goo blog サービス終了のお知らせ 

テキサスから、こんにちは☆ちゃこ、RN

ナースのお仕事 in Dallas, Texas.
日本恋しや。。。のほほんの日々。

去年の新米の次は?

2009年12月29日 | 飲・食

去年の新米、ようやく消費いたしました。

我が家は、米消費量が非常に少ないので

去年の暮れに買ったお米(これは自慢の新米コシヒカリでした。)の消費に

約1年もかかってしまいましたが、完食。

 

米消費量は少なくても、おうちに米がないと落ち着かない旦那と私。

例のAsian Marketでお米を物色。

コシヒカリにするか、あきたこまちにするか。。。

と、迷ってる私の目の前でこのお米に手を出す人を見かける。

”お、売れてるね。どれどれ。”

すかさず、パッケージチェック。

 何々、職人もうなるんだ

 New Crop

 しかも、かなりお値打ち。

よし、これに決めた。

”今日は炊き立てご飯と例の雲丹だ。”

おうちにもって帰って撮影開始。

で、気がついたことが一つ。

何の日付もない。

???

私が日ごろ非常に気にして止まない消費期限や賞味期限もない。

???

New Crop ってステッカーにつられて買ったけど

???

これって、いつの新米よ。

 

今年のかもしれない新米。

うーーーーーーん。

 炊き立てご飯、やーめた。

 

雲丹はやっぱり酒の肴だわ

ちゃこでした。

 美味しい炊き立てご飯が食べたい。ポチお願いします。

 


かなり強引?な、この組み合わせ。

2009年12月26日 | 飲・食

クリスマス・イヴの夜

変な時間にお昼食べたから、おなかがすいてない。

クリスマスの夜は夜勤なんで、イヴにご馳走作る予定だったけどやる気なし。

旦那も ”あんまリおなかすいてないから、いいよ。” とのこと。

でも、8時位にはやっぱりすいてきた。

ぐーーーーーーっ

なんか、簡単に出来る物は。。。?

冷蔵庫を覗いて決めたね、これだ。

どなたかのブログで見かけたような覚えのある、おでんカレーライス。

おでんカレーライスがOKなら、これもありでしょ。

 

と、作成したのは、おでんカレーうどん。

この間の初おでんに続く、おでん第2弾の残り

(レパートリー希少の我が家では一度お気に入りの品はかなり頻繁に食卓に並びます。)

鍋のときに一玉残った、もちもちうどん

ハウスバーモンドカレー・ルー

スナックえんどう、ねぎ、あげたま

かなり強引なコンビネーションのお夜食

 

出来上がりの図。

”いただきま~す

ん?

お味は。。。びっ、びっ、微妙。

おでんのちょっとした甘味とルーの甘味で、かなりの甘味。

辛口カレーだったらもうちょっと何とかなったかも。。。

私が作る大抵の物はお世辞でも美味しいといって食べる旦那も

これには、沈黙

そして ”ごめん。” 

と、箸(正確に言うとフォークです。。。)をおいた。

なんとも侘びしい我が家のクリスマス・イヴのひとコマでした。

 

このおでんカレーうどんで終わるのはちょっとってコトで。。。

ちゃこの未公開・秘蔵(?)画像コーナー!No.4

お見苦しい画像↑のお口直しにこんな画像を引っ張り出してまいりました。

 今年の帰国時食べた赤福の朔日餅。

 毎月(1月を除く)1日にその月にちなんで発売される餅。

これは10月の栗餅。

母さんが私に食べさせようと冷凍保存しておいてくれたもの

美味しく頂きました。

そして、その栗餅の包装。

皆さん、栗は俊足だって知ってました?

くだらないことにお付き合いしていただいて恐縮のちゃこでした。

頑張れよとポチなどひとつよろしくお願いします。


ロマンチックは???我が家のChristmas Eveの出来事☆ま、こんなもんか。

2009年12月25日 | 飲・食

Merry Christmas

 

本日こちらはChristmas Eve。

朝っぱらから

”買い物行くよ。” と、うるさいアメリカ人旦那。

”いってらしゃ~い。”

”一緒に行こう。”

。。。面倒くさいなあ。。。

 

駐車場もほぼ満車、ごった返すショッピングモールに連れて来られて

”ギフトカードでいい?” 

ギフトカードくれるんだったら、私ついてくる必要なかったと思うけど。。。

くれるという物を断るのもなんだし、ありがたく頂くことに。

去年のコイン仕分け器に比べりゃかなり進化しているよ、うちの旦那

でも、プレゼント貰ったかりゃにゃ、返さなきゃいけない。

”何が欲しい?” 

と聞く私に 旦那は待ってましたとばかりに

”There is something I really want.” 

と、車を走らせ着いたのはいつものAsian Market。

???

そして、アメリカ人旦那がクリスマスプレゼントに欲したのはこれだ。

 

蝶矢の梅酒。

蝶矢の梅酒のショット・グラスサイズも

”クリスマスだから(?)”という理由で購入

上記を買ってもらったおまけ。

Whole Grain Rice

”カレンダー貰ってる人もいたよ。カレンダーが欲しかったな。” と、旦那。

”変えてもらってくれば?”

”そんなずうずうしいこと出来ないよ。ちゃこちゃん行ってきて。

え、どうしてわたしが?

”うちにもカレンダーはあります。” と、無視して車に向かう時に気がついた。

さっきまでの雨が雪に変わってるよ。

ダラス近郊の積雪、0.01cm???

ちなみに昨日のダラスは20度を越えてたんだよ。

ほんのちょっぴり White Christmas。

 

買い物したあと、Joe's Crab Shackで、遅めのランチを食べてきました。

旦那の運転にて、飲んだのは私。

Mojitoをのんで、AppetizerはCrispy Calamari。

旦那は、East Coast Platter。

私は、The Bean Town Bake。

カメラを持たずにでたので携帯で撮影したけど、画像が暗すぎて見えないの。

で、Leftoverお持ち帰りを撮影。

つまりは食べ残しの画像で、失礼

おなかいっぱい=しあわせ

 

以上、我が家の全然ロマンチックでないクリスマス・イヴの出来事の報告でした。

 

追伸; これ旦那が貰ったプレゼント。どうしても、ブログに載せろってうるさい。

これが一番嬉しかったそうです。

 

生徒さんのお手製のカードとキャンディ(旦那のFavorite キャラとキャンディです。)

以上、ちゃこでした。

Merry Christmas, everyone

 

 


鶏団子鍋&ビールで我が家はParadise♪

2009年12月23日 | 飲・食

昨日の晩ご飯の様子。

 ☆★☆★☆

ビール最近飲んでないな。。。

今夜はビールだ。

Samuel AdamsのWinter Lager 。

我が家の冬ビール定番。

キリっとした、すっきり味のビール。

自分的にはコクのある料理とか、温か料理に合うと思う。

飲み物は決まった。

 

さて、何を食べるか。。。

最近のブログ見てるとみんな鍋食べてるな。

それに引き換え、うちは今年どころか去年一回も鍋してなかったような。。。

旨そう。

温まりたい。

鶏団子鍋なんて作ったことあったかな。 

↑ないない。料理しない人だけに作れるもの・過去に作ったものは限られてる

食べたいぞ、鶏団子鍋。

(そうです、あなたのブログです。お心当たりの方々、手を上げてください。)

  

で、卓上のチビちょい深プレートで我が家初の鶏団子鍋製作。 

ちなみにこのチビちょい深プレート、私のアメリカ嫁入り道具の一つとして母が持たせてくれました。つまりかなり年期が入ってます。

こんな感じで出来上がり。

味噌としょうがを混ぜた鶏団子。

その他の材料; しめじ、人参、ねぎ、白菜、そして例の怪しげ糸こんにゃく。

熱々、旨々

アメリカ人旦那も初の鶏団子鍋に感激の様子。

遅まきながら我が家にも登場の柚子胡椒でも頂きました。

そうです、アメリカでも買えるのです、柚子胡椒。

そして、〆はこれだーーー。

もちもちうどん

普段は麺類それほど好きじゃない旦那もこれは平らげる

ビール飲み飲み、鍋つついて

”極楽じゃあ~~~♪”と叫びたい、ちゃこでした。

簡易極楽にポチお願いします。


たこ焼き屋オヤジへの道。

2009年12月20日 | 飲・食

じゃあーーーーん。

 ついに登場です

日本帰国中パチンコの勝利金にてGetの例のたこ焼き器。

 

使用前の画像撮るの忘れにて、最後の6個製作中の画像です。

奥のほうに写ってるのが、母さんお勧め100均の油くるくるするヤツ。

これなしで、たこ焼きは焼けずと言い張った母。役立ったって電話しようっと。

 

これも日本から持って帰ってきました。

でも、同じようなものがこのあいだ行ったShop Minoyaでも売ってました。

それとこれこれ、たこ。

いつものAsian Marketで購入。

ちょうどいいサイズのゆでだこの冷凍。

紅しょうがとねぎも準備完了。

 製作開始。

えっ、丸々しないね。。。

なんだか、円盤型だよ。。。

ソース、足りないよ。。。

あおのり、きれてるよ。。。

マヨネーズ、何処よ。。。

と、苦戦の末出来たたこ焼き。

 

うーーーーーーん。。。

 なんか違うよね。。。

たこ焼き屋のオヤジへの道のりは遠く、嶮しい。

 

相変わらず、”旨い旨い”と言って怪しげな日本風味を喜んでる旦那に

”たこ焼き修行に出してくれ。

本場大阪・関空までのチケット要求を丸っきり無視された、ちゃこでした

将来の夢実現に向けてひた走る私に、ポチお願いします。