goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2025年03月24日

2025-03-24 06:52:14 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/03/24(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●(やっぺし)津波も山火事も「てんでんこ」だが 悔い残る2組の遺族
https://digital.asahi.com/articles/AST3Q4G19T3QUJUB004M.html


●「津波てんでんこ」悩む全盲の被災者 共に逃げる支援者、巻き込みたくなくて
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16176726.html


●空き地活用「遊ビバ!!」 山田町が整備 高校生提案、スケートパークとバスケットボールコート
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/21/181868


●「サケが戻らず」「海藻が死滅の恐れ」 海水温上昇でダイバー危機感
https://digital.asahi.com/articles/AST3P4HYVT3PUJUB006M.html


●高校生が大船渡の未来を考える 「若者が日常的に集まれるスポットを」
 課題踏まえ活性化策を議論 岩手県大船渡市
https://www.fnn.jp/articles/-/846477


●大船渡市林野火災、生活相談支援を開始 NPO、弁護士が団体設立
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/23/181930
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1805429
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvf4cab9bd9bdd48dea8762453622395f2


●発生直後に大船渡山火事を撮影した男性「映画のようだった」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250323/6040025073.html


●「飛鳥Ⅲ」8月大船渡港に入港へ 就航後3番目のクルーズ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/23/181929


●大船渡市で紅梅が満開、春まっしぐら 岩手県内20地点で今シーズン最高気温
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/23/181926


●山火事被災住宅支援 受け付け開始 台所やトイレを応急修理
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1799759/


●楽しく防災学ぶ 元消防士が伝える「備え」の大切さ
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvd6e89d362ffd432187e4dd46eb301c3b


●「後発地震注意情報」発表された場合、具体的にどのような備えが求められる?心がけるべきことは?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1804639


●若い世代が東日本大震災を伝承、盛岡市で「震災・防災つながるカフェ」 オンラインでの参加も
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/21/181880


●ヘルメット向けのかわいい髪形とは? 着用へ啓発動画を作成 盛岡白百合学園高校×盛岡ヘアメイク専門学校
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/23/181932




■宮城県
●初代マンガッタンライナー引退「復興のシンボル」仮面ライダーやサイボーグ009など
https://www.fnn.jp/articles/-/846822


●復興のシンボルに再び輝き 石巻市の聖火台レプリカを子供たちが磨く 室伏スポーツ庁長官も参加
https://www.fnn.jp/articles/-/846634


●「待ち望んでいた」塩釜市魚市場1カ月ぶり取引再開 不適切取引で停止処分 今後は「透明性重視」
https://www.fnn.jp/articles/-/846633
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250322/6000030612.html


●津波避難の大切さ伝える「女川復幸男」ことしも 石巻
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250323/6000030616.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250323/k10014758181000.html


●震災伝承施設でジャズなどの演奏会 仙台 若林区
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250322/6000030613.html


●災害時 ドローンで被害把握や物資運搬 大崎市が企業と協定
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250321/6000030604.html


●大人は口出ししない「子どもが作る食堂」 宮城・石巻の住宅街で開店
https://digital.asahi.com/articles/AST3Q4DGMT3QUNHB001M.html


●宮城の宿泊税、総務相が同意 開始時期は後ろ倒し示唆、ずれる可能性
https://digital.asahi.com/articles/AST3P3VJ0T3PUNHB00HM.html




■福島県
●原発から30キロ、生い茂る木々からポツンとのぞく赤い屋根…帰還かなわぬ築150年の我が家
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/feature/20250322-OYT1T50201/


●老舗酒蔵と若手蔵人の挑戦 一人前になるには10年かかると言われる酒造り
 入社5年目が大抜擢 さなぎから蝶へ成長の時
https://www.fnn.jp/articles/-/845718


●浪江町のサクラ管理団体 弘前公園のせんてい作業を見学
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250323/6050029165.html


●いわき 海岸の砂浜を恐竜の着ぐるみが走り抜けるレース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250322/6050029159.html




■熊本県
●災害時、電気自動車を給電設備として活用 ホンダモビリティ九州と熊本県が防災協定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250323-00000007


●人吉で歌い継がれた「球磨川」寄付募りCD再制作へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250321/5000024813.html




■福岡県
●再建された「小倉昭和館」で映画祭開幕 俳優らのトークショー
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250321/5020017749.html


●福岡市民会館閉館 福岡の文化活動拠点で60年以上親しまれる
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250323/5010027502.html


●新築マンションに大量の「G」 なぜ?どこから? 専門家に聞く
https://digital.asahi.com/articles/AST3P5WNQT3PTIPE013M.html




■その他
●岩手県内の小学生、中学生、高校生に防災アンケート 東日本大震災の教訓を伝えたいか?
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/23/181931




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●URとして初めて! 若者の居場所創出に向けた豊島区の施策実現を支援します
~「社会課題」を超えるため、公共団体・民間事業者との連携~
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/j2ic97000000ges9-att/20250321_tosimaku.pdf


●週刊新潮連載中!変わる日本の「暮らし」と「まち」Vol.144 鹿児島市マイアミ通りで進む歩道利活用に向けたチャレンジ(鹿児島県鹿児島市 )
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
https://www.city.kagoshima.lg.jp/kensetu/toshikeikaku/shimatiduku/machizukuri/machizukuri/maiami2.html
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/j2ic97000000g8fr-att/9Q-UR144-2_BK.pdf


●異動の春、引っ越し分散 「隗より始める」国交省の悩み
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA14CE40U5A310C2000000/


●住宅価格高騰で東京都が対策 「アフォーダブル」供給へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD175RC0X10C25A3000000/


●再エネ賦課金の国民負担、累積23兆円「ステルス増税だ」廃止提案に政府「再エネは必要」
https://www.sankei.com/article/20250323-CGTSURWECBAMDFEFVIKMVZ36HE/


●千葉の巨大団地で“荒廃”が深刻化
 さらに動画配信目的で迷惑行為が多発し住民からは不安の声
 「地元以外の人が来てトントンってドアをたたくんだって」
https://news.ntv.co.jp/category/society/yt1e99f3aa605d497eaa272a469c334bbe


●利便性や防災重視か生態系保全か 賛否割れる小金井での都道計画とは
https://digital.asahi.com/articles/AST3R2H4LT3ROXIE00YM.html


●「記録的な氷河消失」3年連続、世界氷河デーに警告
https://www.afpbb.com/articles/-/3569048


●在外公館で旅券及び証明を申請する際の戸籍謄(抄)本の提出について
https://www.mm.emb-japan.go.jp/files/100816510.pdf


●「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放すオーナーが過去最高ペースで増加中
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/03/542905.php


●変電所の火災で「機能マヒ」に陥った英ヒースロー空港...最重要インフラの脆弱性、学ぶべき教訓
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2025/03/post-297.php


●「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/542990.php


●メール1回1万円 会話1分4000円…故森永卓郎氏がガン公表で来た2000通メール相手に「次回はギャラ請求」のワケ
https://president.jp/articles/-/93354


●「そんな人でない」「才能ある」 性加害男性に集まる「ヒムパシー」
https://digital.asahi.com/articles/AST3L1RZ3T3LUEFT00WM.html


●ネコ副社長の会社で103万円の壁、賃上げ、トランプ関税を考える
https://digital.asahi.com/articles/AST3P3F7KT3POXIE030M.html


●在宅だと人は怠けるのか? 週5日出社を命じたアマゾンの「裏事情」
https://digital.asahi.com/articles/AST3N15CPT3NULFA02FM.html


●「入り口はオンラインゲーム」…楽天モバイル「不正アクセス」をした子供たちの「知られざる背景」
https://gendai.media/articles/-/148766
https://gendai.media/articles/-/148765


●なぜ現代人は「忙しいふりをしなければならない」のか…意外と知らない「資本主義と仕事の関係」
https://gendai.media/articles/-/149176


●「チョコザップ」の大量出店を阻む“2つの誤算”、トレーニングマシンの故障率上げたビジネスモデルの盲点、赤字脱却へ”肉体改造”できるか
https://toyokeizai.net/articles/-/865342


【2025年版】全国地価「上昇率」ランキングTOP500地点 上昇率"20%超え"は58地点、首位は48%上昇!
https://toyokeizai.net/articles/-/866502
https://toyokeizai.net/articles/-/866467


●新人教育や評価もAIにお任せの時代?
 「上司よりAIから評価してもらいたい」と考える部下も
  AI時代にも無くならない「上司力」を考える
https://toyokeizai.net/articles/-/866492


●イトーヨーカ堂「独特すぎる店舗構造」が再建の壁。建設協力金方式で造った独自仕様の呪縛とは?
https://toyokeizai.net/articles/-/865370


●軍用線だった「新京成電鉄」その痕跡と当時の記録 京成電鉄と合併、4月から「京成松戸線」に変更
https://toyokeizai.net/articles/-/865315


●川崎にある団地「逆Y字型」に浮かぶ"数々のナゾ" 費用面はどうだった?有名建築家が建てた世界観に触れる
https://toyokeizai.net/articles/-/864602
https://toyokeizai.net/articles/-/864592


●だからスーパーも定食も「ノルウェー産サバ」ばかり…日本人の食卓から「国産サバ」が消えつつある危機的理由
https://president.jp/articles/-/93308


●「元本割れ」より「株価暴落」よりずっと怖い…「新NISAをやらない貯金派」が見落としている"本当のリスク"
https://president.jp/articles/-/93131


●「駅前出店」はもはや最強カードでも何でもない…イトーヨーカドーが閉店ラッシュに追い込まれた当然の理由
https://president.jp/articles/-/92365


●高層ビルだらけの街は人に優しくない…東京・立川を「住みたい街」に変貌させた"仕掛け人"の未来予想図
https://president.jp/articles/-/93240


●「墓じまい」増加の中「墓づくり」が密かに過熱…樹木葬や海洋散骨、合同墓を選ばない"時代逆行"な人の胸の内
https://president.jp/articles/-/93316


●「120分待ち」なのにクレーマーを見たことない…ディズニーランドの"待ち時間"に隠れている意外な効果
https://president.jp/articles/-/92820


●エネルギー価格が落ち着いても米の価格は全然下がらない…エコノミストが危惧する"減反政策のツケ"
https://president.jp/articles/-/93238


●これほど「壁打ち」に最適な場所はなかった…「喫煙ルームと飲み会」が消滅した日本の企業で起きていること
https://president.jp/articles/-/93025


●2年間通った英会話は無意味だった…「TOEIC280点→940点」に爆伸びした"元英語難民"の超シンプルな勉強法
https://president.jp/articles/-/93161


●だから日本を抜いて長寿世界一になる…"老化ストレス"から逃げおおせられる国のシエスタだけではない理由
https://president.jp/articles/-/92906


●ガリガリ君に学ぶ値上げの作法 「お詫びCM」で広告賞を総なめ
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00151/00037/


●王者Suicaに挑むタッチ決済、その実態と課題
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2503/22/news066.html


●「チャイナタウンになってしまうのでは」「日本人の手には戻ってこない」...ついに中国人富裕層が住み始めた最高級住宅街「芦屋・六麓荘」の住民の暮らしぶりと不安
https://gendai.media/articles/-/148768
https://gendai.media/articles/-/148767


●マンハッタンの超高層高級タワーマンションはなぜ傾いたのか
https://wired.jp/article/sz-the-leaning-tower-of-new-york/


●崩れ去る日本…深刻な人口減少社会で「インフラ崩壊」の本当の危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6c06a4cc15a92bd94a8a615a21fc0d93e7b0493


●盗まれる日本食ブランドを守れ マスカット、日本酒…偽装見破る「バイオ指紋」で鑑定
https://www.sankei.com/article/20250323-I3QX7AJRFRLLTKAU567VNMF7IA/


●「フードコートは安くて便利だけど満足度は低い」の常識を壊した…大阪に爆誕した日本初上陸の「飲食街」の斬新
https://president.jp/articles/-/93412


●「子どもが生まれると、価値基準の判断がまったく変わる」。
45歳男性が「経済的な理由で子を持たない人」へ伝えたいこと
https://toyokeizai.net/articles/-/864847


●注目のPPP/まちづくり関連発表(2025年2月・3月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032303753/


●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/


●年間来園者数250万人を目標に三笠公園リニューアル、横須賀市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031903750/


●ライドシェアや交通まちづくりなどを支援、国交省が対象事業を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032103751/


●今年春に引越をご予定の皆様へ ~予約状況のお知らせ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000325.html


●第5回災害に強い首都「東京」の形成に向けた連絡会議を開催します!
~国、東京都がハード・ソフト両面から連携し、防災まちづくりを強力に推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000241.html


●洪水予報文(PDF形式)を見やすい図表を用いて分かりやすくします!
~新システムの運用を開始します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000258.html


●第7回 ガーデンツーリズムの登録
~新たに三重県・北関東地域の2計画の登録を決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000529.html


●ジェンダー主流化に向けた「若手・中堅女性職員による懇談会」(最終回)を開催!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000394.html


●ガーナ向け無償資金協力贈与契約の締結:
ガーナ北部基幹都市への変電所及び配電網新設により、社会経済開発・生活基盤強化を支援
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250321_11.html


●日本、JICAが特別な存在であり続けるために ~61年間のニカラグア協力~
https://www.jica.go.jp/information/blog/1565149_21942.html


●堺旧港にウォーターフロントにカフェや屋台村を整備、堺市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031803749/


●JICA職員、別の土木コンサル会社にも情報漏えい…ODAによるフィリピン鉄道改修事業
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250323-OYT1T50161/




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ヤンゴンの警察施設で爆発、地下ゲリラ組織が犯行声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/21-72168.php


●ヤンゴン隣接管区でも空爆開始、ミャンマー軍
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/21-72168.php


●ミャンマー 原子力発電所、ネピドー近郊に計画
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/21-72166.php


●ミャンマーの弾圧 さらに悪化、国連特別報告者が指摘
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/21-72164.php


●ミャンマー人女性労働者、韓国派遣を開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/21-72162.php


●「ミャンマー難民を釈放せよ」インド政府に100団体が要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/21-72160.php


●タイ政府、ミャンマー人250人を送還 強制徴兵の懸念広がる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/21-72158.php


●ミャンマー 2025年度の対外貿易目標、330億米ドルに設定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/21-72154.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●戦禍の避難民と歩む「新しい人生」 ミャンマーに根ざす青年起業家
https://digital.asahi.com/articles/AST3F2FWDT3FUHBI02TM.html


●日本語学習の最前線は「ひっで」方言 外国人定着へ、公立校も登場
https://digital.asahi.com/articles/AST362DBVT36ULFA01TM.html


●日本政府、ミャンマー軍事政権の選挙計画に疑念
https://www.myanmar-news.asia/news_eOND6tdoYQ_258.html


●徴兵委員の不正で計画に支障、副司令官批判
https://www.nna.jp/news/2774232




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●サイゴン動植物園、ナイトツアーを初催行 毎週土曜開催
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250320112732.html


●ハノイ:取り壊し決定「サメの顎」ビル、記念撮影の市民が殺到
https://www.viet-jo.com/news/social/250321133327.html


●アジアで最も過小評価されているグルメ都市8選、福岡1位 フエ3位
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250317193021.html


●7区~カンゾー郡を結ぶメトロ計画、ビンGが概要案提出
https://www.viet-jo.com/news/economy/250321135538.html


●ダナン:ハン川地下トンネルとダナン空港連絡トンネルを建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250320193709.html


●ホーチミン市、空港新ターミナル5月開業へ
https://www.nna.jp/news/2774504




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●首相、行政の効率化・改革の加速を訴え
https://www.nna.jp/news/2774217




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●シンガポールでモンスーンによる豪雨続く、午後も大雨の見込み
https://www.asiax.biz/news/66080/


●移民労働者のトラック輸送禁止を求める声、人権団体が提言
https://www.asiax.biz/news/66079/


●シンガポールの高齢者57万人以上が3月に最大1,000Sドル受給
https://www.asiax.biz/news/66078/




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●パナソニックホームズ、分譲開発2件目のマンションを今秋着工
https://www.asiax.biz/news/66085/


●MAGとエアアジア、バッテリー機内持ち込み規則を改正
https://www.asiax.biz/news/66084/




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●酒類の販売と広告規制緩和、法案が下院通過
https://www.nna.jp/news/2774238




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●ツナ缶·パウチを拡販強化 伊藤忠・はごろもフーズ合弁 中間層の購買力向上で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68832.html


●「日本は変わらず重要」 投資省次官、高付加価値化で協力
https://www.nna.jp/news/2765442




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●コベルコ、油圧ショベル生産2万台突破
https://www.nna.jp/news/2774463




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●中国警察からの一本の電話が......特殊詐欺に1億5000万円をだまし取られた初老男性の驚愕の実話
https://www.newsweekjapan.jp/stories/culture/2025/03/542941.php


●名創優品、24年売上高は23%増=過去最高
https://www.nna.jp/news/2774448




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●キャセイの2月旅客、14%増の206万人
https://www.nna.jp/news/2774263




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●日立・東芝連合、台湾高鉄の新車両で補足協定
https://www.nna.jp/news/2772774




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●豪政府、WA州グリーン水素計画に8億$
https://www.nna.jp/news/2774356




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/外国人技術者採用後押し、中堅・中小建設会社向けハンドブック作成
https://www.decn.co.jp/?p=172386


●土日閉所定着へ、6団体で強力に推進/新たに日空衛と電設協が参加
https://www.decn.co.jp/?p=172401


●関東整備局/入札不調・不落発生状況24年度は9・9%、設備工事は30%超
https://www.decn.co.jp/?p=172403


●西松建設ら/山岳トンネルで複数重機が自動施工、ずり出し作業を大幅効率化
https://www.decn.co.jp/?p=172396


●長崎県/大亀矢代トンネルが貫通し早期開通へ弾み、施工は熊谷・門田・中島JV
https://www.decn.co.jp/?p=172393


●選ばれる産業へ・1/東京地区生コンクリート協同組合理事長・森秀樹氏
https://www.decn.co.jp/?p=172389


●大阪府、大阪市/新大阪駅南側広場再編整備、検討体制構築急ぐ
https://www.decn.co.jp/?p=172391


●安井建築設計事務所/ビジュアル・アイデンティティーを刷新
https://www.decn.co.jp/?p=172387


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●日空衛/元請団体と連携意向/週休2日へ機運高まる
https://www.kensetsunews.com/archives/1059468


●複数重機を自動運転化/山岳Tずり搬出作業で実証/西松建設ら
https://www.kensetsunews.com/archives/1059485


●AIで立入禁止範囲判定/切羽の安全性が飛躍向上/戸田建設
https://www.kensetsunews.com/archives/1059487


●自治体支援体制を構築/国交省/インフラメンテの新技術活用/26年度以降、恒久的仕組み整備
https://www.kensetsunews.com/archives/1059080


●園芸博協会/2.8億の日本道路と契約/会場整備工事西工区1
https://www.kensetsunews.com/archives/1059564


●9.5億でIHIに/栗ノ木高架橋上部工/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1059550


●川田JVに決定/能越道越の原横田道路復旧10/金沢河川国道
https://www.kensetsunews.com/archives/1059551


●7月に入札公告/氷室荘北工区新棟BT/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/1059530


●南陽支所など建替え/複合化で防災機能強化/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/1059531


●仙台・郡山北目土地区画整理/29年4月の着工目指す/44haに工業・流通・住宅
https://www.kensetsunews.com/archives/1059594


【再開発の工事費は約317億円に】35階建て4.8万m2、26年度着工/武蔵小金井駅北口駅前東
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1059357


【記者座談会】北海道新幹線札幌延伸が38年度末に/北陸新幹線は開業10周年
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1059360


【県東部地域県立武道館】25年度から本体着工/山口県
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1059334


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 2025... | トップ | ニュースクリッピング 2025... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事