goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

The Dawn Sky (東雲の空)

自家製唐芋で干し芋づくり

そろそろ干し芋にしてみようや

虫食いだらけだよ~上手く出来るかな

5月に植え

11月に収穫した紅さつま

土が付いたまま熟成して甘さが増すように、保管していましたが、干し芋してみる事に。

なんせ、ほったらかし栽培で水もやらず草取りもせず、虫食いだらけで見かけも小ぶり、形も不揃い
悪い部分を取って、鍋で煮ます。

糸を張って芋を持ち上げる様に切ると良いと教えてもらったので、ピアノ線を金切りノコにセット。
ネジでピンピンに張ります。「ギターみたいやね~~

それを机の端にセットして、準備万端

熱々の芋を・・・持ち上げて切ります・・・。
確かに上手く切れますが・・・皮が切りづらい・・・もっと細いピアノ線にすれば良かったかも

半分は普通の包丁で薄く切って干し網に並べ・・。

外に干して・・・お日様でもっと美味しくなるように・・・

3日後、誰かつまみ食いをした様な・・形跡が有ったので、対策を
美味しく出来てる証拠かも~~乾燥具合も上々です。

干し芋に適した芋とか有るそうですが・・紅さつまがどうかは判りません。

何でもやって見たがり精神・・・

上手く出来れば上等

出来なくてもそれはそれで・・・

上手く出来れば、山の行動食に持って行けるしね~~~。

後日お楽しみ

そろそろ今年何を植えるか考えないと!・・色々と面白くて珍しい物を物色中です。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

コメント一覧

東雲の空
うりさんへ
この芋の苗は道の駅だんだん市場で買って来た物です。
長島の唐芋は美味しいからと言って芋も沢山買い、
干し芋にもする予定だったのですが………残念ながら
干す前に無くなった

そんなこんなで今回はやっと干せました。
美味しく出来たら、ぜひ食べてもらいたいですね~ー。
連絡先がわかればあげるのに。
うり
こんばんは!
干し芋はまだ食べた事がありません。

買うと高いので、私も行動食用に自分で作って
みたいと思い、芋を買ってはいたものの、
天気に恵まれず結局焼いて全部食べてしまい
ました(笑)

しかも3袋です
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手作り食べ物料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事