本日のお昼ご飯。
チキンベースにチビミートボール、ほうれん草、チビパスタが入ったスープ。
いろんなレシピが散在する中、私の一押しはこれ。
1.缶を開ける。
2.温める。
3.盛り付ける。
ちょっとしんなりしかけたほうれん草があったんで加えてみました。
我が家でスープといえばキャンベル。
プログレッソのより美味しいと思う。
ちょっと野暮用で出かけてきます。
ちゃこでした。
本日のお昼ご飯。
チキンベースにチビミートボール、ほうれん草、チビパスタが入ったスープ。
いろんなレシピが散在する中、私の一押しはこれ。
1.缶を開ける。
2.温める。
3.盛り付ける。
ちょっとしんなりしかけたほうれん草があったんで加えてみました。
我が家でスープといえばキャンベル。
プログレッソのより美味しいと思う。
ちょっと野暮用で出かけてきます。
ちゃこでした。
昨日の出来事
私がダイエット?朝ごはんを食べたあと
いつもよりゆっくりめで起きてきた例のアメリカ人旦那。
”朝マック食べる?”
ほんの一瞬返事に戸惑った。
でも
”うん。いつものお願い。”
。。。ダイエット。。。
3日坊主どころか3時間坊主。
~いつもの朝マック~
エッグマックマフィンとハッシュブラウン
しかもハッシュブラウンは2個
うまい。
我慢するって身体に悪いのよ。
自分に非常にあまい、ちゃこでした。
意志の弱い、いや皆無なワタクシにカツ、じゃなくポチお願いします。
今日の朝ごはんの紹介の前に、先日の夜勤の様子をちょっと。
私5人の患者さんを受け持ったんですけど
なんとその患者さんたちの平均年齢88.2歳。
95歳を筆頭に、一番お若い方で83歳。
お一人を除いては比較的元気で頭の冴えたお年寄りばっかり。
そんな彼・彼女らは全員一人暮らし。
元気な老人に微笑ましく思う反面、一人暮らしで大丈夫なのかしらと心配にも。
5人中4人はきっとご自宅に退院していくと思います。
複雑な思い。
今日はお休みなんで、仕事の話しはこのくらいにして
~私流・ダイエット朝ごはんのご紹介~
ブルーベリーベーグルと洋ナシとコーヒー
ベーグルはスーパーで売ってるThomas'。
何処がダイエットかって?
普段はこのブルーベリーベーグルに
ストロベリー味のクリームチーズをたっぷり塗って食べるんだけど
あいにくクリームチーズ切らしてて買いに出るのは面倒。
それにクリームチーズ塗っちゃうと凄く美味しさUPして、2個め食べたくなるのよ。
ってなわけで、ベーグルは何も付けずに頂きました。
でも、このベーグルもちもちしててウマウマ。
クリームチーズなしでもやっぱり2個目食べたいーー!
それをぐっと我慢で洋ナシにかじりつく。
で、私流・ダイエット?無事成功。
ちゃこでした。
夜勤の合間の朝ごはん&朝ワイン。
オーストラリア産ワイン。
Lucky Duck。
AppleとPearのさわやかな香り。
(私には解かりませんが↑ラベルにそう書いてありました)
非常に飲みやすいワイン。
$3.79でお買い得。
そして今日の朝ごはんはねばねばパスタ。
スパゲティにたらこスパの素を混ぜて
その上にオクラと引き割り納豆をトッピングのパスタ。
糸ひき具合がたまらんねぇ。
これは例のアメリカ人旦那絶対食べないんで
朝、アメリカ人出勤後に食べるのが習慣となってます。
今日も、夜勤なんでこんなで失礼。お休みなさい。
子供の頃の風邪ひいたときの定番メニュー
お粥+梅干
先日の風邪ひき&休肝日中ふと食べたくなったのがこの組み合わせ。
例のアメリカ人旦那に説明しようにも
???
そんな旦那が買ってきた我が家の病人食
その1;さくらんぼ
”ちゃこちゃんの一番好きな果物でしょ。”
”うん、そう。大好物。”
その2;シリアルバー
”ファイバーたっぷりだし、こういうの好きでしょ?”
”うん、好き、好き。”
その3;プリングルズ
”この前ちゃこちゃんのストックたべちゃったからね。”
”プリングルズ。。。”
その4;ルートビア
”ビールの代わりにこれね。”
”。。。”
その1について;大好きです。甘酸っぱくって美味しかったです。
その2について;シリアルバーは寝ててもてべられるので重宝しました。
その3について;プリングルズ確かに好きです。。。でも風邪ひきのときに食べたいとは。。。
その4について;このルートビア冷蔵庫の奥に手付かずで残ってたやつ。。。まずい。。。
このほかビタミン剤も頂きました。
旦那の甲斐甲斐しい介護のおかげで?風邪吹き飛ばしたものの
やっぱりお粥と蜜豆缶詰が恋しい、ちゃこでした。