6月も最終日、
論文試験の準備は参考書とボールペンをそろえただけに終わった。
2012年の論文式試験の日程は
2012年7月1日(日) と推定
2011年の論文試験日
2011年7月3日の翌日(7月4日)から2012年7月1日
の勉強計画を立てた。
『弁理士試験 2012年合格計画』
正確にいうと 論文試験突破までの計画。口述は含まれていません。
さて、この52週を
弁理士に集中する 31週
弁理士と電験 二股の 14週
電験に集中する 7週 に分割
電験に集中する日は 0日、
二股の日は 0.5日として 実質日数=266日
この間に青本の通読を少なくとも2回+法改正の勉強。
2012年3月18日までは 基本参考書の読み込みと例題。
2012年3月19日~6月17日までは 実践問題 1日1問 計90問。
2012年6月18日から試験当日までは レジュメの見直し。
電験の勉強計画との整合性を確認して
カレンダーにまとめ上げました。
ここまでは得意分野^^
あとは実践あるのみですが・・・
まずは 7月3日 10時00分~17時00分まで
2時間、1時間半、1時間半 の試験に耐えて
『弁理士試験用法文』を手に入れることに専念する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます