昨日の朝日新聞で「安全保障と憲法」という評論を書いているのが五百旗頭真という大学教授。失礼ながら十数年前にある雑誌で名前を見たとき、どこまでが苗字でどこからが名前だか分からなかったんである。で、昨日の朝日には振り仮名なし。読めるかな、普通。似たような感じの名前で百目鬼恭三郎という評論家もいたが、こっちは「百目鬼」と入力すればパソコンで変換できるので、多少はメジャーなのかもしれない。答えは前者が「いおきべ・まこと」、後者は「どうめき・きょうざぶろう」。読めても何の自慢にもならないな。ちなみに「百目鬼」でネットで検索したら由来についてこんな面白いものを発見。ううむ、鋤柄にもこんな面白い由来がないものか。
最新の画像[もっと見る]
-
日曜日の朝のテレビは、いつもぼんやり流して観る 3日前
-
日曜日の朝のテレビは、いつもぼんやり流して観る 3日前
-
午前中は買い出しに出る 4日前
-
午前中は買い出しに出る 4日前
-
レターパックを受け取りに行く 5日前
-
レターパックを受け取りに行く 5日前
-
買い物で留守中に宅配便が来たらしい 6日前
-
買い物で留守中に宅配便が来たらしい 6日前
-
墓参りに近くの霊園へ行く 7日前
-
墓参りに近くの霊園へ行く 7日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます