goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。

なぜ、“にわとりの歯”か

2004-04-12 21:28:44 | ノンジャンル
 87年(昭和62年)3月に生協に入って初めて配達するときに書けと言われてB4版の用紙にでかでかと自己紹介だけを書いたのが第1号の担当者ニュース。本格的にニュースを書き出したのが、90年の春、更埴市(現・千曲市)を配達している時。何がきっかけだったかは覚えていないが、何か人目につくタイトルをニュースに付けてやろうと平安堂で本を物色していたら『パンダの親指』(S・J・グールド)というのが目につき、さっそくそれをタイトルに。翌年、上田に移動した時に同じ著者の本『ニワトリの歯』をニュースのタイトルにしたというわけ。両方とも「進化論」の本で英語で「ニワトリの歯」とは生物進化上“ありえないもの”という意味で使われているそうだ。それから12年後の去年、現場復帰する際に、もう一度ニュースを書いてやろうとグールド教授の本のタイトルから名前を付けようと探してみたが、『嵐のなかのハリネズミ』『八匹の子豚』『がんばれカミナリ竜』・・・いくらなんでもタイトルには使えないよなあ、と考えているうちにタイムリミット。結局、ホームページも「にわとり」を平仮名にしたまま同じタイトルでスタート、何せありきたりな名前は嫌だし、自分の名前に「~ちゃん」などと名前を付けたタイトルなんて死んでも嫌だ・・・というわけでこのネームに落ち着いたわけなのである。ちなみにグールド氏は一昨年の5月に死去、軽妙で面白い科学エッセイを書く人だったんだけどな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。