goo blog サービス終了のお知らせ 

旧型サイノスに乗って…

腰痛、腱鞘炎、そして肩こり

あれよあれよと…

2007年03月20日 17時30分57秒 | 休日
3月も20日過ぎました。

あと10日ほどで社会人です



親父と屋久島行ったり、追い出しコンパあったり、彼女と神戸と丹後行ったり…

楽しい時はあっとゆー間に過ぎていきます


4月から会社の寮に入るんで、引越しの準備しないといけないんですが、

これが全くはかどっていない


持ち込める荷物に制約があるんで、いらないもん、バシバシ捨てるんですが

やまとなでしこのビデオテープって…

ファミコン??やらチャゲ&飛鳥のCDやら、出るわ出るわ。

当時の趣味も分かる遺産も出てきて、見たりしてるとたいそう時間とられます。



それらを鑑賞後、片っ端から捨てても、5袋以上になる予感…

名古屋港の埋め立てに使用されることを期待しつつ、

今夜も感傷にひたりながら、鑑賞します、いわくつきの品も



とりあえず、家具とかの引き取り先募集してるんで、

こんなの欲しい、ってのがあれば一報ください。


24時間、受付ています。でるかは別として。

スノボ、そして焼肉

2007年02月27日 14時55分33秒 | 休日
と、引退生活を満喫してます。

ボードは先週の金曜に御岳ロープウェイ場に行って来ました

朝は4時半くらいに出て、到着は八時過ぎ。

道程の半分くらいは下道で、途中で食事したりしてたのを考えると

割とスムーズに着けたんじゃないでしょうか


助手席でずっとボーっとしてた子はいましたが…



そのスキー場、平日だからかお客さんがめちゃ少ない

アクセスが悪いのか、あんまりツアーで来ないトコみたいです。

しかも雪が降ってたんでステキな雪質

ここ、初めてきたんですがホントにおススメですよ



さっそく滑ったんですが、3年前の悪夢は滑り始めたら頭から消えてました。

意外と感覚が残っていて、彼女の前で失態はおかさなかったと思います…


何回か転がってましたが。

骨折った経験者には軽い軽い


このスキー場、高度が高く、お客さんも少ないので皆さん是非どうぞ。




んで、昨日、研究室の先輩と後輩で焼肉に。

お店は昇家正々堂って名前で栄にあります。

てかね、めちゃ美味しい。今までで一番かもしれません


匂いが付くのが嫌で、焼肉行くのはあんまり好きじゃなかったんです。

ここ2年ほど前まで…こんな店ばっかだったら行くのになぁ。

全然匂い付かないし。


酒を軽く入れつつ、後輩のノロケ話やら、就職してからの話など、

ざっくばらんに話してました。居心地がいい人たちです



また行きましょう、そして先輩、ごちそうさまでした

趣味について

2006年11月12日 21時30分38秒 | 休日
と、切り出したものの、僕、自慢できる趣味ないんですよね…

時間あれば、車でドライブ行ったり、買い物したりしますが、

どうも趣味と言うには漠然とした印象は否めない、と常日頃考えてました。



要するに、The 趣味をホントに見つけなきゃと思ってたわけです。





今週の週末は実家に帰ってました

母方のばあさんの調子が悪く、もう2週間ほど意識がないそうです。


んで、ちょっとお見舞いがてら帰ってた訳です。

脳溢血らしく、自分で動くことも話すことも出来ない状態…


母方のほうの婆ちゃんとは以前に見舞いに行った時が、

10年ぶりの再会ってほどの疎遠さになってしまってました。

その時にも既にボケていて、ちゃんと話すことは出来ず、

他の感情とも入り混じり、何だか複雑な心境で実家に帰りました


人間、誰でも死ぬって事は分かってますし、分かっていても、

実際に亡くなってから、誰もがなかなか理解できず、時間が解決する…


正直、婆さんとは疎遠になる以前はホントに幼少の時だったので、

はっきりとした思い出はありません。


ちょっと婆さんの病室で、振り返った時に余りに思い出がなく悲しくなりました。

事情があって疎遠になったんですが、自分の婆さんです。2人しかいないんです。




まだ闘病中で不謹慎ですが、もし亡くなった場合、

悲しくなり、涙を流すことでしょう。


そして日常生活に戻ると、日々の生活がその感情に重なり、埋もれていく。。。

また時間が経って、故人を思う時にはその人との思い出を思い返す。

それを頻繁にすることで、故人への追悼が何度も出来ると思います。



幼少時に可愛がってもらった思い出、一風変わった呼び方、

などの印象しかないですが、少しでも記憶をたどっておこうと思います。


もうちょっと、その時は待ってな。






そんなことを考えた土曜の夜でした

その横で、うれしそうに通信販売で買ったギターの話をする父親がいて、

腹がたったんで、ギターをパクって帰って来ました。


なので、趣味はこれからギターです。

彼女ができました。

2006年10月23日 18時53分16秒 | 休日
************** ルール ***************
見た人はコメントを残して自分もやる事。
絶対(・∀・)
強制(・∀・)
OK???
足跡に証拠残ります。
地雷バトンです。
(かならず日記のタイトルを『彼氏(彼女)ができました♪』に
しなければならない)
************************************

とゆーバトンだそうです


純な私は、親友の富士君の日記にこのタイトルがあった時、

どれだけ心をときめかせてクリックしたでしょう



ホモに好かれそうな奥手な富士君にようやく彼女が…と思ったら。



まぁ、実験の待ち時間にやりましょう


1.朝起きて最初にする事は?

シャワー浴びます。

2.これだけは欠かせない日常的な事は?

研究ですね…卒業かかってるもんで

3.好きな食べ物3つ

パスタ、ラーメン、プリングルスの黄色

4.嫌いな食べ物3つ

煮込んだしいたけ、トマトスープ、高野どーふ

5.踏まれたくない地雷は?

うーん…頭皮ですかね。

6.最近1週間で嬉しかった事は??

バイトの給料、1万円はいったこと。

7.最近1週間で悲しかったことは??

1万円使っちゃったこと。

8.今使ってるシャンプー&リンスは??

タイロンモッズ。

9.お風呂で最初に洗うのは??

頭皮、優しくしかし大胆に。

10.恋愛とは??

潜在的に欲するもの。

11.恋愛は手のひらで転がすタイプ??

転がすタイプみたいですね…転がされそうで。

12.あなたの長所は??

行動派。

13.あなたの短所は??

どんくさい。

14.動物にたとえると??

犬でありたい。

15.弱点は??

顔にすぐ出る。

16.寝る前にする事は??

いい夢見れるように、いいイメージばかり考える。

17.リラックス・ストレス発散法は??

深夜に知多半島行きます

18.大好きな季節は??

強いて言うなら冬。汗かきにくいし。



意外と長いんやね

日帰り実家

2006年09月28日 11時01分05秒 | 休日
してきました、先の日曜。


用事は日曜大工

先々週に母親から、

「42型のプラズマテレビと28型の液晶テレビ買ったねん、いいやろ。」

「液晶は世界の亀山モデル。しかもDVDレコーダーも買ったねんで。」

とゆー、単なる自慢話で始まり、最後に

「液晶テレビの方でもBS見たいんよ、配線してーな。」

でおしまい。


こちらから単語を発する事すらさせないマシンガントークに、

ただ、うん、そうやな、と相づち打ってただけでした




配線といっても、BS線を分岐させて、違う部屋に持っていかねばいけない…

なおかつ、超A型の母親ですから、その配線には慎重に…

大胆かつエレガントさが求められるわけです



まぁ、てか業者に頼めよ、って事なんですが




余裕の当日朝帰り。

栗東インター付近の松屋がつぶれてて、軽くショックを受け、

泣きながら近くの吉野家で焼き鳥丼。


てか、名古屋と滋賀では肉の大きさが違うのね。

名古屋の方、すごい損してる気がする。



んで、軽く胃もたれを自覚しつつ帰宅

さっそく買い出しにヤマダ電機へ。


買うものなんてしれてますが、額が結構いってビックリ

返す刀でサブウェイを4人分


えびサーモン素敵です



作業はドリル、釘、とんかちを駆使して夕方には終了

んで、わんこの散歩して名古屋に帰ってきました、食料パクリまくって。


しばらくはいい生活できそうです

第3R

2006年08月22日 11時31分41秒 | 休日
いざ、実家

夏を満喫した後には、実家でのお仕事



帰る前日に、友人から「今から10分後に飲み会するけど、来れる?」

なる電話がありーの、今回の帰省は飲み会なし、確定



昼くらいに名古屋を出発して、すんなりと夕方には着きました。


んで帰って、ワンコの散歩。


これ。




女の子なんですけどね~




まぁ、帰ってからは恒例の水換えなどをこなして、

いつもよりリッチなモン食べてもう帰る日になった時…

合わせて帰省していた姉に



「宝塚まで送ってって」



とゆー悪夢のような一言、重ねておかん、


「いいやん、大丈夫やろ」


…、小遣いもらった手前、つっけんどんに断れず。

名古屋帰る前に宝塚行くはめになるとは



3時に出て、名古屋着いたの8時

いいことばかりは続かないですな




さて、休みも終わったし、実験がんばろ~

第2R

2006年08月21日 11時21分44秒 | 休日
の海へ

天気が良くて助かった




行き先は彼女と彼女の妹さんに任せていまして、選択肢は2個。

伊勢志摩の先端と田原市の真ん中らへん…


まぁどっちもどっちなんですが、時期的に東名は使いたくないのと、

あと一人のメンバーが西尾在住なんで、伊勢志摩に




朝は8時に出発、行きは四日市辺りで渋滞に巻き込まれるも、許容内。

昼辺りにはビーチに着きました




まぁ、うちの愛車のサイノスの後部座席は大変だったろうな…

狭い上に、海に入る前から日焼けするなんて…


と、優しい男を演じておいて、タオル渡しただけなんですが。



んで、海。

駐車場は予想通りコミコミ


何とかすべりこんで、いざ準備

てか海自体来るの久々なんですが、海の家の感じ、値段など良心的。

もちろん、真珠取れるよーな海なんで綺麗やし、なかなかいいトコですわ。



まぁ、なんですな、彼女と妹は二人で更衣室に入ったんですが、

何となくエロスを感じたのは男だからなんでしょうな。


女の子って一緒に入ったりしますよね、友達同士でも…

男はこーゆーのがない気がするんですわ。


当然ポロリどころではないと思うんですよ、むしろセイヤッみたいな…

男と比べて女の子は堂々としたもんですな



んで、海2。

綺麗でした、楽しかった


買ったビーチボールを忘れてくるアクシデントのもめげず、

ボートがMVP級の活躍


気がつけば5時とかでした。




片付けもそそくさと行い、帰途に

帰りも多少は混んでましたが、途中でラーメンも食べれる余裕も。


着いたら10時くらいでしたが、帰りも会話が弾んでよかった。

いい場所です、また行きます



次回は帰省…

キャンプ、海そして帰省

2006年08月20日 12時46分25秒 | 休日
夏イベント満載な一週間でした

先週の中間報告会で、教授にたっぷりお灸すえられた上、参戦



先生……卒業がしたいです。




キャンプは去年も行ったメンバーで。

先輩がお一人、スペインに留学されてるんで計5人。

こんなにいるのに、行き先、集合時間が決まったのは前日



男だらけの旅行だからなのか、人任せ万歳の雰囲気。

意中の女の子でもいれば、GW中にでも計画しちゃいますよ。

ともあれ、今年も涼を求めて北に


まぁ、お盆中なんで渋滞やキャンプ場の混みは仕方ない。

白川郷手前のキャンプ場まで行って楽しんでまいりました



そこは設備が整ってまして、女の子と行くにも治安も大丈夫な感じ

虫も比較的少ないですし、何より近くで鮎の塩焼きが売っている



キャンプらしさも大事ですが、鮎の串刺し技術を体感するのも大事。

あのしなり、曲線美…プロの技、一匹500円なり。



んで帰りに温泉入って帰ってきました。



今回は一度キャンプしているせいか大きな混乱はなかったよーな…

夜に天気が荒れた位で、さほど問題はなかったです。




帰って、次の日は伊勢志摩までいって海水浴

そのためにボートだの、ビーチボールでの買って準備万端で第2Rへ…

Switzerland 山

2006年07月26日 11時07分52秒 | 休日
登山は朝8時頃にホテルを出発。

この頃になると、横で工事してようが寝れる能力を身につけました



とりあえず、登山列車の出発の駅が…




映ってる電車が登山用。

正直、スイスの景色がずっと綺麗だったんで、いい意味で慣れてきてましたが、

この景色には感動

この旅行中でベストの一品です



運良く、おかんと窓際の席を確保できて、いざ低酸素ゾーンへ

途中…




ホントにハイジがいそうでしょ?


いたのは首に鐘付けた牛でしたけど。



おかんとも、ちょっとギクシャクしてたのもこの頃には問題なし

親子みたいに近すぎる存在だからこそ、思いやりが必要なんですね。



と、NHKのナレーションしてる間に頂上。

はい。




6月ってゆー事実と、富士山並みの高さにいる、この非日常感がたまらない。

気温は-2℃でしたけどね。


ウインドブレーカーで何とかなる温度じゃないですよ、地球の歩き方さん




Tシャツでおられるアフリカ?の方もいましたけどね、めちゃ白い歯出して。

元気だったなぁ。



んで、下山。

途中に歩けるコースあるんですよ、牛がいっぱいいた写真らへんは。

今回は相方がおかんだったせいで断念しましたが、

景色とハイキングを楽しんでこそ、ここを堪能したと言えると思います


次は若い子と…









一駅くらい歩こうよ、との提案に

「あんた、私を置いていくつもりやろ…」

の返事。

俺、何かしたっけなぁ、お母さん

Switzerland 山の麓

2006年07月18日 11時22分20秒 | 休日
続いてベルンに

街中はこんな感じ。



右下の女性がおかん。

この頃には、この非日本的な風景にも慣れてきました。

素敵なトコロですよ、ここスイス。


んで、バラ公園ってゆー高台から街を見れるトコがありまして…



続いて、街にかかっている橋から撮ったのがこの一品。




毎朝、可燃ゴミやら不燃ゴミが散乱している街とは大違い。

ゴミなくなってもこうはなりませんよね、シャチホコある時点で。



ここは2時間くらいしか居れなくて、次はインターラーケンへ

この街はアイガーやら有名な山の麓の町です。

2時間程電車に乗って着くと…なんとまぁ暑いこと暑いこと。


山の麓でもこれかよ…と思いつつホテルに

んでホテルの部屋から




結局、この山が何か分からずじまいでしたが、とりあえず山。


明日の山に備えます