
今日、お袋がデイに行ってこんな話があったそうだ

デイでは、いろいろなリハビリの他に、レクレーションがあるんだけど、こんなことを全員に聞かれたとか。
「今日は何の日ですか?」・・・誰も反応なし

お袋が手を上げる



「東京大空襲の日です」・・・チーン。誰も反応なし


答えは、「3月10日で砂糖の日ですっ」。洒落かよ、いや、そうじゃない。実際そうなんだけど、つまんないぞ、おい!って怒ってどうする、怒って。
66年前の今日。十万人以上の人が、米軍の爆撃


知ってる僕が異常なのか?ひょっとして。
まぁ、僕の世代はともかくとして、デイに言ってる世代が、この大空襲のことを知らないってのは、いささか衝撃だ。ボケてるわけでもないだろうに。
お袋は、当時、東京の北区に住んでいた。この日の空襲で被害を受けたのは、いわゆる下町で直接の被害は受けたわけじゃなかったそうだけど、軍事関係の施設が、比較的近くにあったから、そこが爆撃されて火の粉が飛んで来たとか、他の時の空襲では、逃げ込むはずの防空壕が爆撃されたけれども、運よく難を逃れたそうだ。
<8月に行われた八王子の空襲を調べたドキュメンタリー>
結局、お袋は、その直後に長野の叔母さんのところに疎開。そのまま終戦を迎えたって話だけど、お袋のオヤジさん、つまり、僕の祖父は、大東亜協会ってところに勤めてて、中国大陸には何度も船で往復してたそうだし、オヤジの伯父は、海軍中将にまで登りつめた大物

戦争関係のことをあれこれ調べることが習慣になったのは、そういう関係があるかもしれない。そーゆー話を今日してて面白かったしね。
また、いろいろ聞いてみよう


今の八王子からは、想像もつかないよ。
でも「千代さん」の笑顔は本当に素敵だった。
戦争が終わったってことには、いろんな思いはあったんでしょう。負けた悔しさもあれば、ホッとしたという思いまで。
あの笑顔は、その中でお嘘偽りのないモノなんでしょうね。
東京大空襲も知らないんですね。砂糖の日でも良いんですけど
東京大空襲自体、多数の民間人を無差別に虐殺して、戦意を喪失させるという点で、立派な戦争犯罪でしょう。法的に問えるかは別にして。
ああいうことが出来るというのは、有色人種に対する人種的差別感情がなければ出来ないと思います。沖縄の発言も、その感情の裏返しに見えますね。
まぁ、日本人で、同じようなことを言う親米保守もいますが。
全てのことがこの地震でふっとんだ…
戦争は勝った側が正当化するわけだから、アメリカが負けてれば、原爆も大空襲も戦争犯罪になったわけだし。だから、東京裁判は、勝者の裁きなんだよ。
1日ウチにいたから、地震のニュースは、ずっと見てる。現地の生協も気になるけど、東北の生協のサイトは全滅。日生協も情報はつかんでないみたい。
コープネットも物流センターの一部がやられたみたいだから、商品の欠品は出ると思う。そもそも首都圏のインフラが死んでるから。
怖いのはこれからだよ。