八幡平の自然 ~アスピーテ日誌~

八幡平の自然については、まずこのブログで情報を!
ビジターセンターの活動、花や紅葉、旬の情報満載でお送りします

9月18日「災害時を生き抜くのは俺だ~! ~あのアウトドアの達人から学べ!~」開催しました。

2016-09-24 12:02:48 | イベント

雨が降りそうな曇天のもとでしたが、21名の方にご参加いただきました。


こちらが案内人の宮寺徹さん。元 東京環境工科専門学校のフィールド講師で、
現在は「山童屋(やまわらや)」という会社を立ち上げ、
”高所作業から犬の散歩までなんでもおまかせ!”で全国を飛び回っています。
(山童屋facebookページ https://www.facebook.com/yamawaraya/?fref=ts)


本日のテーマは「もし災害時、救助が来るまで1週間かかるとしたら・・・?」。
道路が寸断されるなどして避難所に行くことができない場合、ライフラインが止まっている場合に
家にあるものや普段ホームセンターで手に入るもので身を守る方法を学びます。
まずは4班に分かれ、雨風をしのいで生活するための拠点を作ります。
渡されたのはブルーシートとロープ、のこぎりとナタ。そして・・・
たくさんの廃材!みなさんこれぞと思うものを選んでいきます。
これ何かに使えるかな~?

よりよい居住空間を作るためにはイメージが重要です。考える考える・・・。

おっ、動きがありました。お孫さんの応援を受けて、お祖母さん奮闘!

こちらのブルーシートは大きいです!どう使うか?

こちらの班には中学生が3人。大人と一緒に作戦会議。


みんなが悩んでいるすきに、案内人はこんなことしてました。
スキー板もポールの代わりになるなんて。


笹薮がガサガサッ!「クマか!?」と思ったらこちらの班でした。(笑)
高い木があったので、この枝にロープをかけようとしています。長い竹竿で慎重に・・・。
かかったぁー!
車もうまく利用して、あっという間に拠点ができました。快適そう~
廃看板を杭に使おうという作戦。廃材でゴンゴン打ちつけています。
ロープを張るためのペグも作らなければ!
案内人からナタの使い方を教わって・・・。

実践!おお、上手・・・!!

こちらも完成!小さいブルーシートだったので悩んだようですが、上出来です♪
こちらは重心が低めで風に強そう。

こちらの班は変形型のヨーロッパ風!?

4班4様の拠点が完成しました!
お次は煮炊きに使うための火起こしです。班ごとにマッチ5本ずつが配られ、スタート!
枯草は燃えやすいからいいんじゃない?あっ、でもすぐ燃え尽きちゃう~。
こちらは小枝に着火!ふーふーふー!・・・あれ?一生懸命吹いてるのに消えちゃった・・・?
(見守っていた案内人によれば、火が安定しないうちは吹かないほうがいいとか!)
拠点作りが一番早かったこの班、火起こしも早い!
メンバーに山男がいるからね。ずるい!(笑)でもすごいですね。
火を絶やさぬよう、枝を拾ってダッシュ!


マッチを使い果たしたり無くしたら、マッチ追加のペナルティーとしてキャンプ場1周ダッシュ!
こちらは枯草作戦失敗の後、油分の多いダケカンバの樹皮などを利用してうまく火が着いたようです。
もうダッシュはしたくない・・・絶対に負けられない戦いがそこにある。
集めた枝を、細いものから太いものまで分けて、細いものから積み重ねていきます。
やったー!徐々に太い枝を乗せて、火を育てます!

全班無事に火が起こせたところで、かまどに火を移して昼食の支度です。
持ってきたお米とお水を空き缶の中に入れて~。

濡らした新聞紙できっちり蓋をしてかまどへ。あとは見守るべし!


ふつふつしたら蒸らして完成!
みなさんの出来はどうかな?あっ、つまみ食いしてる~(*´m`)

 


かまどで炊いたご飯に、案内人が準備してくれたイノシシ肉を使ったカレーで昼食!


それぞれ自分たちで作った拠点で食べました。
ごはんはおこげあり、アルデンテあり・・・でもみんな美味!完食でした。


午後は、廃油を使ったランプ作りから。本当に家にあるものだけでできるんだ~。
 


器の深さがないので燃焼時間は短いですが、こんなものでもランプになっちゃいますよ。

芯が沢山だとあかるいですね!

消したくないなあ~

プログラムの最後は、ロープワーク!普段の生活に使えるものから、身の安全を守る結び方まで。
簡単なものから、どんどん難しくなっていきます。

二重八の字結び、できた♪

できた人は、隣の人にレクチャー。人に教えることでよりしっかり覚えられるそうです!

 
応用編・柱に二重八の字結び。頭が混乱する~!


案内人の手元を凝視!巻き結び講座。


覚えていると何かと便利な巻き結び。
ブルーシートに穴がなくても、小石を挟んで結べばタープのように張れるのです。

ここで巻き結びの強さを実証してみましょう!
みんなが結んだロープをピンと張って・・・そこへダイブ!!

ばうーん!!
ほどけない!!すごいぞ巻き結び。


柱に結び付けたり、さらにそこにロープをかけてみたり、車の荷台に結ぶ方法を実践したり。
ロープの活用術に皆さん感心しっぱなしでした。

地震・台風・水害などで今も大変な思いをされている方が沢山います。
今日の体験は、自分の身を守るのはもちろんのことですが
自分以外の誰かの身を守る必要があるときにも必ず役立つと思います。

様々なテクニックを楽しく伝授してもらいましたが、案内人いわく「使わないと忘れます!」。
特にロープワークなどはふだんの生活の中でもどんどん取り入れて、体に覚えさせたいと思いました。
皆さんお疲れ様でした!

(かさい)

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿