goo blog サービス終了のお知らせ 

あっという間の春商戦でした!

2016年04月14日 | 不動産経営サポート部「ハギです」

ハウステーションプロパティマネジメント事業部のハギワラです。

 

気が付けばもう4月。

ほんのり暖かい時期となりました!

お部屋探しシーズンと呼ばれる1月~3月ですが、

あっという間に過ぎてしまいましたね。

 

さて・・・大家さんにおいては・・・

シーズンの恩恵を受け満室になった建物もあれば、4月になってもなお空室が続いている建物もあることかと思います。

我々、PM事業部においても、4月以降の早期空室対策が課題となっております。

 

賃貸シーズンはたくさんのお客さんがお部屋探しに来られますが。。。

昨今、賃貸物件が過剰化していることもあり、シーズンだから決まる!というおいしい時代でもなくなりました。

 

インターネットやスマートホンで容易にお部屋探しが出来る時代ですので、築年数の古い物件、市場より賃料相場が高い物件、

設備投資が甘い物件、などなど。

インターネットの検索にかかりずらくなると紹介すらされません。

 

時期にかかわらず、オーナーさんの大切な建物(資産)を磨き上げ、入居者さんは見つけて、オーナーさんの収益を上げる!

我がPM事業部は日々、業務に励んでおります!

 

4月に入って、様々なご相談や案件も入っております。

 

シーズンは終わってもまだまだ、忙しい日々は続きます!

 

賃貸運営に関するお悩みがあれば、お気軽にご相談ください!!

 

 


『予科練平和祈念館』

2015年11月30日 | 不動産経営サポート部「ハギです」

近代建築となっている予科練平和記念館では、

訓練生達の日常生活・・・訓練や食事、仲間との戯れの時間など。

また、両親への手紙や、当時の心境など・・。

 

まるで、少年たちの一生がそこには詰まっていました。

 

当時のことを残す資料は終戦時に大分焼かれてしまったようで、わずかな資料を集めたようです。

 

本当はもっとゆっくり見ていたかったですが・・・閉館時間も迫ってきました。

 

 

『戦時』を知らない僕たち、このような資料のもと、いろいろ知ることは大事ですね。

 

いろいろ考えさせられる時間でした。

 

 


戦時中のことを考える

2015年10月20日 | 不動産経営サポート部「ハギです」

先日、建物管理のご相談で、板橋区のオーナー様お会いし、

建物管理や募集募集方法に関することなど、

いろいろお話しましたが・・・

 

 

話しの議題は変わり、

『戦時中のこと』を聞かせていただきました。

 

そのオーナー様、お年は80歳を超えておりますので、もちろん

戦時まっただ中を過ごされてきたのです。

 

終戦から70年。

 

当時のことを知る人、語れる人は年々と少なくなり、オーナ-様から聞かせていただいたお話は

とても貴重でした。

 

とくに、印象深かったのが

『海軍飛行予科練習生』・・・通称『予科練』

 

茨城県は霞ヶ浦付近にその飛行訓練所があり、現在は

『予科練平和記念館』として、当時の訓練生の生活や交流、特攻に至るまでが

資料館として展示されいます。

 

ちなみに、飛行訓練生は、皆、14~17歳の少年です。

青春期を、飛行機で特攻する訓練のためだけに過ごしていたのです。

 

お話を聞いて、自分の10代の頃と、当時の10代の訓練生(少年)を重ね・・・

とても、ともて、切ない思いでした。

現在はとても恵まれていて、自由だ。そう実感し、また、いろいろと考えさせられる時間でした。

 

そして、次の火曜日は、わたくしお休みでしたので、実は行ってきたのです。

『予科練平和記念館』へ。

そのご報告は、また次回のブログで。

 

 

 

 


梅雨明けて・・・夏到来!!

2015年07月26日 | 不動産経営サポート部「ハギです」

あっという間の梅雨明けでした。

 

もう、毎日毎日、この猛暑。。。

たまりません。

 

でもやっぱり、アレは美味いです。

 

アレです。

ア、レ、です。

 

黄金色の。

 

ドーン!

ズドーン!!

 

ビールですね。

 

そして、ビールは野外で。

ビアガーデンです。

夏空の下、ゴクリとさせていただきました。

 


夏!といえば!

2015年07月20日 | 不動産経営サポート部「ハギです」

7月も半ば、

暑さで起こされるようになってしまいました…

 

そんな暑さも!

楽しみがあればへっちゃらです!

お祭り(^O^)!

 

大泉の商店街を歩いていたらお知らせがついていました!

金魚すくいをして、焼きそばを食べて、

カタヌキが失敗してすぐ粉々になってしまったり…

なつかしいです縁日…

 

大泉の縁日は7/26!

8月には神社のお祭りもありますよ(*^^*)