避難のために 東日本大震災14年:下)要支援者の避難「手を貸して」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16166363.html


●「なとりぱーく」が21日にオープン モール内の無料室内遊戯施設
https://digital.asahi.com/articles/AST373VS2T37UNHB011M.html




■福島県
●迎えに来ない両親…当時小学1年生 津波で家族を亡くした21歳が新たな一歩 夢は「いつか故郷で楽器店を」
https://www.fnn.jp/articles/-/837016


●復興に費やした費用はどのような効果を?川内村が検証始める 被災地へ自立求める声も 道半ばの復興を進めるために
https://www.fnn.jp/articles/-/839513


●持ち主を待ち続けて…“あの日”を語る遺留品 風化する記憶をつなぐため「誰かの大切な思い出の品」を震災遺構に
https://www.fnn.jp/articles/-/838851


●東日本大震災14年 福島テレビの斎藤気象予報士と復興とこれからの防災を考える見学ツアー
https://www.fnn.jp/articles/-/840211


●311を前にIAEAトップは何を見たか 中間貯蔵「安全基準に合致」
https://www.fnn.jp/articles/-/840053


●須賀川 震災でダムが決壊し8人が犠牲になった藤沼湖で追悼式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250309/6050029025.html


●内堀知事 除染土最終処分「政府は国民の理解得る取り組みを」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250309/6050029023.html


●福島 飯舘村「忠犬ハチ公」慰霊祭 住民の帰還願う
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250308/6050029021.html


●福島県沖地震で被災の「伊達橋」 復旧工事本格化 伊達
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250308/6050029019.html


●葛尾村・飯舘村の避難指示 一部解除へ 事業用地として利用
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250307/6050029014.html


●復活のピアノ、福島の双葉中で西村由紀江さん 鎮魂と復興の音色
https://digital.asahi.com/articles/AST384670T38UGTB004M.html


●福島県内の工事で除染土は使える? 質問かわした知事にもう1度聞く
https://digital.asahi.com/articles/AST3823GRT38UGTB009M.html


●震災で521人が関連死 「参考になれば」と認定基準を公表した市長
https://digital.asahi.com/articles/AST351PGFT35UGTB013M.html


●“ありがとう”メッセージ掲げ続けた福島の少年はいま…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250309/k10014742361000.html




■熊本県
●熊本地震から9年 人気漫画『ONE PIECE』キャラクター像めぐるツアー開催へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250309-00000007


●熊本大学と『アカリク』がネーミングライツ契約 愛称『アカリクラウンジ』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250309-00000006


●有機フッ素化合物対応で熊本県が市町村の担当者へ説明会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250309-00000005


●台湾東部の都市 花蓮県の食や文化をPR「東台湾ふぇあ」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250308-00000005


●熊本城の恒例イベント『春のくまもと お城まつり』始まる
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250308-00000004


●阿蘇市の草原では春の訪れを告げるフキノトウ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250307-00000012


●くまモンデビュー15周年記念 コラボ商品お披露目会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250307-00000007


●熊本城本丸御殿 一部解体のうえ復旧へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250307-00000005


●人吉の田野高原で野焼き 春の訪れ告げる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250309/5000024704.html


●人吉 御溝川沿いの浸水被害軽減へ 新しい放水路の完成式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250308/5000024701.html




■その他
●能登地震・豪雨「心身に影響」75% 東日本大震災、本紙アンケート 遺族・不明者家族に実施
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/9/181063


●店の名はニッポン 異国で待つ母がいた 震災で忘れられた行方不明者
https://digital.asahi.com/articles/AST342FS2T34UTIL001M.html


●「漂流者がいない」外れた海保の想定 リアス海岸、引き波が運んだ先
https://digital.asahi.com/articles/AST3435RNT34UNHB01NM.html


【写真まとめ】空から見た被災地 14年前の津波が襲った光景と今
https://digital.asahi.com/articles/AST3710KKT37UQIP039M.html


●東北と東京つなぐ「わたす日本橋」10周年 被災地で感じた思いとは
https://digital.asahi.com/articles/AST3830N8T38OXIE02QM.html


●空から見た被災地 14年前の津波が襲った光景と今
https://digital.asahi.com/articles/AST3710KKT37UQIP039M.html


●東日本大震災から14年 義援金を送った台湾に感謝伝える催し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250309/k10014744551000.html


●まるで同じ場所とは思えない…空撮で捉えた東日本大震災14年「復興」の歩み
https://www.sankei.com/article/20250308-NCTSCALKLRDMTO35BU4E4AWW7A/


●東日本大震災からまもなく14年 「引き波の脅威」と「新たな仮説」…新映像で明らかに
https://news.ntv.co.jp/category/society/e8f7019e5f434fc19219329147bd09b4




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●UR都市機構フォトコンテスト2024受賞作品(復興部門/60秒)
https://www.youtube.com/watch?v=Kk6BR2yhQ0U


【マンガ】「カフェ・デアールの日常」~保育園がこんなに近くに!?編~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202503/001260.html


●農体験できる公園がオープン、京田辺市がPark-PFI活用
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030603734/


●経産省、「地域共生型再エネ顕彰」に8事業、営農型や温泉熱利用など
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030603732/


●「釣り」と「漁業」を切り口に地方を盛り上げる!
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/021400139/


●隈研吾の建築が「青カビと腐食でボロボロ」「建築家の仕事とは思えない」…!地元住民も首をかしげる名建築家の「致命的なトラブル」
https://gendai.media/articles/-/148620


●日本の観光業を苦しめる「"安すぎる"値付け」問題
日本は「観光"未"立国」だ!残念すぎる現状
https://toyokeizai.net/articles/-/859511


●「SUUMO住みたい街ランキング2025 首都圏版」発表、「船橋」「立川」「柏」「藤沢」などの郊外駅が過去最高位に!
https://news.livedoor.com/article/detail/28296743/


●小金井市長の問責決議、市議会が可決 都道計画巡り「市政混乱」
https://digital.asahi.com/articles/AST3644G2T36OXIE02BM.html


●迷走の中野サンプラザ跡地、コスト高騰で再開発が白紙へ…野村不動産などに協定解除申し入れ方針
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250309-OYT1T50049/


●再エネは本当に持続可能なのか?三菱商事の洋上風力発電計画見直しに思う
https://agora-web.jp/archives/250309083014.html


●厚労省「健康寿命をのばそう!」は騙されていた…「健康寿命」日本一を主張する県が2つあるワケ
https://gendai.media/articles/-/148375


●世界から取り残された日本企業、一体どう変わればいいのか
https://gendai.media/articles/-/147878


●手書き文書、FAX注文、朝礼、印鑑…日本でも「仕事のための仕事」がこんなにあった!
https://gendai.media/articles/-/148609


●意外と知らない、日本と欧米企業には「決定的な差」があった
https://gendai.media/articles/-/147877


●30年かけて326億円もの赤字を残した「新長田駅南開発」…神戸市と地元商店主との「軋轢の歴史」
https://gendai.media/articles/-/148333


●被災した市街地はどう復興すればいいのか…阪神大震災から30年かかった「新長田駅南再開発」から石巻市民が得た「負の教訓」
https://gendai.media/articles/-/148331


●ホンダが専門性生かす新人事制度 「AIエキスパート」は月15万円アップも
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00636/030600035/


●積水ハウス、女性管理職が20年で20倍に 男性上回る「幸せ度」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00724/030600004/


●日本社会を揺さぶった「3・11」で生まれ・失った7つのこと
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00081/013000755/


●長崎にある"ほぼ最古"のRC造「廃団地」再生の物語
「50年先にも残したい」 県出身の若者が悩みつつ奮闘
https://toyokeizai.net/articles/-/862755


●大和ハウス、芳井氏が「社長交代の真意」を激白
東洋経済単独、緊急トップインタビューを敢行
https://toyokeizai.net/articles/-/863279


●「インフラ更新が心配」な街ランキング・東海編
ほとんどの自治体で更新費用が膨らむ結果に
https://toyokeizai.net/articles/-/863125


●「インフラ更新が心配」な街ランキング・南関東編
更新費用が2倍以上に膨らむ自治体は全体の4割
https://toyokeizai.net/articles/-/856893


●「インフラ更新が心配」な街ランキング・関西編
将来の更新費用が膨らむ自治体は全体の96%
https://toyokeizai.net/articles/-/858641


●築41年賃貸を活用「アーティスト活動拠点」の異彩
カオスで楽しい空間が話題の「赤羽異地番街」
https://toyokeizai.net/articles/-/862657


●不二家の「ドーナツ専門店」"大反響"も納得のワケ
もともと持っていた強みを活かせる業態だった
https://toyokeizai.net/articles/-/862840


●所沢「風呂付きフードコート」で過ごす最高の休日
有名ラーメン店の味を楽しめる超穴場だった
https://toyokeizai.net/articles/-/863253


●つくばエクスプレス「両端」で動く延伸構想の今
東京方面と土浦方面、茨城県は「一体整備」推し
https://toyokeizai.net/articles/-/862954


●EV「テスラ」人気と販売台数がつるべ落としな理由
年間販売台数は初の前年割れ、マスク氏のアンチも
https://toyokeizai.net/articles/-/861417


●ホンダ「WR-V」魅力的な250万円以下を捨てる訳
約1年という短期間でマイナーチェンジを実施
https://toyokeizai.net/articles/-/862413


●森永卓郎「貯金は生活費の3年分あれば十分」の真意
最期まで説いた"お金に縛られない人生"の価値
https://toyokeizai.net/articles/-/862349


●新築住宅の7割に不具合!最新データで判明した「大手なら安心」の幻想
https://diamond.jp/articles/-/360667


●そりゃ隠蔽するわ…「正直者がバカを見る」バッシング社会の病理
https://diamond.jp/articles/-/360443


●自分の赤ちゃんを殺害して懲役6年…31歳の母親が「おむつを使い切ったらお終い」と思い至った悲しい理由
https://president.jp/articles/-/92794


●なぜわが子をコインロッカーに遺棄するのか…孤立出産した女性の精神鑑定で分かった"見過ごせない共通点"
https://president.jp/articles/-/91950


●とことん落ちて失うものはない…「本社を麹町の一等地から川崎へ」泉屋・先代社長にはできなかった決断を娘が
https://president.jp/articles/-/92576


●2000円→1.8万円に値上げしたら大繁盛…外国人観光客に"お金を落とさせる"福岡の藍染工房の絶妙なアイデア
https://president.jp/articles/-/92542


●埼玉県八潮市の道路陥没事故を踏まえた第3回有識者委員会を開催します
~八潮市の道路陥没事故を踏まえた「全国特別重点調査」などについて議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000635.html


●中堅・中小建設企業向け「外国人技術者の採用・定着支援セミナー」開催!
~外国人技術者の採用・定着において企業に求められる対応事項等を紹介~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00096.html


●国土交通省東日本大震災復興対策本部会合(第21回)の開催
~東日本大震災からの復興に向けて取組を進めます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo01_hh_000057.html


●「交通空白」解消や地域の多様な関係者の「共創」による地域交通の維持・活性化の取組等を支援します!
~ 令和7年度 「『交通空白』解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト」(「交通空白」解消緊急対策事業・共創モデル実証運行事業・モビリティ人材育成事業)の公募開始について ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000415.html


●地球の未来のために、私たちができることは―JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2024表彰式開催
https://www.jica.go.jp/information/topics/2024/j20250307_01.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ヤンゴンでミャンマー軍基地を攻撃、市民防衛隊
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/07-71870.php


●ヤンゴンの賃貸市場 需要衰えず、家賃の上昇顕著
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/07-71868.php


●「ミャンマー・ロシアの関係強化は地域の安定を脅かす」ASEAN人権議員連盟
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/07-71866.php


●ミャンマーの民主主義指数は4年連続ワースト2位
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/07-71864.php


●市民防衛隊が装甲車を攻撃、ミャンマー軍兵士17人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/07-71862.php


●ミャンマー軍の攻撃で1か月に女性66人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/07-71860.php


●少数民族武装組織が市民に発砲、6人死亡 シャン州北部
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/07-71858.php


●特殊詐欺に関与の中国人456人をタイへ引き渡し
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/07-71856.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●「12月か来年1月に総選挙」 ミャンマー国軍、実施月を初めて明言
https://digital.asahi.com/articles/AST3835P2T38UHBI00XM.html


●ミャンマー軍政トップがロシアを訪問、プーチン大統領と会談
https://www.myanmar-news.asia/news_eOzrPeqTTC_703.html


●ミャンマーとロシア、小規模原子力発電所建設で契約締結
https://www.myanmar-news.asia/news_eOChSGbNIg_814.html


●ミャンマー「中国系詐欺パーク」に大接近!…マンション丸ごと「詐欺拠点」、反抗すれば虐待・射殺の地獄
https://gendai.media/articles/-/148621


●2000万円ダマせば打ち上げ花火で祝う…東南アジア「中国系詐欺パーク」の知られざる実態
https://gendai.media/articles/-/148622




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●ダナン市解放50周年、3月29日に打ち上げ花火実施
https://www.viet-jo.com/news/event/250214124957.html


●ダナン市解放50周年、3月29日に打ち上げ花火実施
https://www.viet-jo.com/news/event/250214124957.html


●ホアンキエム湖で人民公安が大規模イベント、3月8日と9日
https://www.viet-jo.com/news/event/250307122936.html


●ベトナムの電動バイク市場、急成長続く 国内ブランドが7割
https://www.viet-jo.com/news/economy/250306225133.html


●ホーチミン:5年以内に国家レベルの半導体実験施設建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250306223349.html


●運転免許証の発行業務が公安省に移管、新免許はピンク色
https://www.viet-jo.com/news/social/250306114933.html


【イオン第2創業】「ワオン」でイオン経済圏 顧客囲い込み、EC連携も
https://www.nna.jp/news/2766369




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●アクレダ銀、2回目の劣後債発行を実施
https://www.nna.jp/news/2769118




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos


●ラオスで熱気球が「着陸に失敗」して木に衝突...絶望的な瞬間、乗客が撮影していた映像が話題
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/540828.php




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●シンガポール、非適合な動力デバイスのオンライン販売反対の新規制を導入
https://www.asiax.biz/news/65998/


●COE価格、カテゴリーBが上昇。市場の高い需要続く
https://www.asiax.biz/news/65997/


●Blue Bottle Coffee、ラフルズシティのルミネシンガポールに東南アジア初出店
https://www.asiax.biz/news/65995/


●プロ向け酒類展示会、日本など44カ国出品
https://www.nna.jp/news/2768673




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●2024年の投資認可額は過去最高、製造業向けは前年比3割減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/0db61d939d6a02fe.html


●初のCCUS法案を提出、貯留事業者に対する「注入税」を導入へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/fbdae179507f4a9b.html


●ジョホールのアウトレットに500台の最大級EV充電ハブ
https://www.asiax.biz/news/65999/




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●タイ政府、仏教上の祝日における酒類販売の規制をさらに緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/49976763b91cefae.html




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●改善されぬジャカルタの渋滞 世界最悪レベル、公共交通普及が課題
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68741.html


●JALとガルーダ、4月から共同事業を開始
https://www.nna.jp/news/2769206




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●一糸乱れぬフォークダンス
https://www.afpbb.com/articles/-/3564971


●2月の電動車小売り、前年比1.9%減
https://www.nna.jp/news/2769362




■スリランカ
●内国歳入法と付加価値税法の改正法案を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/bf22bdca219588b5.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●全人代の香港政策は前年とほぼ同様、香港に国際的プラットフォーム構築の役割を期待の声も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/64faa7c0a0e066c2.html


●「中国の接触、米国の標的を避けたい」海運業界で「香港離れ」が静かに進んでいる理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/03/540848.php


●日本でのノロ感染に注意喚起、CHP
https://www.nna.jp/news/2769392




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●崇越科技、上期にタイ事務所新設へ
https://www.nna.jp/news/2769088


●台湾高速鉄道、ベール脱いだ「独自開発車」の実力
営業列車救援の機関車、多機能保守車も「国産」
https://toyokeizai.net/articles/-/863276




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●韓国政府が「第11次電力需給基本計画」を確定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/90b1246e2015be14.html


●2月の消費者物価、前年同月比2.0%上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/d427435f1a15a61c.html


●月1000円で住める「1万ウォン住宅」が韓国でブーム 出生率0.75の危機への処方箋なるか
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/540844.php


●ホームプラス、企業再生手続きを開始
https://www.nna.jp/news/2769152




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●銃持ち込んだ少年、飛行機内で逮捕
https://www.nna.jp/news/2769094




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/賃金や労働時間「見える化」直轄工事で25年度試行、生産性競う環境目指す
https://www.decn.co.jp/?p=172036


●国交省、防衛省/退職自衛官の再就職促進、JR・鉄道事業者と申し合わせ
https://www.decn.co.jp/?p=172034


●五洋建設、東亜建設工業JV/バングラデシュで大型港湾工事受注、受注額734億円
https://www.decn.co.jp/?p=172028


●大気社ら/新たなDACシステム開発着手、大気中のCO2大量回収可能に
https://www.decn.co.jp/?p=172032


●甲府市/リニア山梨県駅前エリア基盤整備方針、26年度にも検討パートナー公募
https://www.decn.co.jp/?p=172030


●秋田県/新県立体育館整備・運営(秋田市)WTO、清水建設グループに
https://www.decn.co.jp/?p=172027


●徳島県鳴門市/体育館・屋内温水プール併設施設計画、25年度に基本計画策定
https://www.decn.co.jp/?p=172026


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●賃金 労働時間 労務費/発注者が3項目把握/直轄土木で新年度試行/健全な競争環境実現/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/1056307


●連載・建設契約のパラダイムシフト(4)
https://www.kensetsunews.com/archives/1056312


●新社長に安孫子氏/大林道路
https://www.kensetsunews.com/archives/1056310


●トンネル壁面検査を支援/抽出・判定時間が50分の1/鉄道総研
https://www.kensetsunews.com/archives/1056212


●北海道新幹線建設局/札幌車両基地壁面デザイン/現行案ベースに検討
https://www.kensetsunews.com/archives/1056396


●福聚会の野田運河総合病院/12月に本体着工/規模4.2万m2、28年開業
https://www.kensetsunews.com/archives/1056284


●25年度に事業者選定開始/未来型図書館などBTO/小松市
https://www.kensetsunews.com/archives/1056208


●参加受付3月31日まで/西三河北部の特支校新設/愛知県WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1056190


●4月17日まで受付/WTO高田川橋床版取替/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/1056191


●竹中土木と契約/東海環状大須ヶ洞第二橋他下部工/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/1056192


●秋田県立新体育館/325億で清グループ/アリーナ6030席、1.7万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/1056265


●NTTインフラグループに/吉敷中電線共同溝PFI/中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1056163


【ターミナル一体の複合施設】総事業費450億円で大成建設が施工/福岡空港
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1056093


【記者座談会】山林火災も激甚化/群馬建協が時間外労働規制で提言
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1056083


【仙台で環境配慮型物流】安藤ハザマの設計施工で来年6月完成/東京建物
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1056081


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする