goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

パンドラの箱、その後

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 10時前にカズヒロ君宅を出て、途中、ケーズデンキに寄って空気清浄機でも買おうかと思ったけど、その前にまずは掃除ってことで、そのまま帰宅。

 で、昨日開けたパンドラの箱の後始末・・・いやぁ、これが凄いの何の。段ボールが山のように出てきて、正体不明のコードが多数。古新聞や雑誌が出てくるわ出てくるわhi

 こりゃ、パンドラの箱なんてもんじゃないな。魍魎の匣京極夏彦)だよ、ここは。

 “なだしお事故”について載ってる90年の新聞から、今は亡き「朝日ジャーナル」なんてのもある・・・懐かし~。



 仮眠を挟んで、午後もゴミと埃に格闘を続ける。箱に入ったままの提灯が?これ、京都に修学旅行に行った時のヤツだわ。さらに20年以上前に行った時に買った提灯が2個出てくる。当時の旅行のお土産で、提灯とか、三角の旗とかよく買ったもんだ。

 それにしても普通、買えば部屋に飾るもんだけど、それを箱にしまったまま、ずっと部屋の奥になぜ眠ってたのか、実に不可解。捨てるのも忍びないので、部屋に飾ることにする。ああ、1万円札sanzaiも一枚出てきたし、5円玉や1円玉がぎっしり詰まった袋も出てくる。いったいどういう部屋なんだよ?ここはyellow7

 6時過ぎまで、やってようやく一段落。疲れたぁhekomi。今晩、吉本隆明氏が出るNHK教育のETV特集があるんだけど、録画だけしておいて、後日観よう。今日はもう寝るzzz。観た感想については、またいずれ。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
ああ、そうだそうだ。ペナントね。昭和30年代~50年代まで、売られてたヤツ。
きれいさっぱり消えてしまいましたが・・・ウチにもあったはずだけど、どこにもない。
何であんなものが、そこら中で売られていたんだろう?
かんちゃん
三角の旗はペナントwwww
haikyotansaku
明けましておめでとうございます。ゆっくり読ませて頂きました。
僕は明日から出勤です。誰もが生きていれば辛いことはありますが、人知れず苦しむことほど、大変なことはありません。
ただ、それを表現することで、多くの人と共有して、広がりが持てれば、必ずプラスになると僕は思っています。

僕も精神的にやや不安定で薬に頼っていますが、それでも、自分のありのままを綴っていくことが、明日のモチベーションに繋がっています。

画像楽しませて頂きました。後編が楽しみです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事