goo blog サービス終了のお知らせ 

小人、閑居して…

…弁理士と電験1種とを目指すひで爺のブログ…

弁理士試験・短答式筆記試験・合格発表

2011年06月08日 12時32分52秒 | 

特許庁のホームページに

短答式の合格発表がUPされました。

 

NET情報として ボーダーは39点、大量合格とありましたが

正式の発表を見るまでは心配で

なんといっても、自己採点が39点ですから

マーク・ミスがひとつでもあれば・・・

 

特許庁発表  

     合格基準点は 39点 です。

そして自分の受験番号もちゃんと一覧の中に。

 

苦節6年、 やっと第一関門に滑り込みです。

   受験者数=6,377名

   合格者数=1,934名     合格率=30.3%

例年になく高い合格率です。 

 

 

『おつりなし』の合格ですが、満点でも39点でも『合格』ですから^^

「おー」さん はじめ 合格なさったかた お疲れ様でした。

次は論文試験です。

 

 

論文式試験は7月3日。

     これは 玉砕!!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電験1種 チャレンジ9年目... | トップ | 弁理士・短答式試験・・・と... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝短答合格 (mu)
2011-06-09 08:28:11
これで、2年間短答免除を獲得ですね。おめでとうございます。
今年の最終合格を目指して、私も貴殿に遅れないように、電験2種の法規と弁理士試験の勉強に励みます。がんばりましょう!
返信する
ありがとうございます。 (ひで爺)
2011-06-09 09:07:36
なんとか滑り込むことができました。
 
論文のほうは 何から手をつけて良いかわからない状態ですから、今年は様子見として来年絶対合格を目指します。

muさんも頑張ってください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事