エルモナイモ へその中

~おバカの種に水をやれ~!

『G.W.とくれば~』

2007年04月30日 | へその中
早いもので4月も本日で終わりか、、

世の中、ゴールデンウィーク真っ直中?

でもってゴールデンウィークときて連想するものは、オラの場合=特に無しで、こどもの日を意識する程度か?基本的には全くゴールデンとは縁もなく通常通りに仕事をしているのだ!よってG.W.に旅行に出掛ける様な人は知り合いにいまへん、、どっこい今年はなんと明日から5連休~とは言えレジャーの予定がある訳でもなく金もある訳でもなく通常通りに休む訳なのであります,,,

エルモナイモweb site

『横取りゴールデンハンマー』

2007年04月25日 | 謎や疑問に
コンビニでも銃が買える国

ファースト風土な国

アメリカの銃社会はなぜなくなんないのか?
インディアン達から横取りゴールデンハンマーで土地を奪って以来、常に不安感”自分の身は自分で守らねば”と言う発想が個々に根付いているみたいだけど、如何なものよ!今後も国のゴールデンハンマーを振りかざし、やられる前にやっちまえの戦争を繰り返す事で時代をリードして安心感を得ていくのかな?、、難しい問題だ~取り敢えず人を疑ってかかるより信用する心が欲しいところだけど~日本も最近、物騒な犯罪が増えて来てるから安心できまえんなっ!

エルモナイモweb site

『 FLOWER AND BEADS 』

2007年04月20日 | 音の話
君が眠る森へ
自転車を滑らせる
呼ばれていたのか
ただの思い過ごしか
思いはいったりきたり風の中
緑の森は光を浴びて
大きな呼吸をしているようだ
思わぬ出逢いに微笑んで
花を手向けて目を閉じる
煙は青空の方へと
ゆっくり上ってゆく

THANK YOU !~また逢う日まで~

『FLOWER AND BEADS』を聴く/The AFTER-MATH 1993

エルモナイモweb site

『4/17無善寺らいぶ』

2007年04月19日 | らいぶ日記
昨日は、いやいやもうday after yesterdayか、、無善寺にてライブでした!

Talking なnightでした、、、?

法師は加害者無善寺とprintされたplateを付けたpink cap!被り物がeveryday prettyで~法師のcharacterをdesignして~”英単語特に意味なし~普通うに書きます”っでもって、法師ゆるキャラをトイザラスの子供目線辺りに貼っておけばイカしたちびっ子がアンパンマンより食い付き法師グッズをママに御ねだりする日が来るかも知れません?ニャンニャン隊が楽しみです、、、&帰り際に盛り上がったTalkで”また英単語かい?”次回のオノ親一の無善寺ライブは必見!楽しみです(笑)

雨の中見に来てくれた方々、エルモナイモを初めて聴いてくれた方々に感謝感謝~CDを買ってくれたナベさんどーも有り難う!これからもどんどん進化していきますので皆様宜しく御願い致しま~ス。

SET LIST
1.ずるむけ
2.お月さんお月さん
3.宙ぶらりん
4.青い魚
5.ゆるゆるナークニー
6.Happy Man

エルモナイモweb site

『録音メディア』

2007年04月17日 | 音の話
Rockなライフを送り始めてもう四半世紀を過ぎている

ってーより生まれてから3/4の時間はRockなのだ!

それにしても昨日のiTunesにしても日々、便利になっていく世の中~PCとスピーカーがあればほぼOKっか!CDもYou Tubeや無料配信なんかでチェックすれば当たり外れもなくなるし~日本の狭い住宅事情を考えるとこんなシンプルな感じが良いのかも知れん?なんて思いつつオラの部屋は滅多に聴かないレコードや(新しいプレイヤーが欲しいが)最近はあまり買わなくなったCD(増えないように聴かない物はユニオン送り)この前大分棄てたがまだまだ有るカセットテープ(写真は中学時代にお気に入りだったSonyとMaxselのテープ)スタジオからテープデッキが無くなった為に必要にせまられ買ったMD(リハ、ライブの録音では重要)それにVIDEO等で~適度に棄てたり売ったりして整理しているが気がつけばそれなりに溜まってくるのだ!とは言えやはりアナログな物を手放す事が出来ないんだな~レコードやカセットテープには当時の思い出も記憶されているのだ、、、

エルモナイモweb site -->

『iTunesマラソン』

2007年04月16日 | おバカ日記
今日こあらちゃんから貰ったCD-RをiTunesで見てる?聴いてる!?

What's this どーゆー事?こんなの出来るんだ!初めてオラのiTunesに映像が~っでビックリ&トホホ、、、

でもってスタートはこの間見たクロッシング.ザ.ブリッジの最初に登場するババ.ズーラからだ~エレキサズ?タブラ?が繰り広げるサイケミュージックにシンプルだけどセンスを感じる映像!ベリーダンサーの腰の動きが多摩蘭坂!すまん、、久々にきたゾォー、ババ.ズーラ!~の後も色んなネタが沢山仕込んであり走り出しました~John Lee Hooker&Van Morrisonの"Gloria"~&STONESと Clapton との"Boogie Chillin"~Macy GrayにDoDoDoDeDaDaDa俺の言葉だ♪RC~STONESおじさんミックとおばさん清志郎の差は動きのシャープ度!ミックは現代舞踊のマイスターテッシーに勝るスピーディー&スムーズィーなタコダンスを現在も繰り広げているのだ!~桑田の弾き語り?カバーがGoodで飛んでイスタンブールから異邦人~百恵ちゃんと友和のホットラインの受話器が些か気になり~カラオケで歌いたくなるぜツイスト~麗蘭~越路吹雪のバックバンドのドラムはツーバスか!夜ヒットの八代亜紀”舟唄”にシビレ~ギリシャ柱が立ってる様なリゾートホテル?みたいなとこで海を前に”夢は夜ひらく”を熱唱する三上寛~ジュリー~っでもってゴールは秀樹のローラでした、、何時間見てたか~もう夜中ではないか、、しかし昔はバイト代が入る度、西新宿の海賊盤屋で高い金払いVIDEO買っていたのは何だったんでしょうか?You Tubeはゴミを減らしてくれてるエコサイトだ!?~こあらちゃんナイスセレクト有り難う~今夜の独り引きこもりブルースの酒の当てになりました&バテました。

エルモナイモweb site

『青空の日にて』

2007年04月14日 | 謎や疑問に
綺麗な空、平和な一日だ

But知らぬ間か?見失っていたのか?起こるべくして起きるのか?何かに蝕まれてはいないか?

我々は何処へ向かっているのだろう?スピディーライフの中、御座なりにしている事は無いだろうか?溜まってしまった汚物は、どう吐き捨てようか?問題を解決した瞬間に既に新しい問題を抱えているのだろう、、、

エルモナイモweb site

『クロッシング.ザ.ブリッジ』

2007年04月11日 | 視覚と言葉
トルコと言えばトルコ風呂??

イスタンブールとくれば庄野真代の♪飛んでイスタンブール~(小学生の頃聴く度にゾクゾクきた)

でもって本日、クロッシング.ザ.ブリッジと言う映画を観に行った~音楽ものドキュメンタリーで、あのドイツのノイズバンド『ノイバウテン』のアレキサンダー.ハッケが録音機材を持ってイスタンブールの様々なミュージシャン達との出逢いを音で綴って行く(ブエナビスタで観るところのライクーダーの役所だ)ヨーロッパとアジアの交わる国トルコ!音と映像からイスタンブールの街の喧騒や生活、思想等、混在してるものが(アジアが強いかな?)とても伝わって来る&ゾクゾクして来る(庄野真代を聴いてゾクゾクきてたあの感じなのだ!?)。それとDJの人が言っていた言葉に”イスタンブールじゃアメリカみたいに同じ様な曲ばかりだと退屈してしまう”と言う言葉が街を印象づけるし今、ホットなスポットなんだろうな~音楽もとても良くロック、ヒップホップにサズ(三線的な~)で歌う民謡等々、哀しみや反体制、反アメリカ的なところが伺える。金が無いのに即サントラCD買ってしまいましたん!これは暫くトルコにハマりそうだ~ぞっ!
 今年は音楽もののドキュメンタリーが多いのか?ポリスや来月公開のロニーレーンの『MODSとROCKが恋した男』も見逃せないな~

エルモナイモweb site

『投票所の巻き』

2007年04月08日 | 謎や疑問に
オラの家の目と鼻の先に投票所が在るのだがオラの一票を投じる投票所は歩くと10分以上もかかる小学校の体育館!why指定?毎回思う事~駅の改札脇辺りに投票所設けてくれないかな~(オラは日曜日仕事なのだ)~&町中に設置される候補者のポスター貼る看板?あれはいらないっしょ!有名候補しか貼ってないし、とりあえず小さい事だけど目に見える変化頼むわ~

結果、石原だったようで、、、

エルモナイモweb