goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

明日のことを考えるだけで憂鬱だ

2022-10-21 20:38:59 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 今日は、長野市稲里広徳。本来なら2日コースなんだけど、稲里の蔦屋側に近い方だけの1日コース。停める場所は団地の入り口に路駐🅿。

 近くにサークルKがあって、駐車場になっていたりしたんだけど、今、建築工事をやってる。スペース的にコンビニくらいしか作れないと思うけど、何が出来るんだろう

 団地はあるんだけども、かなり歩く。広徳自体がそういうエリアだけどね。荷物は思い切り軽い。それだけは救いだ

 寒暖差がかなり大きい。歩きやすい秋はもう終わりで、寒くなってきた。かなり厚着をして出かける🏃。

 一時は汗をかいたけども、日が差してきても寒くなってきたり、やっぱり暑い上着は着ても、それほど暑くはなかった💦。

 最後は、かなり歩く。それほど人家はないんだけけどね・・・かなり疲れた。荷物が軽いのは良かったけど😅。

 明日は、千曲市戸倉。一度も行ったことのないエリアで、どこにクルマを停めていいか分からない。千曲市を依頼してくるのは止めて欲しい(# ゚Д゚)

 それも3種類。その中の一つがK木住建。千曲市小船山で一度配ったけど、物凄く重いんだ。アパートならばともかく、建築会社のチラシを軒並み配布するのはどうかしてる

 300枚として、3往復しようと考えてる。こんな無茶な依頼を受けるから、現地のスタッフが皆辞めちゃうんだよ。わかんないのかな、それが

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


全部終わらせたと思ったら、一つ忘れてた!

2022-10-20 20:08:47 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 今日は接骨院の通院での休み。正直言って、4日、5日続けて地域を歩くのは体力的に辛いということもあってね。通院と休憩を兼ねている😪。

 放射冷却があって、かなり朝は寒い。そんなに早く出かける必要もなかったので、暫く寝ていた。で、接骨院に行く🏥。

 治療はいつもの通りなので略。「マイナ保険証」について訊いてみると、「まだ分からない」とのこと。政府の発表が突然だったからだろう😲。

 今月、心療内科にも行くつもりだから、訊いてみよう。あー、中央病院にも行くんだっけか。本当に病院三昧だなぁ😅。

 で、デリシアの若槻店で軽く買い物。最近は、松田牛乳も置いてくれるのは有難い。ただ、2本しかなかったけど🥛。

 さらにしまむらへ。これは下着を4枚。これからの時期、発熱インナーとかも必要になってきそうだ。そしていもいの通帳の記帳🏧。

 補助金の入金があるかどうか、確認したかったのだ。事務局のカズヒロ君にLINEを送る。近日中にほかの入金もあるそうだ📱。

 マスクが切れたので、アメリカンドラッグで買い物。何だかんだで結構忙しい。昨日、振り込みを済ませておいて良かったよ💦。

 一応、今日やることは終わったので、帰宅🚙。ポストから新聞を取って、コロナの第8派に対処をする方法として、ワクチン接種の間隔を縮めるとの記事を観て、「しまった!」と思った📪

NASCAR Cup Series at Las Vegas | NASCAR ON FOX HIGHLIGHTS

 ワクチン接種の予約をしなくちゃいけなかったんだ!4度目の接種は高齢者メインだが、僕には基礎疾患がある。だから希望したんだけどね💉。

 病院での予約は、平日の正午まで。出かける前の朝一番に申し込んでおかなきゃダメだった。そこまで頭が回らなかったので、カレンダーにマジックで、でっかく書いてお🖊。

 NASCAR第33戦:ラスベガスの観戦記を仕上げる。ジョーイ・ロガーノが優勝し、最終戦のchampionshipに駒を進めた。残り2戦で、優勝者とポイント上位の3人が選ばれ、フェニックスでチャンピオンが決まる(^^)v

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


思ったより、かなり早く終わり、振り込みへ

2022-10-19 20:07:00 | 身辺雑記

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 長野市上松4丁目3日目。数は少ないと思っていたが、予想以上に少なかった。先日閉店したデリシア上松店の新築工事がされていて、道が閉鎖されていて、思い切り迂回しなくちゃいけなかった🏃。

 いつ頃再開されるかは分からないが、今、工事してるってことは、来年の春くらいには再オープンするんじゃなかろうか😊。

 デリシアって、郊外じゃなくて、住宅地の中に店舗作るんだよね。上松から近い三輪店なんて、典型的。デカい県営住宅もあるし、駐車場も混んでるけど、徒歩で来る人が多い🅿。

 まぁ、デリシアのことは良いとして、2つあった筈のアパートがなくなっていた。敷地の拡大なんかの理由でなくなったんだろう🏢。

 毎度のことだが、幼稚園の送迎の時間とバッティングして、回りにくい。アパートは5棟ほど。地図アプリにないところが3棟あった📱。

 かなり早く終わって、買物もないので、引き揚げた。請求書が届いていたので、お金を下ろし、八十二銀行に行って振り込んだ🏧。

 八十二銀行は、預金が一つあったと思うが、殆ど取引がない。善光寺近くの大門支店と、接骨院の目の前の若槻支店は知っているが、他は殆ど知らない😅。

 グーグルマップで検索。クルマのナビだと絞り込めないのでね。ATMでの振り込みは実に簡単。八十二と長野銀行が統合するっていうけど、どうなのかな。経営の苦しい地銀同士の合併がどうなるのか、見ものだけど🐹。

 明日は休み。例によって、接骨院の受診と買い物をするだけだ。30日の朝に区の河川清掃があるって案内が来ていた。いもいの干し柿作りは遅刻になりそうだ

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


気温が徐々に下がってきて、薄着で寒かった

2022-10-18 20:14:46 | お仕事

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 長野市上松4丁目2日目。昨日ほど、めっちゃアパートが多いエリアではない。ほぼ住宅地だが、最初に荷物が重い段階で行くと、息が切れる🏢。

 オマケに僕は筋金入りの「高所恐怖症」だ。アパートの2階から、降りるのも怖い。Wi-Fiチラシを撒くにはもう一度来なくてはいけない👻。

 アパートは、階段を登らなくてはいけないが、一気に捌ける。集合ポストなら、なおさら有り難い。生協の配送ではないから、招かざる客。普通は嫌がられる✋。

 僕は、普通に人がいれば、挨拶するか、敢えて行かない。今日は、関前に人がいたから、そこは避けて、後でもう一度同じところに来ることは分かっていたから、後でもう1回行った🏃。

 地図アプリに落とし込むのは面倒だが、数がそれほど多くなかったので、昨日ほどはきつくはなかった。終わった時間は昨日より、少し遅かった⏲。

 アパートが少なかったせいだろう。エリアのど真ん中にでっかいアパートがあるけど、ここは投函禁止とわかっているから、スルー。注意表記の確認もしなかった😅。

 元々投函禁止と表記がしてあって、後になって解除されることはないだろう・・・ってことでね。明日近くに停めるから、確認だけしてみようか😅。

 残りは200枚。デリシアの近くまで来たが、上松店だっけ?閉店(再オープンするらしい)して跡形もない。明日のアパートはアプリでは、3棟だけ。2棟は思いだせる。あと1つは何処だったかな

 荷物は軽い。一昨日、昨日よりは早く終わるかな。明後日は休み。依頼者は、長野中央警察署の近く。上松、三輪で、もう少しやるかもしれない。本郷駅近辺は停めるところないんだよなぁ🅿。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村


結構きつかったが、平坦なだけまだ良い

2022-10-17 20:33:02 | お仕事

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村

 長野市上松1丁目1日目。以前は2日でやったんだけど、Wi-Fiチラシも並行して撒くので、3日コースにする。停める場所はいつもと同じ🅿。

 緩やかだけど、傾斜はある。集合ポストがあるアパートは結構あるんだけど、数は多くて結構きつい。地図アプリに落とし込むのは結構面倒💦。

 幹線道路沿いのアパートが多いので、出入りが結構大変だ。通常チラシ300枚、Wi-Fiチラシ130枚。残りは500枚あるが、アパートの数は、今日1日と変わらないくらいだと思う😅。

 荷物は普段より、若干軽いくらいかな。明日も今日と同じくらいに終わりそう。時間があれば、給油に行こう⛽。

 明日は、殆どが住宅地になると思う。かなり大きなアパートがあるが、ここは投函禁止だ。投函出来れば100枚くらいは蹴るんだけどなぁ🐹。

 停める場所は、学校の裏。路駐になる。まぁ、道は広いし、問題はないだろう😊。

 最終日は、閉鎖したデリシアの店舗周辺になる。荷物は軽いから、楽だろう。水曜日で終わりにして、木曜日は休み。例によって接骨院に行き、4回目のワクチンを予約してこよう💉。

 履歴を観たら、2回目まではファイザー、3回目はモデルナだった。モデルナの方が副反応が強いって聞いたけど、筋肉注射の痛み以外は、特に何もなかった

 副反応自体は、個人差があるので、別にワクチンの推奨はしない。高熱で寝込んだ人もいれば、体温が下がった人もいる。痛み自体、全くなかった人もいるのでいろいろだ🏥。

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村