* * * * * * * * * * 2025/08/22(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩手復興局 来年3月で廃止へ 一定のめどがついた 政府が方針固める
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1985491/
https://www.fnn.jp/articles/-/920093
https://www.asahi.com/articles/AST8N3C6FT8NOXIE01RM.html
●宮古 震災の被害や教訓伝えるパネル展 震災を知らない世代へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250820/6040026783.html
●新設の展望テラスから山田湾を一望!展望・特産・磯ラーメンがそろう
「道の駅ふなこし・いぐべす」リニューアル 岩手県山田町
https://www.fnn.jp/articles/-/920048
●津波で流された思い出の写真、大槌町で返還会 15日は「鎮魂の森あえーる」完成記念の花火も
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/8/14/185880
●大槌町けやき通信
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/445842.html
●津波から自らの命を守った子どもたち 死者ゼロはなぜ可能だったのか
https://www.asahi.com/articles/AST8L0V3PT8LUJUB002M.html
●働き、休み、学べる「ねまるポート」の新施設オープン 釜石、東日本大震災テーマに研修
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/8/17/185934
●旧気仙銀行盛支店を改修しプレオープン、期間限定でカフェ 大船渡、震災資料館目指す団体
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/8/16/185910
●「復興に向け頑張っているところを見てもらいたい」 ロープレスキュー競技会は今年も岩手・大船渡市で開催 山林火災で被害を受けた三陸町綾里地区でも競技を実施
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/2121667
●ホップの生産量日本一の岩手 軽米町で収穫の最盛期迎える 今年の出来は?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/2121727
●盛岡市の中心部活性化に向け 商店街組合と内舘市長が意見交換
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1986335/
●紫波で災害疑似体験、2013年豪雨の教訓後世へ ふるだて防災フェスタ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/8/12/185817
●「震災伝承施設」深化の会が開催されます
~東日本大震災の伝承活動による災害の自分事化に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001319.html
■宮城県
●宮城復興局が来年3月廃止へ 心のケアや子供支援は復興庁に 村井知事「サポートは継続。安心して」
https://www.fnn.jp/articles/-/919993
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250821/6000032723.html
https://www.asahi.com/articles/AST8N3C6FT8NOXIE01RM.html
●女川原発2号機を計画停止 機器の交換のため 去年12月の営業運転再開後初めての停止
https://www.fnn.jp/articles/-/919996
●人手不足解消へ インドネシアの人材600人ほど採用見込み 宮城県内の企業と就労マッチングイベント
https://www.fnn.jp/articles/-/919414
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250820/6000032716.html
https://www.asahi.com/articles/AST8P1SCXT8PUNHB003M.html
●「早期建設を」登米市の複合施設 経済団体など9団体が建設を要望
https://www.fnn.jp/articles/-/919418
●悲願の総合病院誘致 運営事業者が決定 これまでの経緯は?新病院の開院は2031年の見込み
https://www.fnn.jp/articles/-/919380
●東日本大震災で息子を失った父親が企業防災のあり方を講演
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250820/6000032718.html
●登米 道の駅に「段ボール製授乳室」設置や移動も簡単に
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250820/6000032715.html
●東北圏5500カ所、半分高齢者の限界集落に 5年で86カ所無人に
https://www.asahi.com/articles/AST8P20KQT8PUNHB007M.html
●凄惨な現場に居合わせ応急手当したら… 救急隊「感謝カード」手渡し
https://www.asahi.com/articles/AST8P1TBYT8PUNHB001M.html
■福島県
●採取デブリの500倍超…高線量“土のう”回収は障害物撤去に1か月程度
https://www.fnn.jp/articles/-/920084
●牛乳パンやジャリパン 福島でお目にかかれないローカルパンが一堂に TSUTAYAで「全国パン博覧会」
https://www.fnn.jp/articles/-/919983
●7月の遠地津波の防災対応振り返る ワークショップで福島県といわき市の職員 今後の災害対応に活用へ
https://www.fnn.jp/articles/-/919969
●世界の土壌の専門家が飯舘村長泥地区を視察
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250821/6050030717.html
●「放置空き家」福島県は5年で3700戸増 自治体は対応に苦慮
https://www.asahi.com/articles/AST8N31F6T8NUGTB002M.html
●「行政機能をぶん捕る」 地方創生コンサルの発言が突きつける課題
https://www.asahi.com/articles/AST8M35WBT8MUTIL02RM.html
■熊本県
●記録的大雨で5000棟以上が浸水被害の熊本県 民間業者や行政職員へ相談対応への講習会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250821-00000011
●天草市・親子でボランティア 被災地で伝えたい思い
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250821-00000010
●建設現場を華やかに 健軍小の児童が描いた絵がマンション彩る
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250821-00000007
●被災農家「あと1週間で収穫予定だった」 視察した木村知事は要望事項まとめ国に提出へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250820-00000013
●住宅被害は5000棟超 熊本県が住まい再建の支援制度を発表
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250820-00000010
●ボランティア足りず手つかずの所も 被災住民「私たちだけではどうにもならない」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250820-00000008
●熊本県知事 八代の被災農家を視察 “助成”検討する考え示す
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250821/5000026294.html
●浸水住宅復旧へ 建築士や大工対象の緊急講習会 熊本市で開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250821/5000026291.html
●八代 地元の高校生たちが被災住宅や学校で泥のかき出し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250821/5000026284.html
●熊本市が民間賃貸住宅の賃料負担 「みなし仮設住宅」受付開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250820/5000026272.html
●熊本県に住む外国人 1年間で3700人余増 増加率全国7位
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250820/5000026266.html
●大雨被害の自治体 復旧にふるさと納税を活用 受け付け始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250820/5000026269.html
●熊本市動植物園で人気のモノレール、老朽化で9月30日に運行終了
https://www.asahi.com/articles/AST8N4CJPT8NTLVB005M.html
●「何も変わっとらん」生活再建見通せず 大雨被害から1週間
https://www.asahi.com/articles/AST8L46J6T8LTLVB006M.html
■福岡県
●西日本総合展示場の新館 通称は「北九州メッセ」に決定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250821/5020018835.html
●料金徴収期限20年延長の関門トンネル 維持管理の状況を公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250820/5020018828.html
●北九州下関フェニックス 八幡東区の球場取得 本拠地目指す
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250820/5020018821.html
●筑後 駅周辺の活性化目指し学生たちが木製ベンチ製作
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250820/5010029544.html
●2度目の火災から3年 旦過市場、資金難響き新施設一部の取得断念
https://www.asahi.com/articles/AST8N421ST8NTIPE01DM.html
●北九州、60年ぶり社会人口増 10年間で600社誘致 脱・鉄依存に希望の光
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/02236/
●JFE製鉄所、出光製油所も衣替え 列島に新産業の胎動 跡地再活用に5原則
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/02235/
●日産・追浜工場、生産終了へ 甦る村山工場の悪夢 活気戻らず四半世紀
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/02234/
●日本版 ラストベルト再生 JFE・出光・積水化学に学ぶ工場転生
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/02232/
●米ラストベルトの教訓、日本に生かせ 工場消え、雇用3割減 製造業回帰へ瀬戸際
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/02233/
■その他
●災害時、あなたはどう動く? 高校生が防災学べる体験型の催し企画
https://www.asahi.com/articles/AST8M4T1QT8MUBNB001M.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/summer/
●都城広域定住自立圏構想協議会が初の輸出セミナー開催、都城―志布志道路の開通契機に志布志港の活用拡大へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/1e7dd69847812d99.html
●UR PRESS Vol.82 俳優 石田ひかりさんのインタビュー動画紹介
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/publicitywork/urpress_interview82.html
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress82/interview.html
●チュラロンコン大学とUR都市機構がバンコクでフォーラム開催 タイの都市課題解決に向けた共同調査が本格始動
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/rquj5t0000002jiv-att/ur2025_press_0821_Thai_forum.pdf
●新築賃貸住宅の入居者募集について 多摩ニュータウン コンフォール諏訪<第1次>
https://www.ur-net.go.jp/east/press/rquj5t0000002k51-att/250821_cfsuwa.pdf
●新設する会議室棟にテナントスペース、国立市が運営事業者を公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/082100425/
●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●龍ケ崎市、市役所にソーラーカーポート、PPAで導入
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081403937/
●徳山動物園のPark-PFI・指定管理で再公募、周南市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081903950/
●総合体育館のある「道の駅」整備へ、大竹市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081503945/
●官民連携による地域課題解決に向けた官民マッチングを開催します!
~地方公共団体と国土交通省PPPサポーター/パートナーの参加者を募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000276.html
●松山 移住者呼び込みへ 移住後の暮らし体験ツアー
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250821/8000022688.html
●大混雑の金閣寺、生徒はバスを諦めた 修学旅行に「脱・京都」の動き
https://www.asahi.com/articles/AST8C46XRT8CULLI008M.html
●「巨大な怪物のよう」 積乱雲だけの写真展 元報道カメラマンが撮影
https://www.asahi.com/articles/AST8N2D6NT8NOXIE00LM.html
●古墳、上空から楽しんで 大阪・堺で初の気球サービス 10月から
https://www.asahi.com/articles/AST8P323XT8POXIE007M.html
●大阪・なんばに130メートルの高層ビル セントリックが関西初進出
https://www.asahi.com/articles/AST8P2W6RT8PPLFA00DM.html
●日産の横浜本社ビル売却先、KKRが有力候補に 1000億円弱
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21BBC0R20C25A8000000/
●新大阪駅から15分なのに巨大廃墟がそびえる…「消えた終着駅」が映し出す昭和のニュータウンの栄枯盛衰
https://president.jp/articles/-/100082
●横浜地下鉄ブルーライン「延伸」恩恵あるのは誰か 開業に向け「少しずつ前進」何がどこまで進んだ?
https://toyokeizai.net/articles/-/899834
●「区民葬は止める」東京の葬式ビジネスを請け負う中国資本…突然の通告に透けて見える本音とは?
https://gendai.media/articles/-/156147
●本気で「子どもに飲ませたくない」3大NG"飲み物"身近な人気商品も⋯「食の安全」の専門家がやさしく解説
https://toyokeizai.net/articles/-/890429
●信頼される「CSR企業ランキング」人材活用編 5位にNTT西日本や資生堂、では1位は?
https://toyokeizai.net/articles/-/899856
●「働かせてもらえるだけで…」「迷惑なので連絡しないで」同僚の冷たい態度を横目に、なぜ非正規雇用女性(45)は1人で会社と闘ったのか
https://toyokeizai.net/articles/-/899310
●JR西日本の倉坂新社長が語る「大阪・関西万博の効果」「再開発の余地」「独自のデジタル戦略」「安全対策への誓い」
https://toyokeizai.net/articles/-/899255
●路線拡張、大型再開発、安全性、アクティビスト…鉄道業界が迎えた「未曽有の変革期」
https://toyokeizai.net/articles/-/900040
【独自調査】実は顧客かも?事業収益が多いNPOの意外な顔ぶれ「上位50団体」→寄付金や助成金だけではない、NPOの重要な収入源の中身とは
https://toyokeizai.net/articles/-/898958
●死ぬまでに延々と返そうと思っていると…住宅ローン返済期間50年を喜ぶ人の"落とし穴"
https://toyokeizai.net/articles/-/899896
●美味しくなった代替肉、今後8年で売上4倍に 一方でスイス最高裁「チキンNG」判決も
https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2025/08/566360.php
●ウェビナー「揺らぐ開発協力—地図なき時代に描く日本のODA」開催
https://www.jica.go.jp/jica_ri/news/topics/2025/1572792_66480.html
●トンガ向け無償資金協力贈与契約の締結 :首都国際空港の整備を通して、産業基盤強化を支援
https://www.jica.go.jp/information/press/2025/20250813_11.html
●中堅・中小建設企業向け「プロジェクトマネジメントセミナー(第3回)」開催!
~海外事業展開に必要なプロジェクトマネジメントの基礎知識を説明~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00115.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●民主派NUG、軍の戦争犯罪追及し正義回復を
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/21-75673.php
●ミャンマー労働省、送金証明未提出の送り出し機関を処分
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/21-75671.php
●ILO、日本のNGO資金で地震被災地を支援
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/21-75669.php
●中国、軍政を事実上支持「ミャンマー総選挙は内政問題」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/21-75667.php
●市民防衛隊、ミャンマー軍幹部養成拠点を攻撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/21-75665.php
●ネピドーの地震被災ホテル、4割超が営業再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/21-75663.php
●ミャンマー産トウモロコシ、7か月で140万トンをタイへ輸出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/21-75661.php
●ミャンマー中銀、3,200万米ドルを追加売却
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/21-75659.php
●ミャンマー各地で大雨の恐れ、土砂災害に警戒呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/20-75643.php
●タイ、ミャンマー人労働者42,000人を受け入れ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/20-75641.php
●地震から5か月、倒壊コンドで女性遺体発見
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/20-75639.php
●ミャンマー総選挙、「民主主義が正しく機能すれば軍も協力」軍トップが言及
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/20-75637.php
●「軍の偽装選挙を拒否せよ」チン州の暫定機関が声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/20-75635.php
●「税金は公正に徴収を」ミャンマー軍政、不正根絶を強調
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/20-75633.php
●ミャワディで燃油価格急騰 市民生活に深刻な影響
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/20-75631.php
●ミャンマー投資企業管理局、1,000社の登記を抹消
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/20-75629.php
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●めざすは介護福祉士の国家試験合格 大阪の老人ホームを支える外国人
https://www.asahi.com/articles/AST8F0PC3T8FOXIE01QM.html
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●第11回ハノイ部品調達展示商談会を開催、裾野産業発展の期待高まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/9df117e5f7e391b9.html
●ベトナム南部メコンデルタ地域で投資セミナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/9d460a24e99564e1.html
●7月の貿易額、輸出入とも6カ月連続で前年同月を上回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/318074be0debc11e.html
●7月の製造業PMI、4カ月ぶりに節目の50超へ好転
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/34d033a0938f54bd.html
●TCJグローバル、地場日本語教育機関のウィーゴーと提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250821145816.html
●サングループ、カインホア省で複合都市区を着工 投資額950億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/250821173918.html
●複数の空港プロジェクトが一斉に着工、航空輸送能力強化へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250821180441.html
●ホーチミン:新たな多目的劇場が完成、舞台芸術などで幅広く活用
https://www.viet-jo.com/news/economy/250820191950.html
●三菱地所、ベトナムで物流施設「ロジクロス」竣工 海外初展開
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250821135751.html
●サングループ、ダナンで大型複合施設を着工 69階建てタワーも
https://www.viet-jo.com/news/economy/250821005949.html
●ベトジェットエア、ロンタイン空港で航空機整備センターを着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/250821003811.html
●ハノイ・メトロ、建国80周年行事でダイヤ調整 移動需要に対応
https://www.viet-jo.com/news/economy/250820112030.html
●おしぼりのFSX、ベトナム現地法人をハノイに設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250820174443.html
●ハノイ:主要観光地結ぶ電気バスを運行開始、年末まで無料
https://www.viet-jo.com/news/life/250818200202.html
●南北高速道路東側路線の3区間が開通、全長750km
https://www.viet-jo.com/news/economy/250819230916.html
●ホーチミン:55階建て複合施設が落成、国際金融センターへの第一歩
https://www.viet-jo.com/news/economy/250819195128.html
●乳牛減少に危機感、国内産業保護へ陳情書
https://www.nna.jp/news/2830889
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●米国が10%基本関税維持でも楽観できず、ウォン首相が独立記念演説で認識示す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/8c3d3b869d54dc8f.html
●COE価格、小型車は10万4,524Sドルに上昇
https://www.asiax.biz/news/66915/
●Grabアプリに不具合 配車料金が一時1,000ドル超に表示、利用者驚きの声
https://www.asiax.biz/news/66912/
●若者のベイプ使用拡大 ストレス対処で依存、社会的常態化が課題に
https://www.asiax.biz/news/66905/
●インディー映画館「The Projector」閉館
https://www.asiax.biz/news/66901/
●シンガポール経済、雇用・住宅・インフラで強靭性維持
https://www.asiax.biz/news/66898/
●新菱冷熱、MRT横断線で空調工事受注
https://www.nna.jp/news/2830871
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●宅配のニンジャバン、新たに44カ国への安価な国際配送を開始
https://www.asiax.biz/news/66913/
●サイゼリヤ、マレーシアに100%子会社を設立へ
https://www.asiax.biz/news/66910/
●豪州産牛肉の無監査疑惑、イスラム開発局が否定
https://www.asiax.biz/news/66903/
●セパンサーキットCEO、F1開催復帰に意欲も困難認める
https://www.asiax.biz/news/66899/
●カールスバーグ、9月からビールの販売価格を値上げへ
https://www.asiax.biz/news/66895/
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●タイ保健省、食品添加物の使用基準などの改正への対応を呼びかけ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/9788bf9a45c793c0.html
●タイ畜産局、ペットフード関連告示案の意見を公募
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/edf670ad0a860507.html
●チュラロンコン大学とUR都市機構がバンコクでフォーラム開催 タイの都市課題解決に向けた共同調査が本格始動
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/rquj5t0000002jiv-att/ur2025_press_0821_Thai_forum.pdf
●ドンキ、首都北郊ノンタブリ県に初出店
https://www.nna.jp/news/2830803
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●プラボウォ大統領、就任後初の年次施政方針演説で汚職撲滅と国民の繁栄を強調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/ba3c597a09a735d2.html
●上半期の外国投資、前年同期比3.9%減少、日本は国・地域別第5位維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/2aecd6e180e4a12f.html
●東ジャワ最大の製造業展示会「マニュファクチャリング・スラバヤ」活況、出展者も商談に手応え
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/f643f4b1d2154a48.html
●産業省、炭素回収の実証開始 CO2をソーダ灰転換、輸入削減と循環型経済に貢献へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/69592.html
●バリ州タバナンで初の無償給食
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/69588.html
●国会議員、長距離列車に喫煙車両を提案
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/69579.html
●万博で投資約束238億ドル インドネシア館 目指すドバイ越え
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/69586.html
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●居酒屋「酔っ手羽」、海外1号店をフィリピンにオープン
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/4b49a6485cdca281.html
●第2四半期GDP成長率は5.5%、インフレの緩和で国内需要が堅調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/ed416d6c14f0f05f.html
●テニスボール世界大手、新工場稼働
https://www.nna.jp/news/2830362
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●7月のインフレ率は前年同月比1.55%に低下、物価安定目標の下限下回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/98164d3a77f1f142.html
●7月の貿易赤字は273億5,000万ドルに拡大、輸出増も輸入の伸びが上回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/f62dcf3399ff906e.html
●ホンダ、印で販売金融サービスの新会社設立
https://www.nna.jp/news/2830793
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●中国、個人消費ローンとサービス業融資に対する1ポイント分の利子補給を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/f69ad2f287896536.html
●ジェトロ、深セン市で日本産酒類商談会を開催、関連企業46社が参加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/44d754e86eeac003.html
●鉄鋼関連の耐火材料扱う日系企業、新工場建設し、中国国内販売に注力
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/418713f6f08e55a0.html
●第2回アジアゼネアビ展、珠海市で11月開催
https://www.nna.jp/news/2830735
●中国で最も暑い場所で食する、極上果実の味
https://gendai.media/articles/-/156141
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●香港の消費市場狙ったビジネスが活発化、香港貿易発展局が大阪でセミナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/05c852849f1262d6.html
●7月のCPI上昇率1%、伸び幅0.4P縮小
https://www.nna.jp/news/2830865
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●26年の防衛費はGDP比3.32%、政府予算案
https://www.nna.jp/news/2830815
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●オーストラリア中銀、2025年3度目の利下げ、3.60%に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/2fbc91ff1e80348c.html
●オーストラリアは空前の日本ブーム?人気上昇中の意外なものとは...
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/hirano/2025/08/post-125.php
●豪の人気旅行先、日本が米国を抜き3位に
https://www.nna.jp/news/2829192
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/下水道管路管理技術基準の検討開始/25年内に中間整理まとめ
https://www.decn.co.jp/?p=176756
●建専連調査/外国人材雇用の専門工事会社、実習生継続採用意向9割
https://www.decn.co.jp/?p=176759
●TICAD9/関連イベントで建設各社が技術・施工実績PR/現地人材育成にも注力
https://www.decn.co.jp/?p=176744
●新菱冷熱工業/シンガポール地下鉄設備受注/490億円、駅舎空調とトンネル換気
https://www.decn.co.jp/?p=176754
●西日本高速道路九州支社/関門トンネルの維持管理の様子を公開
https://www.decn.co.jp/?p=176760
●全中建/25年度ブロック別意見交換会/9月18日、中部地区からスタート
https://www.decn.co.jp/?p=176758
●愛知県/南海トラフ地震現地調整会議準備会が初会合/26年3月に実施要領策定
https://www.decn.co.jp/?p=176749
●内閣府/南海トラフ地震防災対策推進地域指定市町村調査結果/事前避難52万人に
https://www.decn.co.jp/?p=176713
●防衛省/工事連絡会議の運用見直し/設計意図伝達等業務導入、円滑な施工を確保
https://www.decn.co.jp/?p=176684
●総務省/26年度概算要求/国交省などに上下水道老朽化対策の財源確保要請
https://www.decn.co.jp/?p=176685
●九州豪雨/九州整備局/テックフォース18班82人派遣
https://www.decn.co.jp/?p=176693
●JIW/ドローン点検を社会に広げる/「建設コンサルをコンサルする」
https://www.decn.co.jp/?p=176717
●竹中工務店/建物検査用AIシステムを国内展開/シンガポール企業と協業
https://www.decn.co.jp/?p=176751
●熊谷組/トラックの自動走行制御・管理システム開発へ/AI仮想信号を活用
https://www.decn.co.jp/?p=176686
●東京・足立区/旧こども家庭支援センター等跡地活用方針/多世代交流拠点に
https://www.decn.co.jp/?p=176709
●愛知県豊橋市/科学教育の拠点基本計画案/26年度にも設計着手
https://www.decn.co.jp/?p=176722
●東京・渋谷区/玉川上水旧水路緑道再整備/より親しまれる空間に
https://www.decn.co.jp/?p=176681
●中外製薬/東京都北区に新研究棟建設/延べ2・7万平米、総投資額800億円
https://www.decn.co.jp/?p=176688
●宮城県丸森町/水防センター展示実施設計プロポ公告/8月28日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=176677
●神戸市/ウオーターフロント京橋地区(中央区)で公有水面埋め立て/回遊結節点を創出
https://www.decn.co.jp/?p=176678
●道建協東北支部/道の駅「津山」(宮城県登米市)に簡易設置授乳室寄贈
https://www.decn.co.jp/?p=176747
●建設技術研究所/大阪本社で職場探検/社員の家族30組が参加
https://www.decn.co.jp/?p=176690
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●連載・地域建設業はいま 若手経営者のやりがい(上)
https://www.kensetsunews.com/archives/1115128
●基準見直しに着手/下水道管路の点検・構造/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/1115132
●コンクリが蓄電池に/會澤高圧コンクリとMIT開発/都GX支援事業に採択
https://www.kensetsunews.com/archives/1115164
●31年の開業目指す/関電不動産開発ら 難波に複合施設
https://www.kensetsunews.com/archives/1115254
●日本電気硝子/イシヤマくん4コマ漫画がSNSでプチヒット
https://www.kensetsunews.com/archives/1114841
●建築設備の魅力伝える/若手が動画でやりがい発信/日建連がサイト刷新
https://www.kensetsunews.com/archives/1114088
●都立北療育医療C/桐ケ丘団地に移転改築/2.3万㎡、概算工事費173億
https://www.kensetsunews.com/archives/1115073
●西松で26年3月着工/市川市に21万㎡物流施設/市川原木特定目的会社
https://www.kensetsunews.com/archives/1115170
●設計はINA新建築研究所/流山開発H/29年夏オープン目指す/国内最大規模ウエーブプール
https://www.kensetsunews.com/archives/1115179
●NEXCO/90.5億で五洋・徳倉JV/東名日進三好上り線拡幅
https://www.kensetsunews.com/archives/1115216
●安城市/現庁舎区域が最有力/全面建替え検討の新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/1114891
●磐田市/建替え含め検討/北小の再整備 交流Cと複合化も視野
https://www.kensetsunews.com/archives/1114148
●参加表明8月25日から/厚真町/役場庁舎・文化交流施設等DB
https://www.kensetsunews.com/archives/1115194
●9月11日まで申請受付/札樽道潮見台高架橋補修/NEXCO北海道
https://www.kensetsunews.com/archives/1114875
●朝日工業社JVらに/牧補工場改修機械他/沖縄防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/1114960
【明日のパレット(5)】旅はいきなり/建築家 京都大学名誉教授 高松伸
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1114735
【事業費379億、延べ3.7万㎡】DB11月にも公告/宮崎市新庁舎
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1114971
【国際展示場改築】209億円で竹中グループ/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1114975
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●岩手復興局 来年3月で廃止へ 一定のめどがついた 政府が方針固める
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1985491/
https://www.fnn.jp/articles/-/920093
https://www.asahi.com/articles/AST8N3C6FT8NOXIE01RM.html
●宮古 震災の被害や教訓伝えるパネル展 震災を知らない世代へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250820/6040026783.html
●新設の展望テラスから山田湾を一望!展望・特産・磯ラーメンがそろう
「道の駅ふなこし・いぐべす」リニューアル 岩手県山田町
https://www.fnn.jp/articles/-/920048
●津波で流された思い出の写真、大槌町で返還会 15日は「鎮魂の森あえーる」完成記念の花火も
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/8/14/185880
●大槌町けやき通信
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/445842.html
●津波から自らの命を守った子どもたち 死者ゼロはなぜ可能だったのか
https://www.asahi.com/articles/AST8L0V3PT8LUJUB002M.html
●働き、休み、学べる「ねまるポート」の新施設オープン 釜石、東日本大震災テーマに研修
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/8/17/185934
●旧気仙銀行盛支店を改修しプレオープン、期間限定でカフェ 大船渡、震災資料館目指す団体
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/8/16/185910
●「復興に向け頑張っているところを見てもらいたい」 ロープレスキュー競技会は今年も岩手・大船渡市で開催 山林火災で被害を受けた三陸町綾里地区でも競技を実施
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/2121667
●ホップの生産量日本一の岩手 軽米町で収穫の最盛期迎える 今年の出来は?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/2121727
●盛岡市の中心部活性化に向け 商店街組合と内舘市長が意見交換
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1986335/
●紫波で災害疑似体験、2013年豪雨の教訓後世へ ふるだて防災フェスタ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/8/12/185817
●「震災伝承施設」深化の会が開催されます
~東日本大震災の伝承活動による災害の自分事化に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001319.html
■宮城県
●宮城復興局が来年3月廃止へ 心のケアや子供支援は復興庁に 村井知事「サポートは継続。安心して」
https://www.fnn.jp/articles/-/919993
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250821/6000032723.html
https://www.asahi.com/articles/AST8N3C6FT8NOXIE01RM.html
●女川原発2号機を計画停止 機器の交換のため 去年12月の営業運転再開後初めての停止
https://www.fnn.jp/articles/-/919996
●人手不足解消へ インドネシアの人材600人ほど採用見込み 宮城県内の企業と就労マッチングイベント
https://www.fnn.jp/articles/-/919414
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250820/6000032716.html
https://www.asahi.com/articles/AST8P1SCXT8PUNHB003M.html
●「早期建設を」登米市の複合施設 経済団体など9団体が建設を要望
https://www.fnn.jp/articles/-/919418
●悲願の総合病院誘致 運営事業者が決定 これまでの経緯は?新病院の開院は2031年の見込み
https://www.fnn.jp/articles/-/919380
●東日本大震災で息子を失った父親が企業防災のあり方を講演
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250820/6000032718.html
●登米 道の駅に「段ボール製授乳室」設置や移動も簡単に
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250820/6000032715.html
●東北圏5500カ所、半分高齢者の限界集落に 5年で86カ所無人に
https://www.asahi.com/articles/AST8P20KQT8PUNHB007M.html
●凄惨な現場に居合わせ応急手当したら… 救急隊「感謝カード」手渡し
https://www.asahi.com/articles/AST8P1TBYT8PUNHB001M.html
■福島県
●採取デブリの500倍超…高線量“土のう”回収は障害物撤去に1か月程度
https://www.fnn.jp/articles/-/920084
●牛乳パンやジャリパン 福島でお目にかかれないローカルパンが一堂に TSUTAYAで「全国パン博覧会」
https://www.fnn.jp/articles/-/919983
●7月の遠地津波の防災対応振り返る ワークショップで福島県といわき市の職員 今後の災害対応に活用へ
https://www.fnn.jp/articles/-/919969
●世界の土壌の専門家が飯舘村長泥地区を視察
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250821/6050030717.html
●「放置空き家」福島県は5年で3700戸増 自治体は対応に苦慮
https://www.asahi.com/articles/AST8N31F6T8NUGTB002M.html
●「行政機能をぶん捕る」 地方創生コンサルの発言が突きつける課題
https://www.asahi.com/articles/AST8M35WBT8MUTIL02RM.html
■熊本県
●記録的大雨で5000棟以上が浸水被害の熊本県 民間業者や行政職員へ相談対応への講習会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250821-00000011
●天草市・親子でボランティア 被災地で伝えたい思い
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250821-00000010
●建設現場を華やかに 健軍小の児童が描いた絵がマンション彩る
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250821-00000007
●被災農家「あと1週間で収穫予定だった」 視察した木村知事は要望事項まとめ国に提出へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250820-00000013
●住宅被害は5000棟超 熊本県が住まい再建の支援制度を発表
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250820-00000010
●ボランティア足りず手つかずの所も 被災住民「私たちだけではどうにもならない」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250820-00000008
●熊本県知事 八代の被災農家を視察 “助成”検討する考え示す
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250821/5000026294.html
●浸水住宅復旧へ 建築士や大工対象の緊急講習会 熊本市で開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250821/5000026291.html
●八代 地元の高校生たちが被災住宅や学校で泥のかき出し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250821/5000026284.html
●熊本市が民間賃貸住宅の賃料負担 「みなし仮設住宅」受付開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250820/5000026272.html
●熊本県に住む外国人 1年間で3700人余増 増加率全国7位
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250820/5000026266.html
●大雨被害の自治体 復旧にふるさと納税を活用 受け付け始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250820/5000026269.html
●熊本市動植物園で人気のモノレール、老朽化で9月30日に運行終了
https://www.asahi.com/articles/AST8N4CJPT8NTLVB005M.html
●「何も変わっとらん」生活再建見通せず 大雨被害から1週間
https://www.asahi.com/articles/AST8L46J6T8LTLVB006M.html
■福岡県
●西日本総合展示場の新館 通称は「北九州メッセ」に決定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250821/5020018835.html
●料金徴収期限20年延長の関門トンネル 維持管理の状況を公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250820/5020018828.html
●北九州下関フェニックス 八幡東区の球場取得 本拠地目指す
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250820/5020018821.html
●筑後 駅周辺の活性化目指し学生たちが木製ベンチ製作
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250820/5010029544.html
●2度目の火災から3年 旦過市場、資金難響き新施設一部の取得断念
https://www.asahi.com/articles/AST8N421ST8NTIPE01DM.html
●北九州、60年ぶり社会人口増 10年間で600社誘致 脱・鉄依存に希望の光
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/02236/
●JFE製鉄所、出光製油所も衣替え 列島に新産業の胎動 跡地再活用に5原則
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/02235/
●日産・追浜工場、生産終了へ 甦る村山工場の悪夢 活気戻らず四半世紀
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/02234/
●日本版 ラストベルト再生 JFE・出光・積水化学に学ぶ工場転生
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/02232/
●米ラストベルトの教訓、日本に生かせ 工場消え、雇用3割減 製造業回帰へ瀬戸際
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/02233/
■その他
●災害時、あなたはどう動く? 高校生が防災学べる体験型の催し企画
https://www.asahi.com/articles/AST8M4T1QT8MUBNB001M.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/summer/
●都城広域定住自立圏構想協議会が初の輸出セミナー開催、都城―志布志道路の開通契機に志布志港の活用拡大へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/1e7dd69847812d99.html
●UR PRESS Vol.82 俳優 石田ひかりさんのインタビュー動画紹介
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/publicitywork/urpress_interview82.html
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress82/interview.html
●チュラロンコン大学とUR都市機構がバンコクでフォーラム開催 タイの都市課題解決に向けた共同調査が本格始動
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/rquj5t0000002jiv-att/ur2025_press_0821_Thai_forum.pdf
●新築賃貸住宅の入居者募集について 多摩ニュータウン コンフォール諏訪<第1次>
https://www.ur-net.go.jp/east/press/rquj5t0000002k51-att/250821_cfsuwa.pdf
●新設する会議室棟にテナントスペース、国立市が運営事業者を公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/082100425/
●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●龍ケ崎市、市役所にソーラーカーポート、PPAで導入
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081403937/
●徳山動物園のPark-PFI・指定管理で再公募、周南市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081903950/
●総合体育館のある「道の駅」整備へ、大竹市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081503945/
●官民連携による地域課題解決に向けた官民マッチングを開催します!
~地方公共団体と国土交通省PPPサポーター/パートナーの参加者を募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000276.html
●松山 移住者呼び込みへ 移住後の暮らし体験ツアー
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250821/8000022688.html
●大混雑の金閣寺、生徒はバスを諦めた 修学旅行に「脱・京都」の動き
https://www.asahi.com/articles/AST8C46XRT8CULLI008M.html
●「巨大な怪物のよう」 積乱雲だけの写真展 元報道カメラマンが撮影
https://www.asahi.com/articles/AST8N2D6NT8NOXIE00LM.html
●古墳、上空から楽しんで 大阪・堺で初の気球サービス 10月から
https://www.asahi.com/articles/AST8P323XT8POXIE007M.html
●大阪・なんばに130メートルの高層ビル セントリックが関西初進出
https://www.asahi.com/articles/AST8P2W6RT8PPLFA00DM.html
●日産の横浜本社ビル売却先、KKRが有力候補に 1000億円弱
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21BBC0R20C25A8000000/
●新大阪駅から15分なのに巨大廃墟がそびえる…「消えた終着駅」が映し出す昭和のニュータウンの栄枯盛衰
https://president.jp/articles/-/100082
●横浜地下鉄ブルーライン「延伸」恩恵あるのは誰か 開業に向け「少しずつ前進」何がどこまで進んだ?
https://toyokeizai.net/articles/-/899834
●「区民葬は止める」東京の葬式ビジネスを請け負う中国資本…突然の通告に透けて見える本音とは?
https://gendai.media/articles/-/156147
●本気で「子どもに飲ませたくない」3大NG"飲み物"身近な人気商品も⋯「食の安全」の専門家がやさしく解説
https://toyokeizai.net/articles/-/890429
●信頼される「CSR企業ランキング」人材活用編 5位にNTT西日本や資生堂、では1位は?
https://toyokeizai.net/articles/-/899856
●「働かせてもらえるだけで…」「迷惑なので連絡しないで」同僚の冷たい態度を横目に、なぜ非正規雇用女性(45)は1人で会社と闘ったのか
https://toyokeizai.net/articles/-/899310
●JR西日本の倉坂新社長が語る「大阪・関西万博の効果」「再開発の余地」「独自のデジタル戦略」「安全対策への誓い」
https://toyokeizai.net/articles/-/899255
●路線拡張、大型再開発、安全性、アクティビスト…鉄道業界が迎えた「未曽有の変革期」
https://toyokeizai.net/articles/-/900040
【独自調査】実は顧客かも?事業収益が多いNPOの意外な顔ぶれ「上位50団体」→寄付金や助成金だけではない、NPOの重要な収入源の中身とは
https://toyokeizai.net/articles/-/898958
●死ぬまでに延々と返そうと思っていると…住宅ローン返済期間50年を喜ぶ人の"落とし穴"
https://toyokeizai.net/articles/-/899896
●美味しくなった代替肉、今後8年で売上4倍に 一方でスイス最高裁「チキンNG」判決も
https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2025/08/566360.php
●ウェビナー「揺らぐ開発協力—地図なき時代に描く日本のODA」開催
https://www.jica.go.jp/jica_ri/news/topics/2025/1572792_66480.html
●トンガ向け無償資金協力贈与契約の締結 :首都国際空港の整備を通して、産業基盤強化を支援
https://www.jica.go.jp/information/press/2025/20250813_11.html
●中堅・中小建設企業向け「プロジェクトマネジメントセミナー(第3回)」開催!
~海外事業展開に必要なプロジェクトマネジメントの基礎知識を説明~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00115.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●民主派NUG、軍の戦争犯罪追及し正義回復を
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/21-75673.php
●ミャンマー労働省、送金証明未提出の送り出し機関を処分
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/21-75671.php
●ILO、日本のNGO資金で地震被災地を支援
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/21-75669.php
●中国、軍政を事実上支持「ミャンマー総選挙は内政問題」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/21-75667.php
●市民防衛隊、ミャンマー軍幹部養成拠点を攻撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/21-75665.php
●ネピドーの地震被災ホテル、4割超が営業再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/21-75663.php
●ミャンマー産トウモロコシ、7か月で140万トンをタイへ輸出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/21-75661.php
●ミャンマー中銀、3,200万米ドルを追加売却
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/21-75659.php
●ミャンマー各地で大雨の恐れ、土砂災害に警戒呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/20-75643.php
●タイ、ミャンマー人労働者42,000人を受け入れ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/20-75641.php
●地震から5か月、倒壊コンドで女性遺体発見
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/20-75639.php
●ミャンマー総選挙、「民主主義が正しく機能すれば軍も協力」軍トップが言及
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/20-75637.php
●「軍の偽装選挙を拒否せよ」チン州の暫定機関が声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/20-75635.php
●「税金は公正に徴収を」ミャンマー軍政、不正根絶を強調
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/20-75633.php
●ミャワディで燃油価格急騰 市民生活に深刻な影響
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/20-75631.php
●ミャンマー投資企業管理局、1,000社の登記を抹消
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/08/20-75629.php
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●めざすは介護福祉士の国家試験合格 大阪の老人ホームを支える外国人
https://www.asahi.com/articles/AST8F0PC3T8FOXIE01QM.html
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●第11回ハノイ部品調達展示商談会を開催、裾野産業発展の期待高まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/9df117e5f7e391b9.html
●ベトナム南部メコンデルタ地域で投資セミナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/9d460a24e99564e1.html
●7月の貿易額、輸出入とも6カ月連続で前年同月を上回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/318074be0debc11e.html
●7月の製造業PMI、4カ月ぶりに節目の50超へ好転
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/34d033a0938f54bd.html
●TCJグローバル、地場日本語教育機関のウィーゴーと提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250821145816.html
●サングループ、カインホア省で複合都市区を着工 投資額950億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/250821173918.html
●複数の空港プロジェクトが一斉に着工、航空輸送能力強化へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250821180441.html
●ホーチミン:新たな多目的劇場が完成、舞台芸術などで幅広く活用
https://www.viet-jo.com/news/economy/250820191950.html
●三菱地所、ベトナムで物流施設「ロジクロス」竣工 海外初展開
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250821135751.html
●サングループ、ダナンで大型複合施設を着工 69階建てタワーも
https://www.viet-jo.com/news/economy/250821005949.html
●ベトジェットエア、ロンタイン空港で航空機整備センターを着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/250821003811.html
●ハノイ・メトロ、建国80周年行事でダイヤ調整 移動需要に対応
https://www.viet-jo.com/news/economy/250820112030.html
●おしぼりのFSX、ベトナム現地法人をハノイに設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250820174443.html
●ハノイ:主要観光地結ぶ電気バスを運行開始、年末まで無料
https://www.viet-jo.com/news/life/250818200202.html
●南北高速道路東側路線の3区間が開通、全長750km
https://www.viet-jo.com/news/economy/250819230916.html
●ホーチミン:55階建て複合施設が落成、国際金融センターへの第一歩
https://www.viet-jo.com/news/economy/250819195128.html
●乳牛減少に危機感、国内産業保護へ陳情書
https://www.nna.jp/news/2830889
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●米国が10%基本関税維持でも楽観できず、ウォン首相が独立記念演説で認識示す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/8c3d3b869d54dc8f.html
●COE価格、小型車は10万4,524Sドルに上昇
https://www.asiax.biz/news/66915/
●Grabアプリに不具合 配車料金が一時1,000ドル超に表示、利用者驚きの声
https://www.asiax.biz/news/66912/
●若者のベイプ使用拡大 ストレス対処で依存、社会的常態化が課題に
https://www.asiax.biz/news/66905/
●インディー映画館「The Projector」閉館
https://www.asiax.biz/news/66901/
●シンガポール経済、雇用・住宅・インフラで強靭性維持
https://www.asiax.biz/news/66898/
●新菱冷熱、MRT横断線で空調工事受注
https://www.nna.jp/news/2830871
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●宅配のニンジャバン、新たに44カ国への安価な国際配送を開始
https://www.asiax.biz/news/66913/
●サイゼリヤ、マレーシアに100%子会社を設立へ
https://www.asiax.biz/news/66910/
●豪州産牛肉の無監査疑惑、イスラム開発局が否定
https://www.asiax.biz/news/66903/
●セパンサーキットCEO、F1開催復帰に意欲も困難認める
https://www.asiax.biz/news/66899/
●カールスバーグ、9月からビールの販売価格を値上げへ
https://www.asiax.biz/news/66895/
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●タイ保健省、食品添加物の使用基準などの改正への対応を呼びかけ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/9788bf9a45c793c0.html
●タイ畜産局、ペットフード関連告示案の意見を公募
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/edf670ad0a860507.html
●チュラロンコン大学とUR都市機構がバンコクでフォーラム開催 タイの都市課題解決に向けた共同調査が本格始動
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/rquj5t0000002jiv-att/ur2025_press_0821_Thai_forum.pdf
●ドンキ、首都北郊ノンタブリ県に初出店
https://www.nna.jp/news/2830803
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●プラボウォ大統領、就任後初の年次施政方針演説で汚職撲滅と国民の繁栄を強調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/ba3c597a09a735d2.html
●上半期の外国投資、前年同期比3.9%減少、日本は国・地域別第5位維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/2aecd6e180e4a12f.html
●東ジャワ最大の製造業展示会「マニュファクチャリング・スラバヤ」活況、出展者も商談に手応え
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/f643f4b1d2154a48.html
●産業省、炭素回収の実証開始 CO2をソーダ灰転換、輸入削減と循環型経済に貢献へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/69592.html
●バリ州タバナンで初の無償給食
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/69588.html
●国会議員、長距離列車に喫煙車両を提案
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/69579.html
●万博で投資約束238億ドル インドネシア館 目指すドバイ越え
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/69586.html
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●居酒屋「酔っ手羽」、海外1号店をフィリピンにオープン
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/4b49a6485cdca281.html
●第2四半期GDP成長率は5.5%、インフレの緩和で国内需要が堅調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/ed416d6c14f0f05f.html
●テニスボール世界大手、新工場稼働
https://www.nna.jp/news/2830362
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●7月のインフレ率は前年同月比1.55%に低下、物価安定目標の下限下回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/98164d3a77f1f142.html
●7月の貿易赤字は273億5,000万ドルに拡大、輸出増も輸入の伸びが上回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/f62dcf3399ff906e.html
●ホンダ、印で販売金融サービスの新会社設立
https://www.nna.jp/news/2830793
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●中国、個人消費ローンとサービス業融資に対する1ポイント分の利子補給を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/f69ad2f287896536.html
●ジェトロ、深セン市で日本産酒類商談会を開催、関連企業46社が参加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/44d754e86eeac003.html
●鉄鋼関連の耐火材料扱う日系企業、新工場建設し、中国国内販売に注力
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/418713f6f08e55a0.html
●第2回アジアゼネアビ展、珠海市で11月開催
https://www.nna.jp/news/2830735
●中国で最も暑い場所で食する、極上果実の味
https://gendai.media/articles/-/156141
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●香港の消費市場狙ったビジネスが活発化、香港貿易発展局が大阪でセミナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/05c852849f1262d6.html
●7月のCPI上昇率1%、伸び幅0.4P縮小
https://www.nna.jp/news/2830865
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●26年の防衛費はGDP比3.32%、政府予算案
https://www.nna.jp/news/2830815
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●オーストラリア中銀、2025年3度目の利下げ、3.60%に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/2fbc91ff1e80348c.html
●オーストラリアは空前の日本ブーム?人気上昇中の意外なものとは...
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/hirano/2025/08/post-125.php
●豪の人気旅行先、日本が米国を抜き3位に
https://www.nna.jp/news/2829192
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/下水道管路管理技術基準の検討開始/25年内に中間整理まとめ
https://www.decn.co.jp/?p=176756
●建専連調査/外国人材雇用の専門工事会社、実習生継続採用意向9割
https://www.decn.co.jp/?p=176759
●TICAD9/関連イベントで建設各社が技術・施工実績PR/現地人材育成にも注力
https://www.decn.co.jp/?p=176744
●新菱冷熱工業/シンガポール地下鉄設備受注/490億円、駅舎空調とトンネル換気
https://www.decn.co.jp/?p=176754
●西日本高速道路九州支社/関門トンネルの維持管理の様子を公開
https://www.decn.co.jp/?p=176760
●全中建/25年度ブロック別意見交換会/9月18日、中部地区からスタート
https://www.decn.co.jp/?p=176758
●愛知県/南海トラフ地震現地調整会議準備会が初会合/26年3月に実施要領策定
https://www.decn.co.jp/?p=176749
●内閣府/南海トラフ地震防災対策推進地域指定市町村調査結果/事前避難52万人に
https://www.decn.co.jp/?p=176713
●防衛省/工事連絡会議の運用見直し/設計意図伝達等業務導入、円滑な施工を確保
https://www.decn.co.jp/?p=176684
●総務省/26年度概算要求/国交省などに上下水道老朽化対策の財源確保要請
https://www.decn.co.jp/?p=176685
●九州豪雨/九州整備局/テックフォース18班82人派遣
https://www.decn.co.jp/?p=176693
●JIW/ドローン点検を社会に広げる/「建設コンサルをコンサルする」
https://www.decn.co.jp/?p=176717
●竹中工務店/建物検査用AIシステムを国内展開/シンガポール企業と協業
https://www.decn.co.jp/?p=176751
●熊谷組/トラックの自動走行制御・管理システム開発へ/AI仮想信号を活用
https://www.decn.co.jp/?p=176686
●東京・足立区/旧こども家庭支援センター等跡地活用方針/多世代交流拠点に
https://www.decn.co.jp/?p=176709
●愛知県豊橋市/科学教育の拠点基本計画案/26年度にも設計着手
https://www.decn.co.jp/?p=176722
●東京・渋谷区/玉川上水旧水路緑道再整備/より親しまれる空間に
https://www.decn.co.jp/?p=176681
●中外製薬/東京都北区に新研究棟建設/延べ2・7万平米、総投資額800億円
https://www.decn.co.jp/?p=176688
●宮城県丸森町/水防センター展示実施設計プロポ公告/8月28日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=176677
●神戸市/ウオーターフロント京橋地区(中央区)で公有水面埋め立て/回遊結節点を創出
https://www.decn.co.jp/?p=176678
●道建協東北支部/道の駅「津山」(宮城県登米市)に簡易設置授乳室寄贈
https://www.decn.co.jp/?p=176747
●建設技術研究所/大阪本社で職場探検/社員の家族30組が参加
https://www.decn.co.jp/?p=176690
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●連載・地域建設業はいま 若手経営者のやりがい(上)
https://www.kensetsunews.com/archives/1115128
●基準見直しに着手/下水道管路の点検・構造/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/1115132
●コンクリが蓄電池に/會澤高圧コンクリとMIT開発/都GX支援事業に採択
https://www.kensetsunews.com/archives/1115164
●31年の開業目指す/関電不動産開発ら 難波に複合施設
https://www.kensetsunews.com/archives/1115254
●日本電気硝子/イシヤマくん4コマ漫画がSNSでプチヒット
https://www.kensetsunews.com/archives/1114841
●建築設備の魅力伝える/若手が動画でやりがい発信/日建連がサイト刷新
https://www.kensetsunews.com/archives/1114088
●都立北療育医療C/桐ケ丘団地に移転改築/2.3万㎡、概算工事費173億
https://www.kensetsunews.com/archives/1115073
●西松で26年3月着工/市川市に21万㎡物流施設/市川原木特定目的会社
https://www.kensetsunews.com/archives/1115170
●設計はINA新建築研究所/流山開発H/29年夏オープン目指す/国内最大規模ウエーブプール
https://www.kensetsunews.com/archives/1115179
●NEXCO/90.5億で五洋・徳倉JV/東名日進三好上り線拡幅
https://www.kensetsunews.com/archives/1115216
●安城市/現庁舎区域が最有力/全面建替え検討の新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/1114891
●磐田市/建替え含め検討/北小の再整備 交流Cと複合化も視野
https://www.kensetsunews.com/archives/1114148
●参加表明8月25日から/厚真町/役場庁舎・文化交流施設等DB
https://www.kensetsunews.com/archives/1115194
●9月11日まで申請受付/札樽道潮見台高架橋補修/NEXCO北海道
https://www.kensetsunews.com/archives/1114875
●朝日工業社JVらに/牧補工場改修機械他/沖縄防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/1114960
【明日のパレット(5)】旅はいきなり/建築家 京都大学名誉教授 高松伸
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1114735
【事業費379億、延べ3.7万㎡】DB11月にも公告/宮崎市新庁舎
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1114971
【国際展示場改築】209億円で竹中グループ/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1114975
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。