goo blog サービス終了のお知らせ 

多分、そんな事はどうでもいいんだと思う。

1日1回はランチパックを必ず食べると宣言するオタクの平穏な日記。

インモラリスト 堀江由衣。

2011年02月05日 23時12分06秒 | アニメ
ちょ、ちょ、ちょ!!
この歌凄過ぎ!!
由衣ちゃんどうした!?

初めてアリプロの聖少女領域を聴いた時のような衝撃でした。
も…凄い。
なんだこの歌。
この曲。

延々と聞いてる自分がいる。
ドラゴンクライシスというアニメ(現在放映中)の主題歌なんですが、「良いかも~」と思ってCD買ったら途中からはもっと凄い。

途中でガラっと曲調が優雅な感じに変わるのですが、TVではその部分全く流れないのでそこだけ聞いたら全く別の曲ですよ。
格好良いし美しい…。

この曲の作詞作曲の方は最近有名な凄い方だそうですが、良い!!!

すげえよアニソン。
アニメ大すきだーーー!!
とにかく買って聴くべしじゃ!!

交響詩篇エウレカセブン : ポケットが虹でいっぱい。

2010年10月03日 12時15分28秒 | アニメ
あぶねーあぶねー。
普段買ってるのに見てないTVガイドを購入してから1週間たった一昨日見なければ確実見逃してたな。

『交響詩篇エウレカセブン : ポケットが虹でいっぱい』

TV版が好きだったのですが、設定がかなり変わっててなんか手を出しずらかったこの作品がなんと深夜に放送。
「おーーー!」
と、思いつつ予約。
観ましたー!!

一言、「微妙」

うーん月光号の一部が普通に悪人になって殺されていくとかさー。
TV版じゃ想像つかない死に方。
うー…そりゃ2時間ちょっとだから仕方ないんだけど、あんなに濃密だったエウレカセブンの世界が薄っぺらい紙のようになってしまった感じ。

TV版では何度も見たくなるシーンがたくさんあったけど、これはもういいかな…。
全く新しい映画としてまで作製して、結局何が見せたかったわけだろう。
ほとんどTV版と同じキャラクターが出てくるからさっぱり「新しい映画」としても集中できんし。
どこかで既存のものと比べてしまう。
比べてしまえば間違いなくTV版のほうが絶対良い。

設定が全て新しいなら、キャラも新しくしろよ。
とつっこんだり。
あんなに生き生きしていた月光号のキャラ達がすでに死んでるのかと思うくらい存在感がなかった。
最終的に残るのは、なんせレントンとエウレカのラブだけだな。
最後はそのラブもどうした!?って感じだけど。

この映画で良かったのは子供レントン&エウレカとニルヴァーシュ可愛さだけだな。
エウレカのラストの萌えキャラ化はなんだよ。

はーん。
TV版のDVDほしーなー。
レントンの男としての成長とか。
エウレカの人としての成長とか。
ホランドとタルホの大人としての成長とか。
真相が分かっていくまでのドキドキ感とか。
子供達(特に根谷さん)がレントンを認めたお話とか。
アネモネがドミニクと心を通じ合わせた瞬間とか。

本当にエウレカセブンは面白かった。
あうー。
再放送してくれんかなー…もうしたってか。
DVDなー。

初めてのブルーレイ。

2010年05月28日 21時45分34秒 | アニメ
PS3を買ってからというもの、ブルーレイで何かを見たいとは思いつつ、そのまま。
が、ついに!

テイルズオブヴェスペリアー!!!!
買いましたっ!
しかもアニメイト限定版…CD欲しさに興味もないシンフォニアも買ったっつーの。

ラピードの可愛さだけで見れるよこの映画。
一応パラレル的な扱いなので、ところどころ「え?」って言うことはあるけど、とりあえずレイブンはいらんかったやろ、と思ってみたり。
まー人気なのでしゃーないか。

次の休みにまた見るじょー。

宇宙のステルヴィア。

2010年04月28日 22時05分38秒 | アニメ
記憶に残ったアニメの1つ。
「宇宙のステルヴィア」
とうとうDVDBOXを購入しちゃいました

宇宙をまっすぐ見てみたい、と宇宙に飛び出した主人公片瀬麻。
悩んだり、喜んだり、勉強したり、恋をしたり。
たまには友達と喧嘩したり。

女の子の青春がつまった実は壮大なアニメです。

絵柄から女の子アニメか?と思われがちですが、男女比率は半々というフェアプレー。

私的には名シーンがたくさん。
「あのシーンがまた観たい!!」と思うシーンが…。
あー、明日は仕事なので観れるのは明後日!

マクロス7 SECOND FIRE!! Fire Bomber。

2010年04月10日 16時27分44秒 | アニメ
マクロス7に出てきた歌って名曲多し!だよね。

私はミレーヌの唄が特に好きなの多いですが、1番好きなのは「君に届け→」ですねー。
次に「LIGHT THE LIGHT」、その次が「HOLY LONELY LIGHT」?
…君に届け→以外は同じくらいで好きかも。

でも君に届けはなぜかだんとつに好きなのだ。
きゅんきゅんソングだから?
この想い、あの人に届け~という声に出せない思いがグッとつまってるというか。
まあ、自分が女の子だからか。
男の子が1番好きにはならない曲だよね。

オークションで安価で落札してみた。
ききっぱなし。

でもあの時代に題名に→という記号を使うとは…先取りだな。

今日は1日中ビタミンゼーット!!してた。
桐丘ルートの完璧がだせなくて何度もプレイしたよ…なんせ攻略サイトの情報がうそっぽくてさー。
ムダに時間をすごしたぜ…どうしようかなーユーディー…でももうちょいビタミンゼーットしようかなー。

獣の奏者 エリン ~夜明けの鳥~ 挿入歌CD付きブック。

2010年03月28日 15時39分50秒 | アニメ
去年一番ハマった(?)アニメ、獣の奏者エリン。
の、CD付きブック。
CDにはどのサントラにも収録されていない曲が…!

もう最高の1冊ですよ~。
内容が濃い濃い、エリンファンは買わなければエリンファンではないよ!
ってくらいに満足の1冊。

ただ1点、文句を言うなら本の仕様ですね。
表紙っぽい紙にテープになってる部分があって、そこに本とCDケースを張り付けている…という今まで見たことのない仕様。
何故こんな形に???

CDは

01.雫 ~ピアノソロ・ヴァージョン ピアノ演奏: 坂本昌之(「獣の奏者 エリン」BGMより)
02.夜明けの鳥 ボーカル・ヴァージョン(歌: 麻亜奈)
03.大罪の唄(歌: 萩原慎太郎)
04.回想
05.夜明けの鳥 アカペラ・ヴァージョン(歌: 星井七瀬)

とにかく、夜明けの鳥の歌はTVでも数回しか聞けず…サントラに入ってたら買おうと思ってたのだ。
なのにアニメが終わってもサントラには全く入っておらず。
もしかして音源化されないのかとも思ったりして心配してたんですが…このテできたか!!
やるな!!

そしてやっぱり王獣と仲良くなりたい!!

こばと。の桜咲くころ。

2010年03月27日 23時13分11秒 | アニメ
結局サントラどっちも買ってしまったワタシ。
ぶっちゃけ「あした来る日」ばっかりになったよ、ウォークマン。

最終話で流れた「あした来る日~桜咲くころ」は良い!!
サビのところで、「最終話!!」って感じに壮大に盛り上がるところが、感動する!!

アニメは結局youtubeで全部観たよ。
ラストは藤本さんがせつなくてグー!
良い感じにまとまって終わったけど、結局こばとはいつの時代にいったのかしら…生まれ変わりが藤本さんってことなんだよね??

分かりにくい…けど、全て分かる必要はないと思うので、良い感じのボカシ具合?
幸せになれよーこばと。

私は堂元さんの良い人っぷりが好きだったぜ!

しょこたん☆カバー3 アニソンは人類をつなぐ。

2010年03月13日 09時49分24秒 | アニメ
昨日、amazonから届いた商品。
CD/しょこたん☆カバー3 アニソンは人類をつなぐ
PSPソフト/グランドセフトオート:チャイナタウン・ウォーズ

そしてオマケでテイルズオブマガジンvol.11。

しょこたんカバー2を買って満足したので3も買ってみました。
知らない歌がちょいあるのはさておき。

2曲目の『GOD KNOWS...』ハルヒの挿入歌ですね、しょこたんが歌うと平野verと違って良くいえば丁寧、悪く言えば淡白な感じに仕上がってるかな。
平野verはライブでの~という設定だから、魂込めます!という感じがあるんだけど…もうちょい叫んでほしかった。でも好き。

3曲目の『星間飛行』ランカのテーマみたいなもんですよね。ぶっちゃけ中島は歌が上手いというわけではないので、実力の差でこっちが良いかんじ。ただ、アニソンとして考えると中島verが良いのだと思ったり。

4曲目『ゆずれない願い』懐かしい!レイアース初代OP。私がオタクになった原因は間違いなくセラムンとレイアースの影響なので感慨深いぜ。
田村verは一般の人向けのゆずれない願いで、しょこたんverはアニソンとしてのゆずれない願い、のような気がします。
なんだかんだで田村直美は一般的な歌手だということかな。

5曲目『そばかす』なんかキラッキラ?可愛いかんじになってますね。小学生の時を思い出す~!ジュディマリよりこっちが好きになりました。

7曲目『微笑みの爆弾』何気に聞いてたら、本当の主題歌のような声色で歌ってますが、どうせなら全く違った感じで歌って欲しかった…。
可愛い感じで…とか。無理?

8曲目『ときめきの導火線』こっちより愛おしい人のためにがよかった!!小学生の頃ってぶっちゃけEDってたいして気にならなかったりするよね。

9曲目『Give a reason』林原ききーの、奥井ききーの。もう聞きすぎてどうでも良い1曲。(殴)

10曲目『魂のルフラン』高橋ききーの、林原ききーの、奥井ききーの…聞きすぎてるのに逆にどんどん聞きたくなる1曲。Give a reasonとの違いは一体…。
しょこたんverも神秘的な感じが薄れず、良い感じです。

12. プリキュア5、フル・スロットル GO GO!
13. DAN DAN 心魅かれてく -short ver.-
14. Don't say "lazy" -short ver.-
15. ムーンライト伝説 -short ver.-
16. セーラースターソング -short ver.-

ショートバージョンはこの5曲のみ知ってます、プリキュアは仕事先の先輩が大好き。
その人の影響で1回だけ観た時のOPでしたが、かなりびっくりでした。
何が何でも題名全部歌詞として歌うのか!!って。
Don't say "lazy" はこのCDの中で1番新しい曲かな?激しい曲でもしっかり歌いあげるあたりが良いですね。
セーラースターソングはオリジナルかと思えるような、ノリにのった感じが伝わってきます。
やっぱりセラムン好きだから、しょこたんのパワーの入り方も違うのだろうか…。

しかしお腹いっぱい満足の1枚!

しかしこのグラセフをプレイする日はいつくるのか。
…じゃあ買うなよ。

最悪アニメディア。

2010年03月03日 16時32分10秒 | アニメ
今回ほどアニメディア酷い!と思ったことはないなー。
去年の12月には届くはずだったBASARAかるたが全く届かず、1月中旬になってハガキで2月中旬になります。
とか言っときながら最終的には本日3月3日に到着。

かるたの意味分かってるのか。
私はするつもりじゃなかったから良いけど…オタ友とやる予定だった人は肩透かしだよね。

でもって来た商品がこれまた酷い。
紙でできたケースの蓋(?)が既に盛り上がってたから「??」と思ってたのですが、開けて納得。
中のかるたを固定しているケースがいかにも箱より大きい!!!
開けた瞬間すでに全面べっこべこ。

全サなめとんのか!!
ちゃんと測って作れよ!!
だって2000円だよ!?2000円!!
送料と小為替代金280円含めたら2280円だよ!!(細かい)
かの有名なツンデレカルタでさえ2100円だよ!!
これで1000円くらいならまあ許せるけど…2280円だよ!!(しつこい)

今後アニメディアの全サはちょっと考えよう。
読者なめてる。

というかアニメディアしばらく買わない!!

うたわれるもの。

2010年02月22日 21時03分24秒 | アニメ
前々から買おうかどうか迷っていたのですが…とうとう買っちゃった。
新品なのに全巻セットで1万円ちょいという優しい価格設定、さすがブルーレイ版が発売されたあと…価格破壊だぜ。

一見ただのギャルゲーかと思わせて、ストーリーがどっしりしてるあたりが好き。
私的に好きなキャラは

1、アルルゥ
2、ベナウィ
3、カルラ

別枠ではムックルがダントツです。
アルルゥの可愛さはホンマ殺人的や。
こんな娘におかーさんと呼ばれたい…。