goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2025年03月19日

2025-03-19 08:33:24 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/03/18(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩手 大船渡の山林火災 専門家が調査 “落ち葉で火災拡大か”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250318/k10014753121000.html


●“環境汚染に関心を”海岸に漂着したゴミで作った作品展
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250319/6040025029.html


●山田町 津波跡地に高校生提案の楽しめる公園オープン
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250318/6040025020.html


●防災士集う団体、初の設立 山田町在住者ら10~70代20人
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/18/181702


●大槌町 令和7年度の財政情報
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/453185.html


●大船渡山林火災3週間 約190人が依然避難を余儀なくされる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250319/6040025028.html


●大船渡山林火災 半世紀以上育てた伐採間近のスギにも被害
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250318/6040025025.html


●大船渡 山林火災影響も万博へアカマツの出荷作業進む
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250318/6040025021.html


●「命さえあれば頑張れる」 山林火災で傷ついた町に商店のあかり
https://digital.asahi.com/articles/AST3K3RZ6T3KUJUB023M.html


●「消しても消しても火がまだ見える」「根っこまで炎が入り込むと根を伝ってまた別なとこから炎が」今回、大船渡で夜通し消火にあたった消防士が語る山林火災の消火の難しさ 
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1795692


●「重機置いたまま逃げた」林業重機4台焼失…「焼け爛れて水が送れない」農業用水断絶…ワカメ「生のまま出荷」で収入10分の1に 大船渡山火事で一次産業を直撃
https://www.fnn.jp/articles/-/844895


●台湾からの観光客急増、にぎわう花巻温泉 台湾人スタッフが起爆剤に
https://digital.asahi.com/articles/AST3K3SDZT3KUJUB009M.html


●地価公示 住宅地3年連続上昇 商業地の最高額地点 順位入れ替わり 盛岡駅前通に
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1795828/
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1795764?


●KDDI株式会社東北総支社(いわてDX大賞2023、2024応募事例)
https://www.pref.iwate.jp/kensei/seisaku/jouhouka/1053777/1055763/1072682.html




■宮城県
●「涙がポロポロと」いしだあゆみさん 被災地・石巻と宮城に寄せた優しい思い 震災前年に映画を撮影
https://www.fnn.jp/articles/-/844706


●「大変驚いた」駐バチカン大使が石巻訪問 伊達政宗が派遣した使節がローマ教皇と面会し410周年
https://www.fnn.jp/articles/-/844312


●シリーズ「若者の選択」 さまざまな思いを背負って消防職員に
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250319/6000030588.html


●大船渡の山林火災に1300人応援 仙台市が課題を検証へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250318/6000030580.html


●防災無線からスマホへ 災害情報の伝え方を転換 宮城県気仙沼市
https://digital.asahi.com/articles/AST3K3SD9T3KUNHB001M.html


●全焼した「せんべろ」の聖地が4月に再開 前身は復興支援酒場
https://digital.asahi.com/articles/AST3H3D7VT3HUNHB00HM.html


●「一人じゃない」 失業、生活保護…困窮する人を迎える「大人食堂」
https://digital.asahi.com/articles/AST3G3SX5T3GUNHB00VM.html




■福島県
●単純計算で採取デブリの500倍超…ゼオライト土のう3月19日にも回収着手へ
https://www.fnn.jp/articles/-/844875


●人口減少・高齢化・医療 課題抱える地方自治体 中央省庁職員が寄り添い解決へ「地方創生伴走支援制度」
https://www.fnn.jp/articles/-/844843


●都市部と地方の二極化 福島県の地価 商業地・住宅地の上昇率トップ5が郡山市 水害・過疎地域が下落
https://www.fnn.jp/articles/-/844831


●福島・大熊町に新たな交流施設グランドオープン 賑わいと雇用を取り戻すために 15年目の歩み
https://www.fnn.jp/articles/-/844164


●福島県沖地震から3年 被害を受けた旅館も復興に向け少しずつ 震度6強を観測した福島・相馬市
https://www.fnn.jp/articles/-/844181


●南相馬 帰還困難区域の一部が「特定帰還居住区域」に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250319/6050029134.html


●福島の14年 地元企業の廃炉への参入
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250318/6050029133.html


●地価公示 全調査地点の変動率の平均は4年連続上昇
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250318/6050029131.html


●福島第一の廃炉にはタイムリミット デブリ大規模取り出し工法に3案
https://digital.asahi.com/articles/AST2W2R7ZT2WBNEH00CM.html


●原発事故11年後も心理的影響続く 福島大教授が母子の調査
https://digital.asahi.com/articles/AST3K46MWT3KUGTB00TM.html




■熊本県
●くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業 海を渡り本場を経験した芸術家たちが研修成果を発表
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250318-00000015


●青山学院大学陸上競技部が水上村で合宿・歓迎式
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250318-00000009
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250318/5000024797.html


●益城町区画整理事業 全区画の『仮換地指定』見込み
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250318-00000008


●地価公示 TSMC進出の波及効果 大津町の工業地の上昇率全国1位
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250318-00000007
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250318/5000024799.html


●幻想的な炎の輪 阿蘇神社で火振り神事
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250317-00000014


●菊陽町政史上最大200億円超えの新年度当初予算案可決 給食費無償化も
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250317-00000009


●乗り心地は?熊本市自動運転バスの実証運行前に試乗会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250317-00000007


●熊本城の「本丸御殿」一部を解体し石垣修理のうえ再建へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250318/5000024796.html




■福岡県
●「リバーウォーク北九州」が19日リニューアルオープンへ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250318/5020017733.html




■その他
●「緊急消防援助隊」7200隊に 南海トラフ巨大地震に備え増強 東日本大震災や大船渡の山林火災でも出動
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/18/181813




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●UR企業広報動画『社会課題を、超えていく。』
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/publicitywork/shakaikadai.html
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/publicitywork/index.html


●タイ王国・チュラロンコン大学建築学部とタイの都市開発推進に向け、連携・協力に関する覚書を交換
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/j2ic97000000fo9l-att/ur2025_press_0318_Thai.pdf


●福岡市内UR賃貸住宅でシェアサイクルの導入を拡大
~チャリチャリ(株)と連携協定を締結し、シェアサイクルポートを拡大設置~
https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/press/j2ic97000000fyje-att/20250318.pdf


●全国の地価動向は全用途平均で4年連続上昇 ~令和7年地価公示~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00060.html


●堺旧港にウォーターフロントにカフェや屋台村を整備、堺市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031803749/


●「若狭湾プレミアムリゾートエリアプロジェクト」で提案を募集、福井県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031103738/


●「未来型図書館」の基本計画(案)でパブコメ、小松市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031803748/


●大井戸公園内に新図書館などを整備、尼崎市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031803747/


●豊田市の仮想空間「メタバースとよた」、引きこもりや不登校児童・学生の支援イベント
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031803746/


●県内の障害者のアーティストと事業者が連携した商品販売
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250318/8000020791.html


●だから「一軒家よりマンション派」が増えている…戸建購入者が覚悟しておくべき決定的デメリット
https://president.jp/articles/-/93052


●JFEスチール、投資額3300億円の「革新電気炉」 電力は原発0.5基分必要
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00726/031300003/


●「インバウンド多すぎ」で京都からの撤退迫られる修学旅行 混雑を敬遠してシフトチェンジ
https://www.sankei.com/article/20250315-RUYZAIWOC5JCTM526GYR6W4YJE/


●江戸東京野菜「品川カブ」で広がる町おこしの輪 東京・北品川
https://digital.asahi.com/articles/AST3K1GCKT3KOXIE020M.html


●「住みたい街」押し上げたタイパの良さとは 首都圏23位浮上の藤沢
https://digital.asahi.com/articles/AST3L2JXYT3LULOB00BM.html


●要領よく「余裕で仕事をこなす人」は何が違うのか...仕事のヒントをくれるイチオシ本を一挙紹介
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/03/540726.php


●「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/03/542343.php


●エルメスのバーキンに核シェルターまで爆買い…日本の「シン富裕層」がいま本当に欲しがっているモノとは
https://gendai.media/articles/-/148551


●「搾取されている事実」をいかにして従業員たちに悟らせないか…企業が知恵を絞って編み出した「巧妙な仕組み」
https://gendai.media/articles/-/148722


●「えっ! 怖い怖い怖い」他人になりすまし、長女のLINE「オープンチャット」に参加した人物の「驚きの正体」
https://gendai.media/articles/-/148912


●一億総無脳化へ…安直な「合成AI」の導入で人類の文明が崩壊する「納得の理由」
https://gendai.media/articles/-/148552


●文章の「叩き台」には絶対に使ってはいけない…AIで子どもたちの思考力が下がる「これだけの根拠」
https://gendai.media/articles/-/148553


●マンション修繕談合疑惑「工事費は1~2割高い」 専門家が明かす手口
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00167/031700023/


●三菱商事「522億円減損の洋上風力」に一条の光
エネ庁担当者は「三菱商事の救済」を完全否定
https://toyokeizai.net/articles/-/865556


●豪州やNZで「日本人の鉄道旅」が激減した原因
ワーホリで渡航したのに「仕事がない」悲哀
https://toyokeizai.net/articles/-/864225


●大企業「氷河期世代冷遇」のリアル、ロスジェネの年収を下げ続けた残酷な実態が厚労省データで露呈
https://diamond.jp/articles/-/361328


●「足の裏」でも「ふくらはぎ」でもない…通勤するだけでヘトヘトになる人が3分間揉むべき「意外な脚の部分」
https://president.jp/articles/-/93108


●これ一発で「パワハラ上司」認定…仕事のできる人は絶対にしない「部下を自主退職に追い込む」行動とは
https://president.jp/articles/-/93066


●「圧倒的な業績を出す上司」は必ずやっている…部下からの提案に「好きにしていいよ」と返すべきではない理由
https://president.jp/articles/-/92988


●「世界的に高く評価されるような国際迎賓ホテルを、この手で東京に建設する」ホテルオークラを生んだ男の情熱
https://president.jp/articles/-/92861


●ワースト1位は宮城県仙台市にある警備会社…平均年収が低い「全国ワースト500社」ランキング2024
https://president.jp/articles/-/92958


●「お客様目線で」は絶対ダメ…仕事を停滞させる"曖昧フレーズ"連発のトヨタマンが一瞬で激変したワケ
https://president.jp/articles/-/93056


●岐阜県高山市の歴史まちづくり計画(第3期)及び福島県国見町、奈良県奈良市の歴史まちづくり計画(第2期)を認定します
~初の3期計画認定都市の誕生!2期計画認定都市は 44 都市へ拡大~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000528.html


●神奈川県横浜市の歴史まちづくり計画の認定式を開催します
~𠮷井政務官より副市長へ認定証を手交~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000527.html


●令和6年度第2回「公共交通機関のバリアフリー基準等に関する検討会」(ウェブ会議)の開催について
~公共交通機関の更なるバリアフリー水準向上のためガイドラインの見直し等について検討~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000391.html


●「TSUNAG認定」の第1号を認定!
~良質な緑地を確保する14件の計画を認定しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000274.html


●「海外インフラ分野の日仏企業連携に向けたセミナー」を開催
~日仏企業の第三国での連携可能性や事例を紹介~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000383.html


●ワシントンD.C.にて「第7回日米インフラフォーラム」を開催
~インフラのサイバーセキュリティ政策を議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000387.html


●国連との共同で「質の高い道路インフラ整備に関する国際ワークショップ」を初開催
~気候変動と老朽化の潮流を踏まえ、持続可能で強靭な道路整備の重要性をPR~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001906.html


●リベリア向け無償資金協力贈与契約の締結:首都モンロビア市の道路整備を支援
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250318_41.html


【今月の研究ピックアップ】3月21日は国際森林デー
https://www.jica.go.jp/jica_ri/news/topics/2024/1564726_52761.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ミャンマー人材の出国許可を厳格化 軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/18-72107.php


●ミャンマーで猛暑 世界で最も暑い地点に2都市ランクイン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/18-72105.php


●シャン州の僧院に空爆 僧侶ら14人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/18-72103.php


●ミャンマー軍の攻撃で市民92人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/18-72101.php


●若者70人以上が強制徴兵、エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/18-72099.php


●人権侵害で軍評議会に処罰を、NUGが国際社会に訴え
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/18-72097.php


●ミャンマー軍部隊が壊滅 兵士40人死亡、少数民族武装組織が攻撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/18-72095.php


●ミャンマー徴兵制、第11期軍事訓練を開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/18-72093.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●ミャンマーで発見の男、送還へ
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16173504.html


●ミャンマー国境犯罪拠点、中国人幹部のペットは虎 「今も日本人がいる」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/031700129/?i_cid=nbpnb_top_editorpicks




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●日本の在留ベトナム人数63万人、中国に次ぎ国籍別2位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/250318181034.html


●ホーチミン:構造改革による余剰公務員、国営企業が優先雇用
https://www.viet-jo.com/news/economy/250317205006.html


●日本のベトナム人不法残留者数、国籍別で最多 前年比▲9.6%減
https://www.viet-jo.com/news/statistics/250318182138.html


●人材派遣のUTグループ、ベトナム連結子会社の全株式譲渡
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250318191756.html


●BWD VN、コワーキングスペース「beyond」をホーチミンに開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250317182313.html


●ビンG傘下大学ビン・ユニ、「環境インテリジェンスセンター」発足
https://www.viet-jo.com/news/social/250317172612.html


●ホーチミン:観光用電気自動車の試験運行を再開、6月末まで
https://www.viet-jo.com/news/economy/250317184347.html


●鉄道が間近に迫る中で記念撮影、女性たちの危険行為に批判殺到
https://www.viet-jo.com/news/sanmen/250317142710.html


●ビンズオン省:メトロ1号線延伸を計画、投資総額3700億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/250314191910.html




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●開発評議会、中国の投資集団と協議
https://www.nna.jp/news/2772713




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●中国籍の男、機内での窃盗容疑で逮捕
https://www.asiax.biz/news/66053/


●警察の詐欺対策センターを名乗る詐欺師に120万ドルを騙し取られる
https://www.asiax.biz/news/66050/


●中央アジア市場でシェア7割超 飲料フードエンパイアの挑戦(上)
https://www.nna.jp/news/2751941




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●ペトロナスのアクセラレーションプログラムにジェトロが参画、日系スタートアップの参入を後押し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/4b27088d4fb3897a.html


●ジェトロ、日越大学の日本学プログラムを紹介
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/4267ba56d4598222.html


●TNGのeウォレット、ナンバープレート認識で駐車料金決済可能に
https://www.asiax.biz/news/66051/


●バティックエアがスバン空港で運航拡大へ、エアアジア撤退受け
https://www.asiax.biz/news/66048/




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●タイ保健省、栄養表示などに関する告示案について意見を公募
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/26fcb663ddefce09.html


●タイ王国・チュラロンコン大学建築学部とタイの都市開発推進に向け、連携・協力に関する覚書を交換
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/j2ic97000000fo9l-att/ur2025_press_0318_Thai.pdf


●タイの「元JR車両」観光列車、なぜ「国鉄色」なのか 工場担当者が語る「クリーム色に赤帯」の理由
https://toyokeizai.net/articles/-/864946


■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●インドネシアとベトナムが首脳会談、両国関係を包括的戦略的パートナーシップに格上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/604dae16aa0f46b2.html


●商品バランスシステムに係る改正大統領令が公布、対象品目が更新
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/bc8cb7c4b31477f3.html


●インドネシアの税収3割減 1〜2月、財政懸念強まる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB17AGF0X10C25A3000000/


●プラボウォ政権1年目のレバラン㊤ 政策テコ入れも「解雇の津波」影響懸念 
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68806.html


●インドネシア株急落で一時取引停止 巨額の海外資金流出が影響か
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68804.html


●予算削減で知事が自費で公邸修復
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68800.html


●25年の成長率、4.9%に下方修正=OECD
https://www.nna.jp/news/2772922




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●マニラ空港の使用料上げ、インフレ要因に
https://www.nna.jp/news/2772809




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●インド「中小物流事業者金融アクセス改善事業」に対する融資契約の調印(海外投融資):
インド地方部への金融アクセス改善および食料安全保障に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20240120_21.html


●タミル・ナドゥ州、2024/2025年度に8%以上の経済成長を予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/4b49330f0459535c.html


●半導体産業振興に向け協議、日・インドでラウンドテーブル開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/cc3ccd4d50071615.html


●富士フイルム、南部で移動式健診センター稼働
https://www.nna.jp/news/2772965




■バングラデシュ
●第7回 日バングラデシュ・ジョイントPPPプラットフォーム会合を開催!
~インフラ分野のPPPプロジェクトについて両国関係者で協議しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00097.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●2月の自動車販売・生産台数は前年同月比で大幅に増加、自動車でのAI技術運用に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/f3a43b290a82db6e.html




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●立法会選挙、12月7日に実施
https://www.nna.jp/news/2772843




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●中韓ステンレス製品、不当廉売税を5年継続
https://www.nna.jp/news/2772885




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●成長率見通し1.5%、OECDが下方修正
https://www.nna.jp/news/2772798




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●英語力不要の節税ビザが大人気」シン富裕層がいまニュージーランド移住に殺到していた…!
https://gendai.media/articles/-/148550




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/下水管路の特別重点調査を自治体に要請、最優先1千kmを25年夏までに
https://www.decn.co.jp/?p=172285


●関東整備局/水道行政移管から1年、防災訓練参加し災害時の体制強化
https://www.decn.co.jp/?p=172287


●25年地価公示/全国平均4年連続上昇、東京・大阪で上昇拡大顕著
https://www.decn.co.jp/?p=172294


●大成建設/複数台自動化建機を協働運転、ダム現場で無人化施工実証
https://www.decn.co.jp/?p=172291


●建設関連各社/データセンター関連イベントに出展、サーバー管理関連技術をPR
https://www.decn.co.jp/?p=172295


●国交省/TSUNAG認定の初弾14件発表、4月25日に認定式
https://www.decn.co.jp/?p=172286


●東京・新宿区/マンション等まちづくり方針策定、再開発事業者に事前協議義務付け
https://www.decn.co.jp/?p=172290


●青森県/統合新病院開設準備室を4月設置、施設整備の検討本格化
https://www.decn.co.jp/?p=172293


●高知県須崎市/スケートパークに25年度着工、滑走面積2000平米で中四国最大級
https://www.decn.co.jp/?p=172298


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●JIA新人賞/玉田+脇本氏と森田氏の2組に
https://www.kensetsunews.com/archives/1058815


●大学の都心回帰が一層加速/跡見学園女子大は文京に29年度集約/法政大は再配置へ実施計画
https://www.kensetsunews.com/archives/1058831


●スマートメンテナンス・DXで覚書/工事業務の抜本的効率化へ連携/JR東日本とJR西日本
https://www.kensetsunews.com/archives/1058755


●中小企業の契約目標額5兆9193億に/25年度基本方針を確認/官公需関係府省等副大臣会議
https://www.kensetsunews.com/archives/1058744


●札幌開建WTO/4月16日まで参加受付/三笠ぽんべつダム排砂ほか機械設備新設
https://www.kensetsunews.com/archives/1058848


●3月24日から参加申請/WTO西広島バイパス明治橋高架橋外鋼下部/中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1058899


●4月17日まで参加申請/佐賀地家簡裁庁舎3件/最高裁
https://www.kensetsunews.com/archives/1058911


【英シティで開発許可取得】4万平米オフィスビルに来年着工/大林組のグループ会社
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1058690


【グラングリーン大阪南館を公開】店舗・ホテル・MICE施設が集結/開発事業者9社
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1058688


【名称は代々木公園ビー・ステージ】6月に屋上でバーベキュー広場/東急不ら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1058678


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする