普段は、テレビ体操と、その前の「NHK短歌」を日曜日は観るのだけど、今日は「春のごみゼロ運動」。普段は自宅周辺の草取りをするのだけど、組長となった今年は違う🤔。
区内にある諏訪社と稲荷社の草取りで、僕のいる組は近い稲荷社を担当。部長や副区長や組長が参加。1時間程度ではあったけど、休み休み活動💦。
とは言え、区費や赤十字(任意)の集金は終わっているので、組長としての最大のイベントは終わっている。元気に動く大学生は信大の学生で、少し話をする。
今日は、区でピザパーティ🍕と、コンサートをするようだ。その呼びかけもしていた。年に何回か区民を巻き込んでの企画をすると聞いているから、出なくては🎉。
ただ、朝で燃え尽きたので、一休みしてデリシアに行く。買物前に米売り場に行く。都内のように銘柄米が山積みなどと言うことはなく、売り場にあることはあったが、品薄なのは変わらない🌾。
近くには、イオンタウンもあるけど、カルローズ米の在庫を確認するつもりはないので、そのまま帰宅。店舗によって在庫も違うだろうし、いずれは出てくるかもしれない。
今は在庫は足りているので、夏まで買いに行くことはないだろうけど。備蓄米が出回り、新米が出回るまでに卸も在庫を抱えたくはないだろうから、これ以上上がらないだろうけど🐸。
新米の高値での買い付けが行われているという話だから、安い米を買うのなら、輸入米と言う傾向は変わらないだろう。
去年の米不足の時は、知人に買って貰った(お金は払っている)が、あの頃でも、税抜き3000円程度だったから、あの頃でも、随分安かったと思う。現時点では、生協の宅配で米を買うのは厳しそう。夏以降はどうしようか😢。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます