goo blog サービス終了のお知らせ 

大事なことは(大体)手塚マンガから学んだ

はっちのカルチャー日記。
大好きな手塚治虫先生関連多めです。

※ネタバレあり

この前買ったかぼちゃが美味しかった

2018-09-01 19:27:37 | 元気の出るごはん作り


地元で唯一の在来種野菜を取り扱う直売所が閉店してしまったのですが、閉店の前日にお買い物して大きなかぼちゃをゲットしました!


手作りマヨネーズと和えてサラダにしたり



ひき肉の代わりに雑穀のひえを炊いてコロッケも作りました!



美味しかったな〜♪
でも土鍋に突っ込んで塩と炊くのが一番美味しかったです笑 半分はそうしたよ!

シンプルイズベストw
塩を加えることで甘さが引き立つ♪


レシピ見て気になったメニューを作るために家にない材料をまとめ買いするのやめたい…
家にあるもので美味しいもの作りたいな〜‼︎

段取り決めるのも作業も時間かかるしなんだかムダに感じる、、


レパートリー増えるのはいいけど毎日のことだから、食べ飽きないものをいい材料でパパッと用意できたらいいな〜!一汁一菜なら品数も少なくていいものね


最近食事が乱れてるからしっかりやりたい(最低お米と味噌とワカメさえあればいいかなw)

ミルを使わずコーヒー豆を挽いてみた

2018-08-13 05:11:43 | 元気の出るごはん作り



食養ではなくもはや嗜好品ですねwコーヒーなので。



さて、お気に入りのラジオ番組「SHONAN by the Sea」から以前プレゼントで頂いたコーヒー豆ですが、ミルを持っておらず買うか否かで迷ううちに賞味期限が18日に迫っていた(!)ので思い切って家にあるもので挽くことにしました!




袋を空けるとジューシーな香りが…♡



すり鉢とすりこぎですw



こんな小さいので大丈夫かと思いつつ始めると、粗挽きではありますが粉にできそうです。豆を一粒づつつぶしていく感じです。



休み休みとはいえ、7時くらいから始めて100gすべて挽くのにお昼前まで かかりました。
5時間ww上腕が筋肉痛にw




豆を挽いただけでは美味しいコーヒーは飲めないので粉をドリップしていきます。


我が家にはドリッパーもないのでろうとで代用しますwww

実は以前持っていたけど、サーバーが割れてドリッパーごと処分してしまった。ドリッパーは捨てなくてよかったかも。なのでフィルターだけは残ってるw


2杯分が淹れやすかったのでお湯の量をメモ
沸騰させたお湯を40cc注ぎ20〜30秒蒸らす。
その後160cc、80cc、40ccの順で注いでいく。
(私は160cc入れたらテイスティングして濃かったら少しづつ足すようにしていました。)

コツは
*フィルターに入れた粉の中央からお湯を注ぐ
*フィルターにお湯を注ぎすぎない
*お湯がすべて下に落ちてからまたお湯を注ぐ

慌てずのんびり入れたら美味しく入りました♪


酸味は弱めだったので深煎りなのかな〜?
自分好みの味でした♪



食養知ってから家でコーヒーを淹れることもなくなったので、たまーになら手間を掛けて美味しいコーヒーを頂くのも良いなと思いました!


参考サイト
ミルがないならコレを使おう
ドリップコーヒーの淹れ方

私のお弁当

2018-08-09 22:09:40 | 元気の出るごはん作り






私はお弁当持参派です♪

小ぶりのおにぎりふたつ。時間がない昼休みに時間をかけてご飯食べられない私にはぴったり!


少しでも楽できるように一度に2合炊いておにぎりたくさん握って冷凍保管してましたがマズイw


面倒でもその日に頂く分をその都度炊こうと決めたのでした〜

麹で発酵調味料の仕込み♡

2018-07-30 16:57:13 | 元気の出るごはん作り


マルカワみそさんで買った白米麹の賞味期限が今日までだったので、慌てて甘酒を仕込みました!笑




500gを購入したので、玄米麹の時は甘酒に250g、醤油麹に150g使って、甘酒があまりに上手くできたので残りの100gでもう一度甘酒仕込んだら発酵させ過ぎて失敗しました(泣)まほうびんに移した時点で60℃きっていたのと3日も放置したのが原因なのは分かってるw


玄米麹みたいに残りを無駄にしたくないと思いみそチャンネルを探し回ると、塩麹のレシピを発見!!
しかも使う塩麹は100gじゃないか!!!😂😂😂
これで次からムダなく使えます…!



…仕込みました♡
醤油麹も塩麹も混ぜるだけでカンタン♪
あとは明日水分を足すのと熟成するまで毎日混ぜるのを忘れないようにしなくちゃ笑
ちなみに塩麹は麹に対して35gの塩を混ぜ、麹が浸かる量のお水を入れて仕込み完了です!



醤油麹は1週間、塩麹は10日で出来上がるから食べごろには連勤地獄(1回目)と引き落とし地獄を乗り越えてるはずw


塩麹でそうめんを食べるのが楽しみだ〜!!





余談ですがカテゴリの名前変えました。
コテコテな食養は実践できていないので、家族で楽しく頂いて心身ともに元気になれる食生活を実践したいと思います♪

昨日の晩ごはんと味レポ

2018-07-27 19:48:04 | 元気の出るごはん作り






晩ごはん作りました♪♪

*ひえと玄米、古代米入りごはん
*にんじん入りハンバーグ(玉ねぎでお肉の毒消し!)
*そばサラダ
*具だくさん味噌汁



ハンバーグに完成した醤油麹をかけてみました!
この画像でとろみが伝わるでしょうか…

実は醤油麹を口にするのは初めてで、後味が焼酎みたいと感じました。家族もそう言ってた。
期待するほどのお味ではありませんでした
熟成期間に混ぜるの忘れた日あったからなぁ(笑)これで焼きおにぎりにもチャレンジしたいです!


そばサラダは味が濃すぎて不評でした(泣)
私も最初は美味しいと食べましたが、確かに塩辛い、、梅酢の味が家族に受け入れてもらえるか心配で醤油麹を足しすぎたのが敗因。醤油麹足す前はけっこう美味しかったですw


味噌汁は私だけ味噌玉を使いました(笑)
家族はマル○メさんの味に慣れているのでマルカワみそは私用です(笑)作っておいた味噌玉が活躍しています!出汁は昆布と鰹節で取りました。まあまあ美味しくできたと思う。




サラダが弟の口に合わなくて母が作り直してるのが悲しかった…笑
諦めず美味しくて身体の調子が良くなる料理を勉強します!


でも本物の調味料や出汁を薬の味と言うのにはお前の方が薬(添加物)で味覚おかしくなってんだろ!!って言いたいw