goo blog サービス終了のお知らせ 

心の閻魔帳

メモがわりに。
でもいつの間にやら自転車日記・・・・

How much for ホノルルセンチュリーライド2009?

2010-01-03 11:15:36 | ホノルルセンチュリーライド
「金額、いくらぐらいかかりました?」
とよく聞かれますので、まとめようと思いつつ、めんどくさくて後回しにしてました(笑)
そんな手間でもないはずなのに

HCRには、1人でツアー参加。旅行会社はトップツアーを利用しました。
ホテルは、2グレードから選択できるうち、安いほうで(他にもKONAMIからのツアーなどもこのホテルだったようです)。
その際の旅行代金内訳書の内容です。

大阪発着/6日間/オーシャン・リゾート・ホテル/1名1室利用

・基本旅行代金 128,800円
・関西空港施設利用料 2,650円
・現地空港諸税 5,700円
・大会エントリー料金 10,000円
・自転車運搬サービス 0円
最低必要小計 147,150円

以下はオプション。
・一人部屋追加代金 28,000円
・アーリーチェックイン追加代金 14,000円
・大会前日直前講座 0円
・下見バス参加料金 3,500円
・後夜祭参加料金 10,000円
・記念Tシャツ料金 1,000円
オプション小計 56,500円

旅行代金合計 203,650円

2人1部屋で、アーリーチェックインの必要がなければ、少なくとも42,000円安くなりますので、161,650円。
・・・・結構、大きな金額差(笑)

その他の必要経費としては、
・輪行函 5,950円(送料込)
・自宅から関空までの自転車宅配料金 3,770円
※復路はカード会社の顧客向けサービスを利用したので無料でした。
あとは現地での滞在費ですね~

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

ホノルルセンチュリーライドの写真をたくさん。

2009-10-04 21:42:59 | ホノルルセンチュリーライド
6:14 スタート前。世の中、ロードバイク乗りだらけだなと思いました。


7:35 最初のエイドステーションでタンデムリカンベント発見! アメリカ~ンな雰囲気です(背景がトイレなのは許して下さい)。


8:05 長い上り坂の後にはマカプウ湾の絶景が。青い青い海と砂浜を眺めながらの下り坂。最高です。


8:29 打って変わって、通称ジャングル・ロード。前日の下見バスツアーの運転手さんが「こんなところ来たことないよ!」と驚いてました(笑)。険しい山を左手に見つつ、鬱蒼とした木立の中を走ります。


この後しばらくは、エイドステーションでの足切りが心配で、写真とらずに走ってました。
高級住宅地やショッピングモールのそばの広々とした道を通ったり、海沿いのあまり広くない道を強風にあおられながら走ったり(でも景色は良い)。
アメリカの人気ドラマ「ロスト」のロケ地や、ジュラシック・パークのロケ地の横をぐんぐん(実際には向かい風で・・・)こいで行くと・・・・・・

11:15 100マイルの折り返し地点、スワンジー・ビーチ・パークの空模様。やしの木のなびきっぷりに注目。

ここでもまた今中さんを捕まえて写真一緒に撮ってもらいました♪

帰りは、調子よく楽にこげるので、すっかり自転車の相手に夢中。
でも、多分みんなそうでした。
11:46 追い風を受けて海岸線を気分よく走るみなさん。


100km過ぎたあたりで、後輪がちゃんとはまっていなかったために、ギアがロックされて回転しなくなるというトラブルを招いてしまいました。
ゆるやかながらも長い上り坂の4分の3あたりの地点。
みんな「大丈夫ですか~?!」とは声をかけてくれますが、なかなか立ち止まってはくれません(笑)
同じツアーの方が2人立ち止まって見に来て下さり、とっても嬉しかったです。
トラブルの原因も分かったし(後輪をはめなおせば何事もなかったように動きました)、後から立ち止まってくれた方(ご夫妻で参加!!)とは、この日仲良くなって、3人でパーティの後で一杯飲みに行き(というかご馳走してもらった)、翌日は晩ご飯を一緒に食べました♪

16:45 名残惜しい気持ちでフィニッシュゲートをくぐる。


先ほどのご夫妻と、この日何度目かの再会(笑)
完走証を受け取りに行き、一緒に写真を撮ってホテルへ戻りました。

ハワイカイのフリーウェイ上を走っているとき、すじ状の雲がとても綺麗でした。その名残の写真。



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

あっという間

2009-09-30 05:16:39 | ホノルルセンチュリーライド
短かったなぁ~

昨日はアラモアナとワード・センターへ。
ノードストロームのトイレはとっても快適なので、アラモアナでもよおしたときは、余裕があれば是非そちらまで行って下さい(笑)
もう1日ぐらいフリーの日があれば、ノースショアまでザ・バスで行ってみたかったんですが。
美術館とかも月曜休館のため、まったく観光せず。
まあ、センチュリーライドで景色はたっぷり楽しんだし、また別の機会ということで。

またしても汗だくになって(エアコン切ったままだった)自転車を梱包した後、晩ごはんは前日に仲良くなったO夫妻と一緒に食べました。
一人だとつい簡単なもので済ませてしまうので、熱々のステーキやロコモコを食べられてうれしかったです♪
かなり美味しい店だったので、また来るときには食べに行きたいなあ。

本日はもうすぐバスで空港へ移動。
さびしい~!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

フィニッシュしました~

2009-09-28 12:47:29 | ホノルルセンチュリーライド
前半は自分で思ってたよりも抑え目ペースだったようで、帰りもピンピンしてました(笑)
常にギアを軽め軽めで回してたのが良かったようです。
終わっちゃって残念。
上り坂でなければあと2時間ぐらいは走ってられそうな感じ。
やっぱり景色がいいので、距離を意識しないんでしょうね。
あとは、補給食をこれでもかというぐらい活用したこと。
エイドステーションでは必ずパワージェルかパワーバーなどを摂りました。
そのおかげで、頭がぼーっとなって集中力切れた感じになることもありませんでした。
CCDは3袋持ってたんですが、後半のためにもうちょっと持って来れば良かったかも。

後輪がちゃんとはまってなかったせいで、100km過ぎたあたりでロックかかってペダルが回らなくなっちゃいましたが、かろうじて自分で気付いて直せました(^^;)
自業自得…(笑)

腰痛は、エイドステーションの度にストレッチしてたら、あまりひどくならずに済みました。
帰りの飛行機はコルセットなしで乗れそうなのが嬉しい♪

さて、自転車拭いて、自分も綺麗にしなければ。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

ライド中です♪

2009-09-28 04:27:47 | ホノルルセンチュリーライド
昨夜は結構ナーバスになってて「人間出来ることしか出来へんねん…」とか思ってましたが、朝起きて準備するうちに、「やれることなら出来るんやし」と思えるようになってきました。
レトリックの問題ですけどね(笑)

ダイヤモンドヘッドやハートブレイクヒル、その他の登りでも足を着くことなく登れました。
海を右手に山を左手に眺め、ジャングルのような風景に囲まれ、景色を満喫。
しかも、さきほど今中さん・鶴見辰吾さん・絹代さんと写真撮ってもらいました~♪

暑くなってきましたが、がんばって行きます、自分にやれる範囲で(笑)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

明日はセンチュリーライド。

2009-09-27 07:42:09 | ホノルルセンチュリーライド
昨日の午前中にホノルルに到着しました。
昼間は暑いです。

ホテルへ移動後、滞在中のスケジュール等についてトップツアーさんから1時間ほど説明を受けてから自分の部屋へ。
私はアーリーチェックインを申し込んでいたのですぐ部屋に入りましたが、そうでない方達は1時間ほどの空き時間。

自転車の箱もスーツケースもまだ部屋に届いていなかったため(そりゃああれだけの量の荷物だから…)、クレンジングも出来ず。
結局、手荷物をぐぐっと減らすことは出来ましたが、出発日の朝にした化粧の成れの果てを顔に乗っけたままゼッケンをもらいに行くことにしました(^^;)

ホテルは、アラモアナへは遠いですが、ワイキキビーチがすぐ近く。
サーフィンしたり砂浜で寝転がったりしてる人々を眺めながら、オハナ・イースト・ホテルへぶらぶら移動。
3時からのセーフティ・ブリーフィング(安全講習)を受けたかったので、DFSでうっかりドゥ・ラメールの巨大サイズのクリームを買っちゃったりの時間つぶしをしながらの移動でした。
オハナ・イーストでゼッケンと記念Tシャツ(申し込み者のみ)を受け取り、ハワイ在住15年というトライアスリートのショウコさんによる講習を受講。
前の信号が赤くても、右折してもいいんだそうですΣ( ̄□ ̄;
左折が、慣れるまでちょっと怖そう…
とりあえず今日は2段階左折にしときました。

本日は、午前中は今中大介さんと絹代さんによる直前講座。
カピオラニ公園で芝生に座り込んでの講座です。
二人とも、話し慣れてるから分かりやすくて面白い!
特に、絹代さんの栄養学関係の話はためになりました♪
そして、クエン酸+BCAAを買い忘れてたことに気付く…

今日はこのあとは、コースの下見バスツアーです。
座りっぱなしで腰痛再発しないよう、コルセットしていこう。

そうそう、ABCストアでポカリスエットの500mlのペットボトル、2ドル99セントでした。
高すぎね?!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

本日出発

2009-09-25 14:02:34 | ホノルルセンチュリーライド
申し込みしてから2ヵ月少々、いよいよ?ようやく?ホノルルセンチュリーライドツアー出発日です。
仕事もなんとか片付けて(今日は半日出社)、残りは同僚達に押し付けて(笑)
一度帰宅して、夕方から出掛けます。
8年ぶりの海外旅行!
の割にはまだあまり実感なくて平常どおり低め安定のテンション。

忘れ物はないかいな~

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

自転車を自宅から空港まで宅配サービス利用したい(大型手荷物宅配サービス)

2009-09-16 09:05:09 | ホノルルセンチュリーライド
ホノルルセンチュリーライドについて。
月曜日に届いたトップツアーからの書類によると、関西国際空港を利用する場合は、西日本パスコという業者が請け負うので、そこに記載されているフリーダイヤルに電話して、早いとこ予約をするようにとのこと。
昨日、電話する前に調べてみたら、JALの子会社の常で社名変更だの業務再編だので、現在は
JALエービーシー
という会社が宅配サービスを請け負っていることが判明。
このフリーダイヤル、携帯電話や公衆電話からはつながりません
その場合は、東京にかけなくては駄目なんですが、呼び出し音ワンコールでつながった後は、オペレーターの手が空くまでは保留されます
で、大型連休前のこの時期、非常に長い間待たされます。
ご注意あれ。

スーツケースやゴルフバッグ、スキーなどの場合はインターネット予約出来るんですが、大型手荷物宅配の場合はケースバイケースなので電話受付のみなんだそうです

すったもんだの挙句、宅配サービスの予約が取れました。
ちなみにシステムはどないやねん状態ですが、オペレーターさんは丁寧で感じ良いです。

大型手荷物(サーフボード、自転車など)の自宅引き取り予約日時は出発前日まで。時間帯指定できます。
変更があれば、引き取り予定日の前日までに連絡。
料金は、大阪市内在住の私の場合で3770円。
支払いは引き取り時に自宅か、空港カウンターでの受け取り時に支払いか選べます。
帰国時も利用するなら、また同じ金額がいると思います。
あと、予約時に出発便名が必要です。

JALエービーシー
大型手荷物宅配
JALエービーシーのHPより、
受付電話番号:0120-919-120(携帯電話・公衆電話不可)
携帯電話・海外からは、03-3545-2800
平日8:30~18:00、土日祝8:30~17:00

関西国際空港のHPでは、
受付電話番号:0120-415-002(携帯電話・公衆電話不可)
(↑西日本パスコの電話番号としてトップツアーから知らされたのもこの番号)
携帯電話からは、03-6687-1454(事務所に電話したらこの番号を知らされました)
平日9:00~18:00、土日祝9:00~17:00

情報が錯綜してるなぁ
まあ、本家のJALエービーシーのHPの情報が最新のものでしょう。
トップツアーも、ちゃんと確認してから知らせて欲しい・・・

あ、自転車梱包用の箱は、kabutoで購入しました。
ダンボール製輪行函、税込み5950円です。これは送料込みの値段です。
こないだはなかったキャスター付の箱も出てるなぁ(7000円)。

ホノルルセンチュリーライドの経験者さんに聞いてみた。

2009-08-29 13:42:10 | ホノルルセンチュリーライド
昨日シルベストサイクルに行ってきりちゃんと喋ってたら、週末の鈴鹿レースに出るために、以前何度かお店でお喋りさせてもらったYさんがやって来るとのこと。
このYさん、デフォルト笑顔の楽しい美女。しかもコナミスポーツクラブのツアーで3回もホノルルセンチュリーライドに行った強者!
これ幸いと待ち伏せしていろいろ質問しちゃいました

私が一番気になっていたのは、エイドステーション(以下AS)の補給の内容。
Yさんによれば、食べ物はバナナやオレンジがメイン、去年まではJALが主催だったためか、日本人向けにおかきもあったそう。
飲み物は、甘い甘いスポーツドリンク(ゲータレードか??)やお水だそうです。
今年はASの数が数ヶ所減っているそうなので、ドリンク切れには要注意。
粉末ポカリかCCDを持っていって、ASで溶かそうかな。
私は空腹時のバナナもNGなので、エナジーバー的な食べ物を持っておこう。
ライド前より終わってからの方が体重増えてたりして…

もうひとつ気になるのが、時間配分。
「時間制限はないも同然だけど、ASの足切り時間には注意してね!」
と念を押されました。
希望走行距離にあわせて、このASをxx時までに出発しなければいけないというのがあるんですが、これを到着と間違えてると、余裕を持ってASには着いたのに、そこでのんびりし過ぎて足切りされてしまうという悲劇が。
なので、折り返し地点まではあんまり遊び過ぎずに、ある程度さくさく進んでおく方が安心だろうということです。
実際、Yさんの知り合いが何人も足切りされて100マイル走れなかったとか…

あとはコース。
ハートブレイクヒルは見た目より大したことないし、距離も短いけど、帰りのハワイカイがだらだらと地味に上り続けるので辛かったそう。
平らに見えるのに上り坂って、気分的にしんどいですよね~

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

ホノルルセンチュリーライド、申し込んじゃいました

2009-07-16 18:45:39 | ホノルルセンチュリーライド
ロードバイクを買った理由の1つでもある、ホノルルセンチュリーライド。
ちなみに一番大きい理由は、「乗ってみたい。」です。

ツアーは、トップツアーという会社のにしました。
普段コナミスポーツクラブに行ってる関係上、最初はそっちにするつもりだったけど、例によって値段が高いのと、今年はトレックのサポートが無さそうなのと、支給されるTシャツを着たくないというのとで、やめました。
自転車用のシャツじゃないんだもん(..)

安い方のホテルにしましたが、オプションや一人部屋料金、アーリーチェックイン、空港使用料やらなんやらで、結局20万円ほどに。
まあ、サーチャージがないだけマシですよね。
元を取るべく、楽しみますとも♪
出発までに、何だかんだと買い物しそうだけど(笑)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ