goo blog サービス終了のお知らせ 

翁の生きがい探し、鹿児島発

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

うんだもしたん

2024年12月23日 23時12分37秒 | 生きがい
鹿児島弁
「うんだもしたん」は鹿児島の方言です。「あら!まぁ!」と驚きをあらわします。
「うんだ」は「私」、「したん」は知らない、「私、もう知らない!」、という意味のフレーズです。
「そんなことも知らんのね!」

「おやっとさぁ」は、「お疲れ様」「ご苦労様」という意味です。
焼酎にも「おやっとさぁ」や「よかばんな」など鹿児島弁を表した銘柄があります。私は時々買って飲んでいますが、2つとも安くて美味しい焼酎です。

「ゆくさおいじゃしたもした」は「よくお越し下さいました」という丁寧な意味です。
鹿児島を訪れた人に対して、「ゆくさ、鹿児島においじゃしたもした」という言い方をします。

鹿児島弁の由来
宮中で使われていた「隠密語」の名残が強く残っているのでわないかといわれています。
また、江戸時代に島津家が幕府から機密情報を守るために人口言語として作ったという説が有力です。
標準語や隣県の方言とはアクセントや言語が異なり、解読困難と言われています。

youtubeより



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。