
今日は、3カ月に一回のリハビリ担当医師が診察する日

訪問リハの担当してる人から報告は上がってて、それを受けてリハを継続するかどうかの指示をこの先生が出すわけね。つまり進捗状況見てて必要ないと判断されれば、リハは今月で終わり

まぁ、この段階で放り出されても困るわけで・・・それなりに緊張はする。そりゃ必要ないほど良くなってりゃ良いさ。そうじゃなくて、「人手が足りない」なんて理由じゃ困るわけで


結果は継続。むろん、日常的に体を動かすことが大前提・・・ってこれは前も書いたかな。
車の乗り降り、車椅子への移動の介助も大分板についてきた。日常生活が車椅子になるようだとどうするかって問題は当然あるよ。もっと言えば、食事の介助まで必要になれば。
体力は確実に落ちてきてる。現状維持が贅沢な望みであれば、あとは低下するだけだから、それなりの“覚悟”が必要な時が遠からず来る。
それはもう、避けようもないことなんだ。

さて、話を変えて先月買った本やBD、CDの一覧。
①『謎の独立国家ソマリランド』(本の雑誌社)
②『Dーシルビアの還る道』(朝日文庫)
③「八画文化会館 vol.3」
④「はたらく魔王さま!2 [Blu-ray] 」
⑤「TVアニメ「進撃の巨人」オリジナルサウンドトラック」
・・・①は話題沸騰の今年最高の呼び声も高いノンフィクション。②は30周年を迎えた菊地秀行の人気シリーズ。ポイント割引等もあって、支出は、9854円

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tondemo04-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4861870119" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
先月は、本当に本を買わなかったんだけどさ、今まで積読になってた本を順番に読んでいたんだよ。で、読んだのが、『健康帝国ナチス』

十分に理解したとは言い難かったけどねぇ、読みごたえはあったし、放置してた十年の宿題を終えた気分

今月は、『育毛物語』に決めてる。まぁ、こっちの方が数段読みやすいし、実利にも適う。いやー、生協のカタログで育毛剤のページを凝視してしまったなぁ。今までは完全に無視してたのに

・休肝日(1)
★9月2日現在の処分数(311/350)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます