ヘムレンのあっちこっち

虫や鳥をメインに撮ってきて数十年。心機一転、いろんなものにも目を向けていきたいです。

ひさびさの高原詣。。

2024-07-27 20:58:51 | 日記
今日の東京の予報は曇りで蒸し暑い予報(>_<)
山は雨マーク。。それでも一日中家でエアコンに浸かっているのは気がひける(^^;
ドライブのつもりで信州の高原へ。。
今回は3ヶ所を回る予定。。
アイノミドリの時間にあわせて早朝入り(^^;
晴れてはいないものの、明るく、しかもムシムシしている(^^;これなら見れるだろう。。とたかをくくっていたけれど、7時を過ぎてもなにも飛ばない(>_<)
あちゃー。。
8時になると、晴れ間が出てきた。。おっ。
すると少しづつ蝶も飛び始めた。小鳥も賑やか。キビタキとセンダイムシクイ、クロツグミ。。そのあたりか。
ここはクロツグミが多い。見かける多くがクロツグミだ。写真はまったくとれなくてすみませーん。。
アイノミドリシジミも三ヶ所で見られたけれど、高いのでこちらもパス(^^;
そんな中、目の前の木に!



アイノミドリシジミの♀!
頭にはそれしか浮かばなかった(^^;
動きながら、開翅してくれた。。





おやっ!?O型とは珍しい。。
大抵、A型、たまにAB型というパターンが多いのだが。。
これは帰って画像を見直して気づいたのだが、これってもしかしてミドリシジミ??
尾状突起の長さなどを見ると、アイノミドリシジミにも見えるのだが、なんか微妙。。何度もどちらも見ているのにわからなくなることがある。
ここでミドリシジミを見たことはないが、いないという保証もない。川沿いだしヤマハンノキくらいは生えている(^^;
アイノミドリシジミの♀は、同じ場所で撮っているが、今回はなんとも。。(笑)
移動した先では相変わらずジョウザンミドリが追いかけっこしていたものの、さすがに両方ともボロボロ(>_<)こうなってまで戦うのか(^^;
歩き回って、やっと見つけたキマダラモドキ。。草の奥にいるのでなんとも撮りにくい(^^;



綺麗な♂だったが、ビークマークらしきがしっかりと(^^;
そのほかにはシータテハくらい。。



移動してもうひとつの高原へ。。
移動している間は小雨模様だったが、着いてみるとまた晴れ間が出てきた(^-^)/
花の多いところではヒョウモンチョウの仲間がいっぱい(^-^)/
一番多いのはウラギンヒョウモン。次にミドリヒョウモン。メスグロヒョウモンの順かな。ギンボシヒョウモンも混ざっているようだ。。













コオニユリにはキアゲハが似合う。



また、ここはアサギマダラが多い。。



予報どおり雲が暑くなってきたので早々に退散することにした。。まだ時計は昼を回ったところだが。。
あまり涼しくない高原ではあったものの、いろいろ見れてよかった。。
8月にもう一度訪れてみたいものだ(*^^*)









梅雨の晴れ間?

2024-07-06 19:08:40 | 日記
明日は遠出できないので、今週も高原を目指すことに(*^^*)
天気予報では午前中晴れ、午後から雨。。なんとも微妙ではあるけど、都心は猛暑日とのことなので、ここは選択の余地はない(笑)
朝7時過ぎに到着して、まずはゼフィルスの様子など。。
まだ少し早いのかも。。日が射してきてもまったく飛ぶ気配がない。。まあ、ここでは例年アイノミドリは7月中旬からの発生なので、不思議ではない。。
場所を変えてジョウザンミドリのポイントへ。。曇ってきてしまったので微妙だが少し待ってみる。。
いたいた(^-^)/2頭が追いかけあっている。。
しかしながら、とまる所が高ーい(^^;何度か降りてきそうにもなったが、結局とまるのは2メートル以上の枝。。
雰囲気だけでも。。と何枚か(^^;




ん?、ジョウザンミドリ?
曇っているので色合いもはっきりしない。。
チラッと見えた裏面、オオミドリシジミにも見える。。
ジョウザンミドリが毎年見られる場所ではあるが、オオミドリも撮ったこともある(^^;時期を考えるともしかしたらオオミドリかも。。
ウラキンシジミ、ウラジャノメもキマダラモドキも見れないので早々に移動することにした。
近年はほとんど見れないアサマシジミのポイントへ。。
あらら、食草のナンテンハギが少ない。こりゃ、笹にやられたか(>_<)
当然、アサマシジミの姿もない。。
出てきたのは、

アサマイチモンジ。。アサマつながり?(^^;
その他にはウラギンヒョウモン。



さらに移動して、せめてヒメシジミくらいはおさえて帰らねば(*^^*)
こちらは綺麗な♂個体がたくさん見れた。。
でも、スレ始めた♀個体も混ざる。。
今年は本当にダラダラ発生の年のようだ。
こういう年の翌年は個体数が少ないと聞いたこともあるが、どうだろうか。。
今年のヒメシジミ、黒っぽい個体が多い。




そんな中にも美しいブルーのピカピカ個体も混ざる(^-^)/









以下は♀個体。。





移動途中、ゆっくり走っていた車の前に出てきたのはアナグマ(*^^*)
落ち着いていてふてぶてしい輩だ(笑)



今日訪れた林では、キビタキがよく出てきてくれた。一枚だけ(*^^*)

最後にオマケ(笑)
十年以上ここには来ているが、不思議と途中の踏切で止められたことはなかった。。それが、今回初めて(^^;
右から二両編成の列車が。。車の窓を開けてパチリ(*^^*)





あっ、行き先が「臨時」になってるー(^^;
小海線。。
どんどん雲行きが怪しくなってきたので退散。。家に着くと同時に雷雨(>_<)














山梨ぶらぶら。。

2024-07-01 10:42:36 | 日記
土日の天気が落ち着かない(^^;
梅雨なので仕方がないが(笑)
晴れ間が出そうということで朝から高原へ。。
しかし標高をあげると、霧と雨の洗礼を受けた(>_<)
予報を見直すと、ずっと晴れ間は出そうもない。あちゃー(^^;
それではと山を下り麓をうろうろすることにする。
麓は晴れ間もあって蒸し暑い(^^;
日野春のオオムラサキセンターを覗いてみる。。
ちょうどオオムラサキのピークのよう。
子供連れもたくさんきていて、賑やか。
観察舎を少し見て回ると、ちょうど羽化したばかりの個体がいた。
蛹殻につかまった状態だ。葉陰で気づかないようで、通路脇なのにみんなすぐ横を通りすぎていく(笑)

携帯で撮るとこんな感じ。。
綺麗そうな個体も一枚。

♀はまだ少ない。
観察舎を出て、あたりを散策。。
ゼフィルスの姿を探すが、まったく見つけられない(^^;
川の方を歩いてトンボを少し。。











コオニヤンマ、コノシメトンボ、アキアカネ、ハグロトンボ、マユタテアカネ、ミヤマカワトンボ。。
池の方には

クロイトトンボ、カワトンボ
ヨツボシトンボもいた。





網に大きなカミキリムシがとまっていました。
ノコギリカミキリ。。
大きさは4センチを超えているだろう(*^^*)

網から下ろすと、走る走る(^^;その速さにはビックリ。(笑)





暑くてしんどくなったので、昼すぎには、帰路に着きました。