goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

大根の種はオーストラリア産か・・・

2011-08-31 23:02:00 | 身辺雑記
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 このところ、いろいろ出費がかさむ。その中で比較的軽めなのが、墓の花生けだ。業者から請求書が届いてる。8400円・・・当初言われた値段が、8000円だったから、+消費税。土台から交換するってことを考えると、全部込みの値段だったわけだsanzai

 ま、石材屋が霊園まで行って、土台ごと交換したんだから、その出張料を考えれば、元の値段は微々たるものだろうyellow5



 どの石材屋にお願いしてあったのかってことを知ることが出来たのは、収穫かな。お袋なり、僕なりが、墓に入る時に知っておかなきゃ困るしyellow21

 一応、石材屋のホームページもブックマークには入れておく。

 それにしても、昭和50年頃の新聞だったろうか、百歳以上の老人は500人程度って記事があったのを覚えてる。少なくとも百歳になる人は稀。まして元気に歩き回る人なんて殆どいなかったハズ。

 「六十、七十は鼻たれ小僧、男盛りは百から百から」って、百歳の時に歌った陶芸家、平櫛田中(1872-1979)や、五つ後の名付け親である清水寺の住職、大西良慶(1975-1983)みたいに、最後まで健勝だった人は例外中の例外yellow25



 今や、百歳以上の人口って44、000人以上!統計)・・・凄いな、右肩上がり。別に増税論者じゃないけど、社会保障費が膨らんでいくのは、当たり前だよなーって思わせるグラフですねぇbikkuri

 もちろん、長生きは目出度いことなんだけどねー。

 しいのみ学園理事長の昇地三郎氏なんて、105歳で、全国行脚。ブログまで書いてるし(105歳・昇地三郎・世界のアイドルDr.Saburoしいのみ学園)、もう、老人って概念が、変わってきてるんだと思うyellow1

 僕らが、老人にカテゴライズされる頃には、どうなってるのだろうかquestion2このブログもあと数十年続いたとしたら・・・って考えたら笑えるyellow12



 90歳のオタク老人の語るヱヴァンゲリヲンとかbe

 まぁ、そこまで生きられたらの話だし、それはもう“運”。それに未来予想図は、このご時世だ、長生きして良いことあるのかって話はあるんだけど、それはそれとして・・・

 朝晩大分涼しくなってきてるんで、空き地の鍬入れをずっとやってる。近所には、「駐車場には貸しません、家庭菜園やりますっ!」って大見得を切った手前やらないわけにはいかない。

 しかしだ。この時期に植えるとすれば、一番は大根なんだけど、それなりに深く掘らなくちゃいけない。それに間引きをするとか、考えること色々。種屋さんに行ってあれこれ話しこんで訊いてみたんだけど、9月に植えて、2ヶ月くらいだそう

 ま、畑に慣らしていくのが、まずは目的だから、本格的にやるのは、来年の春から。それでも、やる以上はしっかりって思うんで、毎日汗だくになって耕してるよ。なーんか、定年でリタイアした爺さんみたい。



 ちょっと話はズレるけど、種屋で売られてる種の殆どは輸入品。大根もオーストラリア産って書いてある。生鮮野菜は、殆ど国産で売られてるけど、種は大手メーカー中心に改良されたF1品種。種の自給率は、大体どこで検索しても10%程度だそうだ(産直新聞WEB)。

 そういう話になると、大手メーカーの寡占化、“モンサントに代表される遺伝子組み換えメーカーの種子支配”って話にもなってくるんだけど、それは止めておくyellow20

 ただ、輸入種子が多いのは、安定供給や、「大根キャベツ等葉根菜野菜の種子収穫期は日本では梅雨時期で生産が安定しません。 また日本は高温多湿で病気が発生しやすく採種には不適」って事情もあるらしいlight

 何はともあれ、家庭菜園はまず大根から。頑張らなくっちゃねsmile

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

DREAM17トレイラー第一弾

2011-08-31 15:55:00 | 格闘技
にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ

<DREAM.17: Advance billing of Trailers>

・時間(とお金)が許せば、生観戦に行きたいもんです。地上波の縛りがなくなった分、DREAMは、観る側にとっては、良い方向に行ってるように見えます。良いことばかりじゃないですが。



にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ

リオの巨大キリスト像でドス・サントスとホイスがツーショット、Shooto Brazil大会ダイジェスト、など

2011-08-31 09:39:00 | 格闘技
にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ

<Royce Gracie, Junior dos Santos Visit Christ the Redeemer in Rio de Janeiro>

・リオデジャネイロコルコバードの丘にある有名な巨大キリスト像に揃って出かけるホイス・グレイシーとドス・サントス。



<UFC Undisputed 3 - Vote for Anderson Silva!>

・ビデオゲーム“UFC Undisputed 3”のカバートレイラー。



<Fight News: Shooto Brazil Recap>

大会詳報:MMAPLANET

・23日のShooto Brazil大会のダイジェスト。



★グローバー・テイシェイラ(ブラジル)VSマーヴィン・イーストマンの動画のみ紹介します。



にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ

8月30日 のつぶやき

2011-08-31 07:00:00 | ノンジャンル
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

hibifuon http://twitter.com/hibifuon
8月30日 つぶやきまとめ


fukidashi 23:52
書店で見つからなかったので、小島正美さんの『正しいリスクの伝え方』をアマゾンで注文する。果たして僕が感じるのは、共感か、違和感か。
2011/08/30 Tue 23:52 From web

fukidashi 23:18
長野県知事のツイートだし、RTしとこう。県政にもっと興味持たないといけないね。都政や、府政もいろんな意味で、大きな影響はもたらすけど、まずは地元だ。
2011/08/30 Tue 23:18 From web

fukidashi 22:21
冒頭から、ベンドリンガー、フレンツェン。懐かしすぎる。【動画】ミハエル20年のキャリア。懐かしい姿も #F1 #F1jp http://t.co/Deojga4
2011/08/30 Tue 22:21 From Tweet Button

fukidashi 22:16
田母神俊雄さんの本(『ほんとうは強い日本』)を初めて買う。殆ど意見は合わないけど、「“貿易自由化政策”は復興の足かせになる」だけは、全面的に賛成だ。特に172ページから175ページまでで良い、読む価値は充分ある。
2011/08/30 Tue 22:16 From web

fukidashi 22:09
全労連系の団体がメインだけど、日消連が参加してるのが目を引く。大体今の状況で、運動を系列化してる余裕なんてないはず。もう情勢は待ったなし。「TPPはいらない! 農業団体、労組などが緊急集会」(農業協同組合新聞)http://t.co/3LyCrc3
2011/08/30 Tue 22:09 From web

fukidashi 21:54
「美味しんぼ」の作者も安部司氏を登場させたり、劣化版ゴー宣の『マンガ日本人と天皇』に関わるとか、結構ヤバイ方向に行ってるとは思ったけど、さらにマズイ方向に。これで、とぎ汁や味噌で、放射能をなんて描きだしたら、いよいよオカルトだ。そのうえ本人は大まじめだから、始末に負えない。
2011/08/30 Tue 21:54 From web

fukidashi 21:37
RT @kisiyamahiro 美味しんぼの新刊で、911で婚約者を殺されて民間軍事企業に入ってイラク戦争に参加、PTSDになった男まで料理で何とかしようとしていて、いよいよ気違いじみている。
2011/08/30 Tue 21:37 From web kisiyamahiro宛

fukidashi 18:07
RT @hontonomisa 原発で1週間働いた作業員の人が急性白血病で死亡したのは、本当に因果関係はなかったはず。放射線について4年間学んできたことが間違いでないのなら、白血病の場合は潜伏期が数年あって、7年目ぐらいの発症がピークだから。
2011/08/30 Tue 18:07 From web hontonomisa宛



fukidashi 16:52
じゃあ、堺屋太一さんはダメなのか。
2011/08/30 Tue 16:52 From web

fukidashi 16:48
このツイートかぁ。RT @hiroyukikishi 野田さんの唯一評価できる点を見つけた!格闘技ファンということ。しかしプロレス好きというのはダメ。総合格闘技じゃないと。政策も格闘技も、ヤラセではなくガチンコでやらないと。
2011/08/30 Tue 16:48 From web hiroyukikishi宛

fukidashi 16:25
江川紹子さんのツイートをざっと一読。律義なのか、ヒマなのか、そこまで絡んでくるフォロワーに付き合わなくても良いと思うんだけどねぇ。
2011/08/30 Tue 16:25 From web

fukidashi 16:17
『パワー、ポール・トゥーウィン、ペンスキー3位までを独占(インディカー、インフィニオン)』 http://t.co/Gtra2hv
2011/08/30 Tue 16:17 From Tweet Button

fukidashi 13:24
そっか、トップ3で来年の去就が決まってないのはバトンだけか。これで切られたら理不尽だと思うぞ。「マクラーレン残留に向けて待つバトン」 http://t.co/XNwW5BR #f1jp
2011/08/30 Tue 13:24 From Tweet Button

fukidashi 13:21
喜ぶべきなのか、僕みたいな古いファンは、新興国での開催を減らしてフランスを復活させて欲しいって思っちゃうんだよね。「エクレストンがスパとフランスの交代開催に同意か」 http://t.co/30173c1 #f1jp
2011/08/30 Tue 13:21 From Tweet Button

fukidashi 13:17
RT @takoyaki2MMA 【UFC】シェーン・カーウィン「アリスター・オーフレイムはUFCと契約寸前だ。」 http://t.co/Lss8gHG
2011/08/30 Tue 13:17 From web takoyaki2MMA宛

fukidashi 08:08
凄い良い天気!
2011/08/30 Tue 08:08 From web

fukidashi 06:39
変な夢を観たらしい・・・記憶にはないけど、うなされた。おはようございます。
2011/08/30 Tue 06:39 From web

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

そうか、もう君はいないのか

2011-08-30 23:11:00 | ノンジャンル
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 薬が切れるので、中野の心療内科に行ってくる。生協の配送センターのすぐ近くなので、ちょうど出発の時間なんだろう。何台もの配送車と行き違う。生協に関しては、また別の機会にまとめて書く機会があると思うので、それは後日yellow21

 心療内科との付き合いも長い。通院するいきさつや、なぜ、通院先が20キロ以上離れた中野の病院なのかって話については、込み入った事情があるし、個人のプライバシーに丸ごと引っかかる問題になるので、当然書かないyellow20

 いや、誰かの悪口になるって話じゃないんだけど、墓場まで持ってく話だよね。あー墓場はもう近いかもしれんけどdokuro



 さて、中野の心療内科から、長野までとんぼ返りsymbol5。別に生協の配送の荷受に間に合うとは思わなかったけど、配送ポイントが多くなったり、引き継ぎがあったりで、年度当初から見れば、配送時間もだいぶ遅くなってるyellow5

 だから、時間には間に合い、軽く話す。まぁ、慣れて貰うまで、時間はかかるだろうけどね。あーパンの注文を忘れてたのよ。こんなの初めてyellow232ページ丸ごと見落としちゃったんだな・・・ま、しょうがないんだけどさ。

 先日書いた亡くなった伯父の奥さんに関する一切は、叔母三人と息子さんで取り仕切ってくれたそうで、手紙が届いてた。



 伯父ももう83。息子(僕から見れば従兄弟)夫婦が同居してるとは言え、もともと体が弱かったのは、伯父の方だ。手紙には、かなり気落ちして、眠れない毎日が続いてるとも書いてあるyellow6

 こればっかりは、時間が解決してくれることを願うしかないんだけど、もうちょっと若かったらねぇ・・・立ち直れるとは思うんだけど、ボケないで欲しい・・・っていうのも、エゴかもしれないな。ボケるのも、自分を守るための防御反応かもしれないしhekomi

 『そうか、もう君はいないのか』は、妻に先立たれた城山三郎さん(1927-2007)の遺稿集のタイトル。テレビドラマ化もされている。

 女性は、先立たれても元気なのに。男は・・・ねぇsymbol6

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ