goo blog サービス終了のお知らせ 

旧型サイノスに乗って…

腰痛、腱鞘炎、そして肩こり

キャンプ、海そして帰省

2006年08月20日 12時46分25秒 | 休日
夏イベント満載な一週間でした

先週の中間報告会で、教授にたっぷりお灸すえられた上、参戦



先生……卒業がしたいです。




キャンプは去年も行ったメンバーで。

先輩がお一人、スペインに留学されてるんで計5人。

こんなにいるのに、行き先、集合時間が決まったのは前日



男だらけの旅行だからなのか、人任せ万歳の雰囲気。

意中の女の子でもいれば、GW中にでも計画しちゃいますよ。

ともあれ、今年も涼を求めて北に


まぁ、お盆中なんで渋滞やキャンプ場の混みは仕方ない。

白川郷手前のキャンプ場まで行って楽しんでまいりました



そこは設備が整ってまして、女の子と行くにも治安も大丈夫な感じ

虫も比較的少ないですし、何より近くで鮎の塩焼きが売っている



キャンプらしさも大事ですが、鮎の串刺し技術を体感するのも大事。

あのしなり、曲線美…プロの技、一匹500円なり。



んで帰りに温泉入って帰ってきました。



今回は一度キャンプしているせいか大きな混乱はなかったよーな…

夜に天気が荒れた位で、さほど問題はなかったです。




帰って、次の日は伊勢志摩までいって海水浴

そのためにボートだの、ビーチボールでの買って準備万端で第2Rへ…

誕生日バトン

2006年08月04日 17時51分23秒 | 学校生活
来週の中間発表の資料作りの合間に、富士くんから頂いたモノを…

無事に学会は終わったんだろうか?





Q1.誕生日はいつですか?


 1981年1月13日


Q2.自分の誕生日、その日でよかったと思ったことある?それはどうして?


 うーん…動物占いがペガサス。

何か、優越感を感じる猿なの??みたいな。


Q3.理想の誕生日のシチュエーションは?


 盛大なドッキリとか、嬉しいかもしれません。 


Q4.現実は?
  
 
 えっと…浪人中にセンター試験があったよーな


Q5.今まで貰った誕生日プレゼントで思い出に残ってるものはありますか?

 
 友人からトトロのパズルもらったんですが、飾る額が必要でして、

その額の値段に驚いたことがありましたな…

 「こんなにすんの!?」

みたいな。


Q6.逆に自分があげた誕生日プレゼントで思い入れのあったものは何ですか?


 去年の先輩に下ネタなプレゼントはしました。

お世話になったのになぁ 


Q7.人の誕生日は覚えている方?

 
 学校のカレンダーに無断で書き込んでます。

もちろん、1月13日は一際大きくね。


Q8.いつか誕生日プレゼントに恋人から年の数だけ薔薇が欲しいですか?


 強い毛根付きの毛が欲しいです、年の数ならなおさら。


Q9.自分の誕生日の月の数の人に回してください(笑)

 えっと、一人…か。研究室の後輩の君、お願い

8月

2006年08月02日 10時55分00秒 | 学校生活
今まで旅行ネタを続けて書いてきましたが、閑話休題…


つい昨日に8月の報告会が終わり(助教授班の月1の会)

来週には研究室全体の中間発表会なるものがあります。



夏と冬の到来は年に2回の中間発表会で感じるよーになりました。

クリスマス辺りに冬のがありますが



もう半年で卒業なので、修士論文を書かないといけません。

時間的には実験できるのも年内と思われます。



おぼろげながらも先が見えてきた(よーやく)のが幸いかな、と




中間発表も、あと2回。そして卒業。

と同時に、社会人として一人前になる時も近づいてるわけです。



いままでは何となく、のような時間もありました。

親に甘えることで何とかなった事も多々ありました(生活費…

それらはもうあと半年で終わりなわけです。



今一度、時間ある内に自分を見つめなおし、

そして来たる新生活に備えようと思います。


より大きな自分になるために。そして誰にでも誇れる自分になるために。

皆さんもいろいろ指摘してください

がんばります












今日、学校来るときに信号で車の後ろで待ってたんです。

そこに、後部座席のチャイルドシートに乗った赤ちゃんがいたんですよ

しかも後ろ向き、かつ熱い視線を感じるわけです。



ここでやるべきは、もちろん…笑かすこと。

ヘルメットがずれてくるのにも耐えつつ、3種類ほどの顔変化を見せました。


まぁ、表情に変化なく、ちまたでゆースベッたてやつですが、

悔いはありませんでした、不思議と。


まだまだ修行が足りないな、と思いつつそこで右折しようとしたら…




赤ちゃん、まだ同じ方向見てる!

もしかして、視線すら勘違い!!

誰も見てないのに変な顔してる25歳!!!

しかも3種類!!!!



がんばります


Switzerland 山

2006年07月26日 11時07分52秒 | 休日
登山は朝8時頃にホテルを出発。

この頃になると、横で工事してようが寝れる能力を身につけました



とりあえず、登山列車の出発の駅が…




映ってる電車が登山用。

正直、スイスの景色がずっと綺麗だったんで、いい意味で慣れてきてましたが、

この景色には感動

この旅行中でベストの一品です



運良く、おかんと窓際の席を確保できて、いざ低酸素ゾーンへ

途中…




ホントにハイジがいそうでしょ?


いたのは首に鐘付けた牛でしたけど。



おかんとも、ちょっとギクシャクしてたのもこの頃には問題なし

親子みたいに近すぎる存在だからこそ、思いやりが必要なんですね。



と、NHKのナレーションしてる間に頂上。

はい。




6月ってゆー事実と、富士山並みの高さにいる、この非日常感がたまらない。

気温は-2℃でしたけどね。


ウインドブレーカーで何とかなる温度じゃないですよ、地球の歩き方さん




Tシャツでおられるアフリカ?の方もいましたけどね、めちゃ白い歯出して。

元気だったなぁ。



んで、下山。

途中に歩けるコースあるんですよ、牛がいっぱいいた写真らへんは。

今回は相方がおかんだったせいで断念しましたが、

景色とハイキングを楽しんでこそ、ここを堪能したと言えると思います


次は若い子と…









一駅くらい歩こうよ、との提案に

「あんた、私を置いていくつもりやろ…」

の返事。

俺、何かしたっけなぁ、お母さん

Switzerland 山の麓

2006年07月18日 11時22分20秒 | 休日
続いてベルンに

街中はこんな感じ。



右下の女性がおかん。

この頃には、この非日本的な風景にも慣れてきました。

素敵なトコロですよ、ここスイス。


んで、バラ公園ってゆー高台から街を見れるトコがありまして…



続いて、街にかかっている橋から撮ったのがこの一品。




毎朝、可燃ゴミやら不燃ゴミが散乱している街とは大違い。

ゴミなくなってもこうはなりませんよね、シャチホコある時点で。



ここは2時間くらいしか居れなくて、次はインターラーケンへ

この街はアイガーやら有名な山の麓の町です。

2時間程電車に乗って着くと…なんとまぁ暑いこと暑いこと。


山の麓でもこれかよ…と思いつつホテルに

んでホテルの部屋から




結局、この山が何か分からずじまいでしたが、とりあえず山。


明日の山に備えます