goo blog サービス終了のお知らせ 

へそまがり姫 あっちこっち

👩写真ブログ 📷✿❀✿ 

💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。

🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

★小麦畑を風が走って行った 2024

2024年05月16日 18時37分54秒 | 風景写真 

広大な小麦畑

 

 

 

アヤメ

 

ムラサキゴケ

 

すずらんは終盤

 

 

 

 

 


★5月の白馬村 山々の映り込みと新緑 2024

2024年05月16日 05時00分00秒 | 風景写真 

※ 本日のブログ訪問は夜になりますので

よろしくお願いいたします

 

長野県北安曇郡白馬村

 

北アルプス

後立山連峰の雪が融けて消えないうちに。。。

 

白馬村に入る

農作業の準備が始まっていた

 

水田に映り込む山々

 

 

天神坂から。。。

 

 

 

今回は大出公園はパス

 

 

松川大橋から。。。

 

 

ウワミズザクラ

 

ヤマフジ

 

芝桜にアゲハ

うまく撮れない

 

ミツバアケビ(雌花)

 

 

 

ミツバアケビ(雄花&雌花)

 

このあと、野平地区へ菜の花を撮りに。。。

 

 

 


★美和ダム放流(伊那市)・牡丹 2024

2024年05月15日 18時33分05秒 | 風景写真 

長野県伊那市

 

道の駅

南アルプス村長谷へパンを買いに行った時の撮影

 

直ぐそばの美和ダム放流風景

写真では分からないが見ていて

怖い程の放流だった

川は三峰川

 

 

 

 

ユキノシタ

 

 

 

 

 

 


★青木湖畔の新緑が眩いほどに美しや🌿 👩‍❤️‍👩牡丹 2024

2024年05月15日 05時30分06秒 | 風景写真 

長野県大町市

青木湖畔

四季を通して美しい場所である

 

清々しい朝の青木湖

 

小舟が浮かぶ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマツツジ咲く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新緑の白馬村へつづく

 

 

 

 

 


★松本市薄川中流域にて芽吹きや流れ 2024

2024年05月14日 18時30分56秒 | 風景写真 

何度も訪れる場所である

 

柳の花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマエンゴサク

 

 

 

 

 


★中綱湖畔の新緑と美しい朝景(大町市)2024

2024年05月14日 05時30分06秒 | 風景写真 

長野県大町市

中綱湖畔の新緑 朝景 釣人ほか

 

穏やかな湖面と美しい新緑

桜の季節に行けなかったけど新緑も好し

 

JR大糸線 列車が行く

 

中綱湖から流れ出た水は木崎湖へと。。。

 

朝のうちは湖面が穏やか

 

 

以下 帰りに撮った中綱湖

風が強く湖面は波立っていた

 

奥の方は湖面が比較的穏やか

 

オオヤマザクラは葉が茂り。。。

 

至福の時を過ごす釣人

 

 

ワカサギを釣っているのかな?

 

 

 

30cmほどの鯉?が跳ねた

 

オオヤマザクラ

 

 

(大町市)

 

青木湖へつづく

 

 

 


★春の華やぎ🌷🌸🌿 2024

2024年05月13日 18時30分31秒 | 風景写真 

撮影からかなり時間が経てしまいました

撮った画は無駄にせずアップしましょうね

 

国営アルプスあづみの公園にて

 

誰もが知っているチューリップ

5/19(日)14:00~

球根の掘り取り体験あります

詳細はHPで確認しましょう

 

コナシ(酢実)の蕾

 

 

 

ヤマザクラも素敵

 

 

 

 

 

烏川の流れ

 

 

芽吹き

 

ヤマブキ

 

 

 

 

 

 

 

 

(長野県安曇野市)

 

 

 

 


★木崎湖畔の新緑(大町市)👩‍❤️‍👩牡丹 2024

2024年05月13日 05時30分43秒 | 風景写真 

長野県大町市

木崎湖畔の新緑

 

少しずつ移動しながらパチリ

 

朝のうちは湖面も穏やか

 

 

魚(わかさぎ?)が泳いでいた

 

木の影が湖面に映り込む

 

 

 

魚釣りの小舟

 

 

 

 

 

以下 牡丹

 

 

 

 

 

 

大町市中綱湖へつづく

 

 

 

 


★烏川渓谷 須砂渡の流れ(4)👨‍❤️‍💋‍👨牡丹 2024

2024年05月12日 18時17分28秒 | 風景写真 

須砂渡 烏川

(長野県安曇野市)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コチャルメルソウ(小哨吶草)

 

 

 

牡丹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


★松本市薄川上流域にて 👩‍❤️‍👩牡丹  2024

2024年05月12日 05時30分32秒 | 風景写真 

松本市薄川の上流

扉ダムから流れ出た水が薄川となる

市街地へ出るまでにはいくつかの小さな谷川が合流する

 

芽吹きの頃は谷も明るくのどか

 

 

合流する谷川

 

 

平地では桜が終ってもまだこの辺は桜の季節

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合流する谷川

 

流れ下る薄川

 

牡丹

 

 

 

オオデマリ

 

 

(松本市)

 

 

 


★白馬村の新緑 ★LINEのKeep機能が2024.8.28 14:00で終了だと聞いてバックアップを取った

2024年05月11日 18時25分03秒 | Weblog

 

白馬村の新緑 野平の菜の花畑と残雪の後立山連峰

 

 

LINEアプリのKeepに保存してある写真や動画

最大1GBまで無料で保存できるサービスなんだけど

2024.8.28   14:00でサービスが終了なんだってね

知らんかったよぉ

 

まあ、とっくのとんまに1GB容量オーバーで使えなかったけど。。。

 

写真も動画もPCにも保存してあるし

ギャラリーにも保存してあるから良いけど。。。

 

一応、Keep内を確認したら

スマホ買い替え前の写真や動画がKeep内に結構あって

この際、一応バックアップを取りましたとさ

 

【バックアップのやり方】

 

LINEアプリのホーム画面の右上にあるKeepアイコンをタップする

ちなみにダウンロードに掛かる時間はそれほどでも無かった

見ている間にスタコラサッサとバックアップ終了

 

バックアップしない場合は

8/28以降はデータが削除されてしまうんだって。

 

 

桜の時季 行けなかったので。。。

 

サクラソウがいっぱい咲いていた

 

野平は菜の花の花盛り

 

白馬村野平地区から見る白馬鑓ヶ岳と杓子岳

 

白馬村の画 つづく

 

 

 

 


★チューリップ🌷(6) 2024

2024年05月11日 05時33分50秒 | 花・植物の写真・キノコなど

※ 昨日2つの記事を重複してアップしてしまった内の

片われざんす

すでにチラ見してしまったかた ごめん遊べ

(再投稿)

 

チューリップ

 

安曇野市

国営アルプスあづみの公園

♪おわり おわり チューリップの花は

並んだ ならんだ あか しろ きいろ

どの花見ても 綺麗だな~~~

 

 

 

 

八重桜の時季でもある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


★芽吹きの頃 薄川支流の谷川探訪(その2)2024

2024年05月10日 18時33分12秒 | 風景写真 

先ほど同時に2つの記事をアップしてしまったので

こちらを残します

 

谷川探訪と言っても。。。

ただ単にブログ写真を見つけてウロチョロしただけ

※類似画である

 

苔と谷川

 

時々 野鳥・リスなど見かける

 

 

 

 

毒草のハシリドコロはそこらじゅうで見かける

 

 

ニホンジカもこの毒草は食べないようだ

毛虫やイモムシも食べないような気配

 

ニホンジカの白骨にも出会う

 

 

 

 

 

写真左奥のグリーンの塊もハシリドコロ

 

扉温泉 日帰り入浴施設「桧の湯」

天然温泉で湯元も近くにある

温泉施設前の駐車場はほぼ満車だった

山奥なのでまだ桜が咲いていた

(松本市)

 

5/10(金)

今朝も、もの凄く寒かった

霜も見た

 

 

 


★菜の花畑(6)から見えるもの 2024

2024年05月10日 05時13分53秒 | 風景写真 

長々と引っ張ってまいりました

菜の花畑の画

めでたく今回で終了

 

春はどこへ行っても癒やされる

 

ヤマザクラが散る時

 

 

トチノキかも?

 

菜の花畑の遠くに鉢伏山や高ボッチが見える

 

 

 

 

 

 

 

 段々畑の菜の花

 

 

ヤマグワ(山桑)の蕾

 

ふきのとう(蕗の薹)の花

 

 


★芽吹きの頃 薄川支流の谷川探訪(その1)2024

2024年05月09日 18時33分07秒 | 風景写真 

松本市 薄川支流

やや山奥のため若干芽吹きも遅し

 

のどかな里山である

 

岩肌の苔と芽吹きが良い感じ

 

縦撮りで。。。

 

 

谷川は大雨などで荒れる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(松本市)

 

5/9(木)今日は冬に戻ったほど寒かった

5月だからと油断禁物