goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

少しづつ、腰痛は治まってきている

2023-02-28 19:37:41 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 2月は今日で終わり、接骨院には行かず。昨日書いたように自分といもいの通帳の記帳。全部金融機関が違うが、記帳だけなので大して時間はかからない💡。

 いもいは新たな入金はなく、固定資産税はしっかりと引き落とされていた。で、帰宅して家計簿の〆🤔。

 一括払いがあると思ったが、特になく先月よりも日付の少ない分、支出は少なかった。明日が生協の配送なので2~3日分足せば、似たような金額になりそうだ

 寒暖差は大きく、最高気温は結構高く15度だったけど、それほど暑くは感じなかった。配布で外に出てなかったせいもあるだろう😅。

 明日も最高気温は同じ。接骨院はいつもと同じサイクルで行く。脹脛の痛みはほぼなくなり、腰の痛みはまだある(>_<)。

 来月から3月。Wi-Fiチラシの配布は2月分は終わっているが、来月分はいつから配布になるかは分からない。この時間に連絡は来ていないから、明日は多分ないだろう💡。

 明日には、NASCAR第2戦:フォンタナのフルレース動画が、公式からアップされると思う。フォンタナは、カリフォルニア州

 僕はインディカーシリーズで開催されていた時にレースを観ていたが、最終戦に組み込まれていて、400マイル(640キロ)のNASCARと違い500マイル(800キロ)レース😲。

 ただ、インディではチャンピオン決定戦にも拘らず、観客席はガラガラ。1000人も観客席にいなかったんじゃなかろうか。今はそうでもないが、2000年代のNASCARでは超満員で驚いた覚えがある

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


朝起きて、辞めて正解と思った

2023-02-27 19:35:10 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 昨夜は生協時代の夢を見る。ただ、現実にあったことじゃなく、夢の時はリアルに感じていたけど、起きて思い出してみれば、そんなことあるわけないだろ・・・って代物😊。

 起きるが、出掛ける必要がないので、二度寝。まだ腰の痺れはあるし、脹脛も痛い。昨日無理していれば、やれば出来はしたものの、今日寝込んでいたと思う💤。

 まぁ、辞めて正解だった。完全に止めたわけではないので、もう少しは続くがどのくらいかは分からないし、頻度も何とも。ショートメールでは半年と書かれていたが、配ったチラシには、4月26日期限と明記されていた🤔。

 ただ、以前は2月か3月が期限とされていたから、また、延ばすのかもしれない。知らんけど

 今の時間になって、脹脛の痛みは治まってきた。スマホのアプリに投函した旨を打ち込まないといけないので、少し確認してみたら、あるわあるわ・・・これを1~2ケ月で配り切るのは到底無理

 期間を延長するのが妥当じゃないかな。だったら、夏まで関わることになるんだけど。ただ、効率の良いところは軒並み配られてる。西長野みたいに細いところに入っていかないと駄目かもしれない

 牛乳が切れるので、デリシア七瀬店。現在3店舗でリサイクルをやっている。七瀬店と豊野店とどこだったかな。綿半ほど混んではいないから、やるのも良いかもしれない💡。

 明日も接骨院には行かない。月の〆なので、通帳の記帳。自分のと、いもいの両方だ。接骨院は690円かかるので、時間が出来た今でも、頻繁に行くわけには行かない👛。明後日行くつもりだ🏥。

 NASCAR第2戦:フォンタナの観戦記を書き始める。フルレース動画のアップは明後日なので、本格的に書くのは少し先だ。3月分の配布はいつからなのか、今のところまだ分からない

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


腰痛で限界、辞めることにする

2023-02-26 19:18:04 | お仕事

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 若穂4日目。保科ではなく、川田だった。場所はよく分からなかったが、いつも通ってる県道沿いだったので、綿内、一昨日の牛島を過ぎて、駅近辺に到着🅿。

 荷物は少なめの200枚。降りて、歩き始めた瞬間、腰に痺れと、脹脛に激痛が走った。1日なら我慢して出来るかもしれないが、2日コース。郊外で結構歩く🏃。

 再三書いている保科はまだだし、このままだと若穂全部をやることになる。前日接骨院に行って、痛みが多少収まっているとは言え、もう無理だ(>_<)。

 荷物の重さも響くが、歩くこと自体に支障を感じている以上、軽い荷物で住宅地を回るにしても、もう無理。今まで受け持ってきた地域を思い起こしてみるが、何処もやれそうにない😢。

 ショートメールを送り、これまでのお礼と、もう出来ない旨を伝え、辞めることにした。生協を辞めた時は、開放感だけがあり、嬉しかったが、今回は未練がある

 腰痛は昔からだったが、痛みが酷くなってきたのは年末から、2月には行ってからは、はっきり限界を感じるようになった。無理して歩けなくなったら、元も子もない。5年5ケ月の付き合いだったが、リタイアになる

 中途半端に撒いても、後の人に迷惑なので、そのまま戻ることにした。10月の還暦までやりたかったが、一歩早目に僕のキャリアは終わり。もう働くことはない

 スタッフさんから、返事が来て、集合住宅配布のWi-Fiチラシだけを撒く事の依頼が来た。長野市全域だし、エリアは自由に選べる。僕専任になるそうだ

 迷った末、引き受けることにした。クルマでの移動は格段に楽だし、配布枚数の制限はないという。格段に負担へ減るし、のんびり出来る。納期までしばらくあるが、もう少し続けることにする

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


明日も若穂。痛みは回復してるだろうか?

2023-02-25 19:51:37 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 今日は休み。朝になっても、昨日痛かった脹脛がまだ治ってない。こりゃ、接骨院で治療して貰わないといけないと思いつつ、自宅を出る🚙。

 まずはいもいの記帳。接骨院とはやや方向違いだが、ここが一番クルマを入れやすい。2023年の登録者の参加費の振り込みが何件かある🏧。

 名前と金額は分かるが、金額だけでは大人子どもの参加人数の内訳が分からないので、カズヒロ君に振込者の名前と金額、振り込み日をLINEしておく📱。

 接骨院では腰、膝に加え、脹脛の電気治療とマッサージをして貰う。幾分か楽になった気はするが、明日にならないと、現場で歩き始めないと分からない

 治療を終え、デリシア若槻店で買い物。水曜日の生協の配達以来、買物はしていないから、少し多めだ💳。

 まだ余裕はあったが、ピコカプラスポイントのチャージをしておく。2月も終わりは近い。気温も一気に上がるようだから、腰痛に良い傾向で出てくると良いけど🌞。

 そのまままっすぐ帰宅。生協の注文を書く。今週ほどではないが、少し少なめだ。トルコ・シリア地震への募金も僅かながらしておく。大使館宛の方が良かったかもしれないが

 こういう対応は連合会に入ってからの方が早くなった気がする。システム的なものだろうが

 今朝は寒かった。雪も舞っていたし、風も結構強かった。明日は最高気温は若干低いが、過ごしやすいと良いんだけど

2023 Daytona 500 Highlights | NASCAR on FOX

 NASCAR開幕戦:デイトナ500の観戦記を書く。1911年から続くインディ500ほどの歴史はないが、視聴者数は上回ると聞く😲。

 この時期は目立ったメジャースポーツイベントがないゆえに、デイトナ500に視聴者が集まるそうだ。NFLのスーパーボウルはもう少し後になるのかな。観客席はほぼ満席だった💪。

 レースはリッキー・ステンハウス・ジュニアが、去年のチャンピオン、ジョーイ・ロガーノを退け、初戴冠。終盤はクラッシュが多発し、見応えがあった😊。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


腰痛は過去最高レベルだった

2023-02-24 20:24:17 | お仕事

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 長野市若穂3日目。保科だと思ってたら、牛島という地域だった。落合橋の近くだったから、道には迷わなかったけども💡。

 エリアそのものは狭いが、同じ場所を何回も回るようなところ。結果的に結構歩いた🏃。腰から、最後は脹脛に来るまで、ずっと痛みが続き、痛みが治まらなかった(>_<)。

 正直言って、もう無理かもしれない。荷物が重い軽いに関係なく、歩くだけで痺れが続くんだから。どのエリアをやってもダメかもしれない✋。

 綿内自体は、若穂でも一番開けていた地域だったらしく、それなりにアパートはあった。牛島は完全に郊外で、回り始めてから、こりゃ、一つもないだろ・・・と思ったら、案の定そうだった🤔。

 玄関までが結構遠く、ウンザリすることしばしば。数そのものは少なかったけど、時間はかかった。腰痛で体が満足に動かなかったせいもあるだろうけども😅。

 2~3ケ月前だったら、30分は早かっただろう。気温自体低くはなかったし、腰痛が響いたとは思えないのだ

 痛みそのものは過去で一番だった。牛島自体、勾配が厳しいエリアではなかったし、ただ郊外だというだけ。歩くことが辛いってことになると、重さは関係ない🐊。

 10月の誕生日まで、何とか頑張ろうと思っていたけど、そこまでは体が持ちそうにない。ギブアップは思ったより近いかもしれない

 NASCAR開幕戦、デイトナ500は、最後の最後のオーバータイムまで来た。動画を埋め込むので、今日仕上げることはしないが、レースとしては、あと数分ちょい。次のレースを書くかは、また考えることにしよう

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村