不登校の親子の居場所 「ハトたま!」

横浜市教育委員会のハートフルスペース/ルームに
通ったことがある親子がはじめた居場所活動です。

エフエム戸塚VOICEは10月からインターネット放送「サイマルラジオ」開始!

2010年09月30日 | ラジオVOICE
エフエム戸塚VOICEは10月から放送時間が変わり、
毎週土曜日の19時からの放送となります。

そして10月16日(土)からインターネットでも聞けるようになります!
http://www.fm-totsuka.com/index.html


■10月2日、9日…ラッパーズVOICE
        
 パーソナリティーは MC BETO +ラップユニット「飛ぶ教室」

■10月16日…インターネット開通記念スペシャル番組・1時間生放送

 パーソナリティーは MC BETO +中村剛彦
      ゲストは イアペの富本さん+在日コリアン教師の李敬史さん

■10月23日、30日…ポエム de VOICE

 パーソナリティーは
 イラン人青年ダリ+中村剛彦+ハーフアーチスト・ナトリーメグ+ニート女流詩人びと

■毎週 土曜日は 19時になったら
FM戸塚 83.7MHz. またはFM戸塚のホームページにアクセスしてね!

FM戸塚ラジオVOICE→今年の成果

2009年12月24日 | ラジオVOICE
皆さま

今年も大変お世話になりました。
ハトたま代表のワスナニです。

本年度の活動は明日で終わりとなります。
本年度は在住外国人の居場所活動 Ethnic JAPAN と
交流が深まったことが大きな転機となり、
皆さまのおかげさまで
すごいことを達成できました

ハトたまと Ethnic JAPAN が協力して
コミュニティーラジオFM戸塚で
多文化共生をサポートする番組「VOICE」を始めます
http://www.fm-totsuka.com/ 

多言語防災情報をはじめリスナーの方々の
多文化共生への理解が深まる話題を伝えていきます。



放送は来年1月から
毎週火曜日の18:30~、
再放送が同じ週の日曜日 20:30~ 
周波数は83.7MHz 

横浜市戸塚区を中心に、
港南区、藤沢市の一部などでも聞くことができます。
※インターネットでも番組が聞けるように準備中です。

番組は2つの個性をもち、
①若者向けに「ラッパーズVOICE」 
 パーソナリティーはブラジル人ラッパー:
 天才's MCS のベトさん、
 大学生ラッパー(エスニック現代表)Fizz、  

②誰でも楽しめる「ポエム de VOICE」 
 パーソナリティーは青春リアルのイラン人青年
 ダリ(エスニック)と詩人の中村剛彦さん。

◎第1、2週が「ラッパーズVOICE」、
 第3、4週が「ポエム de VOICE」



ウェブマガジン「この惑星(このほし)」に
FM戸塚の「ラッパーズVOICE」ベトさん&Fizzの
番組収録の取材コメントが載ってます↓
Today's Shot / 言葉の風
http://www.konohoshi.jp/daily/ 

文中のインド人ハーフ イケメンは
私の息子のことです(笑)よかったら読んでね。

では皆さまが楽しいクリスマスを過ごせますように。
来年もよろしくお願いいたします。


モニカ

エフエム戸塚で(仮称)多文化共生ラジオVOICEはじめます

2009年11月17日 | ラジオVOICE
 エフエム戸塚で
http://www.tensais.com/

(仮称)多文化共生ラジオVOICEという番組を
来年1月から始めるプロジェクトにハトたまがかかわっています 



■ラジオVOICEは2組のパーソナリティーで担当し、

①ラッパーズVOICEが
TENSAIS MCのブラジル人ラッパーベトさん&Fizz
http://www.tensais.com/

②ポエム de VOICE が
詩人の中村剛彦さんと青春リアル1期生イラン人ダリ
http://www.midnightpress.co.jp/publish/book/070.htm



■エフエム戸塚のラジオVOICEは
来年1月から毎週火曜の19:30から30分の放送予定(収録)
横浜市戸塚区のコミュニティーラジオなので
電波受信可能な地域がメチャ狭いですが、
みなさん、よろしく



■ラジオVOICEは地域の外国籍の方々のための
多言語防災放送の機能を担います。
日ごろから外国籍の方々が家族で楽しめる番組を
放送していくことで、このラジオ局に親しんでもらい、
災害時に外国籍の方々に多言語放送があることを
思い出してもらうことにつなげるのが公的な目的です。


■ラジオVOICEは多文化共生をサポートする番組ですが、
地域で暮らす多文化な存在は外国人だけではない。
日本人のなかにも多様な方々が身近に暮らしている。
たとえば不登校ひきこもりの方々のように。
……ということでハトたまもこのラジオに関係しています。

みなさま、応援してね