goo blog サービス終了のお知らせ 

大事なことは(大体)手塚マンガから学んだ

はっちのカルチャー日記。
大好きな手塚治虫先生関連多めです。

※ネタバレあり

【作ってみたレポ】手づくり甘酒

2018-04-25 07:00:35 | 元気の出るごはん作り



甘酒の美味しさに目覚めた私は手づくりにも手を出しました(笑)
もちろん(?)マルカワみそさんのレシピです♪

みそチャンネルだいすき💕


で、完成♪

おかゆやないか。。。


もう一度60℃まで温めて、まほうびんに戻してから仕事へ。帰ってきてから見たけど変化なし。
水分が出てくるものではないのか(ど素人)
食べたら美味しかったので、お湯で割ったりすればいっか〜♪(デトックススープの味付けに使ったりもします♪)


で、昨晩3倍の量で第2弾を仕込みましたが、水分が少ないのは火にかける時間が長すぎるからだとと思いました(^^;
水を吸ってしまうのではないかと。
黒焼きも同じような理由で失敗したなぁ(遠い目)

今は熟成中ですが、水分はしょうがないので甘くなってほしい…頑張れ麹菌ちゃん!

【作ってみたレポ】お麩と豆腐のみそ炒め

2018-04-24 07:00:58 | 元気の出るごはん作り





またしてもマルカワみそさんのレシピ、もち麩炒め〜♪





ほうれん草とニラを追加し葛粉でとろみをつけました♪


確かに美味しかった…!
お麩ってこんなに使えると思わなかった(笑)

使う調味料同じなのにレパートリー増えて嬉しい^^


追記:3日後に食べたら味が落ちてたのでにらじょうゆ足しました(泣)

【作ってみたレポ】お麩でデザート

2018-04-22 07:00:31 | 元気の出るごはん作り


マルカワみそさんのレシピを見て同じお麩を買っていたので早速作ってみました♪


じゃん!


スリタイプの甘酒とメープルシロップがなかったので、粒タイプの甘酒とはちみつで代用。
お麩と甘さがマッチしており美味しかったです。


この甘酒が美味しすぎます


食べかけですんまへん…



手作り味噌教室に参加しました♪

2018-04-21 16:11:23 | 元気の出るごはん作り





マルカワみそさん直伝です♪



お家で美味しいみそを作るコツを教えていただき、麹と塩そして豆を混ぜて容器に詰める作業をしました。

一番みその運命を左右しそうな大豆の実技ができなかったから、次に自分で作るとなると少々不安ではありますが…笑(お豆は一晩お水につけるので)


容器に詰めるとき思いっきり底にぶつけるのに、詰め終わったら「良い子良い子」と表面を撫でてあげる作業が印象的でした。(ツヤが出ます)






そして…終わったら手がすべすべに!
二度美味しいと講師の絋一郎さんがおっしゃってました(笑)


最低10ヶ月は熟成させるので、食べられるのは3月頃かな。それまでゆっくりおやすみなさい♪
(ちょうどいい重石が見つからない笑)