
少々前の話しになりますが・・・
GWのある一日、葛西臨海公園で潮干狩りをしてきました
この日、狩りに適した時間帯は8:00~11:00
せっかくの休日に早起きして8:10に西なぎさ入り口に到着しました
…が、なんと開門は9:00との事
たくさんの親子連れで賑わっていたからか、8:45に門が開いたので早速狩りに出発です
前日の下調べによると、西なぎさに生息するのはマテ貝、バカ貝、潮吹き、ハマグリ、あさり・・・
主にマテ貝、バカ貝が主流との事ですが、マテ貝用の塩を忘れてしまい断念
でも、1匹だけ転がっていたのをゲットしました。
100円ショップで熊手を買って出かけましたが、あまり成果が上がらず
同行した友達によると、潮干狩りは足で掘る。との事
見よう見まねでグリグリやるとビックリするほど大漁になりました
(姫、ハマグリ&あさりゲット
)
今後、私たちが潮干狩りに熊手を持っていくことは無いでしょう~
持ち帰った貝たちは一晩塩水で寝かせて、翌朝に調理しました
塩茹で→冷水ぐるぐる→煮付け。 下の細長いのがマテ貝です。
潮干狩りのあとはお昼頃に他の友達と合流して、ランチ
もちろん、水族館にも行って来ました。
姫とマグロ
ランキングクリックして頂いた方々へ、ありがとうございました!とっても励みになっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます