【ツキノワグマ情報】9月1日 2014-09-01 18:00:25 | 動物 9月1日の目撃情報は1件です。15:00 八幡沼 親熊1頭、仔熊1頭 沼を泳いでいた。自動撮影装置の映像はありませんでした。熊は日中活動していることも多いので、鉢合わせにならないよう、散策の際は熊鈴を携帯するなどご注意ください。車で走行中に道路上でクマを目撃することもありますが、そのような時は決して車外に出ずに、そっと見守ってあげてください。急停車は絶対にやめ、駐車する際も周りの車との安全確認をお . . . 本文を読む
【ツキノワグマ情報】8月31日 2014-08-31 17:52:31 | 動物 8月31日の目撃情報は0件です。 自動撮影装置の映像もありませんでした。 例年、7月8月はツキノワグマが大沼のミズバショウの実を食べに来るため、目撃が非常に多くなります。日中活動していることも多いので、熊と鉢合わせにならないよう、散策の際は熊鈴を携帯するなどご注意ください。 車で走行中に道路上でクマを目撃することもありますが、そのような時は決して車外に出ずに、 . . . 本文を読む
【ツキノワグマ情報】8月30日 2014-08-30 16:43:47 | 動物 8月30日の目撃情報は1件です。14:20 後生掛温泉バス停 若熊1頭(体長1メートル以下) 自動撮影装置の映像はありませんでした。 例年、7月8月はツキノワグマが大沼のミズバショウの実を食べに来るため、目撃が非常に多くなります。日中活動していることも多いので、熊と鉢合わせにならないよう、散策の際は熊鈴を携帯するなどご注意ください。 車で走行中に道路上でクマを目撃 . . . 本文を読む
【ツキノワグマ情報】8月28日 2014-08-28 17:54:08 | 動物 8月28日の目撃情報は0件です。自動撮影装置の映像もありませんでした。例年、7月8月はツキノワグマが大沼のミズバショウの実を食べに来るため、目撃が非常に多くなります。日中活動していることも多いので、熊と鉢合わせにならないよう、散策の際は熊鈴を携帯するなどご注意ください。車で走行中に道路上でクマを目撃することもありますが、そのような時は決して車外に出ずに、そっと見守ってあげてください。急停車は絶対に . . . 本文を読む
【ツキノワグマ情報】8月27日 2014-08-27 17:08:22 | 動物 8月27日の目撃情報は0件です。自動撮影装置の映像もありませんでした。 例年、7月8月はツキノワグマが大沼のミズバショウの実を食べに来るため、目撃が非常に多くなります。日中活動していることも多いので、熊と鉢合わせにならないよう、散策の際は熊鈴を携帯するなどご注意ください。 車で走行中に道路上でクマを目撃することもありますが、そのような時は決して車外に出ずに、そっと見守ってあげてください . . . 本文を読む
【ツキノワグマ情報】8月26日 2014-08-26 18:54:53 | 動物 8月26日の目撃情報は3件です。8:30 国道341号線上(大場谷地付近)仔熊1頭10:30 旧山水付近 1頭 11:33 旧山水~後生掛大沼キャンプ場間 1頭...自動撮影装置による映像はありませんでしたが、クマパトロール中にスタッフがツキノワグマに遭遇し、動画を撮影しました。 動画はこちらから↓http://youtu.be/PeTdDVyXmc8例年、7月8月はツキノワグマが大沼 . . . 本文を読む
【ツキノワグマ情報】8月25日 2014-08-26 10:32:15 | 動物 8月25日の目撃情報は3件です。11:00 アスピーテライン上(後生掛温泉の少し上)仔熊1頭13:05 アスピーテライン上(大沼地熱発電所より約300m下)仔熊2頭 17:30 国道341号線上(旧東トロコ温泉前)仔熊1頭 自動撮影装置による映像はありませんでした。例年、7月8月はツキノワグマが大沼のミズバショウの実を食べに来るため、目撃が非常に多くなります。日中活動していることも多いので、熊と鉢 . . . 本文を読む
【ツキノワグマ情報】8月24日 2014-08-24 16:27:07 | 動物 8月24日の目撃情報は2件です。 9:45 アスピーテライン上(国立公園標示石付近)仔熊1頭 12:30 国道341号線(トロコトイレより1km玉川側) 親熊1頭、仔熊1頭 自動撮影装置による映像はありませんでした。 例年、7月8月はツキノワグマが大沼のミズバショウの実を食べに来るため、目撃が非常に多くなります。日中活動 . . . 本文を読む
【ツキノワグマ情報】8月23日 2014-08-23 17:30:07 | 動物 8月23日の目撃情報は2件です。 8:40 アスピーテライン上(後生掛温泉付近)1頭 12:30 山頂見返峠駐車場下の湿地 1頭 自動撮影装置による映像はありませんでした。例年、7月8月はツキノワグマが大沼のミズバショウの実を食べに来るため、目撃が非常に多くなります。日中活動していることも多いので、熊と鉢合わせにならないよう、散策の際は熊鈴を携帯するなどご注意ください。車で走行中に道路上でクマを . . . 本文を読む
【ツキノワグマ情報】8月20日 2014-08-20 20:33:53 | 動物 8月20日の目撃情報はありませんでした。 自動撮影装置による映像もありませんでした。 例年、7月8月はツキノワグマが大沼のミズバショウの実を食べに来るため、目撃が非常に多くなります。日中活動していることも多いので、熊と鉢合わせにならないよう、散策の際は熊鈴を携帯するなどご注意ください。 車で走行中に道路上でクマを目撃することもありますが、そのような時は決して車外に . . . 本文を読む
【ツキノワグマ情報】8月19日 2014-08-19 18:04:11 | 動物 8月19日の目撃情報はありませんでした。自動撮影装置による映像もありませんでした。例年、7月8月はツキノワグマが大沼のミズバショウの実を食べに来るため、目撃が非常に多くなります。日中活動していることも多いので、熊と鉢合わせにならないよう、散策の際は熊鈴を携帯するなどご注意ください。車で走行中に道路上でクマを目撃することもありますが、そのような時は決して車外に出ずに、そっと見守ってあげてください。急 . . . 本文を読む
【ツキノワグマ情報】8月18日 2014-08-18 19:04:59 | 動物 8月18日の目撃情報は2件です。10:00 国道341号線(旧クマ牧場付近) 仔熊1頭14:20 ビジターセンター~ゆらら間 仔熊1頭自動撮影装置による映像はありませんでした。例年、7月8月はツキノワグマが大沼のミズバショウの実を食べに来るため、目撃が非常に多くなります。日中活動していることも多いので、熊と鉢合わせにならないよう、散策の際は熊鈴を携帯するなどご注意ください。車で走行中に道路上でクマ . . . 本文を読む