今日のSHINJOはちょっとかっこ良すぎた。
はっきりいって惚れそうだった。
昨日はライヴだったから見れなかったけど、今日の第2戦も見どころ多すぎ。
こんなに熱いオールスターは何年ぶりだろうか。
「これからはパ・リーグです」
はっきりいって惚れそうだった。
昨日はライヴだったから見れなかったけど、今日の第2戦も見どころ多すぎ。
こんなに熱いオールスターは何年ぶりだろうか。
「これからはパ・リーグです」
政治とか自分の会社とかだけの話じゃないですが、
どうもやっぱりこの国は基本的にその場しのぎの解決策を採用する、
という事例が多すぎるなあと実感。
僕の関心ごとはやっぱり迷走する日本プロ野球界の行く末なんです。
もうね、ここ1週間の動きを見ていると、はっきり言って
どいつもこいつも自分のことしか考えてないなあ、と思います。
僕は近鉄とオリックスの合併も1リーグ制も反対だし、
ライブドアが近鉄を買収する、というのも反対。
堀江さんは大阪の球団を買うということがどういうことかわかってるんやろうか?
個人的にはちょっと疑問だし、宣伝のためにやってるようにしか見えない。
プロ野球人気の低迷を解決しなければ、って言いますけど、
本当に人気ないんやろうか?
巨人戦の視聴率が下がったということは野球人気が下がった、
という指標じゃないんですよ。
読売主導のプロ野球の時代が終わったというだけのことです。
むしろ地域密着という、プロ野球が目指すべき本来の姿がやっと見えてきた
ということじゃないだろうか。
何よりも大事にしなくてはならないのは、球団を運営する企業ではなく、
チームに所属する選手であり、球団を支え、熱烈に応援する
地元のファンだってことを改めて喚起したい。
企業主体のプロ野球なんてそら廃れますよ。
別に誰も「阪神電鉄」や「近畿日本鉄道」を応援してるんじゃない。
「タイガース」や「バッファローズ」を応援してるわけですよ。
MLBのチームが「地名+チーム名」なのに比べて、
チーム名の中に企業名が入ってる日本プロ野球の意識を変えないとダメですな。
なんであれ、ファンと選手のことを無視した合併はありえない。
そして野球という素晴らしいスポーツがダメ扱いされることだけは許せない。
どうもやっぱりこの国は基本的にその場しのぎの解決策を採用する、
という事例が多すぎるなあと実感。
僕の関心ごとはやっぱり迷走する日本プロ野球界の行く末なんです。
もうね、ここ1週間の動きを見ていると、はっきり言って
どいつもこいつも自分のことしか考えてないなあ、と思います。
僕は近鉄とオリックスの合併も1リーグ制も反対だし、
ライブドアが近鉄を買収する、というのも反対。
堀江さんは大阪の球団を買うということがどういうことかわかってるんやろうか?
個人的にはちょっと疑問だし、宣伝のためにやってるようにしか見えない。
プロ野球人気の低迷を解決しなければ、って言いますけど、
本当に人気ないんやろうか?
巨人戦の視聴率が下がったということは野球人気が下がった、
という指標じゃないんですよ。
読売主導のプロ野球の時代が終わったというだけのことです。
むしろ地域密着という、プロ野球が目指すべき本来の姿がやっと見えてきた
ということじゃないだろうか。
何よりも大事にしなくてはならないのは、球団を運営する企業ではなく、
チームに所属する選手であり、球団を支え、熱烈に応援する
地元のファンだってことを改めて喚起したい。
企業主体のプロ野球なんてそら廃れますよ。
別に誰も「阪神電鉄」や「近畿日本鉄道」を応援してるんじゃない。
「タイガース」や「バッファローズ」を応援してるわけですよ。
MLBのチームが「地名+チーム名」なのに比べて、
チーム名の中に企業名が入ってる日本プロ野球の意識を変えないとダメですな。
なんであれ、ファンと選手のことを無視した合併はありえない。
そして野球という素晴らしいスポーツがダメ扱いされることだけは許せない。
楽天がヴィッセルだからライブドアは近鉄ですか?
なんというか、関西経済の低迷を物語ってますね。
正直かなり切ないです。
が、これも時代の流れなんでしょうか。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040630-0022.html
個人的意見を言わせてもらえば、オリックスと合併しても赤字でしょうし、
近鉄にそのままがんばってほしいと思います。
どの業界でもいっしょですが、目先の解決策を練るよりも、
将来を見据えた改革を行ってほしいものです。
日本プロ野球界全体の改革をね。
なんというか、関西経済の低迷を物語ってますね。
正直かなり切ないです。
が、これも時代の流れなんでしょうか。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040630-0022.html
個人的意見を言わせてもらえば、オリックスと合併しても赤字でしょうし、
近鉄にそのままがんばってほしいと思います。
どの業界でもいっしょですが、目先の解決策を練るよりも、
将来を見据えた改革を行ってほしいものです。
日本プロ野球界全体の改革をね。
日曜から球界には激震が走っております。
オリックスと近鉄の合併、、個人的には仕方ないよなあって思います。
やっぱりね、ちょっとチーム間の格差がありすぎるんですよ。
一番の理由は、同じエリアにチームが固まりすぎたことだと思います。
□巨人(東京)・ヤクルト(東京)・横浜(神奈川)・西武(埼玉)・ロッテ(千葉)
□阪神(兵庫)・近鉄(大阪)・オリックス(兵庫)
□中日(愛知)・広島(広島)・ダイエー(福岡)・日本ハム(北海道)
日ハムが今年移転したとはいえまだまだ首都圏に固まりすぎ。
それに比べてJリーグは1部・2部あわせるとけっこうなチーム数があり、
エリアも全国に広がってるところがあり、地域密着型です。
ここが差をあけられてる一番の要因ですよね。
さらにサッカーの場合は国をあげてのワールドカップや五輪もあり、
ただでさえブームを煽る要素が野球に比べて多いわけです。
野球が日本のスポーツ界を支えてきた、っていうのはもう過去の話。
いつまでものんきに構えてると、今のご時世やっていけませんよ。
これを機に、思い切った改革をしてもらったほうがいいんじゃないかな。
たとえばサッカーみたいに全部同一リーグにしちゃうとかね。
今の12球団+社会人野球チームを全部巻き込んで
2部リーグ制にしちゃう、みたいな。
だって社会人野球から来た新人と高校卒業したてのルーキーが
同じ評価対象になるのってそもそもちょっとおかしいでしょ。
とはいえ球界唯一の在阪球団がなくなるなんてやっぱり切ない。
通ってた高校が近鉄沿線にあったこともあり、とっても馴染み深いです。
せめて最後に初の日本一を獲って、、、
それはそれでちょっと微妙なので、とりあえず関西ダービーってことで。。
オリックスと近鉄の合併、、個人的には仕方ないよなあって思います。
やっぱりね、ちょっとチーム間の格差がありすぎるんですよ。
一番の理由は、同じエリアにチームが固まりすぎたことだと思います。
□巨人(東京)・ヤクルト(東京)・横浜(神奈川)・西武(埼玉)・ロッテ(千葉)
□阪神(兵庫)・近鉄(大阪)・オリックス(兵庫)
□中日(愛知)・広島(広島)・ダイエー(福岡)・日本ハム(北海道)
日ハムが今年移転したとはいえまだまだ首都圏に固まりすぎ。
それに比べてJリーグは1部・2部あわせるとけっこうなチーム数があり、
エリアも全国に広がってるところがあり、地域密着型です。
ここが差をあけられてる一番の要因ですよね。
さらにサッカーの場合は国をあげてのワールドカップや五輪もあり、
ただでさえブームを煽る要素が野球に比べて多いわけです。
野球が日本のスポーツ界を支えてきた、っていうのはもう過去の話。
いつまでものんきに構えてると、今のご時世やっていけませんよ。
これを機に、思い切った改革をしてもらったほうがいいんじゃないかな。
たとえばサッカーみたいに全部同一リーグにしちゃうとかね。
今の12球団+社会人野球チームを全部巻き込んで
2部リーグ制にしちゃう、みたいな。
だって社会人野球から来た新人と高校卒業したてのルーキーが
同じ評価対象になるのってそもそもちょっとおかしいでしょ。
とはいえ球界唯一の在阪球団がなくなるなんてやっぱり切ない。
通ってた高校が近鉄沿線にあったこともあり、とっても馴染み深いです。
せめて最後に初の日本一を獲って、、、
それはそれでちょっと微妙なので、とりあえず関西ダービーってことで。。
巨人が破竹の8連勝で首位に立っていたり、
阪神が昨日やっと勝ったと思ったらまた今日も不甲斐ない試合で、
再び借金生活に突入したりと、ちょっとイライラします。
でもね、番長清原の2000本安打達成まであと1本、これは話が別。
アンチ巨人の僕も清原は好きです。
ていうかね、けっこう巨人の選手好きなんですよ、僕。
関西弁がとっても上手なローズも、日本のエース上原も好きです。
「2000本安打達成まであと何本!」っていうこの盛り上がりとともに、
巨人の快進撃も始まっていることを考えると、
達成してしまったら落ち着くんじゃないかとにらんでおります。
2000万円ボーナスが支給されるっていう話だしね。もういいでしょ。
むしろそうなることを激しく希望。
阪神が昨日やっと勝ったと思ったらまた今日も不甲斐ない試合で、
再び借金生活に突入したりと、ちょっとイライラします。
でもね、番長清原の2000本安打達成まであと1本、これは話が別。
アンチ巨人の僕も清原は好きです。
ていうかね、けっこう巨人の選手好きなんですよ、僕。
関西弁がとっても上手なローズも、日本のエース上原も好きです。
「2000本安打達成まであと何本!」っていうこの盛り上がりとともに、
巨人の快進撃も始まっていることを考えると、
達成してしまったら落ち着くんじゃないかとにらんでおります。
2000万円ボーナスが支給されるっていう話だしね。もういいでしょ。
むしろそうなることを激しく希望。
自らホームランを打って追いつくその気合いと雄姿を見て
ノーアウト満塁でも1点しか取れなかった野手もさすがに奮起。
さすが4月MVP投手。
さすが前選手会長。
あんたたち漢だよ。
こんな記録いつまでも更新されても仕方ないからね↓
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040513-0041.html
ノーアウト満塁でも1点しか取れなかった野手もさすがに奮起。
さすが4月MVP投手。
さすが前選手会長。
あんたたち漢だよ。
こんな記録いつまでも更新されても仕方ないからね↓
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040513-0041.html
アンチ巨人ですが日本の誇るエース上原は好きなのです。
「史上最強打線」ってまあ恥ずかしげもなく言えるよな。
そろそろ大阪帰って来いって。
まあ人のことは言えんけど。(笑)
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200404/bt2004042103.html
「史上最強打線」ってまあ恥ずかしげもなく言えるよな。
そろそろ大阪帰って来いって。
まあ人のことは言えんけど。(笑)
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200404/bt2004042103.html
打線が爆発すれば、投手陣が崩壊。
投手陣がふんばって守れば、打線沈黙。
それじゃ勝てませんよ、ほんまに。
今日も9回裏にあと1点差まで詰め寄られましたね。
ひやひやもんですわ。
まあリーグ活性化という意味ではいいですよ。
チーム力が均衡してるってことやからね。
投手陣がふんばって守れば、打線沈黙。
それじゃ勝てませんよ、ほんまに。
今日も9回裏にあと1点差まで詰め寄られましたね。
ひやひやもんですわ。
まあリーグ活性化という意味ではいいですよ。
チーム力が均衡してるってことやからね。