□悪いひとたち□

日々のつれづれ

Progbar

2004年07月10日 02時15分26秒 | music
今日は出向先の夜部会、要は飲み会でした。
一次会は築地市場の中にあるお店で、ともかく魚料理出まくり。
かなり美味しかった。やっぱり市場はあなどれない。

明日ライヴだし上手くフェイドアウトしようと試みたのですが、
結局二次会に拉致られて、博品館のあたりまでタクシーで移動。

出向先の部長が「いい店あるんだわ」とみんなを連れていったのが、
めちゃめちゃ狭いんですが、プログレをかけまくってるBAR。
マスターも黒髪ロン毛というありがちなかんじの人で、
正直かなりビビったんですが、一応僕も軽くかじってますので、
わからなくもない、ってかんじでなんだかノリノリに。

色々話していると、店にあるCDも別にプログレだけでもなく、
最後にはパープルとかインギーがかかる始末。

銀座にこんな店があるという事実にともかくビビりました。
うーん、部長あなどれない。

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Aera in rock (George Massahillo Oya)
2005-02-23 01:38:10
"Progbar"の店主Georgeで御座います。

古いはなしにはなりますが、過日は御来店有り難う御座います。

そして、こちらの日記でも紹介していただき光栄です。

某広告代理店のS氏といらっしゃったかたではないかと記憶して居りますが、間違っていたら御免なさい。

さて、はなしはかわりますが、

朝日新聞社2005年2月25日発行

"Aera"誌臨時増刊第18巻10号通巻911号

"AeraInRock"定価780円に

"Progbar"が紹介されました。

其れとは関係なしに、ほかの記事も御世辞抜きで本当にとても面白い内容なので、1家に1冊は買って置いても絶対に損はないと思われますので、是非1度御拝覧いただければと思います。



bacione da Giorgio