goo blog サービス終了のお知らせ 

東屋(ひがしや)旅館日記



~湯平温泉・東屋旅館の日々のこと~

足元に ちいさな春が いっぱい♪

2008-03-26 | Weblog
いつの間にか花を咲かせ、そよそよと風にゆられているのは、いぬふぐり。

コンクリートの間や、石垣のはじっこに細い根を張り、しっかりと生きています。

まるで空のブルーを映したかのような やさしい色の花は、しゃがんで眺める ちいさくて大きな世界です。

よじよじと 七星天道の赤い背中が登り、風が吹くと一斉に花弁をおなじ方へ傾けるのを見ているだけでも、時間をわすれて夢中になってしまいます。

さて、先日3月24日 ついに、大分市で桜の開花宣言がありました。
例年、開花宣言から9日で満開となる為、大分市の桜満開は4月2日の予定だそうです。

湯平ではちょうどその頃から見頃を迎え、4月の中旬まで楽しめるでしょう♪

あまりの暖かさに ふきのとうも 花が咲きました

2008-03-25 | Weblog
ふきのとうを見て、いち早く春を感じて頂きたいと思い、お庭に 取らずにおいてあります。

雪の中から顔を出して、寒さの中で成長する姿は、健気で力強いものですが、
すっかり暖かくなり、今は花を咲かせています。

しかし若者の中には、ふきのとうを知らない方も多いようです。
そんな方々に、ただ皿の上のものを食すだけでなく、実際にどんなふうに自然界に存在しているのかを、知っていただくきっかけとなり、嬉しく思います。

里山の当たり前の風景が、人々に日々守られ、いつまでも続くように願っています。

本館 露天風呂の桜が満開です♪

2008-03-24 | Weblog
本館宿泊の方にご利用いただいている露天風呂。そこから見える桜の木が、山桜より少し早くに開花し、今日の良い天候で満開♪です。

うぐいすの夫婦もキキ(嬉々)と声を上げ、花の蜜を吸っていました。
木の真下に立ってカメラを構えているのにそんなことはお構いなし。
忙しなく 花と花の間を 行ったり来たり 飛び回って、花に夢中です。
(それとも私が毎日見慣れている顔だから 構わないのでしょうか?)

空は青々と澄み渡り、風が頬を心地よく撫でて、花の香り草の香りが鼻をくすぐります。露天風呂がとても気持ちの良い季節となりました。

この桜と同じ早咲きのものが、4名用の離れの前にもあり、やはりたくさんの花を咲かせています。(おサルさんが出没した際に、子ザルに枝を折られてしまいましたが、今は元気です♪)

山登り、野山や土手沿いのお散歩も、日々変化に富んで楽しい時期です。

私の伯父はゴルフが趣味で数々の大会に出場しています。
良い天気の続く春は、何かとゴルフの予定が多いらしく、毎日カレンダーに書き込みがあるようです。

湯布院カントリークラブ(ゴルフ)や九重夢大吊橋、うみたまご(水族館)や高崎山(日本ザル)、由布岳や鶴見岳などの登山と、みなさん外出が多くなり、行き先が集中しているようです。

旅行者だけでなく、県内外からの日帰りのお客様も増え、道路で渋滞する箇所や時間帯が出てきているようです。

お車でご旅行の際には、余裕を持ってご計画ください♪
あちこちで花に見とれる時間を忘れずに加えてくださいね♪

しいたけも大喜び!?

2008-03-20 | Weblog
16日からうぐいすが、太く澄んだ声で高らかに、春の美声を響かせていましたが、ここ2日の雨であまり庭に出られず、青空を見上げることができませんでした。

今日はお天気が回復し、良い気候になりましたので、ひょいと庭に出てみたところ、あちこちで一気に花が咲き、7分から8分咲きとなっていました。

梅も沈丁花も大きく開花し、庭いっぱいの香りです。

また、桜の中でも少し早く花を咲かせるさくらんぼの木に、ついに花が咲きました。3つから5つの花をつけており、開花宣言をできる状況です♪

ミツマタやつばきでも見に行こうかと別の場所へ行きますと、
!!なんと! びっくり!!

雨の前では、親指の先程しか出ていなかったしいたけが、すっかり大きくなっていて、それもたくさん顔を出していたのです。

雨上がりでまだ少し濡れていましたが、それはそれは大きく一番大きなものでは、
両手の親指と人差し指で描く円ほどもありました。

急いでカメラを取りに帰り、皆さんにも見ていただこうと ぱちり! シャッターを押しました♪

庭歩きが楽しい日々を迎えています。

ぽかぽか陽気です♪

2008-03-16 | Weblog
 この程気温も上がり、だいぶ暖かくなりました。

 今朝は久しぶりに肌寒さを感じた朝でしたが、朝食の時間になるとお日様が燦燦と降り注ぎ、暑さを感じるほどでした。

 梅の花も一気に開花し、庭にのどかな春が訪れました。

 朝食の片づけをしていると、桜の木のてっぺんで、温泉街いっぱいに響くほどの声を張り上げて、小鳥が鳴いていました。

 鳥たちも喜んでいるようです。

 桜のつぼみも、ようやく花びらのピンクを覗かせ始めました♪

 沈丁花も花開き、風に乗ってよい香りが漂っています。

 九重夢大吊橋もそろそろ春のにぎわいとなっていることでしょう。

 桜といえば、湯平温泉街や当方の庭でも見られますが、近鉄別府ロープウェイへのおでかけもおすすめです。

 ロープウェイの架かる鶴見岳では、ミヤマキリシマやさくらが見ごろを迎えると、その美しさに圧倒され、ドライブ中のお車も、たくさん立ち寄られているようです。

 もちろん毎年楽しみにされておでかけのファンも多いようです。
 県外の方にはご存知ない方もおられると思いますので、お時間が取れればぜひ
計画に加えてください♪

 今日の好天に、高崎山のおさるさんたちも元気に遊んでいるでしょうね♪