はやてこまちのブログ 2nd

東北復興と愛車のカムリハイブリッド(AVV50)や車、鉄道、日本酒、ネコも登場します。

今頃~!ブルーLEDデイライトを装着

2013-01-23 23:36:48 | 

かねてから予定していたデイライトをやっと装着しました。

makotommaさん、北のはげおやじさんが装着しているのを以前ブログで拝見して「デイライト、イイな~」と思い、ライト自体は数ヶ月前に行き付けのホームセンターで購入していましたが、なかなか時間が取れず付けれずじまいでした。先日やっと完成したので少しご紹介させて頂きます。

まず電源の配線です、”POWERスイッチON"で常時点灯する配線方法を検討しネットで情報収集。「みんカラ」の”ARENA"さんのブログに「オプション電装品」を装着する際に使用される、いわゆるオプションコネクターがカムリHVには装備されており、しかも室内側とエンジンルーム側がケーブルで接続されている上、室内側のコネクターにはイグニッション(IG)電源1本が来ていると情報がありました。

はやこま号はフェンダーポールや純正のデイライト等のオプション電装品を装着しておらず、この配線ルートは空いているので、装着するデイライトに必要なIG電源はこのルートを使用することに決定し、必要となるコネクター等の部品をこれまた”ARENA"さんの情報を元に入手しました。

青枠がエンジンルーム側の4pin用、赤枠が室内側6pin用に併せる各コネクター及び端子。


室内側の配線からスタートです。コネクターは6pinの白いメス、グローブボックスの裏側にあります。

助手席足元から上側を覗き込み、カバーを外せば出現します。

 

このコネクター2番にきているIG電源を、用意した相手側のオスコネクター(一番目の写真の赤枠)の2番と6番に配線を接続して短絡させ、オス・メスコネクターを接続すればエンジンルーム内の4pinコネクターの2番にIG電源を送り込むことができます。コードは端子に専用工具にて確実に圧着し、コネクターにしっかりと差込みます。

 

(6pin-4pinの配線関係は”ARENA”さんのブログに詳しく紹介されています。)

そこで短絡する配線に、室内側からデイライトを”ON-OFF”可能なスイッチと万が一デイライト側で問題が生じた場合にIG電源を遮断するためのヒューズ(5A)を1本接続する回路としました。デイライト側にもヒューズが標準装着されているので二重の安全対策です。

スイッチは当オーナーブログメンバーの”AVV50"さんのネタをパクらせて頂き、日本開閉器のロッカスイッチ(JW-MWシリーズ)を使用、センターコンソール部のスイッチホールカバーを加工して設置します。日本開閉器のHPからスイッチ取付けに必要な下穴加工の寸法を入手し、カバーに下穴を加工します。意外と柔らかい素材で、カッターで斜めに切り込みを少しづつ入れて削り取れば簡単に空けることが出来ました。

 

カバーにスイッチを装着するとピッタリサイズです、なんと素晴らしい。


 電源なので赤色コードの短絡線を接続、一応テスターで導通を検査します。

 (この時点でヒューズは接続されていませんが、実際は接続されています)

 

スイッチを元のセンターコンソール部にセットします。次に6pinカプラー同士を接続すれば室内側の配線は完了、これでエンジンルーム内の4ピンコネクターの2番にIG電源が届くようになったはずです。



と、ここまで、実は昨年9月にクルコンスイッチをインストールした際、同時に作業を完了してました。

次にライト側配線とライト本体の装着です。

エンジンルーム側の4pinコネクターは左側ヘッドライトの裏側にビニルテープて固定してあります。

 

デイライトの電源(+)コードを、用意したオスコネクター(一番上の写真の青枠)の端子に圧着し、コネクターの2番にしっかり挿入します。次に車輌側の4pinコネクターに装着してある防水のメクラキャップを外し、コネクター同士を接続。電源はこれで完了です。

(青丸がデイライトの電源(+)コードを接続したオスのコネクター)

 

室内のロッカスイッチを”ON”にして、接続した電源コードにきちんとDC12vが来ているかテスターで検電した方が無難です。(写真はなし)、


次に(-)マイナスのアースコードですが、エンジンルーム左側の手が届く範囲にはアースポイントがほとんどありません。少し奥まった場所になりますが、DC-DCコンバーターとエアクリーナーボックスの境目奥にあるポイントにアースしました。ここは柄の長いボックスレンチで必要で手が届きませんが、ネジ少し緩めて端子を差し込めば何とか取付できます。(ネジを完全に外すと落とす危険があるので、緩める程度にしておく方が無難です)



ライト本体はバンパー下部の格子グリルに両面テープて固定し、電源とアース両方の配線を接続します。ギボシの接続部はビニルテープで、コードはできる限りの箇所をコルゲートチューブで保護し、ホーンの配線に沿わせてインシュロックで固定しながらエンジンルームに引込みました。後は余分な配線をきれいにまとめ、エンジンルーム内の水のかかりそうもない所に固定すれば完了です。

 

点灯した状態です。



 ライト本体がグリルの格子のサイズにピッタリ。サイズを測らないで購入したので偶然の産物ですが、とてもラッキーでした。ピッタリすぎてグリルの外側からは差込むことができず、裏側から取付けました。

 

 夜はこんな感じです。(少しピンボケですが)

 

 みなさんの情報のおかげでなんとか無事に取付けが完了しました。ネタをパクらせて頂いた、”ARENA”さん、”AVV50”さん、ありがとうございました。


   *記載のオプションコネクターについては、純正のフェンダーポールやLEDフォグライト等のオプション電装品を

    装着している車両では既に使用されている場合があります。

    その場合、各コネクター部における電源等の配線位置(番号)は小生が施工した内容と大きく異なってと考

    えられます。それ以外の箇所においても、電装品の装着や改造はディーラーの情報や電装品の取扱

    い説明書・配線図等をよく確認の上、自己責任で行って下さい。

         万が一事故等が発生しても当方は責任を負いかねます。

  

  

  


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

AVV50 [2013年1月24日 2:18]
ディライト装着、お疲れさまです。
昨年からの準備でようやく完成のご様子、昼も夜もいい感じですね。
スイッチネタのご採用、ありがとうございます。
ARENAさんの情報は今後の参考になります。

最近は、タコと水温のメーターでスマートにインストールできるものがないか物色中です。
皆さんのネタがいろんなところでつながって、違う形になっていくのもいいですね。

車好きオヤジ [2013年1月24日 6:58]
無事の装着おめでとうございます。
DIYは手間が掛かってる分やはり愛着湧くでしょうね。


一年生 [2013年1月24日 9:42]
おはようございます

ブルーディライト 北海道に行った時つけてる車が多いのでびっくりしました。

とても目立つので雪が少ないところでも、見た目以外でも雨降りとかは実用性もありそうですよ。

しかしテスター持ってるということ自体が自分からすれば凄いです。
若隠居 [2013年1月24日 11:03]
はやこまさん
もできるんですね~
本当に、
DIYも仕上がりも
なんと素晴らしい!
私もつけたくなりましたが、
電気オンチには、
到底、無理そう。。。

話は違いますが、
以前紹介したウィンカーのポジションランプ化、
ディーラーでオイル交換時に「違法改造」と言われ、
キットをはずさざるを得なくなりました!?

元に戻すスイッチを失念していました~~~

はやてこまち [2013年1月24日 12:26]
AVV50さん、こんにちは。
ロッカスイッチ、パクらせて頂きありがとうございました。
スイッチホールカバーのサイズにピッタリで、カバーとスイッチを合わせた瞬間その出来栄えの良さに「お~っ」と声を上げてしまいました。車弄りについては、電装部品などもつい自動車用で探してしまいがちですが、産業用スイッチを流用するAVV50さんの素晴らしいアイデアに感動してしまいました。
はやてこまち [2013年1月24日 12:29]
車好きオヤジさん、こんにちは。
「いったいライトを購入してから完成まで何ヶ月過ぎてんねん」と突込みが入りそうなくらい時間が経っています。
保証期間が既に切れていましたので・・・。

はやてこまち [2013年1月24日 12:32]
一年生さん、こんにちは。
LEDが6粒で光が少ないかな~、と思っていましたが結構遠くからでも見えています。これで、少しでも目だって事故防止に役立てばと思っています。

テスターや端子を圧着するペンチは仕事で使っている工具を持ち帰り流用しました、公私混同というやつです(笑)
はやてこまち [2013年1月24日 12:38]
若隠居さん、こんにちは。
仕事で機械装置の制御盤を触る事も多いので、テスター等の専用道具は仕事用を拝借しています。

ウィンカーポジションは違法改造なんですか?
カムリHVオーナーでも多くの方が取りつけしているみたいなので、大丈夫と思っていましたが・・・残念ですね。
北のはげおやじ [2013年1月25日 7:20]
いいですね。DIYできるのがすごい。私はDR任せです。
nanngoku [2013年1月25日 7:32]
ブルーいいですね。私も頑張ってみます。
話は違いますが窓を少し開けて走るとビリビリと耳障りな音がするので困っています

はやてこまち [2013年1月25日 20:50]
北のはげおやじさん、こんばんは。
先人皆さんのおかげで完成しました。私はただ真似しているだけで恥ずかしい限りです。ただ、この「アイデアイイな~」と一旦思い出すと「自分でやってみよう」とウズウズします。好奇心だけはまだ盛んな様です。
はやてこまち [2013年1月25日 21:00]
nanngokuさん、こんばんは、はじめまして。
窓のビビリ音ですか?音は一旦気になりだすと止まりませんものね。我が「はやこま号」も納車時より助手席側の
フロントドア付近より「カシャカシャ音」が聞こえます。
特に踏切等の段差や振動の多い道でかすかに聞こえるので、DRに相談したのですが、解決できず放置していました。最近になり原因と思われる箇所を、これまた先人のブログをヒントにつきとめたので近々対策をする予定です。

nanngokuさんも頑張って調べてみてください
nanngoku [2013年1月25日 22:32]
DRにて対策キット?を取り付けて貰いましたが改善できず
DRもお手上げ気味です。再度DR入りよていです。
ナベジョー [2013年1月26日 19:36]
こんばんは

デイライトいいですね。よりクールに見えるのでうちのプリウスにもつけてみたいですね。
でも結構大変な作業なようなので不器用な自分には厳しいかもです・・・
まずは免許取得が先なのですがね(笑)
はやてこまち [2013年1月28日 22:23]
nanngokuさん、こんばんは。
再入院予定ですか、改善するとイイですね。
はやてこまち [2013年1月28日 22:27]
ナベジョーさん、お晩です。
免許取得して、ご自分の愛車をカスタマイズする練習を
今からプリウスで積んでおくのはどうでしょうか?

不器用と思っていても案外イケるもんですよ、完成した時の喜びは格別です。是非簡単なところから一度チャレンジしてみてください。


コメントを投稿