goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

今朝は雪。ブレスサーモ、シーズンデヴューでいもいへ

2023-11-25 22:36:18 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 朝起きたら寒い。予報は聞いてたけど、気温が上がらないと分かっていたので、朝ご飯食べて、ブレスサーモを着込む。インナーだけでなく、手袋もはめていく🚙。

 時間は早めに出て、前代表の自宅へ。僕は社会会館の鍵を持ってないので、鍵だけ受け取るつもりだったんだけど、一緒に行くって話になった💡。

 時間があったので、一度幹線道路に出て、いつもの道で社会会館に向かう。普段なら、芋井支所を経由して、広瀬のバス停から、細い道を降りていくんだけど、昨夜、雪降ってたし、怖くてね⛄。

 時間に余裕はあったし、ゆっくり走って、社会会館に到着。一番乗りだ🅿。続々と参加者がやってくる😊。

 副代表も遅れてやってくるようだったけど、定刻の9時になったので、地主の和田さんのリンゴ畑に向かう🍎。

 今回の収穫はフジ。出荷用なので、ヘタを残せないと出荷出来ないことは分かっていたので、僕は鋏を持って行く✂。

 チラチラと雪が舞っている。全員が到着して7人で作業開始。僕はリンゴ収穫の援農に行く事は滅多にない上、畑は坂にあり、やりにくい😅。

 1時間半ほど作業をして、1度休憩が入り、お菓子やリンゴなどを頂く。後半は腰痛や大分疲れは出てきたけど、12時を回っても、作業を継続💦。

 スマホの表示で今日がカズヒロ君の誕生日だってことは分かっていたので、その事を話したり、年齢を話題にする🍙。

 こういう事の記憶は良いのだ。西暦でも知っているし、即、昭和何年とかにも変換出来る。そしたら、スタッフの1人が、お祝いのメッセージを動画で送ろう(LINE)という話になり、収録📱。

 その直後に集合写真を撮って、作業は終わりになった。和田さんからのお礼を頂き、フジを持ち帰って、社会会館に戻って、解散となった🐨。

 帰宅して疲れが出たのか、爆睡😪。まぁ、明日はまたスーパー銭湯へ行こう。接骨院にはしばらく行けてないが、温まれれば、大分楽になる。次の休みは木曜の予定だ🐸。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


気温がどんどん下がって、早朝は雪予報でいもい。怖いなぁ

2023-11-24 20:18:26 | お仕事

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 今日からWi-Fiに戻った。再び稲田で、稲田3丁目、4丁目を周る。朝から寒いが、気温は徐々に上がってくる。周っているうちに、稲田を外れ、徳間に入ってしまう。その先は下駒沢だ😲。

 下駒沢に直接行くつもりはないので、稲田に戻る。相変わらず階段が多く、序盤から膝が痛くなってくる。稲田が終わると、吉田に入る🍙。

 また階段が多く、6棟一気に配り、お袋がデイサービスでお世話になったフランセーズ悠とみたけ(特別養護老人ホームも兼ねる)の前に出る。隣接するのは、富竹、北堀、南堀だが、目の前でも敢えて配らない✋。

 幹線道路に出る。向かい側は南堀だが、敢えて配らず、吉田だけ配っていく。10棟前後のマンションがあって、効率が上がる🐨。

 最後にデリシアの近くに来て、11棟のアパートを一気に配る。1棟は集合ポストだったけども、後は全部階段で、ゼイゼイ言いながら、配り切った。321枚はまずまずじゃなかろうか💡。

 この辺は、ここのアパートをまとめて配ってしまうと、後は効率がかなり良いのだ。次が楽になる。そこから、東急ライフ真向かいにあるローソンに到着🍘。

 ホットコーヒーとピザまんを頂く。税込み148円のジューシー肉まん、ピザまんが100円で買えるので、今がお得だ🐠。

 そのまま帰宅。土日は休みなので、次は来週の月曜日になる。今日の続きで吉田を周るか、中越、桐原のどこかになると思う。まだまだ長野市全域は広いので、先は長い🦔。

 明日は、いもい農場の地主である、和田さんの援農でリンゴの収穫🍎。社会会館の鍵は僕が持っていくことになっているので、前の代表宅に行って、鍵を借りることになっている。雪予報なので、少し怖いんだけど😅。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


予想より若干少なかったんだけど、まずまず早く終わった

2023-11-23 20:04:16 | お仕事

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 稲里2日目。4枚の地図も2枚終わって、3枚目に入っている。昨日はニトリ側でかなり配ったから、今日は少ないと思ったけども、予想通り💡。

 3枚目が終わっても、7~80枚程度。これでは200枚も行かないと思ったんだけど、最後に大きなマンションがあって、60枚くらいは配れたのかな🐸。

 2枚の地図で、6+6+4棟の16棟もアパートがあって、膝は大分痛かったけども、最後に西友の周辺で、まとめて配ることが出来て、213枚。昨日の予想よりは少なかったけど、まずまず配れた🐨。

 時間はまだ早い。信大近くのローソンで、ホットコーヒーと肉まん、あと週刊文春と新潮を買った。パラパラ読んでて、池田大作氏の訃報を10ページくらい特集していたからだ💡。

 新聞社は、巨大宗教のトップを悪くは書けない。書いた新聞には、信者に新聞購読を一斉に打ち切られる危険があるからだ。創価学会に関しては、鶴タブーという言い方がされていたと聞く(他にもいくつかタブーがある)🍙。

 今は新聞社も部数減に苦しんでいるから、何処も大量に購読者が出れば、ダメージは計り知れない。1977年に経営危機に陥った毎日新聞は、聖教新聞、公明新聞の印刷を関連会社が受託し、経営に大きなプラスになっているという(学会は地方紙を含め、22社に委託している)😲。

 さて、話が逸れた。明日1日を挟んで、土日は休み。明日は、また他のエリアに行くのか、Wi-Fiになるかは、連絡が来ていない📱。

 Wi-Fiだったら、残る稲田と吉田方面に行こうかと漠然と考えている。まぁ、行ってみないと分からないんだけど🍘。

 さっきまで、えびす講の花火の音が賑やかだったけど、今はすっかり静かになった。気づかないうちに終わってしまったんだろうか🎇。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


注射の痛みだけで収まってきてる。副反応に問題なし

2023-11-22 20:43:16 | お仕事

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 今日は依頼者が変わって稲里。700枚貰ったから、これはエリア全域だ、とすぐ分かった。稲里は何度も行っているけども、生協の稲里店から、ニトリまでのエリアに行くのは久しぶり😲。

 初日は400枚、明日は300枚と決める。朝から、子どもが騒ぐのは聞こえる。祝日は明日なのにどうしたんだろうか🍙。

 ニトリ方面から始める。この辺は、10件前後の集合ポストが、結構あるんだけど、階段がとにかく多い、地図は4枚貰ってるんだけど、道は広く、配りやすい🦔。

 昨日のワクチン接種は、いつもの通り、注射をした左肩が痛い。何となくだるい気もするが、両膝が痛いのは、「副反応」じゃないだろう💉。

 ニトリ側で、約250枚。蔦屋の周辺。こっちは頻繁に来ていて、地域勘はある。とにかく階段が多く、膝が疲れる。集合ポストは殆どない🐸。

 こっちは約100枚で、地図3枚目に入る。いい加減疲れてきたので、出来るだけ階段の負担が少ないところにする。約50枚配って、398枚で終わりにする。まずまずかな🐨。

 残り302枚だけど、明日も階段は結構多い。ただ、枚数はそれほどではないと思う。220~30枚ってところじゃないだろうか。そこそこ早く終わると思ってる🍘。

 明日は祝日。朝は幹線道路は空いていると思う。ただ、帰りは丹波島の橋が渋滞するんじゃないかと。昨日の注射の痛みは大分収まっている。副作用はこれだけだから、ワクチン接種は問題なかったってことかな🐠。

 明後日は、いもいの地主である和田さんのリンゴ畑の援農。明日までは、日中の気温は上がるけど、午後から雨、夜半には雪に変わり、朝には止む、タイヤ交換はしてないから、少し怖いな。四駆だから、昇って行けると思うけど🚙。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


5回目のコロナワクチン接種、今のところ問題なし

2023-11-21 20:22:31 | お仕事

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 一転して、今日は快晴。ただ、寒暖差で朝は寒い🌄。Wi-Fiで、昨日行こうと思っていた稲田へ。2丁目と3丁目になる🚙。

 久しぶりなので、覚えは殆どない。地域勘はあるけれども。オートロックマンションもあるにはあるが、圧倒的に4~6件のアパートが多い💦。

 接骨院には行けてないが、一昨日のスーパー銭湯で、腰や膝の調子はまずまず。ただ、浅川西条や若槻東条のようにアプリにないアパートを探すのは難しい🐨。

 稲田3丁目をほぼ配り終えて、347枚。時間は少し遅くなったが、まずまずだ。デリシア若槻店で少し買い物をし、帰宅する🐸。

 本当であれば、接骨院に行ってから、中央病院に5回目のコロナワクチンの接種をするつもりだったが、時間がなく、そのまま中央病院へ🍘。

 モデルナ、ファイザーはそれぞれ接種しているし、これといった副反応もない。人によっては高熱を出したり、逆に体温が下がったりという、副反応があるそうだが🍙。

 25分前に中央病院へ到着。医師の問診は僕の主治医だ。ここまでの手続きは何の問題もなく、すぐに接種💉。

 15分待機して、体調に異変がなかったので、そのまま帰宅。接種者も大分減ったのだろう。手続きはスムーズだった。いもいを除いて、普段大勢に会うこともないしねぇ。感染する可能性は相当低いとは思うけど🦔。

 明日は、別の依頼者で稲里中央に行く。400枚という枚数から考えても、全域ではないだろう。長野南バイパス沿いのツタヤ周辺だと思っている🐠。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村