goo blog サービス終了のお知らせ 

□悪いひとたち□

日々のつれづれ

FMF Vol.33

2004年07月11日 19時58分07秒 | music
昨日は4ヶ月ぶりの東京でのライヴ。
しかも自主企画ということで、ここ最近で一番のトピックスだったわけです。

色んな人に見に来てもらえて本当に感謝でした。
初めてOILを見るっていう人も多かったみたいですが、
みなさんいろんなことをアドバイスしてくれたり、感想言ってくれて、
すごく参考になります。

反省点はたくさんあって、これからも気を引き締めなきゃなんですが、
次回につながるライヴだったというのが個人的感想です。

早くみんなに曲を覚えてもらえるようになって、
いっしょに盛り上がれるステージをつくりたいですね。

自主企画なわけなのでOILのことだけを考えてれば良いわけじゃなく、
イベントをトータルでみたときの今回のFMFは、
動員的はギリギリ合格、だけど2月のほうがいいイベントだったと思う。
イベンターとパフォーマーの二役をこなすというのは毎回大変です。

「Fuel My Fire」というOILの自主企画は、ジャンル関係なくいいバンドが出て、
来てくれたお客さんが最初から最後まで楽しんで帰ってくれる、
そんなイベントをめざしています。

次の「Fuel My Fire」は8月28日(土)。
もっと熱いステージにして、もっと楽しめるイベントにしなきゃね。

来てくれたみなさん、イベントを盛り上げてくれた対バンのみなさん、
本当にありがとうございました。

http://www.hot-blood.net/

Progbar

2004年07月10日 02時15分26秒 | music
今日は出向先の夜部会、要は飲み会でした。
一次会は築地市場の中にあるお店で、ともかく魚料理出まくり。
かなり美味しかった。やっぱり市場はあなどれない。

明日ライヴだし上手くフェイドアウトしようと試みたのですが、
結局二次会に拉致られて、博品館のあたりまでタクシーで移動。

出向先の部長が「いい店あるんだわ」とみんなを連れていったのが、
めちゃめちゃ狭いんですが、プログレをかけまくってるBAR。
マスターも黒髪ロン毛というありがちなかんじの人で、
正直かなりビビったんですが、一応僕も軽くかじってますので、
わからなくもない、ってかんじでなんだかノリノリに。

色々話していると、店にあるCDも別にプログレだけでもなく、
最後にはパープルとかインギーがかかる始末。

銀座にこんな店があるという事実にともかくビビりました。
うーん、部長あなどれない。

words

2004年07月09日 13時48分44秒 | music
曲を聴くときの判断には二通りあります。
「歌詞」が良いか「曲」が良いか。

僕はもともと洋楽、というかHR/HMを聴きだしてから
本格的な音楽好きになった経緯があるので、
どうしても曲重視の聴き方をしてしまいます。

歌に関しても「歌詞」よりは「声質」と「滑らかさ」が大事です。
だって英語だから歌詞の意味よくわかんないしね。
要は「Vocal」という楽器なんですね。

音楽の聴き方とはそういうものだ、とずっと思い込んできたのですが、
ここ2、3年、特に普通の女の子の視点というものを意識するようになってから
「歌詞」の重要性ということを思い知らされました。

ミスチルや宇多田の歌詞が良いんだってことを熱く語ってくれた人とかいますが、
正直僕にはようわかりませんでした。
でも何か共感するものがあるから惹かれるんでしょうね。

言われてみると「耳に残る歌詞」っていうのは確かにあります。
「歌」にそういうものを求めるニーズがあるっていうことは確かですね。
そこらへんを今後もっと意識して曲を作っていきたいです。

まあ僕の詞なんて恥ずかしくてとても人には見せられませんが。

Live@BuzzRock(福島)

2004年07月05日 15時56分52秒 | music
昨日は1年ぶりくらいに原町でライヴしてきました。
BuzzRock(ex GAIA)のイベントに呼んでもらいました。
ステージに立つこと自体が4ヶ月ぶりなので、
さぞ緊張するかと思いましたが、そうでもなかったです。
まあそれはいつものことですが。

リハがあまりにひどかったので一時はどうなることかと思いましたが、
気合いの入れ直しと事前コーラス練習のおかげで、
ライヴ本番は事なきを得ました。

やはりブランクってのはでっかいなーって改めて実感したものの、
新曲の手ごたえもあったし、次回までの課題も見えたし、
個人的にはかなり実りあるライヴでした。

■セットリスト■
1.Don't Cry(新曲)
2.ワッチュウォン
3.Fuel My Fire
4.Ticket 2 Your Life
5.タイミング(新曲)
6.stay
7.TELL ME WHY
8.サンキュー・グッバイ

打ち上げの焼肉を堪能した後、23時くらいに帰途につきました。
かなりヘロヘロになっておりまして、
途中のサービスエリアでついにダウンして2時間くらい寝てしまいました。
僕とmarkさんが家に着いたのは朝5時半くらい。
ちなみに飛ばしまくってたseiyaカーは何時くらいに着いたんでしょうかね?
東京から100キロくらいの地点でオービスに激写されたという噂ですが。。

深夜練明け

2004年06月26日 06時40分38秒 | music
ただいま帰宅。

今日は会社の飲み会(絶対に断れない飲み)に行き、
苦労の末、一次会で抜け出し、
(「お前、次回このツケは払うんだろうな」とか言われつつ。。)
酒を覚ましながら帰宅してスタジオに向かいました。

やることはいっぱいあるので、ともかく気合い入れて突っ走るしかないわ。

なんだかバラードが聴きたい気分です

2004年06月22日 23時41分26秒 | music
「Just Take My Heart」/MR.BIG
「The Flame」/CHEAP TRICK
「I Want to Know What Love Is」/FOREIGNER
「High Enough」/DAMN YANKEES
「When I Look Into Your Eyes」/FIREHOUSE
「November Rain」/Guns N'Roses
「Don't Let The Sun Goes Down On Me」(LIVE)/George Michael&Elton John
「Now and Forever」/Richard Marx
「Come Back To Me」/m-flo
「Life's Like A Love Song」/矢井田瞳
「花鳥風月」/ケツメイシ

そういえば高校生の頃、自分で選曲したロックバラードコレクション、
90分テープ3個分くらい作ったな。。
そんな青春たっぷりのテープ、どっかにあるかなー。
バラードを聴いて感動する気持ちはあの頃と変わりはないはず。

OIL*MTG

2004年06月22日 11時55分09秒 | music
昨日は22時から久々にmark亭にてOILでミーティング。
バンドの方向性とか目標とか夢とか色々語り合う、
月に1回くらいはこういう話し合いが必要って改めて思いました。

バンドって全員が一丸となって一つの夢を追いかけなきゃいけない。
そのために何をしなきゃいけないのか、それを再確認するとともに、
夢や願望を具体的なイメージで思い浮かべることでまた意欲を高める。
そんなことの繰り返しで日々やっています。

世の中には腐るほどのミュージシャンがいて、
やり方は色々だけどみんなそれぞれ夢をもってやってるんだと思う。
僕たちよりも演奏が上手いバンドは限りなく多いし、
僕たちよりも良い曲を書くアーティストもたくさん知ってる。

そんな中で自分たちのアイデンティティは何だろう、
ってことを深く自覚し合い、自信につなげていくことが、
音楽を続けていくこと、夢をつかむこと、のためには不可欠。

「サマソニに出て、有給とってOzzyと一緒にライヴをやる」
昨日、将来の夢として採用されました(笑)。

たまにはライヴ告知

2004年06月21日 19時57分04秒 | music
OIL PRESENTS「Fuel My Fire Vol.33」

日時:2004/7/10(土)
場所:高円寺GEAR

出演バンド(出演順):
OPEN 18:00 / START 18:30
1.吉田あきら
2.世田谷シャーク
3.SMILE CUT
4.東京サンフィーゴ
5.BOOTY
6.OIL

東京でライヴやるのは2月以来なので気合い入りまくりです。

トップバッターはSKA SKA CLUBのベーシストtetsuの新バンド。
最近よくつるむ世田谷シャークに、OIL企画ではおなじみのSMILE CUT。
迫力満点のスカサウンドを聴かせる東京サンフィーゴに、
FMF初登場のex空手コンドルのTO-KAのバンドBOOTY。
こんな豪華メンツに負けないようOILもがんばります。

OILはseiyaさんが作った新曲など、よりキャッチーでポップになった
新生OILサウンドを披露します。

乞うご期待!

http://www.hot-blood.net/

ゆうこ結婚式二次会

2004年06月21日 02時07分41秒 | music
今日は、かつて銀座でやってたキミネストというライヴイベントを
一緒にやってたごとうゆうこの結婚式二次会に行ってきました。

20時開始にも関わらず、披露宴が押しに押しまくってたらしく、
披露宴に出てたお客さんが22時くらいから来出して、
新郎新婦の到着は23時近く。
さすがにその頃にはもう来てた人もぐったりなかんじでしたね。

僕が出席した中では過去最高に長かった二次会パーティーでしたが、
そんな中で一番良かったのはゆうこの作った曲を歌っているmyu:の生歌。
さすがプロ、というか曲自体はゆうこが何度か歌っているのを聴いてて、
普通に好きな曲だったので、かなりぐっときましたね。

myu:はすごく可愛らしくて、歌声もかなり僕の好きな声でした。
ちょっと普通にファンになってしまったかも。

まあ今日は色々ありましたが、何はともあれおめでとう。
新婚早々9月からイギリス留学っていうのがまたゆうこっぽいけど、
末永くお幸せに。

やっぱりロックじゃなかった

2004年06月09日 23時46分43秒 | music
もう日が変わるっていうのにまだ会社です(いつものことですが)。

確か2、3年前に富士とかでライヴやったんだよな。
ロックの日だーって盛り上がった記憶があります。
スーパーサンダースといっしょにファミレスで打ちあがったんだよな。

とりあえず人もほとんどいなくなったオフィスで
BONNIE PINKを聴いてかなり癒されてます。

おーい、どこがロックやねん。