朝、始業後1時間ぐらいしてから同僚が
「社内のLANにはつながるんですけど、インターネットが出来ないんす」
と打ち明けてきました。
「何で早く言わないんす?」
「自力で何とかしようと思ったんす」
ちなみに、無線LANでバッファローのUSB接続タイプのアダプタを使用している同僚マシン。
昨日、Windows Update で何やら更新されてた筈なのを覚えてたので、多分それが犯人だろうという話にはなったんですが、有線LANの私の環境は別に異常もなく、他に騒ぎ出す社員もおらず。
そのうち、割とネット知識ある組の男性社員が
「そうそう、うちも今朝インターネット出来なかったんですよー。
システムの復元したら、接続出来るようになりましたけどね」
ここでピンと来たのが、その二人の共通点。
ZoneAlarm。
ZoneAlarmをシャットダウンしてやると、何事もなかったようにネット接続。
とりあえずの応急措置を載せておきます。
<現象>
Windows Update で KB951748 を適用後、インターネットに接続できなくなる
<対処方法>
ZoneAlarmの設定を「高(ステルスモード)から中に下げる」
または、
「プログラムの追加と削除」で、KB951748をアンインストールする
(「更新プログラムの表示」にチェックを入れる)
2chも盛り上がってて、祭りに参加できた気分でうれしいです♪
追記:
この記事の翌日、この問題に対応したZoneAlarmの最新版(ver7.483)がアップされました。
古いバージョンをアンインストール後、新しいバージョンをインストールすれば、メインの設定「高」でもインターネットに接続出来るようになっています。
「社内のLANにはつながるんですけど、インターネットが出来ないんす」
と打ち明けてきました。
「何で早く言わないんす?」
「自力で何とかしようと思ったんす」
ちなみに、無線LANでバッファローのUSB接続タイプのアダプタを使用している同僚マシン。
昨日、Windows Update で何やら更新されてた筈なのを覚えてたので、多分それが犯人だろうという話にはなったんですが、有線LANの私の環境は別に異常もなく、他に騒ぎ出す社員もおらず。
そのうち、割とネット知識ある組の男性社員が
「そうそう、うちも今朝インターネット出来なかったんですよー。
システムの復元したら、接続出来るようになりましたけどね」
ここでピンと来たのが、その二人の共通点。
ZoneAlarm。
ZoneAlarmをシャットダウンしてやると、何事もなかったようにネット接続。
とりあえずの応急措置を載せておきます。
<現象>
Windows Update で KB951748 を適用後、インターネットに接続できなくなる
<対処方法>
ZoneAlarmの設定を「高(ステルスモード)から中に下げる」
または、
「プログラムの追加と削除」で、KB951748をアンインストールする
(「更新プログラムの表示」にチェックを入れる)
2chも盛り上がってて、祭りに参加できた気分でうれしいです♪
追記:
この記事の翌日、この問題に対応したZoneAlarmの最新版(ver7.483)がアップされました。
古いバージョンをアンインストール後、新しいバージョンをインストールすれば、メインの設定「高」でもインターネットに接続出来るようになっています。