goo blog サービス終了のお知らせ 

♡どいどいのまめの木フォト日記♡

生まれも育ちも雪国の私が車の中から車いすの上から見たものや感じた日々のひとこまを障害者目線でどいどい書いていきます。

2月15日リハビリ日記♿❥

2019年02月15日 | リハビリ日記
穏やかな天気の中、
2月最初のリハビリに行ってきました


今日はいつもの風景写真に、
カラスがパチリと収まっていました
どこにいるかわかりますか?

まずは重症児病棟前の壁飾り


今月は節分の豆まきと鬼さんでした
赤鬼、青鬼、緑鬼、可愛い~

今月から作業療法リハビリはクラフトバンドに
ミサンガは家でコツコツやりましょう


カゴ、来年の今頃までには完成してるかな~?

先月から理学療法の実習生が来ています。
こちら私を担当してくれる実習生のNさん


弘前出身の明るく元気な可愛いお嬢さん
先月は見学でしたが、今日は療法士のNさんの指導の元、
一緒にリハビリしてきました。


次回のリハビリも一緒に顔晴ろうね

今日も恒例お土産付きのリハビリとなりました。


渡部製パン、久しぶり~
しかも大好物のずっしりボリューミーなピザパン
はまなすさん、いつもありがとうございます
ダイエット中だというのに、
はまなすさんの罠にはまり食べてしまいました~

最後までお読み頂きありがとうございますღ˘˘ღ

穏やかな日が続きますように。
へばまだね~ とっぴんぱらりのぷ~ どいどい

私ってやっぱり☀

2019年01月11日 | リハビリ日記
今日は今年最初のリハビリに行ってきました
昨年最後のリハビリは、
年末寒波の到来にガッパリはまり、最悪の悪天候だったので、
自称晴れ女とはもう言いません。と宣言しました

しか~し、私って、私って、やっぱり晴れ女~~~


時折小雪が舞うものの、昨日の雨で雪はすっかり消え、
道路状況OK、気分は上々、白鳥さ~ん私が晴れ女ですよ~


さて今年も病院には立派な門松が🎍
こちらは正面入り口門松🎍


こちらは裏側出入り口の門松🎍


私はいつもこちらから出入りしています
この門松、おいくらぐらいなんでしょうね
毎年値段が気になるどいどいです

重症児病棟の前の壁飾り、今月も素敵でね


そしてこれが今日の私の作業療法ミサンガ


マイブーム熱のミサンガ、かなり冷めかけてきてまして、
天こ盛りで用意した刺繍糸、またまた引き出しの肥やしかも~
うっひょひょ~い

今日は残念ながらさざ波さんには会わずに帰ってきました
理由はこちら→🌼🌼🌼
さざ波さんの運命はいかに???

最後までお読み頂きありがとうございますღ˘˘ღ

穏やかな日が続きますように。
へばまだね~ とっぴんぱらりのぷ~ どいどい

6月29日リハビリ日記 ❥

2018年06月29日 | リハビリ日記

今日の空色海色


真夜中の叩きつけるような大雨は朝には上がり、
少々蒸し暑い中のリハビリ出発となりました

こちら今月の重症児病棟前の壁飾り


あじさいの感じが良く出ていて可愛いです
この壁飾り、毎月とても楽しみにしています


前回に続き今回もみんなのお願い事の短冊撮ってきました


今日は私も一枚書いてきましたよ✏
どこにあるか探してみてくださいね。どいどい

帰りに思わぬハプニングがあり、ちょっと気がかりな私


さてさてこちら帰宅してからの私のお昼です


久しぶりのサンドイッチ美味しかった~ごちそうさまでした

◆:*:◇:*:◆:*:◇:*:◆
先ほどネットニュースで
日本新薬がデュシェンヌ型筋ジストロフィー治療薬として
開発中の核酸医薬品について、日米での臨床試験で
安全性と有効性が確認され2019年中の日米での販売開始を目指す。
との記事を読みました。医学は日々進歩してますね。

デュシェンヌ型筋ジストロフィーは幼児期に発症し、
全身の筋力低下に伴い成人までの生存が厳しいと言われています。
この新薬により、たくさんの子供達の未来が開かれる事、願い祈ってます。

そしてシャルコー・マリー・トゥースをはじめとする
筋萎縮症や神経、筋疾患の治療薬も早く開発されますよう
願ってやみません。

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました

へばへば、とっぴんぱらりのぷ~ どいどい



6月15日リハビリ日記 ٩๑••๑۶

2018年06月16日 | リハビリ日記
今日のリハビリ日記です。
厳密には日付が変わってしまったので昨日のリハビリ日記ですね
ただ今録画をしていた韓国ドラマを見ながら更新中です

15日、朝の日本海と空です。


まだ空も海もぼんやりと白っぽいので
水平線の向こうに見える白いフェリーも
画像ではよくわかりませんね。
まあ私のタブレットの力不足のせいもあるのですが。。

こちらはリハビリが終わって帰るときの画像。


どうです、今日はいやいや昨日はとても良いお天気でした
青い空と青い海、間を取り持つ白い雲が、
地球の丸さの引き立て役みたいに見えませんか?

さて、病院内は今年も七夕飾りがされていました
こちらは秋田県湯沢市の絵灯ろうです


こちらは正面玄関のホールにあった短冊。


体重を減らしたいとか、美味しい物が食べたい。
と、書いてる短冊もあり、私みたいな人いた~と笑っちゃいました

こちらは重症児病棟前の短冊。


みんなの願い叶うといいですね
誰でも書けるようになっているので、
次回、私も書いてこようかな~
勿の論!食べながら痩せられますように!
ダメ?ダメ?ダメかな~

療養中の“み~さん”からのお土産。
せんべい、饅頭、水ようかん。


やっぱ短冊に願い事書かないといけないみたいですね

おや?今日6月16日は和菓子の日みたいですよ。
皆さんも饅頭に水ようかんいかが?

今日も最後までお読み頂きましてありがとうございました

へばへば、とっぴんぱらりのぷ~ どいどい



3月9日リハビリ日記 ٩(๑•̀ω•́๑)۶

2018年03月09日 | リハビリ日記
本日も拙いブログにお立ち寄り下さいましてありがとうございます

天気予報通り朝からジャジャ降りの雨でしたが、出発する頃には小降りになりました

山の雪はこの雨ですっかり消えてましたが、行く途中にある川がかなり増水していてびっくり


雪解け水と雨とで増水しちゃったんですね。

さて、今日も賑やかに理学療法、作業療法と回ってきましたよ


いつも作業療法室で一緒になる患者さん、療法士さんと一緒に曲に合わせて体を動かしてるんですが、
その時に使う曲がなんと療法士さんの生歌
療法士さんはたぶん私と同じくらいの年代なのでしょう、
歌う曲についくすっと笑ってしまいますいわゆるナツメロです
今日はいったい何を歌うのか?最近ちょっと楽しみになってます
ちなみに今日はヘドバとダビデの「ナオミの夢」
おかげで帰ってからも頭の中でずーっと、僕の胸にナオミ ナオミCome back to meです

こちら重傷児病棟前の今月の壁面飾り。うさぎのおひな様可愛いです🎎


まだまだインフル警報発令中ではありますが、今日も売店に寄り道し散財してきました


鶏めし&焼き肉弁当🍱 男鹿の塩を使ったあきたコッペパン🍞
炭水化物祭り~~~痩せられませんなあ

皆しゃんお元気さんですかぁ~?オラなっちゃんですぅ~


何だか美味しい匂いなんですけどぉ~まずは見ないふりぃ~
それからちょびっとのぞき見してぇ~今度はがん見ぃ~
最後はくれくれ念力発信しますぅ~

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....* .....*.....*.....* .....*.....*.....*

パラリンピックが開幕しました。
いつも思うのですがテレビでの放送時間が少ないこと。
それだけ障がい者スポーツが知られていない、人気がないってことなんですよね。
今回も民放さんにはスポンサーが付かなかったようで。。。
2020年東京パラリンピックは、はてさて如何なりますことやら。
それはさておき今回の平昌パラリンピックで私が注目してる選手は
秋田県出身でバイアスロンに出場する高村和人選手、
スノーボードに出場するイケメン成田緑夢選手、
アイスホッケーのゴールキーパー61歳の福島忍選手。
出場する全選手の皆さん、怪我なく悔いなくパラリンピック楽しんで下さい。
願晴れ日本!顔晴れ日本! どいどい
出会えたご縁に感謝ですへば、まだ来てたんせ~