台風接近で配送ずぶ濡れ。まぁ思ったほどじゃなかったし、家の裏を流れてる川って雨量が多いと氾濫しそうになるから要警戒。山もすぐ裏だしさ、やっぱ怖いよ。地震とか来れば、もっと怖い。夜になってきて雨も弱くなってきたし一安心。田中尚四『生協との半世紀』(コープ出版)読了。田中氏は大学生協の畑を歩み、都民生協(現コープとうきょう)に関わり、日本生協連の副会長を務めた人。多数派を目指す生協作りに一貫して関わってきた著者が「コープ・産直」商品への一面的な神格化を排し、正直に組合員に情報公開することに務め、商品の取り扱いには「科学的根拠と組合員合意」が必要という記述には基本的に賛同するね。ただ、科学的根拠ってのは、どこに線を引くかで難しいし、品揃え優先でどっかで妥協するって面もあるだろうし。商品政策は矛盾の産物ってどこかの連合会トップが言ってたけど、安全性、経済的側面、運動的側面とかいろんな要素が商品の取り扱いを左右するわけでさ、完全に客観的、公平な評価で商品を取り扱うわけじゃないしね。興味深かったのは80年代半ばの生協規制の動きに対して「員外利用の撤廃、県域を越えた展開を制限する条項を撤廃する」という主張を当時の都民生協のトップがしていたということ。今年の日生協総会で提案されたのに驚いたんだけど、20年も前にそう主張してる生協人がいたとはね。苦労して多数派生協を築き上げてきた先人の偉業への共感と、現状認識への若干の違和感と。生協創成期の貴重な記録で読みやすい記述なんでオススメの1冊。日本最大の生協と言えばもちろんコープこうべ。生協流通新聞の「2004年度主要生協供給高」を見ればダントツ。直営工場の取材だけで地元紙が連載するんだもんな・・・社会的注目度のスケールが違うわ。さてとカズヒロくんのサイトが全面リニューアル!オレ流の評価では(偉そうだな)、65点から80点にアップ!まぁ、見てやっておくんなさい。
最新の画像[もっと見る]
-
明日から、ライブドアに移転します。宜しくお願いします 2週間前
-
明日から、ライブドアに移転します。宜しくお願いします 2週間前
-
明日から、ライブドアに移転します。宜しくお願いします 2週間前
-
日曜日の朝のテレビは、いつもぼんやり流して観る 3週間前
-
日曜日の朝のテレビは、いつもぼんやり流して観る 3週間前
-
午前中は買い出しに出る 3週間前
-
午前中は買い出しに出る 3週間前
-
レターパックを受け取りに行く 3週間前
-
レターパックを受け取りに行く 3週間前
-
買い物で留守中に宅配便が来たらしい 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます