goo blog サービス終了のお知らせ 

わかわかめー往前看ブログ

* 往前看(wǎng qián kànワンチエンカン、前向き^^)

月曜日の癒し

2009年01月20日 | 日本(06.08~
多くの人もそうだと思いますが、私も月曜日は好きじゃなくて

いつも日曜の夜は、よくいやーな気持ちになります。
明日から仕事… なんて。



でも、最近月曜日がちょっとだけ楽しみになってます。

その答えは…!





チャロです。

私の今一番のブームでもあります。

チャロとは?

犬の名前です。





リトルチャロというNHK英語講座の主人公

毎週月曜の23:30~やってます。

この講座の30分前にやっている中国語講座を見た後に

テレビをつけっぱなしにしてて見たのがきっかけです。

これは毎回5分間の物語(アニメ)を見て、その中のキーフレーズを

勉強するという勉強の番組なんですが、私は英語というより、

このアニメの続きが見たくてテレビをつけています。

このチャロがめちゃめちゃ癒しなのです。

チャロという名前の由来は、耳が茶色と白だからだそうで…。

なんとかわいらしい


最近は、アニメ効果で英語に対する恐怖感(?笑)が減りました。

今日習ったのはこちら。

I'll allways remember you.

めずらしい週一の勉強タイムなのでした



それにしても、11時からの中国語講座では小池さんが頑張ってます。

谷原さんも。福原愛ちゃんも。

私は…

上海旅行4

2009年01月20日 | 日本(06.08~
四日目~五日目まで。


大特価中の七浦路へお買い物。
皆で服やら、靴やら、買いまくり

正月前とあって、帰省前の追い込み?すごい熱気です。





その後、中山広場の本屋さんで買い物したら、福袋買った年始を

思い出すほどの荷物の量になっていました。



テイクアウトした、ケンタッキー



夕方は、ちはるのスイミングの見学。一生懸命泳いでました^^*



最終日の夜は、ちはるの好きな焼肉。ご馳走様でした!!



最終日の朝、上海駅の前にて。

春節前のなか、母も一緒だったし怖くて駅近くには近づけませんでした

無事かえってこれてよかったです。

交通事情が相変わらず半端なく激しい中国。

日本に帰ってくると、改めて、日本の道路は安全だな~と思います

上海旅行3

2009年01月20日 | 日本(06.08~
三日目

朝から向かった先は


こちらのビル

のとなりにある


こちら♪去年オープンした、上海環球金融中心へ。

正面から見ると形が似ていることから、栓抜きと呼ばれているそうです。

100階の展望台へあがるエスカレータにて。


どうやらちびっこ達の遠足とかぶったらしく、フロアは子供たちの声で

あふれてました。



眺めは絶景です♪テレビ塔がちっちゃい!






窓の外で、命がけで掃除をしているお兄さんたち。手を振ってみたり…




お昼は、豫園近くの鼎泰豊(ディンタイフォン)というお店で小龍包♪

昔、米紙ニューヨーク・タイムズに「世界10大レストラン」の1つに

選ばれたことがあるらしく、本当にどれも絶品でした。





その後豫園にて。奥に見えるのが、朝に上った上海環球金融中心



夜は、贅沢に初☆上海蟹のコースをいただきました

幸せ\(^▽^)/

上海旅行2

2009年01月20日 | 日本(06.08~
一日目夜~二日目

写真で旅の様子を追っていきます


-------------------------------------

一日目夜

北京ダック


4月ぶりの北京ダックですおなじみの全聚徳にて。

せっかくなので動画を撮ってみましたが、短すぎますか?(^▽^;


なつかしの青島ビール



切られる前のダック



食卓の様子。

北京ダックは、中央の薄い皮?にネギとタレと一緒に包んで食べます。



-------------------------------------

二日目


ゆか姉ご用達の甘栗屋さんへ



上海万博のマスコットキャラクターの海宝(ハイバオ)くん発見。



お昼ご飯もリッチな中華です



見た目も楽しいジャスミンティー



交差点に、気になるオブジェを発見!



夜は四川料理を食べに連れて行ってもらいました。

辛いのは得意じゃないけど、ここで食べた料理はどれも美味しかったです!



お気に入りはこちら。

すだれみたいになったキュウリと豚肉のかさね干し?



お姉さんが急須にかっこよくお湯を注いでくれます。技の名前があるみたい。



演技を見ながらお食事。ちいやんもショーにくぎづけでした。