goo blog サービス終了のお知らせ 

HI-ESSE

LEO☆ARIES☆LION☆KRIOS

休み取って病院に行ってきました。

2019-04-17 | HEALTH
休みを取って病院に注射を打ちに行った。


嫌がって待合室から脱走したがる ARIES😞
他の犬に吠える LION😠
以前待合室でビビりションした KRIOS😨
待合室で待てる子が居ないので 車待機。
特に ARIESはハウスに入れたら頑として出てこないから助手席待機。


ARIES。
体重 13.5キロ
冬場に少し体重が減ったから
フードを、気持ち増やしているけど 現状維持。

LION。
体重 13.6キロ
ARIESより重い❗
LIONも食べる量を 1割増しにしてるから 以前より1キロくらい増えてた。
脳ミソは成長しないから せめて体力でカバーしてもらわないとね😁


KRIOS。
体重 16.6キロ
身体ばっかり成長中~❗
いつ、診察室でビビりションするかハラハラだった。
先生に触診してもらう前に、、、
とりあえず警戒吠え💦
注射するので後ろに看護師さんが回れば
気になって、気になってまともに触らせないし😵



一人でアリオンクーを連れていくのは精神的に疲れる(笑)


それでも、全員無事に💉終了~。


帰ったら 、、、
余程お疲れだったよう(笑)







心臓の話

2019-01-09 | HEALTH
12月 ARIESの健康診断をした時に 心臓の雑音がここに来て少し大きくなっている、との指摘から
ちゃんと検査しましょうって事に。
院長先生だと 1ヶ月先まで予約が取れなかったから
副院長で予約をした。

心電図と、エコーと、レントゲン検査。


検査結果の報告は 院長先生から。
毎回のことだけど、診療時間はとっくに過ぎているのに
丁寧に1つ1つ説明してくれる。

結果は 心電図は問題なし。
レントゲンは 加齢によるヘルニアの兆候以外は問題なし。
昨年から投薬で様子見だった胆泥症は キレイになっていて ひとまず治療は終わり✌️

そして、エコーで
血液を一定方向に流すための弁がいくつかあり、
どれも、微妙に血液の逆流が見られた。
弁に、問題が見つかると大抵ココって弁があり
それらは、要観察で大丈夫だったけど、
一つだけ
三尖弁と言われる弁に 思っていた以上の血液の逆流が見られ、
キチンと治療した方がよいとの見解。

その他の心臓の問題は肥大もないし 大丈夫だった。


当面は薬で様子見することに。
ドックスポーツをしていると心臓の負担は隣り合わせ。
アジリティや走ることが大好きなARIES。
いきなり もう止めよう って言うのは可哀想。
薬を飲んでいれば まだ楽しめるし
必要以上の無理はさせず
OPDESの今シーズン終了後は 少しノンビリモードにし
今後の治療方針を考えよう。

もちろん、その前に様子のおかしいところがあれば すぐに止めるつもり。



photo カルラ家@檜枝岐 Thanks

再々診(胆泥症)

2018-11-09 | HEALTH
ARIESの胆泥症。


週末の予定と仕事の都合と薬の残量を考えると
仕事を午後半休取り、3週間目のこの日に病院に。

どう見たって元気(^_^)v
でも、カラ元気かもしれないし、数値で見ないと手放しでは喜べない。


血液検査の結果。。。
ALT= 39
ALP=195
コレステロール=303
CRP(炎症)=0.3以下
全ての項目が基準値内~🎵
なにしろ、炎症の数値が基準値内だったので
院長先生も良かったですね~って✨

ただ、薬はまだ続け 来月にまた血液検査。
今後も定期的に検査したりして
変化に気を付けるってことで。

とにかく嬉しい😃🎶



なぁ~んて思っていたら KRIOSのお腹の調子が😱
一難去ってまた一難😅

再診(胆泥症)

2018-10-19 | HEALTH
ARIESの再診。

触診して 体重(14.10キロ)と、体温(39度)。


血液検査。
ALT=97
AST=31(基準値内)
ALP=503
コレステロール=376
炎症の数値は 振り切っていた数値がもう少しで基準値内。、

全体的に 大分良くなりました🎵

4週間分のお薬をいただき 3~4週間後に再度検診。
今後は薬を常用していくことになるかも。

診察後は院長先生からご褒美のオヤツをもらい、
原っぱで一遊び~✌️

もう はしゃぎっぷりといったら(笑)
ウサギのようにピョンピョン跳ねて
走る走る!


「なんとなく」でも。。。

2018-10-10 | HEALTH
10月9日
夜仕事から帰って KRIOSだけ連れ出し 夜の公園で遊んでいると
LEOっぱから帰るコール。
その時に
「ARIESの様子がイマイチじゃなかった?」って。。。

う~ん、そういわれると いつもなら仕事から帰って 玄関の鍵を開けている最中
アリオンの大合唱なのに 無かったな、とか
そのままトイレ出ししたけど なんとなくいつもと違うかなぁ。。。みたいな。
でも、それぞれは 時々はそんな事もあるよねって感じ。
だけど、そんな事言われると
KRIOSとの公園遊びも急に気も漫ろ。
遊びを切り上げ、家に帰って アリオンクーにご飯を上げたら
いつもなら 一番大騒ぎのARIESが あんまり(←あんまりって程度ね)騒がない。
いざ、ご飯を目の前にしてもヨダレはイマイチで
食いつきも良くない。
それでも、多分他のワンコとやっと同等レベルの食い付きなんだろうけど(笑)

10月10日
朝、やっぱりご飯の食い付きが悪い。(それでも人並み?)
疲れが溜まってるのかと思いつつも
今日は(水)、明日は病院が休診日の(木)だから
何か有っても困るので 休みを取って病院に行くことに。


触診では 問題は特に見つからず
しかし、体温は39.9度と高い。

春の血液検査で気になっていた腎臓かなぁ。。。
とりあえず 血液検査。
採取して 待つこと小一時間。
病院に来てから少し元気に見えるARIES。




結果から。
腎臓は数値的に問題は無かった。
しかし!
肝臓の状態を示す数値が軒並み悪い。
ALT=522(標準値:17~78)
AST=147(標準値:17~44)
ALP=866(標準値:47~254)
コレステロール=434(標準値11~312)
そして、炎症を表す数値が振り切っていると。

エコーで内蔵を視てもらうことにし、
そのままARIESをお預けして 夕方再度病院に。。。


肝臓以外の部位は 腎臓、脾臓、膀胱など
キレイな状態でした。
問題の肝臓に胆汁が溜まっていて
「胆泥症」という診断です。

暫く休養し、薬で様子見。
食欲も、少しづつ戻りつつあるので
大丈夫‼️

10月11日
夜ご飯
🆗‼️と同時に 肉の塊に食らいつく様子はいつものARIESでした。




「エコーでお預けしてきた」と
第一報を入れた時のLEOっぱ、
心配で泣いてたよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
私は 院長先生の雰囲気から 最悪の事は感じられなかったから
そんなに不安は無かったけどね。
LEOの時の院長先生は もっと深刻な顔だったもん。

とにかく大事に至らなかったので一安心。
最近 ARIESも、ストレス抱えてるからね(笑)

とは言え 年齢的にもそろそろ色々出てくるから
これで安心することなく、健康には気を付けてあげなきゃね。
言葉がしゃべられない分
「なんとなく」でも病院に行くことも大切。