ヘムレンのあっちこっち

虫や鳥をメインに撮ってきて数十年。心機一転、いろんなものにも目を向けていきたいです。

今年初の八ヶ岳高原

2024-05-18 21:07:06 | 日記
新緑いっぱいの八ヶ岳高原を訪れました。
いい天気だけど、風がひんやり。。
清々しい(^-^)/
林に入ると、あちこちから鳥の声。。
キビタキ、コサメビタキ、カッコウ、ホトトギス、オオヨシキリ、メボソムシクイ、アオジ、コガラ、コルリ、アカハラ、クロツグミ。。
多分、このくらい(^^;
しかし、撮るのは難しい(笑)
一番愛想がよかったのはアカハラ。。





数も多く、あちこちで顔を出してくれました。
こちらはコサメビタキ。。(顎線がはっきり出ているので、サメビタキっぽいですね(^^;)

カッコウは声がしたときは飛ぶとき。。飛びながら鳴くことも多い(^^;
なので。。。





後ろ姿だけ(^^;
コルリに至っては、熊笹の中で盛んに囀ずっている(^^;
やっと出てきたところを一枚!(一枚しかシャッター押せず)
思いっきり手前の枝ピン(>_<)

アオジはいい感じで鳴いてくれているのに光が微妙(^^;へたっぴぃ。。

林から出たところで猛禽が2羽。。
ハチクマか?。。と思ったが、ノスリでした。1羽は羽がけっこうボロボロ。。
夫婦かなぁ。。





畑に移動してノビタキ探し。。
あちらこちらで出てきてくれるが、なかなかいい出会いがない(^^;
♂が一羽いい感じでポーズしてくれたが、なんと真っ白なマルチ(植えた苗に被せるビニール)の上(^^;
相変わらず目が出ない(*^^*)



♀のキジが出てきた。♀をしっかり撮るのは久しぶり。。♀も美しいですね。



いつもの池。。
今年のトンボはまだ見られない。。
ホソミオツネンやホソミイトトンボはいるものの風があるせいか少ない(^^;


蝶はさらに少なくスジクロシロチョウとモンキチョウくらい。。畑の方にはウスバシロチョウが少しいたものの寂しい感じでした(>_<)

帰りに境川SAに立ち寄り。。
売っていたプレミアムアップルパイに舌鼓。。美味しいけど、パイ皮が落ちて食べにくかった(^^;












ミソッチ、ごめーん。。

2024-05-11 18:20:49 | 日記
山梨の渓流からミソサザイの美しい声が響いていました(*^^*)
車を停めて、そぉーっと近づくと、いたいた(*^^*)近い。。




夢中で撮っていると、さすがに気づいたみたい(^^;
すると、何を思ったか、近づいてきた(*_*)
近くの木にとまっては囀ずる。。









こちらをじっと見るタイミングもあって、なんか可愛らしいなぁ。。と思っていたら、囀りから、鳴き方が変わった。。
トゥルルルル。。。これは警戒したときの鳴き方。。
足元の下を見たとき、その理由がわかった。。
別の一羽がチョコチョコと出たりはいったりしてる(*_*)
♀だっ!
とすると、このすぐ下には巣があって、♂はその見張り番。。
私が撮りながら近づいてしまったんだ(>_<)
ごめーん。。
とにかく急いでその場を離れました。。
離れて耳を澄ますと、また、♂の高らかな囀りが始まりました。。よかった(*^^*)
同じ山中では、オオルリ、キビタキに加えて、今季初のコルリも囀ずってくれました。しかも、すぐ目の前の笹藪の中で鳴いていました。カメラを構えて声がする先をにらんでいたけど、結局姿は見せてくれませんでした(^^;
でも、美しい声をボイスレコーダーに収めることができました(^-^)/
今日見れた蝶々たち。。





上からミヤマカラスアゲハ、カラスアゲハ、アゲハチョウ。。
まだ、ミヤマセセリも多く、ウスバシロチョウも出始めみたいな感じでした。。
標高はだいたい1300mくらいかな。。

今日のお昼は。。

虫屋さん定食。。ん?(笑)(わかる人は分かる)





GW後半に。。

2024-05-04 20:02:06 | 日記
ことしのGWは、天気に恵まれたようで今日も朝からピーカン。。
どこかに出掛けたいが、道路はどこもコミコミ(^^;
本当は、5/1,2に出掛けたくて休みをとっていたが、その日に限って天気はいまいち(^^;日頃の行いが悪いんだろう(笑)
今日は少し早めに家を出て、奥多摩経由で山梨へ。。
今年初めての高原詣で(*^^*)
途中、柳沢峠からは立派な富士山!ついつい車を停めて。。日本人の性(笑)



久しぶりの高原。。
思いの外鳥の声は静か。。
ミソサザイのさえずりはところどころで聞こえるものの、オオルリやキビタキの声は少ない。。
まあ、麓の公園でまだ見られているみたいだから、これからなのかもしれない。
ところどころで出会うのはアカハラ。。

あまり囀ずってはくれないものの、けっこうな数が入っていそう(*^^*)
林の中では、コガラやヒガラがちょこちょこ顔を出す程度。。
ふと、足元を見るとたくさんのハンミョウ。。
ニワハンミョウのような模様だが、顎を見るとミヤマハンミョウに見える。
大顎の間の白色の部分が四角ならニワハンミョウ。三角ならミヤマハンミョウということみたいだ。標高は1200mほどなので、どちらがいてもおかしくはないだろう。。
ハンミョウたちはあちこちで恋の真っ最中(*^^*)







♂はこの大顎で通りかかる♀の首元をガッチリ挟んで離さない(^^;なんかアップで見ていると♀が可哀想(^^;
麓では綺麗なベニカミキリが姿を見せてくれた。

麓で虫探しをしていたら、目の前にモズがとまった。。こんなに近くに来るなんて(^^;
カメラを向けても逃げないので一枚(*^^*)

往復奥多摩越えは、年とともに辛くなってきました(^^;
それでも、お陰で行きも帰りもほとんど渋滞なく行ってこれたのでよしとしましょう(*^^*)