一応あぁちゃん病状memo

脳脊髄液漏れによる、様々な症状の記録を読んで下さり感謝。

こうのとり

2024年06月21日 | 気まぐれ

以前、撮った写真、こうのとりアップ、長く鋭い嘴をもつ大型の鳥。「調べたら、外敵要因=天敵がなければ、、こうのとりはなんど~約30年も生きるらしいです。(6月21日内容を追加しました)」

近隣に咲いてる紫陽花はそろそろ限界かな?いろが、、

 

南関東地方は梅雨入りはまだまだなのに、2024年6月18日(火)朝から大雨がふり、夜9時前止んだが降水量がなんと、、98㎜も降った。

体調はしんどいなぁ・・波ありですが

もらい事故後遺症、脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群・脳脊髄液漏出症)は一生の課題として答えがでませんが、、目一杯生きる道しかない。

 

今は、あのこうのとりは生きているかしら?気になるわ。

 

(15年くらいまえの写真だから・・多分?!?)2024/6/21(金)ついかする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れない

2024年06月03日 | 気まぐれ

先日、肩痛を調べてだ・・済生会病院はわたしが昔、20年前かなぁ~?交通事故に遭い、事故おこした相手方に連れていかれたのは管轄警察署の現場検証に6台車がきて、救急病院手配してくれた地方にある済生会病院整形外科でした。

同時は、脳脊髄液漏れなんか知られてないし、頸椎症とか色々かいてあったが治るとこか、、体は日々悲鳴をあげてだ。寝込むし、身動きができないし、このままだと寝たきりになるのは時間の問題・・。

そのあと、通院が遠すぎで別の病院へ移る、、

 

その済生会病院今は、脳脊髄液減少症とブラッドパッチ治療出来るのが、全国一部病院で検査はできる、治療できない場合はは紹介するような・・そんな感じでした。

昔に比べると少しだけ一歩前進かなぁ~

 

だけと、わたしの肩痛は首回りを動かすと痛みが増すし、、この原因はきっと事故の原因だとおもうけど完治しない長年の悩みのたね。 天候により寝込むし、使えない身体になり・・。

永遠の問題、

頑張れる?頑張れない?悲しいなぁ・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2024年06月01日 | 気まぐれ

以前、撮った写真、まるでブーケのような、柏葉紫陽花一枚をアップ。

カシワパアジサイ花言葉:「慈愛」「清純な心」「美」「魅力ある人」「元気な女性」

梅雨入りも間もないし、雨ばかりふるのか、不安定な体調、

まだ、肩痛が・・。6月、、きょうは曇り空晴れ間

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする