goo blog サービス終了のお知らせ 

東屋(ひがしや)旅館日記



~湯平温泉・東屋旅館の日々のこと~

小さな町で 九州最大規模のそうめん流し♪

2008-07-27 | Weblog
全長300メートル、高低差30メートルの石畳に青竹が組まれ、およそ1000人分のそうめんを流しました。これは九州最大規模とされ、湯平温泉の夏の風物詩となっています。
毎年参加される方も多数おられ、今年もたくさんの人でにぎわいました。

また、そうめんを流している足元の石畳にも、水が流れており、裸足で水浴びをしながらのそうめん流しは、子供から大人まで楽しんでいました。

猛暑の続く毎日で、みなさまお体を害してはおられませんか?
健康には十分に留意され、疲れを感じたら少しでもお休みになられますように。

さて、宿泊予約の状況ですが、おかげさまで8月の予約が順調に入っております。
今年の夏もたくさんの方々と新しい出会いが生まれそうです。

集中しているのはやはりお盆期間と前後です。8/2や8月下旬、9月上旬なら若干お部屋が空いています。

お仕事と夏休みの関係で、どうしてもみなさんのお休みの時期が重なってしまう時ですが、時間に囚われない方は、ぜひその辺りにご計画なさってはいかがでしょうか?
みなさまのお越しをお待ちしております。

いよいよ明日に迫りました!

2008-07-26 | Weblog
明日はそうめん流し大会です。湯平温泉の300メートルの青竹そうめん流しは、なんと九州一なんです♪

明日は午前中より竹組みが始まり、その準備の様子から楽しまれるお客様が、集まります。
坂道の傾斜を活かしたイベントで、みんなが集まる石畳が、より一層の人気の場所になります♪

本日午前中の畑での収穫では、大きなかぼちゃを採りました。真っ白な皮と実の色が特徴で、ほくほくとした食感、栗の実を食べているような味がします。

今日の煮物になり、お客様からも「おいしいです♪」とお褒めの言葉を頂きました。
明日も暑くなりそうです。みんなの楽しいそうめん流し大会、今年もたくさんの方に出会えるのを楽しみにしています。

ナイトサファリ♪開催中♪

2008-07-24 | Weblog
今年は7/19(土)より始まりました!ナイトサファリ!!

みなさんもうお出かけになりましたか?
九州自然動物公園「アフリカンサファリ」にて、夕方までの通常営業を終えた後、夜間営業をいたします。
まさに“おとなのサファリ体験”です♪

野生動物の過ごすサバンナへ迷い込んだような園内は、自家用車でゆっくりと進むと、間近に動物をみることができ、他にはない感動を覚えます。キリンやライオンたちの間を進んでみませんか?
またそんなサファリでの夜間営業は、動物たちの夜の姿をありのまま見られます。

もちろん小さな動物たちとのふれあいコーナーもあり、こちらもおすすめです♪

ライオンの赤ちゃんとふれ合ったり、あらいぐまなどにエサを与えたりできます♪
ぜひおでかけください♪

迫力のある画像は九州自然動物公園アフリカンサファリのHPで♪
ナイトサファリは8/30(土)まで!!

猛暑の連休となりました!!花火ももうすぐ♪

2008-07-21 | Weblog
とても暑い連休となりました。
雨もなかなか降り切れず、やっと涼しくなるのは深夜くらいのものでした。

みなさんはどのような連休を過ごしておられますか?
レジャーにはぴったりのお天気となりました♪こんな時、海などはとても気持ちがよさそうです。

さて、いよいよ今週末となる25日(金)に、湯平温泉より車で20分程のところで、納涼祭が行われます。
催し物は、源流はさま太鼓や花火の打ち上げ、うなぎのつかみ取りなど♪
また模擬店も出て、欠き氷や焼き鳥、金魚すくいのお店が並びます♪

飲酒運転防止の為、小野屋駅前から送迎バスも出ます。

尚、18:30開場となります。当館の通常の宿泊プランの方は夕食18時からの為、参加できません。
夕食なしプラン、または素泊まりプランの方でしたら参加可能です。

ぜひお祭りをご観覧ください♪ お待ちしております。

※※ 社会福祉法人 「庄内厚生館」第20回 納涼祭 ※※

   場所 庄内厚生館グラウンド
   送迎バス 小野屋駅前 発17:30

   21:00閉会予定  小雨決行します

くちなしの花がたくさん♪

2008-07-18 | Weblog
本館に宿泊の方が利用するお風呂に、くちなしの花があります。常時花を見られるようになりました。
内湯の窓辺から真っ白な花びらが暗闇に見え、外では風に乗って甘い香りが漂ってきます。手のひら程の大きさがあり、つぼみはくるくると花びらを巻いています。

露天風呂から星空を眺めて、緑の間を抜けてきた風で涼んでいると、風に乗ってきたくちなしの甘い香りが運ばれます。
のんびりお風呂に入って疲れを取ってください♪

かみなりさまが鳴り、辺りが涼しくなりました♪

2008-07-17 | Weblog
2時過ぎに突然 雨が降り始め、一気にどしゃぶりとなりました。
暑いので開け放っていた客室の窓を、飛んで回って閉めました。

雨はしばらく降り続き、大きな大きなカミナリさままで鳴って、たくさんの水が大地に落ちました。
今はすっかり止んで、たくさんの雨で風は涼しくなり、ひぐらしやせみたちがまた鳴き始めました。
辺りはピンクと言うかセピアと言うか、夕焼けが美しい景色となっています。

このようにたくさんの雨が一度に激しく降るのは、数年前から起こり始めた現象ですが、年々増えているようです。度々停電することも、少なくありません。

環境の悪化によるもので、市街地などの熱く成り過ぎた大気が、森林などが多く湿った空気を持つ場所を通過する時に、特に起こり易いのだそうです。

かつてクーラーがなくても涼しいと言われていた湯平でさえ、30度を超える気温に環境の変化を感じ取らずには居られません。環境悪化を喰い止めるには冷房の温度1度で変わる、と言われますが、期待してよいのでしょうか?

それより何より業務上困るのは、夕食の最中に停電に見舞われることです。
「みんな一緒にいるから大丈夫」なんておっしゃる方もいて、皆さんに笑顔を下さいましたが、食卓が見えず、キャンドルを持って走って大慌てです。

キャンドルナイト…わかっていれば準備しておいたのに、、。
あれ以来ちょっと夏のカミナリさまには不安を覚えます…。これからこんなことが増えるんですって。
数年に一度あるかないかが、そのうち年に一度は起こるようになるのでは、と心配です。

写真の赤い花は、池のまわりなどにたくさん咲いていて、ちょうど今あちこちで満開です。
元の方から順に花が咲きます。元気の良い色にパッと目を奪われます♪

毎日お天気に恵まれ、とても暑いですね

2008-07-16 | Weblog
なすも次々成長を続けています。採れたてはおいしいですね♪

大分市の「うみたまご」では、ショーが賑わっているようです。ぜひ着替えを持って出かけたいですね。

テレビ番組の「どうぶつ奇想天外」でも度々取り上げられている大分市の水族館「うみたまご」では、動物たちのかわいらしいショーが見られます。

すぐそばには、野生の日本ザルを間近で見られる「高崎山」もあります。
最近ミュージシャン「ポルノグラフィティ」さんのライブが大分でもありましたが、その際に高崎山を訪れたそうです。

海に面して「うみたまご」、道路を挟んで山側に「高崎山」、うみたまごの隣に「田ノ浦ビーチ」と並んでおり、移動距離が少なく、目に見えているので初めてでも、迷うことがないと思われます。

たくさん遊んだら、夜は温泉に入って疲れをとり、ゆったりとして情緒ある温泉地で過ごしましょう♪
みなさん連休などを利用して、ぜひお出かけ下さい。お待ちしております。

大きいでしょう?

2008-07-15 | Weblog
畑では毎日のように、作物が熟れています。写真はきゅうりですが、右の物がちょうどスーパーなどで売られている位の太さです。

しかし成長が早いので、食べてしまう前に左のように大きくなってしまいます。
お客様の食卓にあがり、愉しんで頂いています。

毎日が夏らしく♪

2008-07-14 | Weblog
早朝に開き夕闇には閉じてしまう一日花のむくげです。

毎日新しく開花し、暑い日差しの中に涼しげな真っ白の花を咲かせています。
玄関で皆様をお出迎えしています♪
7月に入ってから咲いていますが、これからまだまだ初秋まで咲き続けます。
たくさんのつぼみが、開花のときを待っています。

ほら!ふくらんでいますよ♪

2008-07-13 | Weblog
花の付け根の部分が膨らみ始めています。
受粉が上手くいって、これからかぼちゃの実になります♪

湯平へ近づきましたら、高速で走り抜けず、お車のスピードはゆったり安全運転になさってください。見えてくる景色も変わります。いろんな物に気づいてください♪

黄色のかぼちゃの花のまわりには、少しずつ膨らむかぼちゃの子供がいるかもしれませんね。