goo blog サービス終了のお知らせ 

癒(IYASHI)

徒然なるままに令和時代のニュースなどの種を拾い癒し求めて綴ります      

◆[退任]心残りは日中関係=米倉経団連会長がお別れ会見

2014年05月19日 21時58分42秒 | 経  済

                       

経団連の米倉弘昌会長は19日、6月3日の退任を控えた最後の記者会見で、政府に要望し続けた環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加など、経済連携の推進を2期4年の成果に挙げた。一方、「心残りは日中関係」と述べ、2012年9月の沖縄県・尖閣諸島国有化以降、最も心を砕いた中国との交流が一時頓挫し、いまだに尾を引く現状を憂慮した。

 米倉会長の任期中の海外訪問は23カ国33回に上ったが、このうち中国への訪問は12回と突出している。尖閣問題発生直後も、少人数で北京に飛び関係改善に努めた。米倉氏は「隣国とは相互理解を深めないといけない」と強調。後任の榊原定征東レ会長に対し、中国、韓国との隣国外交を最優先課題として託した。(時事通信)


何か誰も騒ぐことなく静に退任して行くような気配を感じるが、労組からの惜しまれたのだろうか、どんな功績を残したかはわからないが長い間ご苦労さまでした、、、、


◆[高官が汚職疑惑]本当だとするとそんな大金撫やみたらとのかすめ何に使う

2014年05月16日 19時40分12秒 | 経  済

【AFP=時事】中国の国家エネルギー局石炭担当部局の副局長の自宅で1億元(約16億円)以上の現金が保管されていたことが発覚し、当局が調査を開始した。現地メディアが15日、同国の新たな汚職スキャンダルとして伝えた。

 中国経済誌「財新(Caixin)」によると、現金が発見されたのは同局で発電所の建設承認などを担当していた魏鵬遠(Wei Pengyuan)副局長の自宅。警察は現金を数えるのに16台の紙幣計算機を使い、途中そのうちの4台が故障したという。

 中国の紙幣の最高額面は100元で、魏副局長は少なくとも100万枚の紙幣を保管していたことになる。これを一山に積み上げれば、約100メートルの高さになるとみられる。

 中国では近年、複数の高官が汚職疑惑で失職しているのに加え、軽微な不正行為の報道が後を絶たない。中国共産党は、政府関係者の醜聞が相次いだことを受けて、イメージ回復を図ろうと腐敗一掃政策を打ち出している。

 その一方で、役人の資産公開を義務付ける法改正を求めた活動家らを弾圧する動きも見せており、今年1月にも1人の活動家が懲役4年を言い渡されている。【翻訳編集】AFPBB News


誰の告発で何処から発見されたか興味のあるところだが、中国の汚職疑惑等の話は本当らしい・・・・

少なくとも100万枚の紙幣を保管していたことになる。これを一山に積み上げれば、約100メートルの高さになるというから驚きだ、預金するとバレルからタンス預金が一番安全と考えてどこかにか隠して保管していたのだろう、計算機6台がパンクしてしまったと言うから想像出切るようなきがする・・・・

この高官さんももう少し頭を使えと言いたいところだが、これでは公平格差や公害が拡大するのも当然だろう・・・・

日本ではこんな事のないことを祈りたい、これでこの世から抹殺される事が頭をよぎる・・・・・

 


◆(故郷納税)巨人500万円を母校に寄付・・・・税金対策の一環のとれる裕福か!

2014年04月08日 17時36分16秒 | 経  済



巨人・阿部がふるさと納税制度を使い、出身地の千葉県浦安市に500万円を寄付したことを明かした。この日は母校・浦安中を訪問。在校生679人との交流を楽しんだ。「今は都内に住んでいますが、生まれ育った町だし、恩返しという感じです。少ないかもしれないが、何かに役立ててくれれば」と話した。

同中のグラウンドも復旧工事中で「浦安も(東日本大震災の)隠れた被災地というか、地震で道がガタガタになったり。みんな大変な思いをしている」。阿部は本塁打数に応じて同市の障害者福祉施設への寄付なども続けているが、松崎秀樹市長に直接会い、さらなる寄付を申し出たという。

訪問後は都内で日本ハム・吉川とともに報知プロスポーツ大賞授賞式に参加。多忙を極めるオフだが、地元への強い思いは常に胸に秘めている。

 ▽ふるさと納税 08年4月30日に地方税法が一部改正され導入。任意の都道府県、市町村などに寄付することで、一定限度まで税額控除される制度。住民票がない出身地やゆかりのある地域に、納税という形で貢献することができる。(スポニチ)

誰が考えたか生地に寄付する高額所得者の寄付による税金対策、どんどん寄付する者が増加し、寄付される市町村等がに偏ることなく全国に平均化されるようになる事を祈りたい・・・ 

 

 


◆2月の経常黒字6127億円、5か月ぶり黒字・・・・日本もまだまだ元気のようだ!

2014年04月08日 16時52分13秒 | 経  済

         

財務省が8日発表した2月の国際収支統計によると、海外とのモノやサービス、投資などの取引を示す経常収支は、前年同月比5・7%減の6127億円の黒字となり、5か月ぶりに黒字に転換した。

輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は、5334億円の赤字(前年同月は5407億円の赤字)だった。

海外との配当金や利子などのやりとり示す第1次所得収支は、前年同月比3・6%増の1兆4593億円の黒字だった。



伸びは中国に追い越された日本のようだが未だ配当金・利子が入って来る先進国のようだ・・・・

中国の新興国では入った金は軍事費に回し誇示しているが環境改善に回せばどれだけ国民は喜ぶことか・・・・・・・


高いビルを建てたかるばかりが能でない、大陸ですることは山ほどあると思うのだが・・・・


◆[本 当]経常収支は、前年同月比5・7%減の6127億円の黒字・・・日本も未だ大丈夫か!

2014年04月08日 16時49分00秒 | 経  済

財務省が8日発表した2月の国際収支統計によると、海外とのモノやサービス、投資などの取引を示す経常収支は、前年同月比5・7%減の6127億円の黒字となり、5か月ぶりに黒字に転換した。

輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は、5334億円の赤字(前年同月は5407億円の赤字)だった。

海外との配当金や利子などのやりとり示す第1次所得収支は、前年同月比3・6%増の1兆4593億円の黒字だった。