■MGによる左日記■

『BBS』よりも熱く、時には『シュウカンヒダリ』よりも熱く更新していきます。

明日のためにやっておきたいこと

2013年05月31日 | スポーツ栄養
こんばんは金曜ナイトフィーバー
みなさんお疲れ具合はいかがでしょうか。MG八田です
さて、今日は「疲労回復」について書こうと思います。

…が、そもそも「疲労」って何なんでしょうね??
「あ~今日も疲れた~」とか、ついつい気安く口にしちゃったりしてますけど
「疲労」「疲労」「疲労」って何なのか…う~ん…ヨ・ク・ワ・カ・ラ・ナ・イ…
そもそも、疲労がなにか紐解けないうちは、何にどうアプローチしてよいのかわからない気がします。

運動における「疲労」って、結構色々種類があるみたいですね。

★人が長時間の運動(筋肉収縮)を行う、体内のたくさんのシステムを動かすことによる身体の疲労
★神経の動きが鈍り、運動意識の実行力が弱くなるために起こる神経の疲労
★神経と筋肉の間の刺激の伝達が弱まることによる疲労
★筋グリコーゲンなどの運動に必要なエネルギー源が低下したために起こる疲労
★運動によって蓄積される疲労物質が原因となる疲労
★筋肉痛(も疲労の一つ)
★精神的・心理的な疲労…など。


私たちは、毎週毎週ラクロスの練習をしていますが、それは何のためでしょうか。
それは、練習試合であったり、リーグ戦など、目標としている”その日のため”に行っているハズです
日曜日の練習は、その日が終わったことで完結するのではなく、またその次の練習へとつながっています次へ次へとつなげていくことで、最終的な目標にたどりつけるのです。


ということは、その日のトレーニングというのは、
次の日のトレーニングができるような体に戻しておくことまでを含むと思われます。
「回復力」がとても大事になってきます
日曜日の練習のあとは、次の日曜日のために。そしてリーグ戦のために。

たとえば、シャトルランがあるとしましょう。
体調が整っているときは、多少キツいと思いながらもメニューをこなすことができます。
しかし、前日の疲れが残っているときは、思い通りにメニューをこなすことができません。
疲れた体で動くのと、元気な状態でしっかり動くのとでは、
たとえ練習時間が同じでも、体に入ってくる刺激が違ってくるはずです。
練習の質を上げるためには、最低限決められた練習がこなせる状態まで体力を戻しておくことが基本です。

気持ちの面での疲労というものもありますが、何はともあれ、動かすエネルギーを戻し、動かす部分の痛みをなくすことだけは、最低限その日のうちにやっておきたいものです。


しかし、私たちは学生ではないので「ラクロス」だけをしていればよいわけではありませんもんね。
皆さん、毎日、毎日、遅くまでお仕事お疲れ様です。
私、みなさんがどれだけ遅~くまで仕事して、くたくたになっているか知っています
どうかご無理なさらずに。
私は明日は仕事ですが、皆さん1週間お疲れ様でした。明日は、選手のもMGのみんなも、ぜひとも
「ゆっくり過ごしてくださいね~

私は、睡眠を取らないと死んでしまうので、小学生並ではありますが、ぼちぼち、眠りにつこうと思います今日書きたかった「回復力のゴールデンタイム」という記事は、また次回に書こうと思います(多分、次回の内容の方が面白いハズです

わ~明日から6月ですね。早い早いでは、寝ます

足が攣りやすい時は…(追記)

2013年05月29日 | スポーツ栄養
おはようございます。MG八田です

先日、「足が攣りやすい時は…」という記事で、バナナヨーグルトについて投稿しましたが、
反響がすごくてビックリしましたみなさん、実践していただきありがとうございます。
前回の練習の時に、左の選手から質問を受けました
質問を受けると、私もさらに調べたりできるので、ぜひみなさん気楽に声をかけてくださいね

Q:カルシウムを取るなら、ヨーグルトだけでいいんじゃないの??
  なんでバナナなの??#3さんより



A:バナナには、多くのカリウムとマグネシウムが含まれています。
  いずれも、体内のミネラルバランスを確保するために、重要な働きをするミネラルです。
  また、バナナには、ビタミンB群が多く含まれています。カルシウムの吸収を促す要因として、
  ビタミンB
があるので、可能なら合わせてとるといいのではと思います。


★カルシウムとマグネシウムについて★
カルシウムはからだの中で最も多いミネラルです。大人の場合、約1kgのカルシウムが存在するといわれ、そのうちの99%が骨や歯に、残りの1%が血液中や細胞に存在します。


私も、カルシウムってどうしても「骨」とか「歯」のイメージが強いのですが…
細胞内の水分を調整したり、全身の細胞を活発にさせたりしているんですね

神経には、それぞれ扉のようなものがついており、扉が次々に開閉することによって信号が伝達されていきます。この時、神経と神経の切れ目のところで、扉を開け、次の神経に信号を飛ばしているの役目をしているのがカルシウムです。…Ca

一方、扉が開いたままでは、神経の伝達物質がこぼれ落ちてしまいます。そこで、伝達物質を受けたら扉を閉めて、こぼれ落ちないようにしているのが、マグネシウムです。…Mg

カルシウムとマグネシウムが一定の比で存在することが、私たちのからだの調子を整えてくれるのです。カルシウムを摂るときはマグネシウムも一緒に摂りましょう。

■カルシウムが含まれる主な食材
乳製品、大豆製品、ジャコ、桜エビ、海藻類、切干大根など

■マグネシウムが含まれる主な食材
魚介類、ナッツ、ゴマ、ゴボウ、大豆製品、海藻類、バナナ、ドライフルーツなど

一応、バナナヨーグルト以外にも色々ありまっせ。


★スナック、冷凍食品、加工食品は上手に取りましょう★
この話題は、是非みなさんに知って欲しくて、追記します。
私も大学生の頃は、授業の合間の昼食は「菓子パン」のみ…なんて日もありました。
スタイル良かったですが、ある後輩は「食欲なくって、ご飯が食べられないから、ご飯の代わりにおにぎりせんべい食べてます」って言ってました…
たとえ、スポーツをしていなかったとしても、今考えると恐ろしい食習慣です
カップ麺に、スナック菓子、清涼飲料水がある日のご飯って選手いませんか??
某有名ファーストフード店でランチなんて人も多そう…。

リンは魚類、乳製品、大豆、肉類など一般的な食品に広く含まれている成分ですが、スナック菓子や冷凍食品、加工食品などに含まれる過剰なリンは、体内に入ったカルシウムを排泄してしまいます。リンの過剰摂取には気をつけましょう。
また、精製された糖を摂りすぎると、食事で摂取したカルシウムの80%近くが体外に排泄されてしまうことがあります。

たとえ、カルシウムを取ろうと努力していても、他の食生活が乱れていたら、カルシウムも吸収されていないってコトです気をつけましょう。

★疲労骨折★
私は、疲労骨折はしたことがありませんが、足の骨をがっつり折った以外に、肋骨にヒビが入ったことがあります。ラクロスって、ぶつかったりもしますし、本当に怪我に気をつけないといけないスポーツですよねぇ…。

筋肉量を増やすのに、意識的にタンパク質を摂っている選手も多いと思います。
タンパク質、ビタミンCに加え、筋肉量を増やしていくのに必要になる栄養素が「カルシウム」なんです。タンパクの摂取量が上がると、タンパク質代謝でさらにカルシウムを使うので、増やさないといけません。

人間の身体って不思議で、万が一、カルシウムが不足した場合、骨や歯から借りてこれるんだそうです。

しかし、やっぱり借りたものは返さないといけません。

食べ物から大量にカルシウムを摂って、借りた分を返せればよいですが、悲しいことに骨や歯から溶け出したカルシウムは、戻すことができないのです。骨代謝で入れ替わるまで、カルシウムを貸し出した部分の骨密度は低い状態のままでいなければいけないです。

運動選手の疲労骨折。これは、骨自体にカルシウムが足りていない状態。筋肉を増やしていくときに骨に借りをつくってしまった結果といえます
もし、思い当たる選手がいれば、参考にしてみてください。

やはり、食べたものが、翌日に特効薬的に効くというのは難しいと思われます。
努力したことが、効率よく自分の身体に還元されるような”食事”を普段から心掛けてみてください


左の選手から、「疲労によい食べ物」について特集して欲しいとのコメントをもらいましたので、
またの機会にまとめてみようかな~って思っていますではまた。










交流戦@太陽ケ丘グラウンド

2013年05月26日 | 試合
仕事が立て込んでおりまして…更新が遅れて大変申し訳ありません
こう見えても案外暇人ではないMG八田です

5月26日(日)交流戦でした。

太陽ヶ丘で見れた虹~
珍しいみたいですよ。ですが、私、みなさんに解説できる程の知識を持ち合わせていません。
上空の気温がどうとかこうとか…。
今度、もう1回お天気予報士のさとるさんに聞いてみたいと思います



そして、今回はオフィシャルもしました。


誰が何の係りをするか決めるときに、「ボールパーソンは、きちんと体育座りをするように。」との事。

「ボールパーソン」
「ボールパーソン」
「ボールパーソン??」

思わず聞いてしまいました
「え~今頃ってボールボーイって言わないんですね。
あ、それとも、もうボーイじゃないから、パーソンなんですか?」

なんだか、その一瞬で、数人敵に回した気もしますが…
ま、確かに左には、「ボーイ」もいれば「パーソン」も”多数”いらっしゃる…ま、事実ですよね


試合中はMGもベンチに入るので、そうなると写真撮影が出来ないことになっています。
なので、試合の写真はありません。誰か専属のキャメラマンがいたらいいんですが…。
今回は、おなじみの関西のチームだけではなく、名古屋のクラブチーム「WELLS」さんと試合が出来ましたとっても新鮮でした


選手から、MGに差し入れをいただきました。
暑いグラウンドで、非常に涼しげなパッケージとゆる~いネーミングに癒されました~。
ありがとうございました



そして…夜は…


MGミルキーの誕生日サプライズ
少し遅くなっちゃったけど、5月24日はぴはぴば~すでい
お誕生日のお祝いって、やっぱりいいもんですね


あなたたち、どれだけタフなんですかの声が聞こえてきそうですが…

本日の左スタイルは、これにて終了

足が攣りやすい時は…

2013年05月21日 | スポーツ栄養
こんばんはMG八田です。
今日は、スポーツ栄養編をお届けしようと思います。
いつかこの特集を組んでみたいと思っていましたが、
昨年は京都に越してきたばかりで忙しかったので、結局出来ず仕舞いで終わっていました。

さて、私が「栄養」について興味関心が出て色々調べるようになったのはここ数年のことですが、
今から考えてみると、1番のきっかけになった出来事は大学時代に遡ります。

大学時代、女ラクでプレーヤーをしていた時、左足の脾骨を骨折しました。
忘れもしません。2回生の夏合宿@大山高原でのことです。
普段使わない芝のグラウンド、霧雨が降り注ぐ中、まだアップ中でスパイクを履いておらず、ピボットをしようとして滑ってしまい…ま、ただどんくさいんですけど
当時は知るよしもありませんでしたが、骨折以外の様々な症状も身体に現れました。


今の私なら、それがどんな栄養が足りていないのか理解できます。


また、当時の私がもし「栄養」についての知識があったのであれば、
もっと素晴らしい成果が残せたのではないだろうか、と無意味に考えることがあります。

プレーヤーをしていて、しかも今更男ラクのマネージャーになるのは珍しいし、
当時の同期全員からも「自分がプレーしないのに楽しいの?」と言われましたが、
現在、はっきり言って「めっちゃ楽しいです
むしろ、仕事がキツイ時なんかは日曜日のラクロスがあるから乗り切れている感じです。
練習のない平日は、MG同志のLINEトークが炸裂しておりますホント、助けられています


今年度、「左大文字ラクロスクラブ」が1勝でも多く勝利できますように
また、ラクロスをする全てのみなさんが、最高のリーグを迎えられますように、の願いを込めて記事を書きたいと思います。

いつも前置きが長くてすみません。
一応、なぜ突然この特集を組んだかの経緯を知っていただければと思いました


今日は、「左大文字」に「あるある」な「足が攣りやすい時には…」です


●足が攣るということ
攣るというのは、自分の思う通りに動かなくなってしまった状態のことで、ストレッチをしたり、
誰かに足を伸ばしてもらいようやく正常の状態に戻すことができます。身体が自分の思うように動かなくなるのは、神経の情報伝達がどこかでうまくいかなくなった結果と言えます。
では、なぜ、情報伝達がうまくいかなくなるかというと、長時間同じ部分を使うことにより、マグネシウムとカルシウムが足りなくなるからです。
神経伝達物質は、ビタミンB群が中心になっているのですが、これらは汗に溶けだしやすく、さらにストレスがかかると減りやすいという性質を持っています。そのため、長時間同じことをしているときや素早い動きで運動しているときに、使っている部分が攣ってしまうわけです。

●前日にとっておくとよいもの
神経伝達物質を円滑にしてくれるのは、主にカルシウムとマグネシウムです。
ですから、足が攣りやすい人は意識してカルシウムとマグネシウムを摂取するとよいです。
捕食としては、バナナやヨーグルトがおすすめです。いっそバナナヨーグルトにしてみては?
翌日、足を速く動かす、長時間運動するという時は、前の晩からカルシウムとマグネシウムを摂取すればいいんです
ヨーグルトなら当日の朝取ればいいじゃないと思うかもしれませんが、カルシウムが吸収されるのは「夜」です当日の朝摂取するのでは間に合わないので、是非前日から食べるようにしてください。


●すりゴマを食卓に常備する
すりゴマもカルシウムとマグネシウムが豊富で、しかも食卓の中に取り入れやすい食材です。
いつもなら鰹節をかけているお浸しをすりゴマにチェンジ!!サラダにかけたり、味噌汁に入れたり、煮物にかけたり…。ぜひ常備品として食卓にスタンバイさせておくと、いつでも摂取できるかと思います。



しかし、日頃から気をつけていたにも関わらず、攣ってしまった場合は、ストレッチなどの外からの刺激を与えることが大事です。また、電解質異常が起きているわけですから、電解質バランスの多いスポーツドリンクを利用して、体内バランスをできるだけ素早く調整してください

では、また次回

















練習試合 VS 京大Bチーム@京大農G

2013年05月19日 | 試合
みなさん。こんばんは
昼過ぎから京都は雨になって、少し肌寒いような気候です

さて、ブログにコメントをくださったことがある皆さん、
書いたら書きっぱなしにしていたので、いつも御返事にタイムラグが出てしまい大変申し訳ありません。
これからはまめにチェックさせていただきます
今日も練習で「ブログ見たよ」と声をかけてくださった選手の皆さん、ありがとうございます
こんなにも多くの方に見てもらっていると知らなかったので、純粋に喜びました
これからもMG目線で左大文字ラクロスクラブの素敵なところを紹介できればと思っています

5月19日(日)
本日は、京大Bチームさんと練習試合を行いました。
「6Qでお願いします」と言われていたので、みなさん大丈夫だろうか…と心配していました。
いつもより、さらに2Q多いわけですから…



京大は人工芝のグラウンドになったんですね。
いつも練習にお邪魔するときのこの風景が贅沢だな~と思います


試合は、4Q終了時点で京大B VS 左大文字 8-5でした。



さて、今日は「左大文字ラクロスクラブ」っぽく「左大文字」をバックに写真を撮ったと言いたいところですが、実はこれは「右大文字」なんです。

京都には、左京区と右京区がありますが、地図で見ると左京区は「右側=東側」に、右京区は「左側=西側」にあります。
そして、ご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、京都には大文字が2つあります。
右大文字は東側に、左大文字は西側にあります。大文字の左右は、左京区、右京区とは逆になるんです。

京大があるところは、左京区なので、一見、この写真の大文字は、左大文字っぽいんですが、右大文字なんだそうです。
(私も去年練習試合に来た時に、選手に教えてもらいました
※京都在住でない方は、非常にイメージしにくい文章ですみません。


さて、きっとこのマニアックなマネブログの読者の皆さんは、
週刊左大文字の読者の皆さんだと思うので、今日は試合の話題は置いといて、みんなで行ったランチのお店の紹介をします。

カフェコレクション(cafe collection)
<交通手段>:京阪出町柳駅から徒歩10分強、京都市バス「京大農学部前」すぐ
<営業時間>:11:00~22:00(LO)ランチ営業、日曜営業
<定休日>:無休

某選手は、胃袋と相談もせずに、自分と同じ顔くらいあるLサイズのオムライスを悶絶しながら食べ、もちろん、たくさん食べることで有名なMG華ちゃんは選手と同じLサイズのオムライスを完食
またある選手は、糖質制限中宣言後であるにも関わらず、タラコスパと鶏皮バターライスをチョイスするという…

左大文字ラクロスクラブは、最近さらに部員数が増え、年齢の若返り化傾向にあります。
今日は新メンバーの若い選手も一緒にランチ出来てとっても新鮮でした
これから更にチームが盛り上がっていくこと間違いナシと思いました

最後に。

京大OBの2人。
ラクロス経験年数1○年を軽く超えてる&服装かぶってますよ、の2人の写真で〆たいと思います。
でも、18歳の時から今までずっと同じチームでラクロスしてるって、なんかイイですよね。
うらやましいです。これからもずっと仲良しでいてください











左大文字自転車部@鈴鹿サーキット

2013年05月18日 | イベント
あまり知られていないかもしれませんが、左大文字ラクロスクラブには、実は裏の活動が色々あるんです
1番所属人数が多いと思われるのは、「ゴルフ部」ですが、
他にも「スノボ部」「自転車部」「茶道部」「お料理研究会」…などなど趣味の世界でも楽しんでいます。


5月18日(土)
自転車部の最大イベントである、「第4回鈴鹿8時間エンデューロ春~6時間の部~」に参加してきました。
「どうしても自転車に乗りたい」という血気盛んな部員たちは、
前日金曜日の夜中集合という強行スケジュールの中、お気に入りのマイチャリを抱え、いざ鈴鹿へ



今回は、経験者と初体験者混合で、左大文字Aチーム(華ちゃん、ミルキー、安田さん、中村さん)、
左大文字Bチーム(ゴリ、沖中さん、八田家)、川端さんは職場のメンバーチームでの参戦


トップバッター「ゴリ」驚異のスピードで早々3周をこなし、バトンタッチ。


そして、今日使うはずだったグローブがなんと明日届くという「安田さん」グローブナッシ~ング。


2回目参加の「華ちゃん」には、余裕の表情も




最後は、みんなで仲良く1周を


左大文字ラクロスクラブとラクロスというスポーツのPR大成功です



また機会があれば色んなチャリ旅を楽しみましょう。参加したい方はぜひご一緒しましょうね
~左大文字ラクロスクラブなんだけど、自転車部(!?)の一同より~


[

のびのびサロンシップ 練習@浜寺公園

2013年05月12日 | 練習
5月12日(日)
今日は浜寺公園で練習をしました。

学生時代、私もリーグ戦で何度もお邪魔したことがありますが、
当時の私の浜寺公園の(勝手な)イメージは「光化学スモッグ」と「電車」です。
今も変わらない風景がここにあります。

本日の浜寺公園は、「植木市」と「BBQ」を楽しむ方でごったがえし、
駐車場に車をなかなか停められないという状況でした
やっぱり、午後練習だと道も混みますね


しかし、13時~17時という4時間の時間があると、色々練習できます








今日もパパを応援しに、ちびっこたちも来てくれています

合間に私が、「かわいい帽子やな~」と褒めると、
「かわいいちゃうで。カッコいいやで。かわいいは女の子に使う言葉やで。」と言われました
そうなんです。なるほど、3歳児はもう立派な「男の子」なんですよね。
いや~勉強になりました。これからはきちんと「男ゴゴロ」を研究したいと思います。わたくし、反省しきりです



本日も一眼レフ不在にて、私のしょぼいデジカメが登場しました
しかし、私、デジカメの使い方が全くわかっていません。
とりあえず今日は「HDRモード」っていうので撮ってました。
なんとなく「H=ひ D=だ R=り」っぽいし、なんか標準そうなボタンなのかなと思って…。
今ネットで検索したら、動きのある写真には不向きとのこと。そうなのね。それでめっちゃブレるのね。

下の写真は、勝手に手が滑って、「HDRアート」っていうモードになってたときのもの。↓↓↓急にアートな感じになっている、左のみなさん。
う~ん。写真て難しいと思います。一回説明書を読んで、今度詳しい選手にしっかり教えてもらおうと思います



さて、今日も練習は暑かったです
まだ5月だというのに、沖中さんの日焼け度が半端なく、火傷にならないか心配しています
首の裏にも忘れずに日焼け止めを間違いなく、今年もぶっちぎりで焼けてはります。


その沖中さんが、本日大ちゃんに残した言葉。
「大ちゃん、そのクロス、のびのびサロンシップやで。」

…少なくとも3回は言うてはりました。

翻訳すると、「イリーガルクロスやから直さなあかんで。」ってことかと。


ということで、みなさんこの大事なキーワードは華麗にスルーされ、誰の耳にも届いてないかもしれませんが、
左の本日の流行語大賞は「のびのびサロンシップ」にしたいと思います。

来週は練習試合なので、選手のみなさん、今一度クロスの確認をお願いします






1日の消費エネルギーをチェックしてみよう

2013年05月10日 | スポーツ栄養
こんばんは
連休明けから異常な眠たさと戦っているMG八田です。
明日も仕事だから、ぼちぼち寝る準備をしようと思いつつ…。
金曜日、お仕事終わりでみなさん楽しんでいることを想像しながらブログを更新したいと思います

今日のテーマは、
「1日の消費エネルギー量をチェックしてみよう!」です。

あなたは、「自分にとって1日に必要なエネルギーはどれくらいか?」を考えたことはありますか
また、「1日にどれくらいのエネルギーを消費しているか?」を考えたことはありますか

まず、1日の消費エネルギーですが、以下の3つを合計したものになります。
①基礎代謝:安静状態での体温維持、呼吸、心拍など生きていくために最低限必要なエネルギー
②食事誘発性熱産生:消化・吸収のために食後上昇するエネルギー代謝(摂取エネルギーの10%)
③活動のためのエネルギー:勉強や仕事、スポーツで消費するエネルギー


↓↓↓そうそう。突然ですが、左で一番、食事誘発性熱産生が多いと思われるお方↓↓↓


あ、これは去年のクリスマスパーティでプレゼント交換しした時の一コマです
全く関係のない写真でゴメンナサイ今、手元にちょうどこれがあったもので…
左の皆さんなら、納得していただけるのではないでしょうか。さとるさんの食事誘発性熱産生はパンパないですよね(笑)


さてさて。
実を言うと、1日に消費するエネルギーを知るのは簡単ではありません。
以下の計算式を使えば、おおまかな消費エネルギーを知ることができます。
ただし、計算によって求められるものは概算です。

STEP1:除脂肪体重を求めてみよう
まずは、体重と体脂肪率を測定しましょう。
体重に体脂肪率をかけると体脂肪量が求められます。
●体脂肪量(kg)= あなたの体重(kg)×あなたの体脂肪率(%)÷100

次に、体重から体脂肪量を差し引き、除脂肪体重(LBN:Lean Body Mass)を求めましょう。
●除脂肪体重(LBM)(kg)=あなたの体重 (kg)- あなたの体脂量(kg)

STEP2:基礎代謝量を求めよう
除脂肪体重に、28.5Kcalをかければ、基礎代謝量になります。
●基礎代謝量(kcal)=28.5×除脂肪体重(kg)
(アスリート用)


※基礎代謝量は、一般に体格に大きく影響を受け、生命維持に欠かせない筋肉や内臓の活動組織の多い人ほど大きくなることがわかっています。さらに、同じ体重でもトレーニングで来た板筋肉質のからだのほど、同じ運動おした場合のエネルギー消費量は大きくなります。


STEP3:自分の身体活動レベルを求めよう
通常練習期の球技系スポーツの身体活動レベルは2.00
他のスポーツは割愛。

STEP4:あなたの1日のエネルギー消費量は??
消費エネルギー量=基礎代謝量×身体活動レベル=○○○○Kcal


たとえば…練習がある日のラクロッサーBくん(体重60Kg、体脂肪率15%)の場合、

体脂肪量=60(㎏)×15(%)÷100=9.0(㎏)
除脂肪体重=60-9.0=51.0(㎏)
基礎代謝量=28.5×51.0≒1454(Kcal)
通常練習期の球技系スポーツの身体活動レベルは2.00

したがって…1日の消費エネルギー=1454×2.00=2908(Kacl)


最近では、生活習慣予防のためにダイエットしている選手やら、夏になったらガンガンやせていってしまう選手やら色々いらっしゃいますね
どちらも、リーグ戦には何とかしたい課題であります。
ぜひ、心がけて!!
バランスの良い食事とは、色々な食品を食べるというだけではなくて、消費エネルギーと摂取エネルギーを同じにすることです。

太りたい、痩せたい、という方はこの通りではありませんが…。
自分の消費エネルギーを知り、うまく栄養を摂取できるとよいですね食品パッケージに記載されている表示もぜひ活用してみてください。



また、ちょっとメタボが気になる選手にですが…
トレーニングする日とオフの日では、
約1000Kcal程度も消費カロリーに違いがあることも知っておきましょう


練習日とオフの日の食事は同じではだめですよ
あ、もう今夜ビール飲んじゃったよって方もいるかもしれませんが、これからぜひ参考にしてみてくださいね
体脂肪”の1kgは、7200kcalに相当しますので、1㎏減らそうと思えば、約7200Kcal消費しないといけません。
因みに、私はこんな計算が面倒なので、TA○I○Aの体重計で全て測定しておりますっ
私も頑張ります

では、また気が向いたら更新しますみなさん、よい夢を~


参考文献:『戦う身体をつくるアスリートの食事と栄養』

練習試合 VS GALAXY + ポンセ合同チーム@伊丹スポーツセンター

2013年05月06日 | 試合
みなさん。こんにちは
5月6日(祝日)
今日で連休の方は最終日ですねみなさん、お休みが続いて、心身お疲れが出ていませんか??
また、連休がお仕事だった方の中には、これからお休みという方もいらっしゃるかもしれませんね
本日はラクロスを終えて、やっぱり楽しくて、なんだか元気になって帰宅したMG八田がお送りします


今日は、久しぶりの練習試合でした。
伊丹スポーツセンターに着くと、昨年の暑い暑いリーグ戦を思わせるお天気で、気温もぐんぐん
私は去年のリーグ戦、ここ伊丹の地で、数十キロの氷を両手いっぱいに抱えて東奔西走したことを思い出しました
う、腕が本気でちぎれるかと思ったよ…。(#12さん、ちぎれてないじゃんって、冷静につっこまないで!!)
そして、また、あの暑い暑い夏がもうすぐそこまでやってきていることも実感…


さて、今日からお仕事の方もあり、全員参加にはなりませんでしたが、
新加入メンバーや、ゲストメンバーに”じゅんじゅん”はじめ多数の選手も駆けつけてくれ、気合十分

今日は中村さんがお休みで一眼レフがないことがわかっていたので、私もデジカメを持参
みんなのカッコいい姿をしょぼいデジカメなりにおさめようと思っていました。
…が、まさかのメモリースティックの入れ忘れにて、わずかな枚数しか撮れてません。ごめんなさい
ここぞという時に、おっちょこちょいな私でございます…

試合は、GALAXY+ポンセ合同チーム vs 左大文字 8-7点という結果でした。
う~ん。しばらくリードしていただけに、悔しさもありますが、次回につながる練習試合になったと思います。
選手のみなさんお疲れ様でした。ギャラさん、ポンセさん、ありがとうございました


今日は久々に会えたじゅんじゅんから、左のみんなにメッセージをもらっています

「みなさん、お久しぶりです。左は関西イチ最高のチームです

じゅんじゅんは、これから同志社の女ラクのコーチがあるらしく、変わらずの爽やかさで帰っていきました。
また、是非遊びに来てね変わらない純一スマイル最高でございます


本日は、ポンセのクリス選手とも写真を撮りました。私たち、なんと同級生なんですよ。(年齢はヒミツ)
クリス、「ラクロスをやろうと思って幾つかのチームにメールを送ったけど、返事が一番早かったポンセにしたよ。」とのこと。
左にもメッセージ送ってくれてたみたい…残念すぎる

…という反省のもと、左にメールをいただければ、即座にお返事できるように努めますがゆえ、
今まだ「ラクロスやろっかな~」と迷っている方があれば、是非ともご連絡ください
(選手代表が、責任を持ってお返事いたします

次回は、5月12日(日)
左では珍しい午後の練習@浜寺公園 13時~17時の予定
みなさんの見学・参加を心からお待ちしております





コンディショニングチェックをしてみよう

2013年05月05日 | スポーツ栄養
おはようございます快晴の子供の日になりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか

今日は子供の日とは無関係なそこのあなた&こんなによい日であるにも関わらず
このブログを見にきてくださる大人のみなさんのために、今日は特別に私の好きなスポーツ選手を紹介します。

それは、ダルビッシュ有さまです


先日も対アストロズ戦でみせた、あと1人で完全試合という素晴らしい投球。
また、対エンゼルス戦で自己最速&メジャー日本人最速タイとなる159キロをマーク。
ただ単にこの甘いルックスだけが好きなわけではないんですダルビッシュ有投手の活躍は素晴らしいです


では、ダルビッシュがなぜこんな成績を残せるのか??

ここからは全くの私の私見となりますが、ダルビッシュは食べる物にとても気をつけていて、
メジャーに移籍する二年前から、ウエイトと食事療法で肉体改造を行っていたようなのです。
しっかり準備していたためではないかと思っています。


どのスポーツでもそうかもしれませんが、
激しいスポーツである「ラクロス」にも通じるところがあるのではないでしょうか。
今日食べたものが、練習や試合につながっているんです!!

さぁ、みなさんも自分のコンディションをレッツチェック~

□貧血気味
□風邪をひきやすい
□顔色が悪い
□集中力が持続しない
□体脂肪が増加した
□胃もたれしやすい
□便通が不規則
□血圧、脈波が正常範囲外
□よく眠れない
□だるい、つかれやすい
□筋肉がつきやすい
□練習後半はつらくて息切れしがち
□けがや故障がある
□月経不順(女子)


軽い運動でも息切れしやすい、だるい、練習の後半ではついていくのがつらいなどの症状を頻繁に感じることがあれば、貧血気味かもしれません。

疲れやすい、かぜをひきやすい、口内炎ができやすいなどの症状があれば、ビタミン不足が疑われます。

体脂肪が増加したり、集中力が持続しないのは食事量が多すぎたり、栄養バランスが乱れているせいかもしれません。
『戦う身体をつくるアスリートの食事と栄養』から引用



チェック項目が多くなればなるほど要注意。
運動と栄養のアンバランスは、からだのどこかに必ずあらわれるので、まず、自分の「身体の声」によく耳をすませてみましょう。

今日は私は何が言いたかったかというと、
毎日何気なく食べてるもんが、明日の自分を作るんですってことです。

ほんの少しだけでよいので、そんなことも考えてもらえたらいいな~という、マネージャーのつぶやきです。
また機会があったら、色々と「スポーツ栄養」について書いてみたいなと思っています