日本滞在の最終日、これが売り出されました。
抽選日は6月15日!
当たりっこないよね・・・と思いながらも、もしもなんてチラッと脳裏をよぎる。
支払い開始日は6月21日です。
急遽休みが取れるかどうか・・・。
今日は非常に悲しいお知らせがあります。
うちのダーリンが・・・。
こんな無残な姿になってしまいました。
見えます?
茎だけになってるの。
虫に食われちまいました。
よっぽどおいしかったんだろう・・・全部こんな感じでスッテンテン。
夢にまで見た紫蘇たっぷりで和風のスパゲティー・・・遠くかなたに消えていく。
悲しくって涙が出ちゃう。
ほんの数個残っていた種をまた蒔いて出てきた新ダーリン。
”頑張って。あなただけが頼りなの。虫なんかに負けちゃだめ!”
と、つぶやきながらせっせと水遣りをしております。
日本からお持ち帰りの品々、賞味期限切れないように、どんどん食べてますよ♪
その中の一品。
Boo親分とお父ちゃんからお土産に頂いたラーメン。
(アオキフーズ作・野菜と煮込めるラーメン。
ちなみに愛知・三重・岐阜の小麦を100%使用して作られています)
日本から帰って、早速作りました。
もやしラーメン(しょうゆ味)です。
細めのストレートメン。
うまーーーい。
もやしの処理(ひげを取ったり)はしてません。
ひげとかに栄養価があると昔聞いた事があるような、ないような。
いや、聞いたことないね。
ただ単にぶしょうなのです、ワタクシ。
そんな私でもおいしく作れました。
日本での楽しい出来事思い出しながら、本当においしいラーメンEnjoyしました。
ご馳走様でした!
Boo親分作のラーメン図はもっとおいしそうなのでこちらをごらんあれ。
日本から帰って、もう2週間以上経っちゃてるけど
かなり引っ張った里帰り中の記事。
里帰り中の画像もう残りこれだけなんで、最終回となりまする。
ってことで、
画像集 最終回、解説付でご堪能あれ~♪
さあさあ、やっぱり私は”団子より花”ですよ。
弟のうちからほんの5分、松阪城の藤でございます。
母さんと藤見。
売店で私はビール、母さんはりんごジュース・・・呑みながらのお花見です。
花に近づくと甘ーい、いい香りがします。
ココ、しょっちゅうお邪魔してました、小さい頃から。
母さんも、小さい頃に彼女のお父さん(=私の祖父さん)に連れられて来た事があるらしく、その時どこの店でうどんを食べた、あそこでお菓子を買ったなどなど・・・
思い出話に花が咲きます。
私にとっても母さんにとっても思い出深い場所です。
そんなしょっちゅう来てたはずの松阪城の一角にある本居さんのおうち。
恥ずかしながら、一度も見たことがありませんでした。
今回初の本居さんのおうち、拝見。
画像は中が暗くて全然うまく取れてないので省略。
当時は立派なおうちだったのかと思いますが、何だか小さいのにびっくり・・・
というのが正直な感想でした。
日本滞在中、是非行きたかったのが本屋さん。
最後の将軍で司馬遼太郎にはまってしまいました。
でも、今人気の坂本竜馬には合えて手を出さず・・・あまのじゃくな私です。
このほかにもたくさん買った本・・・でも、まだ一冊も読んでません。
ドラッグストアで購入の者達。
こっちの防虫剤はくさいのが多いんで、いつも日本で買う防虫剤。
温泉気分をテキサスでも味わおうと購入の入浴剤。
お顔にコラーゲンパックやら、椿のかみつや補修液などなど。
そして何より食料の補充。
お酒は、紙パックに限ります。 割れる心配ないからね。
風邪ひいたときどうしても食べたくなるフルーツみつ豆。
蕎麦、アンキモ、ういろうなどなど。
この写真撮影後にもお赤飯のパックやら、牡蠣の佃煮やら・・・
スーツケースに詰め込めるだけ詰め込んで、
それでももっと詰め込みたいんで実家に服や靴を置いてきてしまうほど。
そんなこんなであっという間に終わっちゃった里帰り。
セントレアで食べた若鯱屋のカレーきしめん。
期待していただけに・・・微妙。
でも、これはおいしかったよ。
最後の画像はやっぱり、花より団子。
日本滞在中の画像はこれでおしまい。
だよね???